ビークイン

No.416 タイプ:むし/[[ひこう]]
特性:プレッシャー(受けた技のPPを1減らす)
隠れ特性:きんちょうかん(相手は木の実を食べられなくなる)
体重:38.5kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:DPt/みんなのポケモン牧場/HGSS/BW/BW2/XY/GO/SWSH/BDSP/PLA/SV
??? HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
女王蜂 70 80 102 80 102 40
おんみょ~ん 50 92 108 92 108 35

♀のみ・進化前♂:♀=7:1 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ビークイン 70 80 102 80 102 40
エンニュート 68 64 60 111 60 117

アイデンティティ没収 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
かいふくしれい 70 80 102 80 102 40
ほねこんぼう 65 80 100 120 90 45
ほねこんぼう2 60 80 110 50 80 45
たまなげ 95 95 85 125 75 55
たまなげ2 95 105 85 125 75 45
かくばる 65 60 70 85 75 40
ふんじん 80 52 50 90 50 89
注意:ポケモンごとリストラされたもの、システムごとなくなったもの(専用Z技、相棒技)は除外します

ばつぐん(4倍) いわ
ばつぐん(2倍) ほのお/でんき/こおり/ひこう
いまひとつ(1/2) むし
いまひとつ(1/4) くさ/かくとう
こうかなし じめん

進化前のミツハニーについてはこちらで。

第4世代で登場。
♀のミツハニーのみが進化する事を許された、虫ポケ界の女王様。...つまり、廃人泣かせという事である。
今日も何処かで、廃人をヒーヒー言わせているのだろう。さすがは女王様。

他の「虫/飛行」タイプとは競合しない種族値・技・特性を持つ。
また、種族値はそこそこ優秀であり、特に防御面には目を見張るものがある。
しかし、タイプが不遇…頑張れば、結構強いんだからね。

タイプが「虫・岩」だったら良かっただろうなと思うのは俺だけ?
↑虫ろ、それだと劣化ツボツボとか言われかねない。「プレッシャー」がある分、完全な劣化じゃないがな。
個人的には「虫/毒」あたりが、そこそこ耐性あってよかったと思う。
↑「虫/毒」でも良いが、「虫/岩」の方が優秀。ツボツボとの違いも「防御指令」と「回復指令」で可能だし。
↑ウチは「虫・悪」タイプだったら女王様らしさが際立ったと思う。
ドラピオン「俺がそうなりてーよ、なんで虫が悪に変わって…おかげで格好の…ブツブツ…。」
全↑ つーかこの羽意味をなしてないだろ。こんなちっさい羽で40キロの体を飛ばすとか考えられん。虫単でよかった。
ちなみに、「虫・悪」だったならば、相性は以下の様になる。
抜群…炎・飛行・岩・虫(?!)・[[フェアリー]]
等倍…[[ノーマル]]、格闘・毒・鋼・水・電気・氷・[[ドラゴン]]
半減…地面・[[ゴースト]]・草・悪
無効…[[エスパー]]
↑虫・悪はSVでようやく登場

YAHOOで「ネタポケ」と検索すると~○○で検索~のところに毎回「ネタポケ ビークイン」って出るんだけど何でだろ。
ちなみに、たまにいいおとこもでる。
↑ネタ要素、そんなにないよなこいつ。専用技、このタイプでの耐久型種族値ぐらいか
↑↑カイリキーはネタポケ界の頂点に君臨しているからだと思うけど…
本当にビークインは何でなんだろう?「世界中の紳士から、もの凄い人気があるから」とかなのかなぁ?
↑↑↑今日見たらカイリキーより前にあってクソ吹いたwww
↑↑↑↑多分あれじゃね?ミツハニー♂が「ビークイン」に進化できねwww的な
↑TOP 最近は表示されないみたい。しかし、相変わらず、いいおとこは表示されているw
↑全 ちなみに最近ネタポケと検索して、一緒に出るのはゲェェェェチス♪
まあ、こいつもネタ要素結構あるしな

