ブラッキー
No.197 タイプ:あく
特性:シンクロ(どく、まひ、やけど状態にさせられると相手も同じ状態異常になる)
隠れ特性:せいしんりょく(怯まない
特性「いかく」の効果を受けない(第8世代から))
体重:27.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/コロシアム/FRLG/XD/DPt/みんなのポケモン牧場/HGSS/BW2/
XY/ORAS/SM/USUM/GO/LPLE/SWSH/BDSP/PLA/SV
※初代、FRLG、LPLEでは進化不可
耐久悪 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ブラッキー |
95 |
65 |
110 |
60 |
130 |
65 |
ズルズキン |
65 |
90 |
115 |
45 |
115 |
58 |
ミカルゲ |
50 |
92 |
108 |
92 |
108 |
35 |
バルジーナ |
110 |
65 |
105 |
55 |
95 |
80 |
アローラベトベトン |
105 |
105 |
75 |
65 |
100 |
50 |
チオンジェン |
85 |
85 |
100 |
95 |
135 |
70 |
ディンルー |
155 |
110 |
125 |
55 |
80 |
45 |
アリーナキャプテン・コゴミの相棒。
↑個人的には金銀四天王・カリンの相棒でもあると思うのだがどうだろう
↑先発だからなぁ…大抵切り札とか相棒とかはレベル高い&最後に出される時代だったし、あまり…
↑ポケスタ金銀でも表裏両方入ってるし、イメージ的には一番ウザかったから印象が強かっただけか
↑カリンの切り札
ヘルガーは波乗りとかであっさり流されることが有るが、こいつはやたら堅くて倒しにくい。
特攻100くらいの奴に不一致三色パンチ持たせてたんだが、こいつだけLv80越えるまで一発で落とせなかった。
↑たしかに、先発で受け&補助型ポケで倒しにくかったなぁ…
それでもやっぱり金銀シンボル両方で壁だったコゴミ嬢の相方のイメージが強いな。アニメでは出なくて残念でしたが…
個人的に最もゴージャスボールに入れたいポケモン。ただそれは修羅の道…
↑XYでは親の捕獲ボール依存になったから可能になったぞ。
↑↑と言うよりあくタイプなんだしダークボールの方が似合うと思う。ゴージャスボールは
ニンフィアが適任かと…
全↑今ならムーンボールだな、「月光ポケモン」だし。色違いだとなお似合う。
実は唯一
ゴースト系が半減になる特性シンクロのポケモン。というか、こいつ以外のシンクロ持ちはすべてエスパータイプ。
シンクロノイズを覚えるポケモンの中で一番ネタ的に活用できるぞ!
↑水びたし…を使うくらいなら
ゴルダックでやるべきか
なおHGSSの強化後のカリンの手持ちでは、「最高レベル」「オボン持ち」なので切り札に昇格している。
サブウェイでは要注意ポケの一角。堅いから下手に格闘・虫技をぶつけても半分も減らず、鈍い積まれて月の光で要塞化。
特殊耐久は素で高く、そのうち鈍い積みしっぺ返しで強烈な一撃をぶつけてくる。
コイツを突破するには一致格闘技で攻めるか、挑発するか、コチラも積んで対抗するしかない。
なぜかふるいたてるを積んでくる個体がいるのは内緒
↑そんなあなたに挑発持ち
テラキオン。しっぺ返し2発と剣舞2回で簡単に攻撃を6段階上げられる。
BW2でイカサマを習得。弱体化したしっぺがえしに代わるメインウエポンになりそう
