レジギガス
No.486 タイプ:ノーマル
特性:スロースタート(登場から5ターンの間は攻撃と素早さの値が半減する)
体重:420.0Kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:DPt/BW2/ORAS/UM/GO/SWSH(冠)/BDSP/PLA
テンイ村 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
レジギガス |
110 |
160 |
110 |
80 |
110 |
100 |
スロースタート時 |
110 |
70 |
110 |
80 |
110 |
40 |
レジロック |
80 |
100 |
200 |
50 |
100 |
50 |
レジアイス |
80 |
50 |
100 |
100 |
200 |
50 |
レジスチル |
80 |
75 |
150 |
75 |
150 |
50 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
--- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
第4世代で登場。
時はダイパ。シンオウ最北のとある神殿にある一匹のポケモンがいた。
そのポケモンは、自らが作ったホウエンにいる
氷の王、
岩の王、
鋼の王の力によって目覚めた。
その名はレジギガス。
↑なわを ひっぱって うごかしたという でんせつが のこされている。
↑↑ねんど
こおり マグマを つかって
レジロック レジアイス レジスチルの 3びき をつくったと いわれている
図鑑説明
なわで しばった たいりくを ひっぱって うごかしたという でんせつが のこされている。
レジギガスも凄いが縄の方が凄いと思うのだが…
↑古さ、長さ、強度からして
ハガネール本体か
ハガネールの抜け殻あたりかな?
まあ伝説なだけで本当はそんなことしてない。といえばそうなんだが。
↑↑大陸を動かす=プレートを動かす。
つまり、レジギガスは地下通路から『だいちのプレート』をいっぱい掘り起こしただけなんじゃ……おっと後ろに誰かいるような
↑関係ないけどプレートってレジ系の一部だよね多分
↑↑↑↑元ネタ的には出雲神話の「八束水臣津野命(やつかみずおみつぬのみこと)」って神様がいてだな…
↑↑↑↑そんな長い
ハガネールがいるかwwwギガス様が植物か何かを編んで地道に作ったものと予想。
ゴキブロス君は図鑑の説明は伝説らしからぬ内容であるが、対戦においての扱いは良好。
他方、レジギガス君は図鑑の説明は伝説らしーーい内容であるが、対戦においての扱いが…涙々。
あなたはどちらの立場がマシであると考えますか?
四王の話題なのでここに書くけど、
こいつらの名前の「レジ」ってLegend(伝説/英語)でもReges(王様/ラテン語)でもなくて
Register(目録・名簿/英語)が由来じゃないかと思うんだよな。
レジギガスの英語表記もRegigigasだし、
点字に強く関係するイベント持ちで、DPでわかるようにレジギガスの身体には読める文字が刻まれてる。
少なくとも休眠状態のレジギガスは石碑的な扱いを受けてたし、
暗に慰霊碑がモチーフになっているとすれば考えられない話じゃないと思うんだが……。
ところで、電子辞書に「ギガス」は「ギガンテス」の単数形って書いてあったんだが。
↑トリプルバトルでレジ ギガン テスって名前で3体レジギガスを出せば…
種族値は高い、しかしマイナス特性「スロースタート」が足を引っ張る。
効果が現れる5ターン、しのぎたくても「ねむる」「まもる」を覚えない。
(この技は
コイキングなど技が限られているポケ以外は殆ど覚える事が可能なのだが)
力を発揮する前にお釈迦になる事がしばしば。
ケッキングは能力補正がかからないため、まだ使い道がある。
「
手下達の方が強い」などと言われる。
まぁデメリットがデメリットなので仕方ないが目覚めると逆に手下なんか目じゃない程、
