ツンベアー
No.614 タイプ:[[こおり]]
特性:ゆきがくれ(霰の時、相手の技の命中率が0.8倍になる)
ゆきかき(霰の時、すばやさ2倍)[第七世代から追加]
隠れ特性:すいすい(天気が「雨」の時、すばやさの値が2倍になる)
体重:260kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY/ORAS/GO/SWSH/SV
愉快な仲間達 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ツンベアー |
95 |
130 |
80 |
70 |
80 |
50 |
ガチグマ |
130 |
140 |
105 |
45 |
80 |
50 |
マッスグマ |
78 |
70 |
61 |
50 |
61 |
100 |
タチフサグマ |
93 |
90 |
101 |
60 |
81 |
95 |
キテルグマ |
120 |
125 |
80 |
55 |
60 |
60 |
熊猫(斑) |
60 |
60 |
60 |
60 |
60 |
60 |
熊猫(強) |
95 |
124 |
78 |
69 |
71 |
58 |
ウーラオス |
100 |
130 |
100 |
63 |
60 |
97 |
※第七世代でAが20アップ
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/かくとう/いわ/はがね |
いまひとつ(1/2) |
こおり |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第5世代で登場。いそうでいなかった白熊ポケモン。
現生陸上最大の肉食獣がモデルだけに、同じ熊モチーフの
リングマを大幅に凌駕する立派な体格の持ち主。
身長はリングマの1.8mに対し2.6m、重量においてはなんとリングマの2倍以上という体格を誇る
……のだが、けたぐりやくさむすびが最大威力120でブッ刺さるデメリットしかない
↑一応、ヒートスタンプやヘビーボンバーの威力が下がるかもしれない。…耐えられるかどうかは別として。
↑こいつは
エンブオーのヒートスタンプを威力40にまで抑えられる。…何発耐えられるかは知らん
アイスマスク、ハチクさんの切り札。そして、モフモフの股間で人気の白いプーさん。
切り札なのに何故か「氷の息吹」を覚えていない。
彼を使用するハチクさんは、炎or闘タイプのポケモンがいれば簡単に3タテ可能だったりする。
シナリオ後半で登場するためにハチク戦の頃にはパーティバランスが整っていることが多い上に、今作の炎や格闘は強豪が多い。
そんな事情もあって、シリーズ史上最弱のジムリーダーとまで呼ばれる…カワイソス。
BWのジムリーダーはジムリーダー以外の本職を持っているが、ハチクさんは現在の本職が不明である唯一の人。(子供であるアイリスは例外)
↑俳優…てか役者でしょ?
↑↑現在の本職は…自宅警備員?
↑いやその場合はジムリーダーが本職ってことになるだろw
↑全 BW2では現役ポケウッド俳優になりましたとさ。ジムリーダー辞めちゃったけど
モデルのホッキョクグマも泳ぎが得意なだけに、「なみのり」や「ダイビング」を使いこなすが「滝登り」は流石に無理。
また「しおみず」も使えるが、まさか鼻水を技の塩水として飛ばしているのではあるまいな…
↑北極海の塩分濃度はかなり高い 関係ないだろうけど
↑↑クマシュンが「みずびたし」を覚えていたら別の意味でヤバかった。
第5世代氷の話になるが、何故かBWの氷は霰以外の天候パに向いている。
ツンベアー:隠れ特性「すいすい」。豊富な?水技で雨パ行き
フリージオ:何故か自力で覚えるソーラービームで、晴れパに少ない氷用に晴れパ行き
バイバニラ:ウェザーボール。天候パ全般
隠れ特性は「すいすい」…しかし、すばやさ50はちと遅いのでは?