「ちょうのまい」や「からをやぶる」持ちに対して全体的に弱いため第五世代ではブイズの中でも不遇気味。
しかしBW2でイカサマを獲得したため、相手に積み技を使うのを躊躇させることができるように。お互いに胃が痛い戦いとなる。
ブイズには虫や格闘が存在しないため、
イーブイカップにて無敵の要塞として活躍中
しかし、それゆえに最後の生き残りが共にブラッキーという場合も頻発する。互いがのろい眠る持ちだったりするとすさまじい泥仕合に…
↑対ブラッキー用ブラッキーとしてねむねごのろしっぺ@ゴツメで使ってた。
ただ、対戦相手が判定勝ちに持ち込む気を起こさせないように手持ちを残して立ち回らないとダメなのが何だかなぁ…と思った。
↑五世代の話なのはわかるが六世代では
ニンフィアが登場したから前より対処しやすくなったかな
第6世代からフェアリータイプに変更となった「つきのひかり」でHPを回復し、
同じく
フェアリー技の「ムーンフォース」で弱点を突かれるようになった月光ポケモン。
月を司るポケモンなのに妖精の操る月の力で狩られてしまうなんとも悲しい事態に。
↑だが特殊技が軒並み威力低下し、追加されたつぶらなひとみやないしょばなしとも相性はいい。
今作の既存ブイズでは比較的良い待遇といえるんじゃなかろうか
↑毒毒の効かない鋼にのろしっぺやイカサマで競り勝てる可能性が増えた事とか、
フェアリーのおかげで格闘が減ったこともでかいかも
こいつムーンフォース覚えてもよかったんじゃないかな。特殊型がネタの域を出るかは分からんが
相性だけ見れば呼ぶ格闘に抜群、C振り珠とかなら確2取れるかもしれないしとりあえず面白いと思う
新技のつぶらなひとみってどうなの? 足遅いしそれなりに使えそうだけど……
エーフィにも言えることだが、「あまえる」を覚えさせたままブラッキーに進化させたい場合、
「あまえるをあらかじめタマゴ技にしておく」または「ポケリフレの仲良し度を1以下にしておく」必要がある。
仲良し度2以上であまえるを覚えさせていると、ブラッキーよりも
ニンフィアの進化条件が優先されてしまうからである。
そのことを忘れていて仲良し度を先に上げてしまい、あまえるをタマゴ技にしておらず詰んでしまった人はいないだろうか…
↑第8世代からはブラッキーの進化条件変更により仲良し度を1以下にしておく方法は使えなくなった。
まあSVならブラッキーに進化後でも甘えるをいつでも思い出せるし詰むことはなくなったが。
マリオと一緒に壁を壊すやつと名前が同じだったが、
2023年映画をきっかけに向こうが「スパイク」に改名(というより英語名に統一)し、名前被りは起こさなくなった模様。
SVのDLC 碧の仮面で、7世代ぶりにどくどくが復活した
ネタ型
カリン様型
レベル:42or50or64
性別:♂
性格:ずぶとい
努力値:金銀ポケスタは全てに80。
持ち物:ポケスタはたべのこしだったと思う。HGSSはオボンのみ。
技:金銀水晶:すなかけ/だましうち/あやしいひかり/くろいまなざし
ポケスタ金銀:あやしいひかり/サイコキネシス/メロメロ/おいうち
ポケスタ金銀(裏):いばる/いやなおと/だましうち/サイコキネシス
HGSS:かげぶんしん/だましうち/あやしいひかり/しっぺがえし
HGSS(強化版):あやしいひかり/のろい/ふいうち/しっぺがえし
ワイルドで タフな ポケモン
それに とっても つよいのよ?
あたくしを たのしませて
もらいたい ものね
じゃ はじめましょ!