相手にとっては非常に厄介、まさに使い手の腕が試されるポケモン。
ダブルバトルでは「スキルスワップ」などで特性を消せれば大暴れできる。
特性を変えたら能力は下がったまま、というようなこともない。
↑逆に考えろ。レジギガスは毎ターン動けるため、まだ使い道がある、と。
↑むしろ「早く潰さないと暴走するギガスが、相手の【まもる】や【みきり】を使いづらくさせる」と考えれば
「【まもる】や【みきり】を誘発する
ケッキング」とダブルでの相性がとんでもなくいい…というのはただの妄想か。
↑↑↑もしこいつが守るや眠りを使えたら……うん、こいつの耐久じゃ余程の攻撃喰らわない限り5ターン耐え切るの余裕だなw
↑第五世代でそれらと一緒にターンスキップ系のサポート技とか強力なタイプ一致技覚えたら、確実に禁止クラスになるなwww
一番上 しかしコイツなんでこんな特性がつけられたんだろう。正直禁止級でもよかった気がしなくもないし
ていうか手下達になくて上であるはずのコイツにはあるのが納得がいかん
↑5ターン守るのが余裕になったところで相手サイドがその5ターンの間やりたい放題なのは何も変わらんからなぁ…
握りつぶすは置いといて、ノーマルタイプである以上いくら優秀な一致技があったところでたかが知れてるというか
↑↑↑↑↑↑レジギガスもゲンシカイキさせてとくせいをちからもちにしよう オーガが今以上に強くなりそうだから抑止力にしよう
↑全 もう手下達と同じクリアボディでいいよ。手下と違って影分身くらいしか積み技ないし
何?甘えるが効かなくなるからダメって?鬼火でもしてなさい
↑特性変えるのはいいのに積み技与えず影分身しかないとか積み技新しく与える可能性一切考慮しないのはよくわからんな
ロマンを求める人のためのポケモン。確かに特性が邪魔だが、愛があればギガスは答えてくれる。
さぁ、叫ぼう!ロマンを知らない、やつらへ向かって!そして、夕陽に向かって!
ギガス・ハンド・クラッシャー!!!!(にぎりつぶす)
レジギガスが弱いのには理由があった!?逆転裁判パロディ
遅れてきた逆転
「こいつをバトンで強化するぐらいなら他の奴使った方がいい」等とよく言われるが、
なんだかんだ言って安定してバトンできる程の耐久を持ち合わせているこいつにバトンするのは良策だったりする。
DPtの各プレート入手時の説明によるとレジギガス以外にも巨人がいたそうだが
アルセウスに敗れプレートに変えられてしまったそうだ。
レジギガスは生き残ったため
ノーマルプレートは存在していない。
特性がスロースタートなのも
アルセウスとの戦いの名残なのかもしれない。
イタリアの遊園地「ビラビンディア」では2日間限定でレジギガスが配信された事がある。
しかし、性格がんばりや 個体値H25 A4 B13 C0 D23 S3という凄まじいダメ個体。
A4だけにコピー用紙並みのステータスといったところか。
↑某船長の動画観たんだろうけど、あれは厳選せず適当に受け取った個体をGTSで手に入れただけで本来はステータスはランダム。
なんと、野生で唯一Lv1で出現するポケモン。ネタも良いところだ
↑ずっと封印されてたからスロースタートも含めて力が殆ど無い状態とかプレイヤーと共に戦ううちに力を取り戻していくみたいな
↑↑待て、ネタではないぞ。レベル1で出現すると言うことは、レベル50トーナメントに出場できるという事じゃないか。
DPでは野生でレベル70、配布もレベル100の個体しかいなかったんだぞ。
↑でもレベルが1のせいで個体値測定が面倒だけどな…。
↑↑↑↑残念ながら唯一では無い、リゾートエリアにて(超低確率だが)L1の
コイキングが釣れたはず。
レジの魅力って元々耐久だし、攻撃すばやさ半減の間は防御特防2倍でもいいんじゃないかとも思う。
↑物理特殊両方
ハピナスの特殊耐久以上とか何の冗談だよ…
↑減少量で考えると1.5倍だったか、それでも高いことには変わりないが。
但し、こいつは眠るすらなくて、5ターンで元に戻る…別に強すぎることはないんじゃないか?
