ゴロンダ
No.675 タイプ:[[かくとう]]/あく
特性:てつのこぶし(パンチ技の威力が1.2倍になる)
かたやぶり(相手の特性を無視して攻撃できる)
隠れ特性:きもったま(ゴーストタイプに[[ノーマル]]と格闘タイプの技が当たるようになる
特性「いかく」の効果を受けない(第8世代から))
体重:136.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:XY/SM/USUM/GO/SWSH
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ゴロンダ |
95 |
124 |
78 |
69 |
71 |
58 |
ダンゴロ |
55 |
75 |
85 |
25 |
25 |
15 |
第6世代で登場。
先輩パンダとはまた一風違ったポケモンである。
↑「ポケモン パンダ」でGoogle検索するとヤンチャムが1番上に来るように。ポケモン界のパンダ枠は世代交代を果たした模様。
ステレオタイプの番長風のデザイン。有名どころでたとえればドカベンの岩鬼そのものである。
口のハッパが機能している点も共通している。
ゴロンダ「
や~~~まだ、ばかたれアホまぬけ」
↑デザインはステレオタイプの癖して特性が型破りだとは…ある意味これが型破りだな
手持ちに悪タイプがいる状態でヤンチャムをレベル32に上げることで進化する。
↑名前からして、発売までずっと「ころがるを覚えた状態でレベルアップ」だと思い続けていたのは俺だけか?
ただのやんちゃ坊主だったあの子が悪い奴らの影響を受けてこんな事に……
かーちゃんはそんな子に育てた覚えはありません!
↑こいつの「つっぱり」は
あいつらとは間違いなく意味が違うな
↑思い出し技の「なかまづくり」にも、何かを感じる
↑↑今、技マシン見直してたらまとわりつくも覚えるみたいだwwwこれは完全に悪い方向へゴロンしてしまったか…
↑↑↑特性に「かたやぶり」があるのも気になるな。規則なんかクソ食らえってか。
↑↑↑↑基本的にヤンキーが実際に可能っぽい技を優先して覚えるんだなw
↑
ヤンキーと違って、図鑑テキスト通りの熱い心を体現した技は無いのかねぇ。ちょっと残念だ…
↑まあこいつはゴロツキというか、ヤンキーよりかなりたち悪いイメージがある。
↑全 なお波乗りも覚える。湘南の海にでもたむろするのだろうか?
オマケに、ORASの教え技でさわぐ(騒音)、ダストシュート(ポイ捨て)、うらみ(お礼参り)まで習得
こいつの名前に何か既視感を覚えると思ったらあれだ、
ダンゴロだ。
↑いや違うね、その既視感の正体はきっと
ゴローンだ!
↑ダンゴロ→ゴローン→ゴロンダって進化系列みたい
コイツほど全力無双激烈拳が似合うポケモンはいないと思う。頭の中で小杉十郎太や小野Dのラッシュボイスが聞こえるぜ!
相手は
DIOが鉄板だが
鋼入りのダンもおすすめ。
公式絵のこいつがどう見ても山突きをしているようにしか見えない。
ちなみに山突きとは顔に攻撃する振りをして無防備になった腹部を狙う技
物理技のモーションはどう見てもタックルしているようにしか見えない。
どうやって噛み砕いたりローキックしたりしているのだろうか…?
かたやぶり+すてゼリフでクリアボディやかいりきバサミ貫通して能力下げて交代!便利!
でも使ってる場面を想像すると超カッコ悪い!!何だよ型破りな捨てゼリフって…
↑「次に会ったら俺の返り血で染めてやる!」
↑↑「やーい、お前んち、おばけやーしき!」
↑↑↑「ちくしょう!次会うときには忘れてろよ!!」
↑↑お婆ちゃんみたいな外見のポケモンがいないから叱り飛ばされて撤退する場面に繋げられないのが残念だ
↑
ローブシン「呼んだ?」
↑6 「我が生涯に一片の悔いなし!」
↑7 「逃げるんだよォ!どけーッ
ヤジ馬どもーッ!!」
↑全 第7世代では
全力で型破りな捨てゼリフが可能になった上、
それを主戦力にするポケモンも増えてしまった…
隠れ特性のきもったまって、格闘技をゴーストに当てられるのはいいんだが、そもそも対象がヤミルゲしかいなくないか?