↑種族値40以上あれば130族抜けられるんだぜ
↑マニュ抜いて氷最速か。上のマンダの文字云々がホントなら、新たな
ドラゴン狩りに…雨限定じゃあまり意味ないか…
↑雨なら最速の零度使いということに誰も触れてなくて泣いた。
マルマイン以上の素早さと、弱点が多いとはいえ
ウインディ並みの耐久を両立できるのが零度連発したら普通にやばいだろ…
普通にすいすいは良いと思うがな、つららおとしも活きるし。
ただ滝登り覚えないのが悔やまれるが…特攻もまあ低くはないし潮水も実践レベルにはなって面白いかも
ポケモンカードBWではただの凶ポケ。
こいつの技「ぜったいれいど」の効果は、50ダメージを与えつつ確定で技を封じるというチート効果。…一瞬目を疑った。
↑しかももう一つの「つららおとし」は80ダメで相手の抵抗力を無視する技
BW2では、けたぐり、アクアジェット等を習得。念願の先制技はおいしいけど…つぶてじゃないのねw
↑Lv1技みたいだね、嬉しいんだけどなんかコレじゃない感が否めない
↑↑ホッキョクグマのイメージとしては合ってる気がしないでもない
PWTでのジムリーダーは切り札を最初に出してくると言うのは皆ご存じの通りだろうが、
ハチクはこいつではなく
振り塩を先頭にしていたりする。白熊さん切り札クビですかwww
↑実際BWでもツンベアー2番手になる事が結構あるからねぇ…なぜなのか
ポケナガではなぜかクマシュンのほうが攻撃範囲、移動歩数ともに上回っているという弱体化をするポケモン。
産廃共よりはマシだしクマシュン自体のステータスが低めなので進化させないほうが強いってことはないが、扱いづらくなるのは事実。
なお、ポケナガではつららおとしはツンベアーしか使えない固有技。
↑ひるみがあるでしょ。本家だとすいすいに頼らないと殆ど生かせないがポケナガならその心配は無いし、
1ターン動けなくなるってのはポケナガでは結構でかいものだし。
…粉雪は凍るからもっと強い?追加効果の発生確率が違うじゃないですか(白目
XYでは新たに「じゃれつく」を習得。
こいつもか。
ツンベアーの体重は
260kg…。おお、恐ろしい…。
第7世代では新たな特性であるゆきかきを獲得し、霰PTの切り込み隊長になる素質を得た。
さらにA種族値が130まで上昇。
↑同世代で
キュウコンがゆきふらし要員に。
あられを降らせてオーロラベールを張りつつだっしゅつボタンで繋ぐことでつるぎのまいツンベアーとの相性が良い訳だが、
この2体の組み合わせの名前は…
↑コンベアーでした。まぁこれはこれで工場の類を彷彿とさせるが…
↑何故か
ベロベルトがそっちを見てるな
第8世代からはリストラが始まったが、その壁をものともせずにガラルに上陸。流石雪国生まれの最強肉食獣。
SVにも登場!
剣盾の時も初回内定だったのを考えると、開発に熱心なファンがいるのだろう。
落とし物は「クマシュンの毛」。
"ツンベアーの毛"だとどうしてもあまり触りたくない部位の毛なのではと邪推してしまうところだったので、進化前を基準にしたゲーフリに感謝。
こおりのキバ・れいとうパンチのわざマシンを作るのに必要となる。
23年2/3放送回のアニポケはまさかのツンベアー主役回!
強すぎる冷気を上手く抑えられないツンベアーにサトシたちが特訓をつける。
ミジュマルや
ファイアロー、
ガオガエン(と少しだけ
カビゴン)ら懐かしのメンバーも久々に登場。
ネタ型
BW2で、隠れ特性「すいすい」が解禁し、先制技「アクアジェット」を習得したので、型全般を見直しても良いかもしれない。
ラングレー型
性格:それっぽいの。悪そうなのがいいんじゃないの?
努力値:ご想像にお任せ
特性:ゆきがくれ
技:れいとうビーム・めざめるパワー・きあいだま・ふぶき
アニポケBW編にて、ドラゴンバスター・ラングレーが使っていた型。
アイリスの
キバゴを冷ビでボコボコにし、
ドリュウズを岩砕きでボコってトラウマを思い出させた。
翌日、ドリュウズと再戦して引き分けとなった。
ラングレーは、ドラゴンタイプのポケモンを倒すのが趣味?らしいが
これだと逆にドラゴンポケモンの大文字で焼かれて返り討ちにされそうである。
↑イッシュの氷ポケだとまともにドラゴン狩れるのが
結晶ぐらいしかいないしなあ。
ラングレーの声優はミジュマルもとい福圓美里。このツンべアーの声優は三宅健太。
シューティーと言いカベルネと言い何で今期のライバルポジションっぽい奴らってクズばっかなの…
↑わかってないな。ラングレーはアイリスのことを一発で竜の里出身と見抜いただろ?