↑まもる(みきり)とねむるだの剣の舞だの覚えさせれば済む話。特性を強化するほどのことではない
↑↑↑↑↑↑レベル調整が入る現在だと意味がないけど、ORASだとレベル50で手に入る
↑1番上 そしてBW2の自然保護区でLv.1の
ギャラドスが釣れる
ポケダンでは配信以外の敵で唯一攻撃3桁と言う驚異的な破壊力を誇る。
味方になるとやる気がないのか80台まで落ちている(笑)
ボスらしく凄まじいステータスを誇るがやっぱりスロースタートが足を引っ張り、初めから鈍足状態で2ターンに1度しか動けない
明らかに取り巻きの
サワムラーと
ドータクンの方が強い
しかも味方の
ミミロップや
サーナイトがやたら強い上
チャーレムの飛び膝蹴りであっさり死ぬので一度目は楽勝だったりw
しかし再戦時に
ドータクンから封印を貰うとその真の強さを目の当たりにするハメになります
↑取り巻きは
ディアルガの時の咆哮で粉砕した。そして竜の息吹でレジギガスを焼き潰した。
HP800もあるくせに2ターンに一回しか動けないから実質400(
ミカルゲ以下)ww
レベル1ダンジョンだとすぐに鈍足が切れるので強ポケ…なのだが、開幕で敵に隣接されていると先制されるなどやっぱり特性が(ry
ネジギガスの脅威。
↑わーお。俺、のんき分身レジギガス作るよ。きっと泣きを見るけど。
↑↑フロンティアクオリティあってこそなせる技だな。
対人戦とかで使おうとした日には普通にやられるかもだし、詰めてもはどうだんで泣きを見る気がする。
↑この ギガスが やられるかも だと!
スーパーの文具売り場で4ヶ月前に行った時はレジギガス、
ギラティナ、シェイミ、
ピカチュウのファイルが置いてあったんだ。
ところが今行ったら
ギラティナ、シェイミ、
ピカチュウは売り切れてこいつのファイルだけが売れ残ってた…
正直子供達にも見向きもされないのか… 見た目かっこいいのに
↑レジギガスの特性は「スロースタート」だろ。これから売れ始めるんだよ。
のちのち「スロースタート」の効果が消え、値段は半額になり、やすっちい売り場へ移動して売れ始めるんだよ。
↑誰が上手いこと言えとwwww
↑↑不覚にも吹いたwwwww
↑全部:おい、この間の日曜日にボランティアのスタッフとして参加してたらギガス様の服きた子どもがいたぞwww
↑ワロタwww
5月28日のアニメでレジギガス登場。「あやしいひかり」でジンダイのレジしもべを奪って護衛にしたり、
「めざめるパワー」でJに人形化されたレジしもべ+ジンダイを元通りにしたりと結構メチャクチャな活躍。
封印も「レジしもべを連れて行くと巨像が動き出してレジギガスになる」というゲームの設定を無視して
「氷・岩・鋼でできた3つの柱をぶっ壊すと宝玉の中のレジギガスが眠りから覚めて現れる」というものだった。
スロースタートはどこへやらで、出現した瞬間から破壊光線ぶっぱなしまくり。
ぶっちゃけ柱ぶっ壊しただけでこんな危険なものが復活したらゾッっとする
↑少し待って欲しい。レジギガスは大陸をも引っ張るほどの力の持ち主だぞ?
……言いたい事はお分かりですね。つまり、あの状態でスロースタートがかかっている状態だったのだ!すごいぞレジギガス!
そして宝玉になるシーンを見て
千年寝太郎を思い出した。禁止伝説と似たような事が出来るとはやっぱりすごいぞレジギガス!
