タチフサグマ

No.862 タイプ:あく/[[ノーマル]]
特性:すてみ(「すてみタックル」などの反動ダメージを受ける技の威力が1.2倍となる)
   こんじょう(状態異常の時、攻撃が1.5倍になる。やけどの攻撃力低下効果を受けない)
隠れ特性:まけんき(相手の技や特性で能力を下げられると、攻撃が2段階上昇)
体重:46.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:SWSH/GO
悪無 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
タチフサグマ 93 90 101 60 81 95
アローララッタ 75 71 70 40 80 77

マキシマイザス HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
タチフサグマ 93 90 101 60 81 95
ストリンダー 75 98 70 114 70 75
ゴリランダー 100 125 90 60 70 85

ばつぐん(4倍) かくとう
ばつぐん(2倍) むし/フェアリー
いまひとつ(1/2) あく
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ゴースト/エスパー

原種のジグザグマやマッスグマについてはこちらで。

第8世代で登場。
ガラル地方でまさかのリージョンフォーム版が追加。タイプが悪/ノーマルになり、進化先にタチフサグマが追加された。
↑じつは原種だという設定も明かされ話題を呼んでいる。海の向こうで丸くなっちゃったって、珍しい。
↑↑タチフサグマが食いしん坊持ってて、且つ腹太鼓だのじたばただの神速だのを自力習得しちゃったら
こいつこいつみたいにリージョンじゃない方を完全に食ってしまいそうだ。
…まあ進化する分少なくともこいつみたいにリージョンじゃない方より評価が低くはならないだろうけど。
と思ったらタチフサグマの特性はすてみ/こんじょうだったか。進化前とはまた違った戦い方が出来そうだ。
↑↑モチーフ的にどう見てもこっちの姿の方が人間文化の影響受けてそうなんだけどな。
元々進化(本来の意味で)の過程で人間文化の影響受けまくってたけど、
ホウエンに渡った結果より自然に適応した本来の野生動物っぽい姿になったということだろうか。
↑↑ガラガラは別に立場食われてないだろ

結局はらだいこもじたばたも神速も覚えなかったタチフサグマ。
原種マッスグマが紙耐久ながら攻撃に秀でる一芸持ちなら、こちらは相手の様子をうかがいながら立ち回る戦い方を得意とする様子見型。
物理にはカウンターやブロッキングをちらつかせ、特殊相手にもバークアウトを撃ち、補助にも挑発があるなどかなり嫌らしい。
火炎玉で根性を発動してからすり替えも可能。
今作習得者が大幅に減ったはたきおとすも高い攻撃から繰り出せる。奇石ガラルサニーゴなんかは完全に
だが素早さはそこまで下がった訳じゃないとは言え、神速どころか電光石火も不意打ちもないのはやや手痛い。
従来の悪タイプらしい行動読みが求められるが、追い討ち不意打ちを軸としたスタイルではないという新しいタイプになっている。

そんな根性型に必要な火炎玉だが、今作ではBPでの交換は出来ず、
クリア後に挑めるトーナメント戦後ボールガイがくれる報酬でのみ獲得可能。なのだが…

その確率は驚異の3%台
換金アイテムや同じく低確率のムーンボール等オシャボ各種が貰えることもあるが、
モンスターボールやハイパーボールといった店売りのボールを寄越してくることが殆ど。
トーナメント戦では本気ジムリーダーやホップ、ダンデも登場し、
殆どのトレーナーがキョダイマックスを使用する関係で周回時間も長くなりがちで、
根性型のポケモンを使いたいプレイヤーにとって中々不親切な設計になっている。
ちなみに報酬を渡す時にボールガイが長めのアクションを取り、このアクションだけである程度報酬がわかるようになっている。
↑モンスターボールそんなに要らないです……