金銀HGSSの先発かつ、HGSS強化後の切り札。HGSSではセリフから削除されてしまったがまさにワイルドかつタフ。
↑でも
イーブイが野生でゲットできることは稀なんだぜ…
↑BW2以降は野生でちょくちょく見えるように。ジョウトやカントー産じゃないのだろう。
コゴミ型(エメラルド)
性別:♂
性格:おだやか(とくぼう↑ こうげき↓)
努力値(銀):HP、とくこう152 ぼうぎょ100、とくぼう106
努力値(金):HP、とくこう252 とくぼう6
持ち物:たべのこし(銀)、カゴのみ(金)
個体値(銀): ALL 14
個体値(金): 6 V (ALL 31)
技:あやしいひかり/サイコキネシス(確定)/のしかかり/だましうち(銀)orすてみタックル/ねむる(金)
静止画像でも動きが激し…イカしたポーズのホウエンバトルフロンティアのフロンティアブレーン(アニメではカントー)。
我らがアリーナキャプテン・コゴミ嬢の型です。
なかったので作ってみると、意外に有用性アリか。まぁ、実際にアリーナではかなりの壁と化してますが。
銀の努力値の振り方もちょっと面白いですが、体力・攻撃面に振っているあたりコゴミらしさが出てるのかな、と。
本気で作るなら、個体値までこだわって下さい。
「どう考えても無理!」「チートじゃねぇか!」と言われる方は、必要なパラメータだけV~Uくらいで妥協すべし。
最初のターンはかならず「あやしいひかり」で相手を混乱させましょう。
「はんぱな たたかいじゃ ゆるさないっ!!」byコゴミ …とおっしゃってますから、使うときはしっかりと(笑)
シゲル型
性格:れいせい
性別:♀
技:たいあたり でんこうせっか めざめるパワー つきのひかり サイコキネシス
とっしん、リフレクター、かげぶんしん、ロケットずつき(
イーブイ時代)
サトシとの勝負の際凄まじい力を発揮したシゲルの
イーブイ。だが後に出会った時は既にブラッキーに進化していた。
↑きっと勝負の時は既に特性がてきおうりょくだったんだよw
一体何時シゲルは
イーブイを進化させたのか…それは誰にも分からない謎である。
後にギンガ団と関わる際に何度か登場し奮戦している。
だが最終決戦の時にはサターンの
ドクロッグにサイコキネシスを決めようとするも、
先制シザークロスの前になすすべも無くやられてしまった。
おやすみー(^o^)ノ型
性格:耐久があがるの
努力値:HP252 防御252or特防252 残り4
持ち物:たべのこしorヒメリのみ
確定技:ねむる/ねごと/つきのひかり
とりあえず眠りましょう
↑相手もおやすみってことであくびとかどうでしょう?
主旨は違うが、おんがえし/やつあたり/ずつきorすてみタックル/みきりorみがわり でどうだろうか?
悪女型
性別:♀
性格:ずぶとい、きまぐれ、なまいき辺り推奨
努力値:HP、防御252、特防4
持ち物:食べ残し
技:うそなき/だましうち/メロメロ/ゆうわくor甘える
泣き落とし、色仕掛け、だまし討ちと三拍子揃ったエロブラッキー。
趣味によって、よこどり、ほしがるなど入れてみてもおk。
元々の耐久力もあって意外と耐えてくれたりする。基本的に女の子が来たら逃げよう。
HGSS最速ラティ厳選型
性格:おくびょう
努力値:素早さ114調整
持ち物:なんでもいい
技:ちょうはつ
悪タイプ(=ラティの攻撃を無効化できる)でシンクロ持ちなのはこいつだけ!HGSSで最速ラティを厳選する時に使おう。
ラティオスの場合は挑発してまもるを封じろ!
まもる以外で先制されたのを確認したらマスターボール。まもる以外でこちらが先制したら逃げて再挑戦だ。
わざわざ臆病ブラッキーを育てるよりもシロガネ山でニューラを捕まえて挑発覚えさせる&素早さ114調整して
おくびょうシンクロ持ちを瀕死&先頭にした方がいいとか言っちゃあいけない。
↑性格にもよるが、VS
ミュウツー時にもどうにか使えないか?欠伸覚えるしマスター節約したいときにはぴったりかと。最速判定は知らん。
↑Lv70
ミュウツーは、性格補正込みで最速228。
Lv90以上+素早さ努力値極振り~そこから微調整だとか、素早さ個体値高め~Vだとか要求されるが、
すばやさ227までブラッキーを育てることが出来れば
ミュウツー捕獲にも使用することができるぞ!