カベルネだって別れるときにデントの言葉に顔を赤らめてたじゃないか。
2人とも、偶然の出会いに無意識にときめいてずっと必死に探し回っていたツンデレなんだよ。シューティーは知らん。
↑7/7の放送では前回とキャラが違って子供っぽくなってて普通に可愛かった。
やっぱ前のキャラが酷すぎたから脚本家が改善したのか?
↑ほら、この時期の女の子は多感だからさ 性格も変わりやすいもんなんだよ。
↑そしてドンバトル編終了後のデレっぷりは凄まじく可愛く、あの回でのライバルキャラ(シューティ除く)のデレは良かった。
↑ドンバトル編でラングレー好きになったわ。
サトシ以外のキャラもバトルで見せ場があって本当にいい週だった。これからもライバル勢に期待。
…でもモブ不遇はかわいそうだよあとベル我侭すぎるよ(´・ω・`)
ジュニアカップでは大幅な技変更をして登場。初登場時とは違いアイリスの
カイリューに全く敵わず敗北した。
どうでもいいけど、ラングレーって名前を見たとき、
リグレーと
ランプラーが合体して生まれた生物なのかと思った。
↑性格が悪い割には悪が弱点なんですね。わかります
凍風(じならし)アンコ零度型
性格:ようき
努力値:素早さ252 耐久調整
持ち物:オボンの実
確定技:こごえるかぜorじならしorがんせきふうじ/アンコール/ぜったいれいど
選択技:つららおとし/ばかぢから/つじぎり
本家で考察されたものの机上の時点で実用性が危ぶまれ、泥沼の議論を経たあげくいつのまにか削除されていたかわいそうな型。
勿体無いと思ったのでネタwikiに。
身代わり剣舞型
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252 残り素早さor耐久
持ち物:ひかりのこな/たべのこし
確定技:つるぎのまい/みがわり
選択技:つららおとしorれいとうパンチ/ばかぢから/きあいパンチ/ストーンエッジ/ぜったいれいど/アンコール/アクアジェット
ゆきがくれと光の粉で相手の技をかわしつつ身代わり→剣舞とつなぐ
ガブリアスに比べて圧倒的に足が遅いので身代わりはすぐに壊されてしまうだろう
↑最初に耐えて身代わり張ることが多いと思うから剣の舞は一回つめるはず使ってないのでなんとも言えんが
ゆきなだれは優先度 -4 かつ相手から攻撃されないと威力が倍増しないため使えない
あくび零度運ゲー型
性格:ようきorいじっぱり
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:たべのこし/オボンの実/ラムの実
確定技:あくび/ぜったいれいど
選択技:つららおとし/きあいパンチ/つじぎり/みがわり/ねむる&ねごと
あくび→ぜったいれいどを繰り返す。運ゲーだが相手からしてもかなり嫌らしい戦法。
がんじょう持ちは眠らせてからきあいパンチ連打で押し切れ。
4倍ドラゴンは攻撃に振らなくてもつららおとしで確1。
トドでやれって? こっちにはきあいパンチがある!
使ってみた感じ本家に持っていこうかとも思ったけど、まあ採用されんだろうなあ。こういう型は
↑コイツって
今のところ唯一の「雪隠れ零度」使いなんだよな…そう考えればイッシュのアイデンティティじゃね?
↑今更だけどその今のところさんは解禁したね
特殊型
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻252 素早さ調整 残りHP
持ち物:こだわりメガネ/半減実/オボンの実
確定技:れいとうビームorふぶき
選択攻撃技:きあいだま/なみのり/くさむすび/こおりのいぶき
選択補助技:あくび/アンコール
特攻は70と低くないが、ネタ止まり。
一応、ふぶきのダメージ>氷柱落とし
デレベアー型
性格:てれや
持ち物:あかいいと
技:メロメロ/おんがえし/ほしがる
徹底的にデレデレなツンベアー
相手にデレデレする時には「メロメロ」を、ご主人にデレデレする時には「おんがえし」をどうぞ
ダイビングやあなをほるも入れてみようかとおもったけど、もはや変態なのでやめました。
↑一歩間違うとツンベアッーになるから気を付けろよ
サブウェイ型
その1
性格:ゆうかん
努力値:AC255
持ち物:オボンのみ
技:シャドークロー/ストーンエッジ/ゆきなだれ/ビルドアップ
味方が攻撃重視で時々使用してくる。
C全振りして特殊技を一つも入れてない意味不明型…水対策に草結びぐらい入れてもいいだろうに。まあ役に立たんことはないが…
その2
性格:うっかりや
努力値:HC255
持ち物:とけないこおり
技:ふぶき/こごえるかぜ/くさむすび/あられ
特殊型。低い特攻全振りで134…霰降らして吹雪でヒャッハー!!大当たりっ!!