後にミュウツーレイドイベントにて進化前カントー御三家マックスレイドバトルが同時開催され、
火炎玉はヒトカゲ、毒々玉はフシギダネ(又はその進化形)のレイド報酬として50%の確率で獲得できるようになった。
もっともこのレイドイベントの開催期間は一週間もなく、この期間を逃したプレイヤーにとっては相変わらず入手困難な道具のままである、、、
……のは過去の話。鎧の孤島配信で追加されたコンテンツ「ウッウロボ」ならアイテム合成でかえんだまを入手できる!
ちなみにどくどくだまやガンテツボールも入手できる模様
ボールガイガチャの時代は終わった!
↑それどころか鍋底砂漠に普通に落ちてるので、1個手に入れるだけならごく簡単になった。ボールガイ周回の努力が…。

ちなみに進化条件の「ゲーム内時間が夜の時」であるが、
剣盾のフィールドは殿堂入りする前までは時間がストーリーの進行度によって固定されているので、
場所や進行度が悪いといくらレベルを上げてもタチフサグマにならないなんて事も。
ワイルドエリアだけは例外なので、初殿堂入りメンバーにタチフサグマを入れたい人はワイルドエリアでレベルを上げよう。
もちろんブラッキーマニューラなどにも同じ事が言える。

隠れ特性はまけんき。
今作では隠れ特性持ちの個体とはマックスレイドの隠し穴で出会えるのだが、まけんきがバリアを破っても発動する関係上
「固いバリアを突破したと思ったら攻撃力3倍タチフサグマが待ち構えていた」という笑えない事態になる。
おまけにこちらの攻撃はブロッキングで防いだ上で殴ってくる…と相当な難易度。
オシャボまで狙うのなら相応に覚悟した上で挑むべし。
↑しかしマックスレイドではザシアンザマゼンタが跋扈しているため、
現実はインファイト連打でバリアを破壊するまでもなく撃破されてしまうことも多い…

パンクロッカーな外見はKISSの皆さんによく似ており、実際にKISS公式やボーカルのジーン・シモンズがTwitterで反応している
なおKISSは正式に許可を取ったコラボには非常に寛容であり、浮世絵や日本酒などともコラボしている。
こっちで言うキティちゃんみたいな仕事の選ばなさだが、ポケモンはいいとこオマージュレベルなので深い言及はしていない。
そしてタチフサグマを繰り出してくるスパイクタウンジムのジムリーダー、ネズのモデルは若い頃の大槻ケンヂ
(こちらも御本人が好意的なコメントを発表している。近年のイケオジな外見は同じあくタイプ使いのクチナシのモデルでは?とも)
と、ポケモンもトレーナーも実在人物をオマージュしている次第。

夜にレベルアップが進化条件、進化するとものひろいから変わるとホウエン種と比べるとものひろい要員として使いづらいという欠点がある。
戦闘に出さなければいいじゃないかと思う人もいると思うが、剣盾は常時学習装置状態なので勝手にレベルが上がるのである。

ガラルジグザグマ、ガラルマッスグマの目が某ピンクの悪魔の最弱ラスボスに似ているとの噂である
これからはクソザコヒトデマンではなくクソザコガラルジグザグマって呼ぼうぜ
↑そいつに似ているということは、モフモフゴッド様に似ているという訳で…


ネタ型

アーマーガアメタ型

性格:自由
努力値:自由
持ち物:自由
特性:まけんき
技:バークアウト/ミサイルばり

型が無くて寂しかったので何となく思い付いたものを
ミラーアーマーガアにバークアウト、ダイワームを撃つと特攻ダウンが反射されまけんきで攻撃アップする
つまり能動的にまけんきを発動できる
バークアウトは反射がデメリットになるがダイマックスの必要がない、ダイワームはまけんきをいかせるがダイマックス権利を使う
パーティーと相談して使い分けよう

欠点は鉄壁ボディプレスされるとどうしようもないこと
つまり全然メタれない

マジックミラーメタ型

性格:自由
努力値:自由
持ち物:自由
特性:まけんき
技:すてゼリフ

↑とよく似た型
マジックミラーに対してすてゼリフを撃つと攻撃ダウンと特攻ダウンが反射され、
まけんきで攻撃が2回ぐーんとアップする
さらに相手を強制的に交代させられる

