ルガルガン
No.745 タイプ:いわ
・まひるのすがた
特性:するどいめ(命中率を下げられない・相手の回避率上昇を無視して攻撃できる)
すなかき(砂嵐の時に素早さが2倍になる・砂嵐ダメージを無効にする)
隠れ特性:ふくつのこころ(ひるみ状態になると素早さが1段階上がる)
・まよなかのすがた
特性:するどいめ
やるき(ねむり状態にならない)
隠れ特性:ノーガード(お互いの技が必中になる。あなをほる、そらをとぶなどをしている間でも命中する)
・たそがれのすがた
特性:かたいツメ(直接攻撃の威力が1.3倍になる)
体重:25.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:SM/USUM/GO/SWSH(鎧)/SV
※たそがれのすがたはSMでは入手・使用不可
| ルガルガン |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
| まひるのすがた |
75 |
115 |
65 |
55 |
65 |
112 |
| まよなかのすがた |
85 |
115 |
75 |
55 |
75 |
82 |
| たそがれのすがた |
75 |
117 |
65 |
55 |
65 |
110 |
第7世代で登場。
ソフトのバージョンによって進化後の姿が違うという、今までにない分岐進化をするわんこである。
エーフィ・
ブラッキーのように進化するのが昼か夜か ではないのだが、昼夜がそれぞれの進化条件にはなっているのでこれまたややこしい。
デザインモチーフは昼の狼と夜の狼男。
絶滅したニホンオオカミやエゾオオカミがモデルとなっているらしい。岩と関係している。
しかし、鬣がある点はタテガミオオカミっぽくもあり、オオカミなのに群れを作らず単独で行動するのはフクロオオカミっぽくもある。
これはイワンコの進化直前にも見られる。
(ただし、アニポケではサトシにゲットされる回とライチの試練以降にみられた。)
夜ルガルガンの背中の岩の模様をフクロオオカミの縞模様と見ても見えないことはない。
※ただし、フクロオオカミは分類上オオカミではなくタスマニアデビルに近い有袋類。
サンの方は茶色の子犬→茶色の狼という順当な進化をしてくれるのだが、
ムーンの方では可愛い子犬→赤っぽい強面狼男という結構とんでもない変化を見せてくれる。
…まぁ、パッケージの裏を見比べるとなんとなく想像はできるんだけど。
尚、ムーンで真昼の姿に確実に遭遇できるのはよりにもよって最終決戦…。
ルガルガン(まよなかのすがた)。まさにルガルガン★ナイトフィーバー。
↑イワZから放たれる全力のZ技、その名もワールズエンド・ダンスフォール。
また、イラストなど二次創作ではツンデレ要素があるときもある。
ちなみにイワンコから進化させる場合はバージョンごとに片方の姿にしか進化しないが、
進化後のルガルガン自体はどちらのバージョンでも両方の姿が野生で出る。
PGLの画像ファイル群の中には、「745 ルガルガン(フォルム:4)」と書かれた灰色のタイルが存在する。
↑USUMでたそがれのすがたの登場が決定。空き枠が一つしかない事から両方のバージョンで黄昏になると見られる
↑かと思いきやまさかの配信限定に。第8世代では量産可能になることを信じたい
↑どうやらサトシゲッコウガとは違って、黄昏の姿に進化できる「マイペース」のイワンコはタマゴで量産可能の模様。
ただし、マイペースのイワンコはサンムーンに送れない仕様みたい。
アニメで音声にされて初めて分かったがルガンガンじゃなくてルガルガンなんだな…
アニポケではククイ博士が世話していたイワンコをサトシがゲット、その回でルガルガンが両方登場するなど早くから活躍している。
ゲームでは昼がククイ、夜がライチのイメージだが、
真夜中の姿が厨二に似合う見た目からグラジオの相棒になった事で、ライチのルガルガンは被りを避ける為か真昼に差し替えられた。
また、映画「キミにきめた!」のキャラであるクロスもやはり厨二系であり夜ルガンを相棒としている。
↑さらに2019号夏配信予定の「ポケモンマスターズ」でも昼ルガルガンがククイ博士と、イワンコがキリヤ(ライバル)と共に登場した。
2匹とも可愛い。イワンコとキリヤのコンビがシゲルと