どうでもいいけど、ドンキーコ○グにBクインって名前のボスいたよな。
↑マジレスするとクイーンB。偶然かどうかは知らん
↑↑ちなみに、2だとキングビーってボスがいたりする。キング=♂ まだミツハニー♂にも希望はあるかも
↑ほんとに進化系が「キングビー」になったりしてw

育成はそうでもないが、厳選のめんどくささはおそらく全ポケモン中トップクラス…だった。
実はBW2において重大な仕様変更があり、あの爺前固定が特殊な形で復活している。
今作はお爺さんに「おーい、○○くん!」と呼び止められた際、ポケモンの個体値、性格、特性が決定し、
「おお あんたか」とお爺さんからタマゴを受け取ったときに(性別/色違い)の判定が行われている。
つまりビークインなら、性格一致、隠れ特性、良個体、なんならめざパまで固定でき、あとは性別(1/8)を粘るだけという簡単なお仕事。
羽休めが教え技で復活したこともあって、BW2の仕様にむせび泣いたビークインファンは数知れない。
↑BW2は爺前固定されるの性別だけじゃなかったっけ?
↑逆かな。性別と色違い判定は爺前固定“されない”。
爺前固定されるのは、性格、特性、個体値(めざパ)のみ。だから性別が進化条件と関係のあるポケモンの厳選に使う。
実際、自分はそれでラルトスやユキワラシを厳選できた。化石系とか極端に♀率が低いポケの隠れ特性♀を粘るときにも使える。
ちなみに性格・特性・個体値・めざパ格闘を一致させた、色違いのヒトモシも孵化できた。

能力のバランスは耐久型だが、「女王」の名を冠するポケモン。ゆえに僕らは彼女を「受けの女王様」と呼ぶのである。
↑SかMか分からないなw
↑SM判定で定評の巨乳娘アカネちゃんにでも判断してもらおうw
↑↑↑特性を生かして回復しまくったりすれば、相手の技のPPを無くす事も可能?
受けの女王様 「その程度なのぉ?(高笑い)」
↑そして、「防御指令」を積みきるとMからSへ豹変、相手をじっくり責めたてるんですね。
↑しかし、実際は弱点がメジャー過ぎるため…
受けの女王様「あぁン、駄…目…。」
↑俺は「べっ別にMなんかじゃないんだからねっ!」と照れ隠しするビークインを想像してしまった。
↑all Mリットを一方的に責めるんですかタイプ的にも

ミツバチはスズメバチを集団で蒸し殺すらしいぞ。「オバヒ」や「熱風」を覚えても良いんじゃないか?
↑スズメバチ蒸し殺すのは働き蜂の仕事だから…ってこいつには奴隷共がいるんだな。
働き蜂自身も熱で死んじゃうんだし、きっと部下には優しいんだよ。それか西洋蜜蜂なのか。
↑スズメバチよりミツバチの方が僅かに耐熱性能が高くて、蜂球はその僅かな差を利用してスズメバチだけを熱殺する。
…と聞いたことがある。それでも、中心部近くにいるミツバチは死んだりするそうだが
↑↑↑スズメバチ「俺絶滅\(^o^)/」
確か、ニホンミツバチが48℃でスズメバチが45℃とか聞いた気がする。
↑でも現実問題、巣の中の大多数のミツバチでよってたかってスズメバチ一匹しか倒せないんだぜ。スピアー物量作戦!
↑ビークインは女王蜂だから1匹に当たりで結構な働き蜂(攻撃指令とかで出てくる奴)を抱えてる可能性がある。スピアー危うし。
↑ミツバチの家族は5万匹とかいうタイトルの本があったな…。
↑全 48℃でオバヒや熱風って、炎タイプ一同からなめるなと言われそうだな。
↑↑↑↑↑大丈夫、そっちのページではアシナガバチ扱いされてたから。
↑↑未進化のヒヨコですら1000度の炎吐けること考えると5世代焼き尽くすレベルの火力にもならなそう