スキルスワップでマジックミラーを押しつけると能動的に狙えるが、
ダイマックスでスキルスワップを防がれたり、交代されたりで実用性はない

もし3世代にタチフサグマがいたら型

特性:まけんきとすてみは存在しなかったので根性
持ち物:オボン、こだわりハチマキ、食べ残しなど3世代からあるアイテム
技:シャドーボール/すてみタックル/かわらわり/はたきおとす等3世代からあった技
覚えたかかもしれない技:おんがえし/どくどく

もしホウエンでジグザグマが変化せずガラルの姿を保ったら…タチフサグマへの進化を失わなかったら…

まず当時は悪タイプの弱点をつけるタイプがどれも今ほど強くない
格闘タイプはインファイトが存在せずばかぢからの普及率が低くさらにとびひざげりが使いにくい火力。
火力安定技がかわらわりとクロスチョップぐらいという状態であった
さらに当時の物理、特殊の仕様により特殊アタッカーがきあいだまを撃ってくるなんて事態もない
さらに虫技はメガホーン以外は低火力だしメガホーンもヘラクロス以外の使用者が非常に少ない
フェアリータイプはそもそも当時は影も形もない
そんな訳でエスパー、ゴーストタイプ対策でかなり使われたのではないだろうか

ただし当時の仕様により悪タイプ技よりシャドーボールのほうが強い
(当時の悪技は特殊技、そもそも当時の悪技でこいつが使える最高威力はどろぼう)
当時はかえんだま、どくどくだまがないためこんじょう発動が完全に相手依存という弱味もある

ただ……当時のポケモンの名前の字数制限はご存じの通り5文字。こいつの名前はどうなっていたか?
↑『イフサグマ』とか?(塞ぐ+グマ をキープ、尚且つ「ここに居るんだぞ!」ってことをアピール)

そして余談だが、もしホウエン・タチフサグマが存在していたら…↓
https://www.pixiv.net/en/artworks/76180768

覚える技

レベルアップ

SWSH 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
ガラル
ジグザグマ
ガラル
マッスグマ

タチフサグマ
- * - つじぎり 70 100 あく 物理 15 *進化時
- - * ブロッキング - 100 あく 変化 10 *進化時
- - 1 ブロッキング - 100 あく 変化 10
- - 1 クロスチョップ 100 80 かくとう 物理 5
- - 1 じごくぐるま 80 80 かくとう 物理 20
- 1 1 つじぎり 70 100 あく 物理 15
- 1 1 すりかえ - 100 あく 変化 10
1 1 1 たいあたり 40 100 ノーマル 物理 35
1 1 1 にらみつける - 100 ノーマル 変化 30
3 1 1 すなかけ - 100 じめん 変化 15
6 1 1 したでなめる 30 100 ゴースト 物理 30
9 9 9 バークアウト 55 95 あく 特殊 15
12 12 12 ずつき 70 100 ノーマル 物理 15
15 1 1 つぶらなひとみ - 100 フェアリー 変化 30
- 15 15 つめとぎ - - あく 変化 15
18 1 1 ミサイルばり 25 95 むし 物理 20
- 18 18 みだれひっかき 18 80 ノーマル 物理 15
21 23 23 ねむる - - エスパー 変化 10
24 28 28 とっしん 90 85 ノーマル 物理 20
27 33 35 こわいかお - 100 ノーマル 変化 10
30 38 42 カウンター - 100 かくとう 物理 20
33 43 49 ちょうはつ - 100 あく 変化 20
36 48 56 すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15

技マシン(剣盾)