おいお前らポケスペの40巻見てみろ、ギガス様大暴れだぞ
漫画系列では優遇されているのか、ポケスペのダイヤと、コロコロでやってたDP漫画のハレタと、主人公の手持ちになったりしている。
どっちもDP男主人公がモデルのキャラ、一人称がオイラ、主人公にやたら絡んでくるギンガ団下っ端がいる、
イワーク系列になつかれるなど結構共通点も多い。
↑プラチナ漫画の主人公も使ってるぞ。
クジラの雨+眼鏡+手助け潮吹きでふっ飛んでたが
ポケモンレンジャー光の軌跡では、三幹部の手持ちとして登場。
他の
二体よりはずっと威厳があるぞーーすごいぞーーーかっこいいぞーーーー
↑
こいつってドットが粗いよな。え、その理由?自分で確かめろよ。
↑巨大化してるから。でもレジギガスは強すぎる。本家ポケモンとはえらい違いだ。
衝撃波攻撃は厄介すぎるし、興奮後それが巨大化するとかありえないわwww
ぶっちゃけ自分でもあの化け物どうやって倒したか覚えてない。正直
ミュウツーより強い。
↑正直遅いから後ろから
力士とかで攻撃してたら余裕だった記憶しかない。個人差。
↑ポケモンに攻撃させるかどうかでだいぶ難易度違うよな…
ただ前作のはガチでやばかった。ノーダメージクリアとかもはや神業です。
↑バトナージは全ポケモンSランクにしたけど、どうしたか記憶にないな……
レジ系は全員、格闘に弱いから次は悪タイプのレジだ!!
↑その名も、レジワロス…いや何でもないです。
↑↑俺もそれ前から考えていた。名はレジカオス!とくせいは真逆のファストスタート(5ターン後に能力ダウン)だ!!
↑5ターン後に発動とか、少し軽すぎるマイナス特性のような……。
俺はロケットスタート(2ターン目に弱体化)でギガスと攻撃特攻入れ替えた奴考えてた。特殊版
ケッキングもどきみたいな感じ。
↑「じしんかじょう」を見て思いついた。「じぎゃくへき」相手を倒し損ねると全能力がダウン 天敵はタスキと頑丈か
↑↑↑うえ上 レジデビル
ダブルで、ギガスにキーの実持たせて…
味方に『シンプルビーム』を撃ってもらう
↓
単純ギガス様光臨
↓
味方に威張ってもらう
↓
キーの実で混乱解除。さらに攻撃力3倍のギ ガ ス 様 光 臨
さあ、ロマンを求めてやってみよう!
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
90 |
82 |
87 |
75 |
85 |
76 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
80 |
70 |
65 |
80 |
120 |
100 |
ギガス様(スロスタ時)
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
110 |
70 |
110 |
80 |
110 |
40 |
低い攻撃種族値で頑張っている面々
まずは自分の強さがどの辺りに位置するのか、それを確認してみることにした。
スロースタート時の合計種族値は520。あのFC
ロトムの水と同じといえば聞こえはいいが、
フライゴンさんと一緒と言うと妙な納得感…
他には
スターミー,ナッシー,
シャンデラ等… 非常に微妙な強さなのがうかがえる。
↑それはAS無振りの時。まあAS振りなんてそうはいないと思うけどAS全振りの時はこんな感じ
ギガス様(スロスタ時)
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
110 |
54 |
110 |
80 |
110 |
24 |
合計488。
実はそれでも
ヒヒダルマ(非ダルマ)、
ゴローニャ、ミカルゲ、デスカーンより上、
ズルズキンと同じ合計値、
ナットレイと1しか変わらない
これでも決して合計値は低いことはないと思うのだが…やはり特性、タイプの差か
もしもこいつが優秀なタイプであったならこの耐久値から特殊型もできたのかもしれない
↑というより、特殊型が一番使いやすいと思う!特攻も80あるし、110×3の耐久は伊達じゃないし、
メインウエポンが無いだけで電気・地面・格闘は使えるから鈍足特殊耐久系と割り切った方が運ゲーしなくてすむ
一転ダブル・トリプルでは輪唱がメインウエポンとして使えるし、ワイドガード役で守るが無いと思えば結構使える
BWではLV100のポケモンでも努力値を好きなように配分出来るようになったため、テンイむらのギガス様を強化出来るように!