ポケスぺでは、ゲンを追い詰めたゴロツキの手持ち。
女王様さながらのローションプレイでエムリオを圧倒する。
しかし、ドダイトスの(ドピュッ)…っぱカッター(1/4)(!で腹部を貫通。
その後、ルカリオのはどうだん(1/4)インファイト(1/4)ボーンラッシュ(無効)ラスターカノン(等倍威力80/タイプ一致)にて、戦闘不能となる。
↑計算してみた。るーの性格はのんき、個性はがまんづよいなのでA個体値は最高でも29。
るーが攻撃極振りで、ビークインはHB個体値が0でB下降の無振りとすると、
るーがLv.53でビークインがLv.21の時、急所に当たってようやく乱数1です。
↑ちょっとまて、別にはっ……ぱカッター1発で倒してるわけじゃないんだからその計算意味無いんじゃないか?
あくまでもルカリオのラッシュの末に倒したわけだし
↑↑ ドダイトスのページにも書いてあるけど、あのはっぱカッターはダイヤたちが特訓の末に生み出した特別仕様だから
ゲーム中のとは威力が違うはず。故にその考察はあまり参考にならない。
…個人的には寧ろあの話は、ゲンが「波導が~」とか自信満々でやたらと連呼するも全く役に立たず、
噛ませ犬臭が凄まじいことのインパクトが強かった。

ポケモンレンジャー光の軌跡では、過去ミッションのボスとして登場。
どう見てもボスに似合わないポケモンだが、なぜか結構終盤に出てくる。寅年だったからだろうか?
何故か、やたらと毒針を撃つ。仲間にしても毒針を撃てる。毒タイプじゃないのに毒技ばかり使う。
また、このミッションでは進化前のミツハニーがやたらに多く出てくる。こいつの子分だったりして…

BWでは「アクロバット」「ベノムショック」「むしのていこう」「りんしょう」「さきおくり」を新たに習得可能になった(全部技マシン)。
BW2ではLv29でミツハ二―が「むしのさざめき」を、Lv37でビークインが「エアスラッシュ」を獲得した。

BW2できんちょうかん解禁。
厳選は厳しいだろうが、BW2ではかわらずの石で確実に性格遺伝出来るようになったらしいので多少マシか。
しかし実用性はあるのか?
↑かわらずの石の件のソースはありますか?「なったらしい」とのことなので一応
↑↑そういう情報を聞いてイーブイをせっせと孵してたところ100匹以上孵して全部臆病固定だった。
さすがに100%と見てもいいのではないかと自分では考えている。
↑検証ありがとうございます。おかげで「↑↑↑が正しい」or「↑の特性が強運」の2択に絞れました。
↑×4 隠し穴では性別固定で個体値変動なんだから捕まえないで厳選すればOK。遺伝技もないし、耐久系なので楽だと思うけど…

まあまずはミツハニー♀をゲットしないとな。一応スキルリンクチラーミィ♀よりは出やすいらしいぞ!

甘い香り要員としてXYで活躍中。
パルレでは表情は変化しないが触角を撫でると顎を大きく開き喜んで腕を触ると嫌なのか顎を狭める

お前ら今すぐXY開いてスパトレでビークイン使ってみろ!
↑なんかすっごい弾幕でボール投げられるな、なんじゃありゃ?
他にもあんなシュートできるのいるのかな?この子の特権だったら嬉しいが
↑ちょっと残念だけど他にも色々いる。ちなみにサンドバッグを打ってる画面の右上のボールを見るとシュートタイプがわかる。