せいしんりょく型
特性:せいしんりょく
性格:技に合わせて
努力値:技に(ry
持ち物:ry
攻撃技候補:しっぺがえし/おいうち/でんこうせっか/おんがえし/とっておき/サイコキネシス/めざめるパワー
変化技候補:あくび/のろい/バトンタッチ/うそなき/ねがいごと/つきのひかり/ねむる/いやなおと/
くろいまなざし/かげぶんしん/どくどく/あやしいひかり/いばる/ちょうはつ/いちゃもん/
じこあんじ/みがわり/まもる/にほんばれ/あまごい/メロメロ/てだすけ(ダブル)
例1)毒毒影分身型・・・毒鋼で止まるが遺伝技が使えるようになったのでバトンで後続に繋げることが可能になった
例2)嫌な音追い討ち型・・・不意打ちがない、まあしっぺでもいいけどさ
例3)特殊型・・・BW2で念願の一致技悪の波動を習得、それでも技不足は相変わらず
無理やり作れそう+無理やり精神力を活かす型の例
「慎重HD しっぺがえし/つきのひかり/どくどく/あやしいひかりorまもる@食べ残し」
天恵
トゲキッス受けに最高。エアスラは確定5発、波動弾は高乱数3発だが食べ残しがあれば3発耐えられる。毒を入れて回復してれば終了。
シンクロなら麻痺を返せるという利点はあるが、こっちはスカーフ型にも強いぞ! 麻痺の痺れなんて知らない。
ついでに
ノコッチも受けられ、あわよくばラティにも勝てる。ただし呼ぶ鋼虫闘には怪しい光や毒くらいでしか負担をかけられない。
↑ラム持ちでさえなければ相手もシンクロ持ちのブラッキーに電磁波打ってこないだろうから
エアスラで怯まないというのはなかなかのメリットかもしれん。
2、3発撃って怯まなくても「精神力かもしれないから電磁波打ってみようかな」という博打をする輩はいないだろうし。
まあ世の中には
ローブシン相手にうっかり鬼火や毒々打ってくる詰めの甘い人もいるので安心はできないが。
意地っ張りHA252しっぺ返し/電光石火/眠る/鈍い@カゴの実で育成。
地味に猛威を振るいつつあるムラっけバトンドーブルに強い…かもしれない。
初手守るで防御や回避が上がると厳しいが、胞子ならカゴで回復、
猫だましなら怯まない為そのターンに威力2倍しっぺをぶち込め石火で落とせる。
フルアタ型
性格:ゆうかん/れいせい
努力値:攻撃252 防御4 特攻252
持ち物:いのちのたま/じゃくてんほけん/とつげきチョッキ
確定技:あくのはどうorかみつくorだましうちorしっぺがえし/でんこうせっか
選択技:サイコキネシス/シャドーボール/おんがえし/アイアンテール/あなをほる/めざめるパワー(
こおり、
かくとう等)
「フルアタなんてありえねー」と言っている人もかつて使用したことがあるであろう型。(自分も)
他の
イーブイ進化系と比べれば、覚えられる攻撃技が多め。
エメラルドではコゴミ銀シンボルで使うブラッキーがあやぴかと攻撃技三つと言う構成。
だからどうと言うわけでもないが
俺、コロシアムでかみつく、サイコキネシス、シャドボ、ひみつのちからで使ってたわ
↑それ強かった?まあこの型、一種の「消防型」かも。
元々のイメージから弱点を突いてすぐに倒そうとしてくるので弱点保険もありかも。
バトンを受けて降臨型
性格:いじっぱりorようき(orひかえめorおくびょう)
努力値:攻撃252 素早さ調整 残りHP
持ち物:「ねむる」を使うなら「カゴのみ」
確定技:かみつくorだましうち(orあくのはどう)/でんこうせっか
選択技:物理技:おんがえし/アイアンテール
特殊技:サイコキネシス/めざめるパワー(氷or炎or格闘or地面)
変化技:つきのひかりorねむる/バトンタッチ
バトンタッチしてばっかりじゃなくて、たまにはされてみたらいいんじゃね?
上のフルアタ型と若干かぶるが、
テッカニン様からバトンを受け取って降臨する肉弾型。
「つるぎのまい」の効果で、攻撃力は256相当。いくら「かみつく」だって痛いぞ!!
素早さは、実数値で81推奨。加速3回で、130組抜きになる。
ブイズだけで行くのなら
エーフィの瞑想カムラor
サンダースの高速ヤタピで特殊型に。
183相当の特攻で、タイプ一致「あくのはどう」は結構バカにならない威力になるぞ!!
高速移動なら、実数値101で。カムラなら130組抜けないので最速推奨。
しかし本当に技のレパートリーが狭い…orz…。特殊型はめざパ必須かと。
拘りノイズ型
性格:おくびょう/ひかえめ
努力値:特攻252、後は適当に
持ち物:こだわりスカーフ こだわりメガネ
技:シンクロノイズ
君が、共鳴するまで、僕は、ノイズを出すのを、やめない!