バトルサブウェイのこいつには要注意。
でんじは+あやしいひかりのコンボを使うため、例のごとくサブウェイクオリティが発動する可能性が非常に高い。心臓に悪い。
何だかんだで高い耐久と残飯・ドレパンで半端な攻撃では十分に減らせず、でんじはで紙アタッカーはほぼ機能停止。
そしてそうこうしてる間に5ターン経って暴走。処理が面倒になるので
ガブリアスなどでさっさと倒してしまいたい。
種族値とスロースタートのギャップがひどく目立つ故に無理に物理ATにしがちだが、
ギガスはやっぱこういう嫌がらせ型の方が向いているのかな。
↑ホントこいつウザいわ…
テラキオンのインファイト耐えやがるんだぜ…耐久種族値110の堅いこと堅いこと。
XYで技マシンで自然の力を覚えるようだけど、ランダムではトライアタックになるんだよね?
本当なら特殊型の一致技がようやく見れるものになってきたと思う
UMで
ヒードランと対の関係となりついに配下なしでも入手可能となった
実際DP時代のポケカでは拡張パックや30枚ハーフデッキで対の関係になっており個人的にはそれほど違和感はないが、
いかんせん対戦での使用率的に見劣りを感じてしまう
ーーーそれははるか北国のカンムリ雪原での出来事、
新たなお供を2匹作ったギガス様にも転機が訪れる。
ついに「まもる」「ねむる」を獲得し、自力でターン稼ぎできるように。
更にダブルでは
特性を帳消しにしてくれる相方のおかげで初ターンから覚醒。
ほとんどの
ノーマル物理が恩返し没収で苦しい思いをする中ギガス様にはにぎりつぶすがあり、火力は安定。
そんなこんなでダブルでの使用率は
40位台に大幅上昇。
かつての不遇街道まっしぐらからは考えられない大出世である。実力を出すに至るにもスロースターターとは恐れ入った。
もうレジワロスとは呼ばせない!
↑相方が発するガスを吸ってパワーアップ、相方が倒される(=ガスが切れる)とパワーダウンという特徴から、
今度は
ヤク中呼ばわりされるギガス様なのであった。
LEGENDS
アルセウスでは特性が実装されていないため、枷がなくなったこいつは初ターンから大暴れすることができる。
……なんてことは全くなく、特性の代わりに
スロースタートが固有の状態異常として再現されているというまさかの特殊仕様。
最早呪いである。
↑同じく特性の無いポケGOなら活躍できる!と思いきや技構成が悲惨なことになっている。
技の回転が相当に遅い構成であり、スロースタートを意識したものだと思われる。
SVで解禁されていないことが
ネタにされていた嘆かれていたが、DLC 藍の円盤にて
お供達と共に無事解禁。
これでBDSPにて入手出来た伝説ポケモンは全てSVに連れてこれるようになった…のだが、
期間限定レイドの
ミュウツーも含めると
レジ3種以外の全ハマナスパーク登場ポケモンがSVで入手可能という、これまた悲しい状況になっている。レジはハブられる定めなのか…
発売3周年を記念してか、ニンテンドーミュージックにてレジェアル楽曲が配信開始。
その中で戦い:すごいポケモンという曲があるのだが、曲のサムネイルがレジギガスなことが話題に。他の曲がディアルガ・パルキアやギラティナなどちゃんと名前が書いてあることもありシュールさが際立っている。
ネタ型
クロツグ型
性格:わんぱく/いじっぱり(新)
持ち物:ヨプのみ/ひかりのこな(新)
努力値:攻撃、防御252/HP、攻撃252(新)
技(DP):にぎりつぶす ストーンエッジ れいとうパンチ かわらわり
技(Pt):にぎりつぶす じしん ストーンエッジ ドレインパンチ
グロスなら安定して受けられる。
↑
しもべ鋼も。スロースタートが解除されたところでかわらわり確定3発。(HP252のみで)鉄壁使えばレジカタス
プラチナ版では地震のおかげでグロスにも対抗できるか?
ドレインパンチと粉のフロンティアクオリティに期待するべし
本家WikiのエクセルファイルによるとDP版の性格はいじっぱり、努力値はHP/攻撃らしい。どちらが正しいんだ?