イーブイを思い出させる。
↑さらにライチと夜ルガルガンが★5として登場‼︎
3つのフォルムと計6つの特性を持つ
バスラオもビックリの択の広さ。
専用先制技も専用Z技も持ってるというのはかなりの厚遇。
アニメや漫画にも引っ張り凧のこいつはある意味第7世代のマスコット的ポケモンなのだが、対戦ではいかんせん地味な扱い…。
単岩タイプの防御面の脆さ、痒い所に手が届かないサブウエポン不足など、泣き所は多数ある。
マスコット枠に必要なのは専用技だけでなく強特性や強力な補正をかける専用アイテムなのだよと
偉大なマスコット先輩や
マスコット同期が語りかけるようだ。
↑専用Z技もこいつ自体が別にカプに強いわけでもないし殆ど見ないからなあ
岩炎だったらまだ救いはあったかもしれん
意外にも岩タイプとしては珍しくじしんを覚えない。(他は
世界一美しいポケモンと
召使い(?)、
リーリエもどき程度)
↑
翼竜「俺も覚えないぞ!」
↑初代だけだろwww
ちなみに第2世代以降は地震を覚える。最もいわなだれは第2世代当時ではまだなのだが、某チャンピオンのは何故か覚えていた。
メレシーは耐久向け、
ウツロイドは特殊アタッカー向け、
ディアンシーは両刀でも戦えるからあまり気にならないが、
こいつの場合は物理一辺倒なので個人的にかなり気になるところ。
幸いUSUMの教え技でドリルライナー(真昼、黄昏限定)とじだんだを習得したので、あまり気にならなくなったか。
剣盾ではまよなかのすがたのみ習得技からふいうちが削除された。
3種の中では一番欲しいし一番似合うのに…
進化方法的に仕方ないのだが、たそがれにだけ隠れ特性がないのは寂しい。
まあかたいツメも十分強いんだけどさ。
剣盾のみではマイペースイワンコやたそがれのすがたは入手不可能…ではなく、ヨロイ島チャレンジロードの巣穴に稀に登場する。
SVにも登場。本作ではマイペースイワンコも稀に野生で出るようになった。
またカラフシティの南にいるテラスタル個体が確定でマイペースなのでそこを狙うのもアリ。
落とし物は「イワンコの岩」。岩を落としていくワンコなんてのはコイツくらいなものだろう。
がんせきふうじ・いわなだれ・ステルスロック・ストーンエッジと、多くのわざマシン作成に必要となる。
ついにポケモンGOにも黄昏の姿が実装!
…したのはいいのだが、原作通りとは言えあんまりな仕様により批判に晒されることになってしまった。
既存のイワンコからは進化不可な上、リサーチならまだしもレイドがガチャ状態になってしまうのはいくらなんでもイカンでしょ…
こんな仕様ならせめて☆3レイドで黄昏ルガルガンを出してくれ。
ネタ型
超ロックな型(真昼の姿)
性格:やんちゃ
努力値:HAB170
持ち物:イワZ
技:ステルスロック/アクセルロック/ロックカット/ロッククライム
技から持ち物まですべてロックにキメた構成。
なんとこの型、バトルツリーやエージェントで実在する。
両刀でもないのに耐久を下げていたり無駄にBに振っていたり一致技が威力40止まりだったりと突っ込みどころが満載。
アクセルロックはZ技化したところで威力はたったの100。ストーンエッジでいいじゃん…
↑ストーンはロックじゃないから入る余地が無い…というのはネタポケである以上野暮なツッコミである。
特殊型
姿:自由
性格:真昼と黄昏ならおくびょう。真夜中はひかえめもアリか
特性:自由
努力値:CS252
持ち物:いのちのたま/こだわりメガネ/こだわりスカーフ/Zクリスタル
技:ハイパーボイス/めざめるパワー(岩推奨)/バークアウト/だいちのちから/その他変化技
無かったから作ってみたが…特殊技のラインナップが貧相すぎるorz
というか意外にも破壊光線はおろか輪唱すら覚えないのな。
USUMで大地の力とハイパーボイスを習得。多少はマシになったか。
↑パワージェムはまだ仕方ないとはいえ、原始の力すら覚えずめざパに頼らざるを得ないとは第3世代を彷彿とさせるな…。
第3世代時代はろくな虫技がない
ハッサムや
ギャラドスにめざ飛行(当時は飛行技は一律物理)を覚えさせることがあったので
相性補完というよりは一致技の確保に使われていたケースがある。
グラジオ型(アニメ)
姿:真夜中
性格:まじめorすなお
特性:?