その他ゴーストには一致悪技で足りる事だし。何覚えるのか知らないけど。
↑
最大の被害者「与えられるものが常に使えるものなどとおもってはいけない」
↑
実用性皆無はこれじゃね?
↑↑↑威力より追加効果期待だろう もし猫だまし覚えるなら、充分過ぎるほど意味はあるんだが
↑↑↑↑
鋼タイプ「十分に危ないんですが…」
↑悪技で弱点つけるだろ
↑全
XYの仕様変更で完全に死に特性になっちゃった方「俺は一体どうしたら…」
↑つ とくせいカプセル
↑↑↑きもったまであてみなげができるのはこいつだけ…
つまり相手が最遅だろうが鉄球持ってようが王盾切りサイクル戦法だろうが、剣フォルムに攻撃を当てられるというわけさ!
↑全部 はっこう
スターミーと
ランターンのことも思い出してあげてください……。片方の特性の使え無さはゴロンダの比じゃない。
↑×5
サザンガルドという組み合わせがあってだな…
↑
ゴロンダにフェアリー物理で6倍ダメージを与えられるうさぎさん「るぅ~りぃ~」(じゃれつこうとしているようだ)
実際に、
マリザンガルドの組み合わせは相性が良いらしい。
きもったまみねうちが出来るのも実はこいつだけ
↑どうして6倍になるのかと思ったら、タイプ一致補正って技の威力ではなくダメージを1.5倍にするものなのね…ずっと誤解してたorz
↑↑きもったまみねうちは
後輩ができた
積み型
メガヤミラミ対策の隠れた一匹。
捨て台詞をマジミラに撃つと「マジミラ側が」捨て台詞を使った扱いとなり、そのまま退散する。
今まではマジミラ持ちがそもそも有利な相手ばかりだったため、大して目立たなかったが……
ミラクル交換でWWEという名前のヤンチャムが届いたんだ。ああ、あのロゴか、と思ったが、調べたらWWFじゃないか!
WWEじゃあプロレス団体になっちゃうよ!…でも格闘タイプだからそれでもいいのか?
↑パンダの顔はレスラーの覆面に見えなくもないな
↑笹の葉を食べて
330万パワーを発揮するんだな
アニポケにもついに登場。
が、
ニャースにずつき食らうわ、ハリマロンが投げた枝が額に笹った上ミサイルバリをくらい笹を折られ、
挙げ句そのせいで弱ってる時にロケット団に拘束されるという散々な役目。
進化前はあんなに愛らしく描かれていたのに…。
↑そしてあれから9か月余り。ヤンチャムがセレナの手持ちになったぞ!