ネジギガス型
技:おんがえし つばめがえし でんじは あやしいひかり
性格:わんぱく
持ち物:のんきのおこう
努力値:HP170 防御170 特防170
プラチナでののんきのおこう持ちレジギガスは
性格は腕白で努力値はHP、防御、特防に振られていたはず
ってことで追加
れじギガス型
技:れいとうパンチ・じしん・ギガインパクト・ストーンエッジ
性格:耐久仕様がいいと思われる
持ち物:使えるものを
努力値:耐久仕様がいいと思われる(ネタを分かって欲しければ)
とりあえず
カイロスや
ジラーチのページの真似事をしてみた。5文字だけど一応。
他とは違って普通にガチ技で固められているのがミソ(ギガインパクト以外)
バトンを繋いでくるなどして、なんとか上から順序良く技を4つ発動させること
ちなみに全部一回ずつ使うとちょうど調子を取り戻す。耐えればの話だが……
↑ストーンエッジをがんせきふうじに変え、とくせいのスロースタートを最後に加えたら完璧だ。
この方法で
サーナイト(サイコキネシス/あまえる/なきごえ/いやしのねがい@トレース)等も実現可能に。
↑
サーナイトのトレースは先に発動して後表示されないから「トサあない」で気づいてもらえない可能性が高い件。
発動!タワークオリティ!型
努力値:何でもいい
性格:何でもいい
持ち物:ひかりのこな、のんきのおこう
わざ:かげぶんしん(重要)、でんじは、あやぴか、ギガインパクト
攻撃をかわせ!ギガス様にはタワークオリティと言う心強い味方がいる!
さあ!皆で叫ぼう!発動!タワークオリティ!
必中技でも叫ぼう!発動!タワークオリティ!
技当っても気にするな!発動!タワークオリティ!
運ゲーと言われても気にするな!発動!タワークオリティ!
ギガス様は皆の期待に答えてくれるぞ!
最後にもう一回!発動!タワークオリティ!
映画配布型
性格:ランダム
努力値:HP100・攻撃100・防御100・特攻10・特防100・素早さ100
持ち物:イバンのみ
技:アイアンヘッド/こごえるかぜ/いわなだれ/にぎりつぶす
性格はランダムなので厳選は厳しい、努力値は振ってないので既にレベル100だとこの振り方しかない。
どう考えてもアイアンヘッドと凍える風使う以外は、神殿で粘った方が良いです、本当にありがとうございました。
一応凍える風で素早さを下げていわなだれorアイアンヘッドで怯ませる、というのが狙い。
が、シングルならぶっちゃけ電磁波の方が優秀なのでダブルでがんばれ!いわなだれも2体攻撃だ!
1体なら怯み率が高いアイアンヘッドで!にぎりつぶす?知らん!
↑にぎりつぶすは運よく生き残れたときのキメ技だろ!そしてイバン発動からの怯み狙いというロマン溢れることも出来るんだ!
アイアンヘッドはドサイと
ゴローニャに有効だからな!入れておいて損はないだろう!
何?ふみつけ?ずつき?知らん!
相手の素早さ下げるの前提なので初期持ち物のイバンのみが有効活用できない恐ろしさつき!