はい、特攻がとても低いし肝心の気合玉が無いなので鋼で止まります。そもそも特攻高い
グレイシアでやるべきだと思うんだが。
↑一応臆病メノコや
ジュゴンくらいの火力はあるけどな。絶望的に火力が低いというほどでも無い。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AB全振り
持ち物:オボンのみ
技:つるぎのまい/ゆきなだれ/いわなだれ/かわらわり
トウコ(トウヤ)も攻撃重視で出してくる。
攻撃は高いし物理耐久もそれなりにあり、木の実を所持してるので不一致弱点でもある程度は耐えられる。
その4
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:のんきのおこう
技:つららおとし/いわなだれ/かわらわり/こごえるかぜ
凍える風はSを補うためか。サブウェイではまだ納得の行くほうかも…うん。
ただ素早さ50で陽気最速って…そこまでして氷柱落としを生かしたいんだろうか?
その5
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:するどいツメ
技:つららおとし/シャドークロー/きりさく/じならし
普通のマルチにて出現。見るからには急所狙いと思われる。巨大な爪で切り裂き襲いかかる姿は白熊の如し。
その6
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:いのちのたま
技:ゆきなだれ/ダイビング/ばかぢから/ぜったいれいど
↑と同じ普通マルチの型。
命の球所持によりサブウェイのツンベアーの中でNo1の攻撃力。でも素早さが遅いので弱点で突けばそんなに怖くはない。
バトルツリー型
その1
性格:ゆうかん
努力値:AD255
持ち物:オボンのみ
技:シャドークロー/ストーンエッジ/ゆきなだれ/ビルドアップ
努力値がAC振りからAD振りに変更されて無駄がなくなった。
その2
性格:うっかりや
努力値:HC255
持ち物:のんきのおこう
技:ふぶき/こごえるかぜ/くさむすび/あられ
持ち物がお香に変更されて害悪化。雪隠れだと難敵。ただし性格不一致は改善されていない。
その3
サブウェイ型その3と同じ。
その4
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:コオリZ
技:つららおとし/いわなだれ/かわらわり/こごえるかぜ
持ち物がコオリZに変更された。火力は高まったがお香が無くなった分戦いやすくなっている。
ちなみにバトルハウスでは持ち物が突撃チョッキとなっていた。
ただし最速から来る3割怯みはクオリティを誘発させやすい。
ここぞという時に外す命中90とは思えない高命中のつららおとしの連発で止められることも多々ある。
ハチク型
Lv:39
性別:♂
性格:不明
特性:ゆきがくれ
技(ゲーム):つららおとし/しおみず/きりさく/いばる
技(アニメ):つららおとし/れいとうパンチ/しおみず/つばめがえし
ハチクの切り札。
何故か塩水をひたすら連打してくる。氷柱落としが効くやつにまで連打してくる。
アニメでも切り札として登場。初回登場時は圧倒的な強さを見せるものの、ジム戦では
ワルビルに敗れる。
ちなみにハチクの声優はカミーユ・ビダンや
コックカワサキでお馴染みの飛田展男さん。以前は
マニューラを演じたこともある。
ポケモンハンターに放った台詞、「
許さんぞ、人間のクズめ!」は
タケシの「お前ら人間じゃねぇ!」を髣髴させるものがあり、各所でネタにされている。
ちなみに、このときの脚本と「お前ら(ry」のときの脚本は同じ人だったりする。
スカーフ型
性格:ようき
努力値:素早さ252 攻撃252or攻撃調整残り耐久
特性:ゆきがくれ
確定技:つららおとし/ぜったいれいど
選択技:ばかぢから/きあいパンチ/ストーンエッジorいわなだれ/つばめがえし/れいとうパンチ
意表をついて先手つららおとしorぜったいれいど!できたらいいなあ…な型。最速100族までギリギリ抜ける。
逆に言うと素早さ100族を超えたガブリアスを始め
ラティアス、
ゴウカザル、
三闘神等の
他スカーフ持ちの面々などにはあっさり抜かれて意表をつくまでもなく倒されるが、
とりあえずがんじょう無し100族までなら最悪、ひるみや一撃必殺による運ゲーに持ち込めるのが強み。
事前にあられやステロでタスキを潰しておくとなおグッド。
つばめがえしはほぼ
キノガッサピンポイント。
ヘラクロスはスカーフ持ちが多いので返り討ちが怖い。
↑ガブリアスは、耐久無振りでもエッジを一発耐えられるので、先手を取られても勝てる。
ラティオスは、Dに4振りすることで流星群が確2になり、反撃のつららおとしで乱数で落とせる。
一応いじっぱりなら確1になる。どうせ抜けないと割り切るなら雪雪崩を使えば確実に落ちる。
なるべく負け筋を無くしたいなら冷凍パンチの採用もあり。4倍ドラゴンを狩るだけならこれで充分な威力。
また1対1の状況になる場合では、つららおとしのひるみに頼るよりも、ぜったいれいどを使うほうが期待値が上。
↑アドバイス有難う。この型は実際に作ってから書いたものの、
自分のツンベアーは耐久粘らなかったせいで上記の状況でもポロポロ落ちてしまうんだ……。
もうちょっと耐久底上げして作り直してみる。
言っちゃ何だがこの型って火力・範囲・速さにおいて劣化スカーフマンムーな気がするなあ…
意表を突くのが目的だからいいのか?
↑作った人はそれを分かっててネタwikiに書いたんじゃね「なしではない」レベル
ただのホッキョクグマ型
特性:どれでも
性格:凶暴そうな奴
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:自由
選択肢:あばれる(そのまんま)/ねむる(生物だから睡眠は必要)/いびき(そのまんま)/
ダイビング(泳いでエサを探す)/みだれひっかきorシャドークロー(ベアークロー)
とりあえずホッキョクグマっぽい技を集めてみた。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
クマシュン |
ツンベアー |
- |
* |
つららおとし |
85 |
90 |
こおり |
物理 |
10 |
*進化時 |
- |
1 |
アクアジェット |
40 |
100 |
みず |
物理 |
20 |
|
1 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
1 |
1 |
こなゆき |
40 |
100 |
こおり |
特殊 |
25 |
|
3 |
1 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
6 |
1 |
みだれひっかき |
18 |
80 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
9 |
9 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
12 |
12 |
なかよくする |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
15 |
15 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
|
18 |
18 |