努力値:多分A振り
持ち物:いわZ/
ドラゴンZ/ヒメリの実(1試合でストーンエッジを8回以上撃ってたから)
技:ストーンエッジ/つるぎのまい/カウンター/げきりん/かみくだく
ノーガード偽装型
姿:真夜中
性格:自由
特性:やるき
努力値:自由
持ち物:自由
確定技:ストーンエッジ/アイアンテール
優先技:メガトンキック
選択技::ロックカットorつるぎのまいorビルドアップorステルスロック
あえてノーガード以外で命中不安技を採用することで
一撃必殺技や催眠を誘い積む隙が出来ればいいな・・・という型。
バトルツリー型
真昼の姿
その1
「超ロックな型」参照
その2
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:いのちのたま
技:でんこうせっか/かみなりのキバ/アクセルロック/いわなだれ
珠持ちだが技威力が控えめなので火力は普通程度。
岩技が被っていたりアクセルロックがあるのに電光石火があったりと無駄が多い。
↑言いたいことは分かるが他の岩技切ってアクセルロック1本のルガルガンとかそれこそネタでしょ。
真夜中の姿
その1
性格:おだやか
努力値:HD252
持ち物:きあいのタスキ
技:カウンター/きしかいせい/ふいうち/いわなだれ
一見すると、低い耐久をタスキで補いつつ、物理にはカウンターを決めて威力200のきしかいせいで攻めていく型。
・・・なのだが、なぜかA無振りかつおだやかなのでいくら威力が高くても大したことがない。
持ち物と技を見れば普通に戦えそうな型なだけに、なぜこんなわけのわからないことになってしまったのか謎である・・・
その2
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:たつじんのおび
技:ふいうち/ストーンエッジ/かみなりのキバ/ほのおのキバ
技範囲が広く火力もこの中で一番高い。ノーガードなら命中を気にせずストーンエッジを撃てる。
クロス型
真夜中の姿
技:ブレイククロー
「絆や友情なんてものはポケモンを弱くするだけだ!」なんて言ってたくせに
ブレイククローはタマゴ技なのでタマゴからきっちり育ててんだな~とは思った。アニメなので関係ないかもしれないが。
姿:真昼or黄昏(色違い)
性格:意地っ張りor陽気
努力値:ASなど
持ち物:くちたけん
優先技︰アイアンヘッド/じゃれつく
選択技:インファイト/サイコファング/かみくだく/でんこうせっか/つるぎのまい
覚える技
レベルアップ
| SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
| イワンコ |
まひる |
まよなか |
たそがれ |
| - |
* |
- |
1 |
ふいうち |
70 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
*進化時 |
| - |
- |
* |
1 |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
*進化時 |
| - |
- |
- |
* |
ブレイククロー |
75 |
95 |
ノーマル |
物理 |
10 |
*進化時 |
| - |
1 |
- |
1 |
アクセルロック |
40 |
100 |
いわ |
物理 |
20 |
|
| - |
1 |
- |
1 |
ファストガード |
- |
- |
かくとう |
変化 |
15 |
|
| - |
1 |
- |
1 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
| - |
- |
1 |
1 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
| - |
- |
1 |
1 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
| - |
- |
1 |
1 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
| 1 |
1 |
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
| 1 |
1 |
1 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
| 4 |
1 |
1 |
1 |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
|
| 8 |
1 |
1 |
1 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
| 12 |
12 |
12 |
12 |
いわおとし |
50 |
90 |
いわ |
物理 |
15 |
|
| 16 |
16 |
16 |
16 |
とおぼえ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
| 20 |
20 |
20 |
20 |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
| 24 |
24 |
24 |
24 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
| 28 |
30 |
30 |
30 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
| 32 |
36 |
36 |
36 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
| 36 |
42 |
42 |
42 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
| 40 |
48 |
48 |
48 |
こわいかお |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
| 44 |
54 |
54 |
54 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
| 48 |
60 |
60 |
60 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技マシン(SV)
| No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
| 技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
| 技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
|
| 技04 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
まひるのみ |
| 技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
まひる、まよなかのみ。たそがれはイワンコ時なら習得可 |
| 技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv48 |
| 技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
| 技08 |
ほのおのキバ |
65 |
95 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
| 技09 |
かみなりのキバ |
65 |
95 |
でんき |
物理 |
15 |
|
| 技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
| 技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
| 技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
| 技30 |
バークアウト |
55 |
95 |
あく |
特殊 |
15 |
|
| 技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
まひるのみ |
| 技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
Lv24 |
| 技39 |
ローキック |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
まよなかのみ |
| 技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
まよなかのみ |
| 技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv1(まよなか、たそがれ) まひるも習得可 |