第8世代では専用技であったかいふくしれいが習得技から削除されるというあまりにえげつない仕打ちを受けてしまった。
代替のはねやすめも技マシンが消滅してしまったため、従来通りの耐久型での運用が不可能という有様に……
これまでもぶっ壊れ性能というわけでもなかったろうに、一体彼女が何をしたと?
↑おそらくマックスレイドバトルで使われたら極悪なんてもんじゃなくなるため?
↑だったら覚えないようにレベルを調整するとかすりゃいいのに、単純に忘れてただけってありそう
↑↑↑ついでにおいかぜ、がむしゃら、まとわりつくなど過去作限定になった技は多い
トリパアタッカーが真面目に考察されているぐらい悲惨な環境に追いやられている
鎧の孤島で追加されるらしい教え技で改善されるといいが
全↑技没収が響いてるポケモンは他にもいるけどこいつが全ポケモンで一番深刻じゃないかな…
これが前作から強かったポケモンに対してならまだしもマイナー寄りなのも平等に没収して
あまつさえ絶対与えてはいけないとされてた技をさも当然のように与える始末だし…
剣盾発売からもう2年が経とうとしてるがやっぱり技没収の判断基準には未だに納得がいかない
↑全 新作LEGENDSアルセウスでは残り2つのしれいも没収され、3つあった専用技全て失う事態に
自己再生習得という救済もあるのでどん底に落ちたってわけでもないが、少なくとも女王としてのアイデンティティは最早どこに
↑SVでこうげきしれいとぼうぎょしれいは返して貰えた
↑そしてDLCにて「うらみ」が追加された。恨みってこんな仕打ちされたことに対してか?

BDSPでも相変わらずかいふくしれいはリストラだが、なんとかはねやすめを返してもらえた
アイデンティティをひとつ消されたままなのはやはり酷いがこれで少しはマシになるか...?

SVにも登場!
スカーレットブック/バイオレットブックには本編には登場しない「仮称■■■」なる六角形を積み重ねたような生物?が載っている。
形状的にもしかしたらこいつがパラドックス化したポケモンの可能性が……ないですねハイ。
六角形を積み重ねた合体生物「一部分だけハニカム構造な奴より俺の方がだな」

落とし物は「ミツハニーの蜜」。むしのさざめき・エアカッターのわざマシンを作るのに必要となる。

ハチのポケモンだがやけっぱちの技マシンには対応していない。
対応ポケモンのほとんどがほのおタイプなので仕方ないのだが、もし覚えれば熱殺蜂球ができていただけに無念。

SVで防御指令復活、回復指令は無いが羽休めはあり、PP減りつつも昔と同じ耐久ができるようになった。
テラスタル使えば今まで最大の短所だった耐性のクソさも解消、何気に過去作一強いビークインになってるかもしれない。
天敵のアンコ持ち多いしマイナーの域は出てないけど。


ネタ型

リョウ型

レベル:50(Pt) / 54(DP) / 66(Pt・BDSP再戦) / 76(BDSP再々戦)
特性:プレッシャー(DPPt) / きんちょうかん(BDSP)
性格:いじっぱり(BDSP)
努力値:H252(BDSP初戦)→HA252(BDSP 2戦目以降)
持ち物:オボン(BDSP)のみ
【使用技】
DPPt:パワージェム/こうげきしれい/ぼうぎょしれい/かいふくしれい
BDSP初戦:アクロバット/こうげきしれい/ぼうぎょしれい/つばめがえし
BDSP強化:パワージェム/こうげきしれい/ぼうぎょしれい/つばめがえし

シンオウ地方最初の四天王・リョウの使用ポケモンの一つ。
回復指令…、なぜ没収されたんだ。
全バージョンを通してパワージェム・攻撃指令・防御指令の統一かと思いきや、
BDSP初戦のみ最初の枠はアクロバット。オボンのみ消費後に本領が発揮される。

ねむねごしれいやすめ型

性格:ずぶとい、おだやか、わんぱく、しんちょうのどれか
努力値:耐久特化
持ち物:たべのこし
確定技:ねむる/ねごと/はねやすめ/かいふくしれい

「ねむねご」なら誰だって出来る。「はねやすめ」も入れてみたが、それでも出来る奴はまだまだ沢山いる。
…ということで固有技「かいふくしれい」で差別化。

ま、要するにこいつの一般ポケバージョン。伝説は嫌って人にどうぞ

BWで新アイテム「ゴツゴツメット」が登場。持ち物候補としては有りかと。

ファイアロー狩り型

正確:ずぶとい、のんき等防御↑
努力値:HP防御、6は好きに。
持ち物:自由。真面目に運用するならゴツメや食べ残し
確定技:パワージェム/ぼうぎょしれい
優先技:かいふくしれいorはねやすめ
選択技:まもる/どくどく/まとわりつく等

今日、虫ポケ界は疾風の劣化烈火ポケモンに頭を抱えている。
が、しかし、ビークインは実は特化さえすれば意地っ張りアローのブレバさえ耐える!
ただしアローがハチマキを持ってしまうと、乱1になってしまう。
だが待ってほしい。ビークインはパワージェムという切り札を持っているのだ!