↑ダブルで使っても守る無いから確実にフルボッコされるな…
もし初代にギガス様がいたら型
性格:補正なしのやつで
努力値:特攻=特防に調整、残り均等
持ち物:持たせない
技:破壊光線、じしん、10まんボルト、れいとうパンチ
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
110 |
160 |
110 |
110 |
100 |
こいつの攻撃
ケッキングと同じだなーとか考えていたら思いついた
ケッキングのページにもあったやつ。
攻撃160からの一致破壊光線!!!地震は
ゲンガー,
ゴローニャ,
サイドン対策にしか過ぎない。
特殊も高いから10まんボルトでも十分なダメージが入る。そして、物理耐久以外は
ケッキングに勝っている。
が、ここまでゲームバランスを破壊してしまうと確実に禁止級になるだろう。
↑現実のダイパでは特性と守る等を覚えないことのせいで伝説最弱と言われ、
かといって特性なしの初代では強すぎて禁止確定とは、ほんとにこいつ悲惨なポケモンだな。
↑↑↑実際は破壊光線では
フーディンクラスでようやく確1だから地震→破壊光線が有効だけどね
誰もが何じゃこりゃと思ったであろう型(プラチナ)
Lv:1
性格:ランダム。意味はないがいじっぱり推奨
持ち物:野生なのでなし
努力値:野生なので0
技:ピヨピヨパンチ みやぶる あやしいひかり はたきおとす
プラチナで出てくるごく通常のレジギガス。だが何かがおかしい…
「(前・中略)おう すがたをみせる」
「ズッ・・・ズッ!」(レジギガスの鳴き声、戦闘BGM)
やせいの レジギガスがあらわれた!
ナンス機転型
性格:いじっぱり
持ち物:火力強化系、ヨプのみ
努力値:攻撃252、最速ナンス抜き調整、残り耐久
確定:とおせんぼう/ロックカット
選択:適当に攻撃技
レジギガスだ。
ソーナンスで倒してやろう。という相手の
ソーナンスをとおせんぼうでとっ捕まえ
相手がアンコールしてこようが、アンコが切れるまで待ち、アンコが切れたら狂ったようにロックカットを使いまくる。
あっというまに5ターンなどすぎ、アンコールが切れた頃には最悪最強最速のレジギガスが…
=さあ、震えるがいい!=
現実:みちづれ
↑どうせみちづれなんて8回だ!補助技連打してれば切れるぜ!
↑↑グロパンで時間稼ぎすればいい。いずれナンスはカウンターで返しきれないダメージをもらって沈む
XYのビデオでこの型使ってる人がいたのを発見。この人の持ち物は食べ残しだが
BFUG-WWWW-WWW8-SQFB
ロケットスタート型
性格:ようきorいじっぱり
持ち物:かえんだま
努力値:ASぶっぱ
技:にぎりつぶす かたきうち ギガインパクト
火炎玉を持たせることで、初ターンの攻撃力がスロスタ解除後と同じになるぞ!
まさにギガス専用アイテムと言っても過言ではない。
そこで上記の技を使うことで「あれ?こいつ初ターンが一番強かったんじゃね?」と相手に思わせることができる。
ギガスに猫だましや守るなんて使ってこない!決まりやすさは一線級だ!
ただしスキスワで根性になったりは絶対にするなよ!
DPバトルタワー型
その1
性格:しんちょう
努力値:HAB170
持ち物:ラムのみ
技:みがわり/かげぶんしん/でんじは/おんがえし
ただでさえ非常に硬いが身代わり分身と電磁波持ちで倒すのは至難の業。
嵌められるとあっという間に5ターン経過して高火力の恩返しで一方的に殴られる。
その2
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:ひかりのこな
技:いばる/じこあんじ/にぎりつぶす/つばめがえし
いばあんじ型。スロースタートの火力半減を踏み倒してくる。地味に粉が厄介で↑同様嵌ると危険。
その3
性格:れいせい
努力値:HAC170
持ち物:かいがらのすず
技:10まんボルト/きあいだま/じしん/ドレインパンチ
両刀型。火力は大してなく嫌がらせ要素もないので上2つに比べればずっと楽に対処できる。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:ヨプのみ
技:にぎりつぶす/れいとうパンチ/ストーンエッジ/かわらわり
「クロツグ型」参照。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:しんちょう
努力値:HBD170
持ち物:たべのこし
技:からげんき/しねんのずつき/みがわり/かげぶんしん
敵が使うと強くなり、回避と身代わりで攻撃をかわしてターンを稼ぐ。
その2
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:ものしりメガネ
技:きあいだま/10まんボルト/だいちのちから/げんしのちから
特攻型。火力は落ちないがその代わり特殊耐久で苦戦する。
その3
「ネジギガス型」を参照。
その4
本気クロツグと同様の型。
ステージ
性格:わんぱく
努力値:AB255
持ち物:ラムのみ
技:ピヨピヨパンチ/ドレインパンチ/しねんのずつき/あやしいひかり
あやぴかで乱しその隙に攻撃をするが解除しないと本気が出ない…とはいえ一致技80以下では火力が出ない。
サブウェイ型
その1
性格:いじっぱり
持ち物:ひかりのこな
努力値:HAに252
技:あやしいひかり/かげぶんしん/ドレインパンチ/しっぺがえし
今作の害悪その1。鬼畜耐久から怪しい光と影分身のコンボを繰り出す。
そして倒すのにてこずるとドレパンの威力が倍に…もうやめてくれー!