| 技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
まひる、まよなかのみ |
| 技51 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
| 技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
| 技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
| 技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
| 技61 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
まよなかのみ |
| 技62 |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
まよなかのみ |
| 技63 |
サイコファング |
85 |
100 |
エスパー |
物理 |
10 |
|
| 技64 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
|
| 技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
まひる、まよなかのみ。たそがれはイワンコ時なら習得可 |
| 技67 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
まよなかのみ |
| 技68 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
まよなかのみ |
| 技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
| 技76 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
| 技84 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
| 技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
| 技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
Lv36 |
| 技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
Lv1(まよなか、たそがれ) まひるも習得可 |
| 技88 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
| 技99 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
| 技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
| 技104 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
| 技106 |
ドリルライナー |
80 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
まひる、たそがれのみ |
| 技108 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
Lv42 |
| 技116 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
Lv54 |
| 技117 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
| 技127 |
じゃれつく |
90 |
90 |
フェアリー |
物理 |
10 |
|
| 技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
| 技133 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
| 技134 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
Lv1(まよなか、たそがれ) |
| 技150 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
Lv60 |
| 技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
| 技156 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
まよなか、たそがれのみ |
| 技167 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
| 技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
| 技172 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
| 技181 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
まよなかのみ |
| 技192 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
まよなかのみ |
| 技199 |
うっぷんばらし |
75 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
まよなかのみ |
| 技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
| 技205 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
| 技221 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
まよなか、たそがれのみ |
| 技229 |
はやてがえし |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
まよなかのみ |
タマゴ技
| 技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
| あばれる |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
マンキー(レベル29)、クマシュン・ニャビー(レベル33)、メグロコ(レベル39)など |
| がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
自力(マシン) |
| とっておき |
140 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
ブルー(レベル31)、ゴマゾウ(レベル37)、エイパム(レベル43)、パピモッチ(レベル45)など |
| ふいうち |
70 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
自力(まひる…進化時、たそがれ…Lv1) |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
| 世代 |
覚える技 |
| 第7世代 |
かぎわける、ロッククライム(レベル、たそがれはイワンコ時のみ) どくどく、いばる、ロックカット、エコーボイス、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) ブレイククロー(タマゴ、まひる・まよなか) ほしがる(教え技) ダブルチョップ、とぎすます(教え技、まよなかのみ) ハッピータイム(USUM早期購入特典配布個体) |
| 第8世代 |
いびき、メロメロ、りんしょう(マシン、剣盾) ダメおし(マシン、剣盾、まひるのみ) スイープビンタ(マシン、剣盾、まひる・たそがれのみ) メガトンキック、しっぺがえし、リベンジ(マシン、剣盾、まよなかのみ) アイアンテール(レコード、剣盾) さわぐ(レコード、剣盾、まよなかのみ) きあいだめ、ふるいたてる(レコード、剣盾、たそがれのみ) |
遺伝
| タマゴグループ |
陸上 |
| 性別 |
♂:♀=1:1 |
| 進化 |
イワンコ →朝・昼・夕方にレベル25(第7世代では「サン」「ウルトラサン」でレベル25)→ルガルガン(まひるのすがた) →夜にレベル25(第7世代では「ムーン」「ウルトラムーン」でレベル25)→ルガルガン(まよなかのすがた) →特性が「マイペース」の個体を夕方(19~20時、USUMでは17~18時)にレベル25→ルガルガン(たそがれのすがた) |
最終更新:2024年05月07日 02:45