↑今までは進化条件を満たしていなかったが
イーブイをゲットしたので、万が一
ブラッキーに進化してしまった日には
パーティが
マフォクシー(テールナー)、ゴロンダ、ブラッキーというとてもヒロインとは思えぬ強面パーティになってしまうかもしれない。
↑結局セレナが進化させたのはブラッキーではなく
こいつでした。まあブラッキーもかわいいけどね。
技 |
物理 |
特殊 |
無 |
ギガインパクト、おんがえし |
はかいこうせん、さわぐ |
炎 |
ほのおのパンチ |
× |
水 |
× |
なみのり |
電 |
かみなりパンチ |
× |
草 |
× |
くさむすび |
氷 |
れいとうパンチ |
× |
闘 |
アームハンマー、ばかぢからetc. |
きあいだま |
毒 |
ダストシュート、どくづき |
ヘドロばくだん |
地 |
じしん、じならし、あなをほる |
× |
飛 |
つばめがえし |
× |
超 |
しねんのずつき |
× |
虫 |
シザークロス |
まとわりつく |
岩 |
ストーンエッジ、いわなだれ、がんせきふうじ |
× |
霊 |
シャドークロー |
× |
竜 |
ドラゴンクロー、げきりん、ダブルチョップ |
× |
悪 |
かみくだく、イカサマetc. |
あくのはどう、バークアウト |
鋼 |
アイアンヘッド、バレットパンチ |
× |
妖 |
× |
× |
ORASの教え技のおかげで、なんとフェアリー以外の17タイプの技を習得可能になった。
この数は
初代技のデパートの16タイプを超え、
創造神に匹敵する。何なんだこの番長…
↑S&Mにあわせてバレパン追加、捨て身タックルが載ってたので消去
SMで先制技・バレットパンチを習得。そこはくにおくん的にマッハパンチじゃないのか。
↑
カイリキーもそうなんだが、バレットパンチは覚えてマッハパンチは覚えないってどういう理由なんだろうか
ポケモンGOでのヤンチャムの進化条件は、"ヤンチャムを相棒に設定し、あくタイプのポケモンを32匹捕まえる"こと。
原作再現をしようとしたのだろうが、いくらなんでも面倒くささ掛かる手間が増えすぎである。
パルデアにいないのが残念。
色違い+電気テラスタルで今は無き某子供番組のキャラになれたのに…
↑何気に今作では世代最新作初のリストラなんだよな、アローラでもガラルでも最初から内定してたのに。
同じ境遇の奴らは碧の仮面までにパルデア入国出来たのだが…。
公式の図鑑1000体突破記念動画「pokemon 1008 ENCOUNTER」でおそらく一番扱いが酷いのはヤンチャムだろう。
なんの罪もなく
アママイコにふみつけされているところをカウントされちゃってる。
ちなみに進化後のゴロンダはこの約10秒後に特殊進化組として
カラマネロ等に混じって登場する。
ネタ型
特殊型
特性:かたやぶり
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:HC252orCS252、その他調整
持ち物:たつじんのおび/こだわりメガネ/こだわりスカーフ
確定技:あくのはどう/きあいだま
選択攻撃技:なみのり/ヘドロばくだん/ハイパーボイスorはかいこうせん/くさむすび/めざめるパワー(氷辺りか)/まとわりつく
選択補助技:すてゼリフ
毎度お馴染みのネタ型
悪と格闘は等倍の範囲が広いがどちらもフェアリーで半減される
そんな時にはヘドロ爆弾をぶちこんでやろう
特性はネタ的な意味では鉄の拳が最高だがここでは頑丈を貫通できる型破りを推奨しておく
一応C69なのでC45のズルズキンに比べればまあまあと言ったところ。
毒技はダストシュートがあるが、水と草はどうしても波乗りと草結びがないと物理では無理なため範囲は多少は変わる。
もっとも、岩タイプは格闘タイプとモロ被りなわけだが…
追記途中で気付いたんだが「まとわりつく」を覚えるのは一体…因縁を吹っかけて付き纏うという意味でだろうか。
アニメのセレナ型(ヤンチャム)
性格:それっぽいの。やんちゃとか?