No. 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
技00 メガトンパンチ 80 85 ノーマル 物理 20
技01 メガトンキック 120 75 ノーマル 物理 5
技03 ほのおのパンチ 75 100 ほのお 物理 15
技04 れいとうパンチ 75 100 こおり 物理 15
技05 かみなりパンチ 75 100 でんき 物理 15
技07 ミサイルばり 25 95 むし 物理 25 Lv1
技08 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技09 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技14 でんじは - 90 でんき 変化 20
技15 あなをほる 80 100 じめん 物理 10
技16 いやなおと - 85 ノーマル 変化 40
技21 ねむる - - エスパー 変化 10 Lv23
技23 どろぼう 60 100 あく 物理 25
技24 いびき 50 100 ノーマル 特殊 15
技25 まもる - - ノーマル 変化 10
技26 こわいかお - 100 ノーマル 変化 10
技27 こごえるかぜ 55 95 こおり 特殊 15
技31 メロメロ - 100 ノーマル 変化 15
技33 あまごい - - みず 変化 5
技34 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技36 うずしお 35 85 みず 特殊 15
技39 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技40 スピードスター 60 - ノーマル 特殊 20
技41 てだすけ - - ノーマル 変化 20
技42 リベンジ 60 100 かくとう 物理 10
技43 かわらわり 75 100 かくとう 物理 15
技47 うそなき - 100 あく 変化 20
技53 マッドショット 55 95 じめん 特殊 15
技57 しっぺがえし 50 100 あく 物理 10
技58 ダメおし 60 100 あく 物理 10
技59 なげつける - 100 あく 物理 10
技65 シャドークロー 70 100 ゴースト 物理 15
技73 クロスポイズン 70 100 どく 物理 20
技76 りんしょう 60 100 ノーマル 特殊 15
技79 かたきうち 70 100 ノーマル 物理 5
技85 バークアウト 55 95 あく 特殊 15 Lv9
技98 じだんだ 75 100 じめん 物理 15

技レコード

No. 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
技01 のしかかり 85 100 ノーマル 物理 15
技04 なみのり 90 100 みず 特殊 15
技05 れいとうビーム 90 100 こおり 特殊 10
技06 ふぶき 110 70 こおり 特殊 5
技07 けたぐり - 100 かくとう 物理 20
技08 10まんボルト 90 100 でんき 特殊 15
技09 かみなり 110 70 でんき 特殊 10
技13 きあいだめ - - ノーマル 変化 30
技20 みがわり - - ノーマル 変化 10
技21 きしかいせい - 100 かくとう 物理 15
技26 こらえる - - ノーマル 変化 10
技27 ねごと - - ノーマル 変化 10
技31 アイアンテール 100 75 はがね 物理 15
技33 シャドーボール 80 100 ゴースト 特殊 15
技37 ちょうはつ - 100 あく 変化 20 Lv49
技38 トリック - 100 エスパー 変化 10
技42 ハイパーボイス 90 100 ノーマル 特殊 10
技46 てっぺき - - はがね 変化 15
技48 ビルドアップ - - かくとう 変化 20
技53 インファイト 120 100 かくとう 物理 5
技59 タネばくだん 80 100 くさ 物理 15
技60 シザークロス 80 100 むし 物理 15
技73 ダストシュート 120 80 どく 物理 5
技77 くさむすび - 100 くさ 特殊 20
技85 ふるいたてる - - ノーマル 変化 30
技95 じごくづき 80 100 あく 物理 15
技99 ボディプレス 80 100 かくとう 物理 10

タマゴ技

威力 命中 タイプ 分類 PP 遺伝経路
はたきおとす 65 100 あく 物理 20 アブソル(レベル10)、サルノリ(レベル20)、ゾロア(レベル24)、ガラルカモネギ(レベル30)など
ファストガード - - かくとう 変化 15 ルガルガン(まひる・たそがれ)(レベル1)、ルカリオ(レベル32)、ニャオニクス(レベル49)など
すてゼリフ - 100 あく 変化 20 ヤンチャム(レベル40)、フォクスライ(レベル52)

教え技

威力 命中 タイプ 分類 PP
うっぷんばらし 75 100 あく 物理 5

遺伝

タマゴグループ 陸上
性別 ♂:♀=1:1
進化 ガラルジグザグマ(レベル20)→ガラルマッスグマ(ゲーム内時間が「夜」の時、レベル35)→タチフサグマ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月03日 11:36