その2
性格:しんちょう
持ち物:たべのこし
努力値:HB252
技:ワイドガード/かげぶんしん/あやしいひかり/どくどく
鬼畜型その2。↑よりも耐久が高いうえにダブルトレインでは全体技を防いでくる。
スロスタ解除しても痛くもかゆくもないのだが、逆を言えばスロスタを諦めているため、やっぱり怖い。
その3
性格:れいせい
持ち物:フォーカスレンズ
努力値:CSに252
技:かみなり/きあいだま/どくどく/あやしいひかり
まさかの特殊型。嫌がらせ技も持っているため意外と侮れない。
その4
性格:いじっぱり
持ち物:たべのこし
努力値:HAに252
技:あやしいひかり/でんじは/ドレインパンチ/いわなだれ
まさかのまひるみ型。サブウェイクオリティもあいまってものすごい強さを誇る害悪。
↑全 一致技持ちが1つもないとは…
バトルツリー型
その1
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:たべのこし
技:あやしいひかり/かげぶんしん/じならし/しっぺがえし
サブウェイその1のドレパンがじならしに変わった。技威力と回復手段が減って弱体化している。
その2
サブウェイその3と同じ。
その3
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:たべのこし
技:あやしいひかり/はたきおとす/でんじは/いわなだれ
こちらもサブウェイの型のドレパンが変えられている。
叩きは通りはいいが回復手段を1つ失った上麻痺の仕様変更のためまひるみ戦法もできなくなり大幅に弱体化している。
その4
サブウェイその2と同じ。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
1 |
はたく |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
6 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
12 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
18 |
ふみつけ |
65 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
24 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
30 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
36 |
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
42 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
48 |
ワイドガード |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
54 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
60 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
66 |
アームハンマー |
100 |
90 |
かくとう |
物理 |
10 |
72 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
78 |
にぎりつぶす |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv24 |
技17 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
Lv1 |
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技46 |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
Lv54 |
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技67 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
技68 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技69 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技73 |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技84 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技89 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
Lv42 |
技99 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技121 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
Lv60 |
技126 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技133 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技150 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
Lv72 |
技158 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技166 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技178 |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技179 |
うちおとす |
50 |
100 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技181 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
Lv30 |
技186 |
10まんばりき |
95 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技189 |
ヒートスタンプ |
- |
100 |
ほのお |
物理 |
10 |
|
技192 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技225 |
ハードプレス |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第4世代 |
しぜんのめぐみ(マシン) ずつき、どろかけ(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから、グロウパンチ(マシン) |
第7世代 |
ピヨピヨパンチ、みやぶる(レベル) どくどく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、しぜんのちから(マシン) とおせんぼう(教え技) |
第8世代 |
リベンジ(レベル、剣盾・BDSP) たいあたり、げんしのちから、いわくだき(レベル、アルセウス) メガトンキック、いびき、しんぴのまもり、りんしょう、かたきうち(マシン、剣盾) ばかぢから、DDラリアット(レコード、剣盾) かいりき、かげぶんしん、いばる、じこあんじ、つばめがえし、でんげきは、ロックカット、ロッククライム(マシン、BDSP) だいちのはどう(教え技、剣盾) パワーシフト(教え技、アルセウス) |
遺伝
最終更新:2025年02月19日 17:58