努力値:ご自由にどうぞ
持ち物:黒いメガネ等のメガネ系アイテム(グラサンの再現)
性別:♂(ニャースの通訳と人間語を喋った回での1人称は「俺」。口調も男らしい)
使用技:あくのはどう、つっぱり、ストーンエッジ
アニメXYの主要メンバーの一人、セレナの手持ちに加わったヤンチャム。
パフォーマンスやアクセサリーが大好きであり、
初登場のトライポカロン会場でもアクセサリー目当てで、サトシの帽子・シトロンの眼鏡を奪って逃走している。
が、この性格を気に入ったセレナによって、フォッコとのポケモンバトルの末にゲットされた。
コメントにもある通り今までは進化条件を満たしていなかったがイーブイをゲットしたので、
万が一ブラッキーに進化してしまった日には進化条件を満たしてしまい、
パーティがマフォクシー(テールナー)、ゴロンダ、ブラッキーというとてもヒロインとは思えぬ強面パーティになってしまうかもしれない…
と思われていたが、その心配は
杞憂だった。
力士型
性格:ゆうかん等力士っぽい奴
個性:粘り強い等力士っぽい奴
特性:自由
努力値:攻撃252 HP252
持ち物:あさせのしお
技:なげつける(塩撒き)/つっぱり/あてみなげ/ともえなげ/じならし(四股)/ばかぢから/けたぐり/
はたきおとす(はたき込み)/しねんのずつきorアイアンヘッド(頭から突っ込む的な)
つっぱりを覚えるということはこいつは第3の
相撲ポケモンである。
というわけで考えてみた。何気に
2代目力士よりは力士っぽい技が充実している。
元祖力士や2代目力士とはつっぱりの意味が違う気がするが、気にしてはいけない。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ヤンチャム |
ゴロンダ |
- |
* |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
*進化時 |
- |
1 |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
- |
1 |
バレットパンチ |
40 |
100 |
はがね |
物理 |
30 |
|
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
4 |
1 |
つっぱり |
15 |
100 |
かくとう |
変化 |
20 |
|
8 |
1 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
12 |
12 |
ともえなげ |
60 |
90 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
16 |
16 |
ローキック |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
20 |
20 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
24 |
24 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
28 |
28 |
あてみなげ |
70 |
- |
かくとう |
物理 |
20 |
|
33 |
35 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
36 |
40 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
40 |
46 |
すてゼリフ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
44 |
52 |
なかまづくり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
- |
58 |
アームハンマー |
100 |
90 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技00 |
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技01 |
メガトンキック |
120 |
75 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技03 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
技04 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技05 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技15 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技22 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技23 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技37 |
ふくろだたき |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技41 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技42 |
リベンジ |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技43 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技48 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技57 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技59 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技63 |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技75 |
ローキック |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
Lv16 |
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技79 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技85 |
バークアウト |
55 |
95 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技94 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
技98 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技00 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技01 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv40 |
技04 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技07 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技13 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技21 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技22 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技24 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技32 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
Lv35 |
技35 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技37 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
Lv1 |
技39 |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
技42 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技47 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
技48 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
|
技53 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
技57 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技58 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技60 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技64 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技69 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技73 |
ダストシュート |
120 |
80 |
どく |
物理 |
5 |
|
技74 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技75 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技77 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技81 |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技85 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
Lv20 |
技93 |
DDラリアット |
85 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技95 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
さきおくり |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
アローラペルシアン(レベル1)、ヤレユータン(レベル25)、ヤミラミ(レベル30) |
ファストガード |
- |
- |
かくとう |
変化 |
15 |
原種バリヤード(レベル1)、ダゲキ(レベル15)、エビワラー・カポエラー(レベル21)など |
やまあらし |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
ナゲキ(レベル30) |
ちきゅうなげ |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
ワンリキー・ナゲキ(レベル40) |
つけあがる |
20 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
メグロコ(レベル1)、モルペコ(レベル10) |
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
うっぷんばらし |
75 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
コーチング |
- |
- |
かくとう |
変化 |
10 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第6世代 |
いあいぎり、かいりき、いわくだき、グロウパンチ、つめとぎ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
からてチョップ、れんぞくパンチ、スカイアッパー(レベル) ほえる、どくどく、かげぶんしん、いばる、いちゃもん、つばめがえし、エコーボイス、ないしょばなし、まとわりつく、 おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、さしおさえ(マシン) さきどり(タマゴ) うらみ、きあいパンチ、はたきおとす、がむしゃら、とおせんぼう、ほしがる、ダブルチョップ、とぎすます、よこどり(教え技) |
遺伝
タマゴグループ |
陸上/人型 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
ヤンチャム(手持ちに悪タイプのポケモンがいる状態で、レベル32以上でレベルアップ)→ゴロンダ |
最終更新:2025年02月10日 10:35