誰にも当たらないノイズを出し続けるブラッキー。
本来なら共鳴してくれるハズの悪タイプ達すら、見向きもしてくれなかった。
いつか共鳴してくれるポケモンが現れると信じ、ただ一途にノイズを発し続ける。
その健気な姿に、相手はそっと降参を選んでくれるかもしれない。まさに相手の心に訴えかける型といえよう。
↑
エーフィ「狙いの的を悪タイプに渡せば共鳴してくれるんじゃない?」
別に拘らなくても、ブラッキーがシンクロノイズ使うという時点でネタです。
↑というかシンクロノイズの時点ry
ダメ押す型
性格:のんきorなまいき
努力値:HBorD
持ち物:ゴツゴツメット
確定技:ダメおし/いやなおと/あやしいひかりorいばる
選択技:みがわり/のろい/その他攻撃技
しっぺが弱体化した為相対的に価値が上がった?ダメ押しを使ってみる型 ステロは他で撒きましょう。
まずシングルでダメ押しの威力倍増が発動出来る状況をおさらい
1相手の交代際にステロを当てる
2混乱による自滅
3鮫肌やゴツメ持ちのポケモンで接触技を受ける
後者の二つはいずれも後攻が前提の為、依然しっぺの使い勝手には劣ります。
やはり今作でのしっぺの弱体化がダメおしにとって一番おいしい出来事でしたね。
一応この型は上記の条件は全部起こせるようになってます。
いばいやで相手の流しを誘いつつ混乱の自ダメが期待出来る。ダメージを食らうときは接触技期待で。
あやひかといばるの二択ですが正直ダメージより混乱による自傷が目的ですから
堅実にいくなら命中も安定してるあやひかでしょうか。接触技を期待する意味では身代りとの相性は微妙ですね。
BかDに振るかですが状況によりけりですね。元々Dが優秀なブラッキーですが
いばるを入れるならBに振りたいですし、その裏を読んでのDだったり…考えたらキリないですけど
ただのろいを入れるのであればDが安定するんでしょうか。その辺もお好みだと思います。
麺型
性格:しんちょう
努力値:BD先輩
持ち物:たべのこし
技:しっぺがえし/のろい/バトンタッチ/ねがいごと
特性:シンクロ
伝説の逆転劇を奏でる伝説の戦士。もはや"ポケット"モンスターなどという名前では軽々しすぎるプレッシャー。
一見ネタにしてはマトモな振り方・技構成に見えるが
エンペルトを突破してしまう以外はやたらと「ボッ」しちゃう。
Emバトルフロンティア型
その1
性格:ずぶとい
努力値:HBD170
持ち物:ひかりのこな
技:あやしいひかり/だましうち/かげぶんしん/バトンタッチ
バトン型。非常に硬く混乱させてくるので積みを許してしまう。強力なアタッカーに引き継がれたときは絶望するしか…
その2
性格:いじっぱり
努力値:HAD170
持ち物:たべのこし
技:のろい/いやなおと/かげぶんしん/すてみタックル
鈍いを積んだり防御を下げたりして低い攻撃をカバー。悪タイプなのに
ゴーストで完全に止まる。
その3
性格:ずぶとい
努力値:HBD170
持ち物:ひかりのこな
技:いばる/じこあんじ/メロメロ/シャドーボール
いばあんじ型だがどうしてずぶといA無振りなのか…しかし粉持ちでいばるに加えてメロメロもあるので厄介。
その4
性格:ずぶとい
努力値:HBD170
持ち物:たべのこし
技:あやしいひかり/どくどく/だましうち/かげぶんしん
本格的な耐久型。分身と混乱で攻撃を躱し毒でじわじわと削る。回復技を持っていないのが救い。
なお当時はオープンレベルにしか登場しない
コイツらを除いてレベル50での戦いを想定しているために、
レベル52で習得するつきのひかりを覚えている個体は一切存在していない。
DPバトルタワー型
その1
性格:さみしがり
努力値:HAD170
持ち物:たべのこし
技:つきのひかり/いやなおと/かげぶんしん/とっておき
とっておき型1。分身+回復で攻撃を流し低い攻撃はいやなおとでカバー。
なお1周目のブイズはすべて「とっておき+補助技3つ、持ち物たべのこし」で統一されている。
その2
性格:なまいき
努力値:HBD170
持ち物:ひかりのこな
技:どくどく/メロメロ/まもる/おいうち
どくまも型。性別が違うとメロメロでさらに苦しめられるが分身も黒眼もないのが救い。
その3
性格:のんき
努力値:HA252
持ち物:ピントレンズ
技:あやしいひかり/ダメおし/とっておき/シャドーボール
とっておき型2。C無振りなのにシャドボは明らかに無駄。嫌がらせは怪光のみで分身も鈍いもなくその1より弱い。
その4
性格:わんぱく
努力値:BD252
持ち物:たべのこし
技:いばる/くろいまなざし/いやなおと/つきのひかり
害悪型。黒眼で退路を断ちひたすら自滅を狙う。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:しんちょう
努力値:BD255
持ち物:たべのこし
技:しっぺがえし/あやしいひかり/のろい/バトンタッチ
バトン型。不一致程度では倒れない耐久のうえ何度も鈍いを積まれては一溜まりもない。バトルサブウェイの最初の型とほぼ同じ。
その2
性格:わんぱく
努力値:BD255
持ち物:たべのこし
技:どくどく/あやしいひかり/かげぶんしん/くろいまなざし
害悪型。敵が使用するとこれまた脅威。…一応鋼で止まります。
このような耐久型には挑発あるいは一撃技が必須であるが影分身ですかされないように。
その3
性格:わんぱく
努力値:HB255
持ち物:のんきのおこう
技:だましうち/いばる/じこあんじ/いやなおと
道具は違うがバトルサブウェイに出現した型。
その4
性格:わんぱく
努力値:BD255
持ち物:ひかりのこな
技:しっぺがえし/きりふだ/のろい/つきのひかり
戦い方はその1とあまり変わりないがこちらは粉持ち&回復技があるので注意。
ステージ
性格:のんき
努力値:BD255
持ち物:たべのこし
技:ふいうち/からげんき/あやしいひかり/つきのひかり
