アーマーガア
No.823 タイプ:[[ひこう]]/[[はがね]]
特性:プレッシャー(相手から受けた技のPPを2減らす)
きんちょうかん(場に出ている間、全てのポケモンが木の実を消費できなくなる)
隠れ特性:ミラーアーマー(自分が受けた能力ダウンの効果を受けず、相手に跳ね返す)
体重:75.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:SWSH/SV/GO
飛鋼 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
アーマーガア |
98 |
87 |
105 |
53 |
85 |
67 |
エアームド |
65 |
80 |
140 |
40 |
70 |
70 |
テッカグヤ |
97 |
101 |
103 |
107 |
101 |
61 |
空の旅のお供 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ガラル |
98 |
87 |
105 |
53 |
85 |
67 |
アローラ |
78 |
84 |
78 |
109 |
85 |
100 |
ホウエン |
80 |
90 |
80 |
130 |
110 |
110 |
ホウエン |
80 |
80 |
90 |
110 |
130 |
110 |
パルデア |
82 |
96 |
51 |
45 |
51 |
92 |
キタカミ |
100 |
50 |
50 |
86 |
96 |
70 |
ブルーベリー学園 |
65 |
80 |
140 |
40 |
70 |
70 |
ホグワーツ魔法学校 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
レイブンクロー |
98 |
87 |
105 |
53 |
85 |
67 |
グリフィンドール |
100 |
123 |
75 |
57 |
75 |
80 |
スリザリン |
72 |
107 |
125 |
65 |
70 |
71 |
ハッフルパフ |
93 |
90 |
101 |
60 |
81 |
95 |
ガラルはイギリスが舞台。そしてこいつはワタリガラス。となればやっぱりこれだろう!
とりあえず剣盾で初期から実装されてるポケモンのみを選出しました
残念なことにグリフォンポケモンはいないのでただのワシで妥協してます
↑
ルチャブルでは?
↑↑実は原作ではレイブンクローのシンボルはカラスではなくワシなのだ。
第8世代で登場。
ヤミカラス族に次ぐ、二種目のカラスモチーフポケモン…
と思いきや、厳密にはヤミカラスのモチーフである日本で一般的なカラスとは違う、ワタリガラスという鳥種がモチーフと思われるポケモン。
英語で言うと、一般のカラスはcrowであり、ワタリガラスはravenである。
一般のカラスと比べ大柄で、日本ではその名の通り、渡り鳥として北海道などで見られる。
恐らく剣盾の孵化廃人が最もお世話になるポケモン
今日も五番道路とハシノマ原っぱの預かりやをはしごするためにタクシーが呼ばれていることだろう
↑そんなに二軒も使って孵化する事ってあるだろうか?
カラスが一般に不吉の象徴として見なされることが多い一方、ワタリガラスは神聖の象徴として扱われることも多い。
特にイギリスでは、アーサー王伝説でアーサー王が魔法でワタリガラスに姿を変えられる話があったり、
ワタリガラスが居なくなった時ロンドン塔は崩れ英国は滅びるという伝承から現在でもロンドン塔で飼育されていたり、馴染みの深い鳥のようだ。
ガラル地方で広く崇めらているのも納得である。
カラスにぶら下がって飛行するというスタイルから空飛ぶタクシーからゲゲゲの鬼太郎を連想したプレイヤーもいるんじゃないだろうか
『ガラル地方の空には、アーマーガアにかなうポケモンはいないとされており、颯爽と空を飛ぶ姿を見ることができる。
戦いを挑んだポケモンは、鋭い眼光と鳴き声に恐れをなして逃げ出してしまうともいわれる。』
…という随分と強気な設定が、発売前から公式サイトにおいて公開されていた。
今作には全てのポケモンが登場するわけでは無いことから、
アーマーガアに勝てそうな飛行タイプはガラル地方に登場できないのでは?と話題になったとか。
↑大層な設定に違わず、殿堂入り後のトーナメントでは
相棒も
御三家も
伝説も差し置いてポップの切り札に選抜されている。
キョダイマックスを披露したいって理由はあるにしても
こいつもいるというのに破格の待遇。
↑しかしスタートーナメントではヨロイじまにいたこともあってか
御三家がキョダイマックスしておりアーマーガアは登場しない(
バイウールー、ザシアンor
ザマゼンタ、御三家の3匹)。
隠れ特性のミラーアーマーは能力低下を跳ね返す特性。これだけでもクリアボディのほぼ上位互換。
当初はマジックミラーよろしく補助技のみが対象かと思われていたが、なんと攻撃技の追加効果すら跳ね返せる。
更にはダイマックス技にも有効。ステータスを下げる無虫悪霊龍の技はアーマーガアに当てるのは危険、という事である。元々全部等倍以下だが。
↑ドラクエに同名の鎧が存在する。あちらはあらゆる呪文を一定確率で跳ね返すもの。
ちなみに、中国には鎧の胸部のあたりなどに鏡のような金属板を付ける「護心鏡」という防具があり、これを英語圏でミラーアーマーと呼んでいる。
ミラーアーマーで跳ね返すことのできないランク低下は
- マックスレイドバトルの、バリアが割れた時のBDダウン
- パワースワップ、ひっくりかえすなどの「能力ランクを移す」技による低下
- たこがための拘束によるランク低下
のみ。これ以外は全て跳ね返せる強力無比ぶりを持つ。
しかしこの鏡の鎧の超効果すらすり抜けてしまうタコの妙技、一体どういうものなのか…。