こおりのいぶき |
60 |
90 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
21 |
21 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
24 |
24 |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
27 |
1 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
|
- |
27 |
いばる |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
30 |
30 |
ゆきげしき |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
|
33 |
33 |
あばれる |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
36 |
36 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
39 |
41 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
42 |
46 |
ぜったいれいど |
- |
30 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
- |
51 |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
Lv1 |
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技10 |
こおりのキバ |
65 |
95 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技11 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技12 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技22 |
ひやみず |
50 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技30 |
バークアウト |
55 |
95 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技31 |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
Lv9 |
技35 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技46 |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv1 |
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技52 |
ゆきげしき |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
Lv30 |
技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技61 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技64 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技69 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
Lv36 |
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技88 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技89 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技105 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技108 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技110 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技121 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
技122 |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
技123 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技127 |
じゃれつく |
90 |
90 |
フェアリー |
物理 |
10 |
|
技134 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技143 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
Lv41 |
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技150 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技158 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技167 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技172 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技187 |
つららばり |
25 |
100 |
こおり |
物理 |
30 |
|
技192 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技205 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技221 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技225 |
ハードプレス |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第5世代 |
|
第6世代 |
いあいぎり、かいりき、いわくだき、つめとぎ、ひみつのちから、グロウパンチ(マシン) |
第7世代 |
がまん(レベル) どくどく、かげぶんしん、エコーボイス、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) ほしがる(教え技) |
第8世代 |
あられ(レベル) メガトンパンチ、メガトンキック、いびき、メロメロ、ダメおし、りんしょう、ダイビング(マシン、剣盾) |
遺伝
最終更新:2024年01月27日 14:02