耐久は硬いが積み技がないため火力は無い。状態異常にさせても不一致空元気の火力はお察し。
サブウェイ型
その1
性格:わんぱく
努力値:HB255
持ち物:たべのこし
技:しっぺがえし/のろい/あやしいひかり/つきのひかり
誰もが苦戦したはずの鈍竹箆型。高い物理特化に鈍いを重ねて火力を上げつつ体力減らしても回復してくる脅威のタフネス。
対策を考えずに突っ込むと攻撃を耐え後攻竹箆で反撃を喰らい泣きを見るし素の特防も高いのでこれまたしぶといこと。
挑発で止めれば怖くはないし剣の舞で積みまくりそこから倒すのがいいだろう。
その2
性格:しんちょう
努力値:HA255
持ち物:ヨプのみ
技:しっぺがえし/アシストパワー/ふるいたてる/つきのひかり
ふるいたてる型。攻撃の種族値(117)を全振りしても奮い立てなきゃ火力は低い低い…。
にしても特攻にマイナス補正をかけちゃダメでしょうに…性格もそうだがHP振るよりもC振れと言いたい。
その3
性格:わんぱく
努力値:HB255
持ち物:オボンのみ
技:だましうち/いばる/じこあんじ/いやなおと
いばあんじ型。ハマればウザいことないが挑発で止めれば怖くはない。
ただし耐久は並以上なので中途半端な攻撃じゃ通用しないので積み技あるいは格闘持ちがいないと苦戦する。
↑コイツにだけ相当に特殊なAIを積んでいるのかほぼ騙し打ちしかしてこない。ただハウス以降だと思考停止気味に威張りまくってくる。
その4
性格:しんちょう
努力値:HB255
持ち物:カゴのみ
技:しっぺがえし/きりふだ/のろい/ねむる
ねむカゴ型。その1で登場した鈍竹箆と同じようにこちらも要注意。
ギリギリで倒そうとしても眠って回復。挑発無し不一致弱点は当然、最悪の場合はこちらがお手上げ。
ガクッと型
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:HB252orHD252
持ち物:食べ残し
技:あまえる/いやなおと/ゆうわく/うそなき/こわいかお
こいつと対峙したら最後,相手は火力も耐久も素早さもボロボロになる。
相手の能力を2段階下げさせる技で固めることができるのは
ドーブルを除けばこいつと
リングマだけ。
↑
アーマーガア(いやなおと、きんぞくおん、うそなき、こわいかお)が追加されたぞ。1つ被ってるとか火力下げられないとか聞こえない。
↑↑SVで
マルマイン(かいでんぱ、いやなおと、きんぞくおん、こわいかお)が追加。
↑↑↑さらにホーム連携解禁で
ミュウ(あまえる、かいでんぱ、うそなきorアシッドボム、こわいかお)が追加。
↑↑↑↑さらにさらに藍の円盤配信で
サンダース(あまえる、かいでんぱ、うそなき、きんぞくおん)が追加。1つ被ってるとか聞こえない。
もしも初代にあくタイプがあったら型
名前 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
ブラッキー |
95 |
65 |
110 |
130 |
65 |
特性:どちらでも
性格:無補正
努力値:ALL 85
持ち物:なし
技:かみつく/サイコキネシス/あやしいひかり/どくどく/みがわり/かげぶんしん
初代に
イーブイがいるので作ってみた。
特攻も耐久も高水準な唯一のあくタイプ。
当時猛威を振るっていた
エスパーを無効化してしまう上に弱点も当時マイナーだった格闘と虫しかなく、
非常に恐ろしいポケモンとなっていただろう。
しかし悪タイプの技はおそらく「かみつく」のみ、思うほどの火力はなかったと思われる。
↑初代のかみつくはノーマルタイプであるから結局は火力不足って事がネタなんだよな?
↑攻撃がダメダメでも
エスパーを起点にどくどくあやぴか影分身出来るってだけで当時だったら脅威だと思うぞ
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
イーブイ |
ブラッキー |
- |
* |
バークアウト |
55 |
95 |
あく |
特殊 |
15 |
*進化時 |
1 |
1 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
1 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
1 |
1 |
たいあたり |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
しっぽをふる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
1 |
1 |
ほしがる |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
25 |
|
5 |
5 |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
|
10 |
10 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
15 |
15 |
つぶらなひとみ |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
30 |
|
20 |
1 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
25 |
|
- |
20 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
25 |
1 |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
- |
25 |
ダメおし |
60 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
30 |
1 |