↑気丈な女騎士が鎧の中に入り込んできた触手の妙技に堕とされるのは定番ネタだからな。エロ同人みたいに。
↑↑ずっと指摘がなかったのが不思議だが、かたやぶり系統の特性持ちのポケモンから能力ランク低下技を受けると普通に下がる。
あと対戦に全く関係ないが、
ポプラさんのクイズ不正解によるランク低下はどんなポケモンでも防げない。
かたやぶり無効の
メタルプロテクトでもだ。
ポプラさん…貴方何者ですか?
「
サニーゴのちからをすいとる!」
↓
ミラーアーマー発動
↓
「サニーゴの攻撃が下がった!」
↓
サニーゴのHP回復
所見ではちょっと笑った。
ちなみにHP回復量はアーマーガア(ミラーアーマー持ち)の攻撃を参照する。
種族値こそ控えめなものの、鋼・飛行という超優秀な耐性から、実際にほとんどのガラル飛行ポケモンには有利である。
ガラル最強クラスの飛行タイプである
ギャラドスにはタイプ有利とは言い難いが、
隠れ特性のガアならいかくを跳ね返せるのでおそらく有利だろう(
ギャラドス側も隠れ特性かもしれないが)。
しかし悲しいかな、
リザードンには逆立ちしても敵わなそうなのであった。ガラルの空で敵無しとは…
↑
スピンロトム「俺の時代がキター」
↑↑野生の
リザードンは巣穴に引きこもっていてガラル地方を飛び回っていないから嘘はついてないな。
一方、対人戦では初期環境からシングル・ダブル問わず注目を集めており、
ガラルの空を欲しいままにしていると言っても決して過言ではない活躍を見せている。今後の環境推移にも注目である。
耐久関連が標準からちょい上くらい高く、積み技も豊富なので努力値の割り振り方は多岐にわたる。
特攻は低いので特殊型はネタかと思いきや「わるだくみ」があるのでこれ前提で候補になる。
キョダイマックスするものの一体。翼が更に大きくなり、
覆っていたアーマーの一部が分離して「ブレードバード」という、どっかのファンネルのような攻撃用の小型ユニットになっている。
ブレードバードは標的に向かって飛ばし、相手を斬りつけて攻撃するのに用いられる。
ひこうタイプの技は「キョダイフウゲキ」になり、
攻撃後リフレクターやひかりのかべ等の壁や、まきびしや
エレキフィールド等の足元のフィールド効果を払い飛ばす。
なお、盾版のほうが出やすくなっている模様。剣版のキョダイ
カジリガメと対になっている。
進化前のココガラ及びアオガラスは未だに珍しい飛行単タイプ。
…
トルネロスもそうだがノーマル・飛行と飛行単では
タイプ相性以外どう違うんだろう…。
↑
トルネロス・
テクスチャー・
へんげんじざい・
神とその模造品でも実現できなかった「単飛行のはねやすめ」の件だが、
どうやら「ノーマルタイプ」になるらしい。
つまりこいつは地上に降りてる時だけノーマルタイプになるということか……。
SVにも登場するが、空飛ぶタクシーの牽引役を
イキリンコに明け渡している。
何故かというと、コイツに岩を飛ばして撃ち落としてくる
奴がいるせいで牽引役が出来ないかららしい。
まぁそう言われてるものの
デカヌチャンは野生で出てこないのだが。
アーマーガア自身は決して
デカヌチャンに不利という訳ではないのだが、野生下ではそういう訳ではないのだろう。
なお、進化前のココガラはシンボルがかなり小さかったり暗色系で夜だと背景に溶け込んでいたりで、うっかりエンカウントしがち。
↑野生のアーマーガア、北2番エリアのテラスタル個体以外はカヌチャン系統のいないエリアゼロにしかいないんだよね
つまり普通の個体はアオガラスから進化した途端
片っ端から狩り尽くされてる可能性がある。修羅の国パルデア地方…。
毎回出ていた序盤飛行(序盤鳥)枠だが、SVで遂に途絶えてしまった。
その代わりなのか旧作の飛行タイプが序盤から多めに出現する。
↑一部では
タイカイデンが序盤飛行枠ではないかと言われていたりするとか。
↑↑イキリンコが序盤鳥枠で、進化して
カラミンゴになると思ってたよ…。イキリからカラミになるとか(不良的な意味で)共通点感じるじゃん。
ポケモンGOには2025年1月21日からのイベント「はがねの決意」にて実装。
原作で序盤鳥なこともあり捕まえやすそうなイメージがあるからか、野生出現しないことへの不満の声が大きい。
↑同年4月19日から野生出現。喜ばしいことではあるのだが、最初からそうしてくれ…
ネタ型
ついに実現した単飛行はねやすめ型(ココガラ,アオガラス)
性格:おくびょう、ようき
努力値:体力、素早さ252
持ち物:しんかのきせきなど
技:はねやすめ
はねやすめ登場からさんざん語られた単飛行タイプによるはねやすめがようやく実現したというのに
たいして話題にもなっていない(気がする)不遇な型
目付きの悪い不死鳥が前世代で同じようなこと(もえつきるはねやすめ)出来てしまっていたせいだろうか
ノイマーガア型
性格:ようき、
努力値:体力、素早さを色々調整
特性:プレッシャー
持ち物:食べ残し
確定技:守る/身代わり
選択技:ドリルくちばし/ビルドアップ/鉄壁/ボディプレス/はねやすめ/ちょうはつ
こいつ耐久がバランスよく高く高速再生、起点回避のちょうはつ、毒無効、おまけに積み技と
ノイ○○やるのに優秀そうなステータスしてるのだが
いかんせん
ミラーアーマーが強すぎるせいか全く注目されない
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ココガラ |
アオガラス |
アーマーガア |
- |
- |
* |
はがねのつばさ |
70 |
90 |
ひこう |
物理 |
25 |
*進化時 |
- |
- |
1 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
- |
- |
1 |
きんぞくおん |