まねっこ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
- |
30 |
つきのひかり |
- |
- |
フェアリー |
変化 |
5 |
|
35 |
1 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
- |
35 |
ガードスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
40 |
1 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
- |
40 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
45 |
1 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
|
- |
45 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
50 |
1 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
- |
50 |
くろいまなざし |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
55 |
55 |
とっておき |
140 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv1 |
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
Lv1 |
技03 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技17 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
Lv20 |
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技30 |
バークアウト |
55 |
95 |
あく |
特殊 |
15 |
進化時 |
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
Lv1 |
技41 |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技62 |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技94 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
Lv40 |
技98 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技108 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技117 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv1 |
技132 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
Lv1 |
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技172 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技175 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技177 |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技193 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技199 |
うっぷんばらし |
75 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv1 |
技221 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技227 |
みわくのボイス |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
初代VC |
いかり、がまん、ロケットずつき(マシン) |
第2世代VC |
でんじほう、あくむ(マシン) |
第3世代 |
|
第4世代 |
ふいうち(教え技) |
第5世代 |
うたう(2013年ポケモン映画記念配布個体) |
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
だましうち、おいうち(レベル) リフレッシュ、きりふだ(レベル・イーブイ時) エコーボイス、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) ずつき(マシン、ピカブイ) しぜんのめぐみ、ゆうわく、シンクロノイズ(タマゴ) いやしのすず、よこどり、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
ものまね(レベル、アルセウス) ネコにこばん、いびき、メロメロ、りんしょう、かたきうち、しっぺがえし、ワンダールーム(マシン、剣盾) きあいだめ、アイアンテール、ふるいたてる(レコード、剣盾) かげぶんしん、いばる、いあいぎり、ゆめくい、いちゃもん、フラッシュ(マシン、BDSP) いわくだき、パワーシフト(教え技、アルセウス) おいわい(ポケモンセンターお誕生日プレゼント) |
遺伝
最終更新:2025年05月08日 03:02