- |
85 |
はがね |
変化 |
40 |
|
1 |
1 |
1 |
つつく |
35 |
100 |
ひこう |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
4 |
1 |
1 |
つけあがる |
20 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
8 |
1 |
1 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
15 |
|
12 |
12 |
12 |
みだれづき |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
16 |
16 |
16 |
ついばむ |
60 |
100 |
ひこう |
物理 |
20 |
|
20 |
22 |
22 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
24 |
28 |
28 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
28 |
34 |
34 |
ドリルくちばし |
80 |
100 |
ひこう |
物理 |
20 |
|
32 |
40 |
42 |
いばる |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
36 |
46 |
50 |
ブレイブバード |
120 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技03 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技04 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv28 |
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技31 |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技40 |
エアカッター |
60 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技60 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技64 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
|
技65 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
Lv22 |
技89 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技93 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
|
技97 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技99 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技104 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
Lv1 |
技113 |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
|
技121 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
技134 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技140 |
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技160 |
ぼうふう |
110 |
70 |
ひこう |
特殊 |
10 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技164 |
ブレイブバード |
120 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
Lv50 |
技170 |
てっていこうせん |
140 |
95 |
はがね |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技177 |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技197 |
ダブルウイング |
40 |
90 |
ひこう |
物理 |
10 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技223 |
きんぞくおん |
- |
85 |
はがね |
変化 |
40 |
Lv1 |
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第8世代 |
いびき、メロメロ、しっぺがえし、ダメおし、りんしょう、かたきうち、リベンジ(マシン、剣盾) きあいだめ、ふるいたてる(レコード、剣盾) |
遺伝
タマゴグループ |
飛行 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
ココガラ(レベル18)→アオガラス(レベル38)→アーマーガア |
最終更新:2025年04月20日 01:54