けれどそれでもパワージェムじゃ特化しないと確1とれない。火力に振るとそもそも一撃耐えられない。
じゃあ、相手が自ら削ってくれればいいじゃん?

理想
ガブ(仮)のスカーフ地震を見てビークイン召喚。

いくらなんでも引く。そして引き先はビークインに圧倒的に強いファイアロー

出てくるタイミングでぼうぎょしれい!ここが重要。これでハチマキブレバも確2だ!

ブレバorフレドラを余裕で耐え、返しのジェム+相手自身の反動でノックアウト!
特殊攻撃だから鬼火も挑発も怖くないぜ!

現実
ビークインは耐久の印象が強いため、どくどくを嫌った毒鋼か4倍狙いの岩持ちが出てくる可能性が高い。

積む前にファイアローに対面したらハチマキでない事を祈りながらパワージェムを打ち込みましょう。
ハチマキでも約6%の確率で耐えます。

↑交代読みできるなら、たつじんのおび持たせて確1じゃないか。
もしくはバコウかオッカ持たせれば、対面からでも(半減できるほうに当たれば)みちづれ→パワージェムで相討ち以上に持ち込めるかも

DPバトルタワー型

その1
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:するどいツメ
技:こうげきしれい/きりさく/ぼうぎょしれい/かいふくしれい

急所狙い型。専用技を3つすべて搭載。

その2
性格:しんちょう
努力値:HBD170
持ち物:たべのこし
技:かげぶんしん/ぼうぎょしれい/かいふくしれい/どくどく

耐久型。有効打がないと耐久と回避をどんどん上げられて手がつけられなくなる。

その3
性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:ものしりメガネ
技:ぎんいろのかぜ/ヘドロばくだん/パワージェム/かいふくしれい

特殊型。持ち物補正でも正直火力は低いが銀色の風で全能力上昇を引くと少々厄介。

その4
性格:せっかち
努力値:AS252
持ち物:するどいくちばし
技:パワージェム/シザークロス/つばめがえし/とんぼがえり

パワージェム1つのために自慢の耐久を削るばかりか虫技が専用技の下位互換という始末…
4周目の型なのにこの中で一番弱い。

PtHGSSバトルフロンティア型

その1
性格:ひかえめ
努力値:BD255
持ち物:ピントレンズ
技:ぎんいろのかぜ/エアカッター/あやしいかぜ/いばる

一周目なので仕方ないが火力が無さすぎてどうしようもない。

その2
性格:しんちょう
努力値:HBD170
持ち物:キーのみ
技:シザークロス/どくどく/かいふくしれい/みちづれ

耐久型。弱点突けないと苦戦する。道連れで殺しにかかるが鈍足なので抜かれなければ大丈夫。

その3
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:ちからのハチマキ
技:シザークロス/つばめがえし/おいうち/とんぼがえり

一致技が揃っているがやはり火力が低すぎる。その1よりは遥かにマシな程度。

その
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:かいがらのすず
技:こうげきしれい/ぼうぎょしれい/かいふくしれい/あやしいひかり

その3と同じく弱点突けないとキツイ相手。

サブウェイ型

その1
性格:なまいき
努力値:防御と特防とHP
持ち物:せんせいのツメ
技:ぼうぎょしれい/どくどく/まもる/かいふくしれい

耐久型1。不一致弱点なら簡単に耐えて毒を撒いて守り、技のPP減少。
モタモタしてると防御指令を最大まで積んで場に居座りHP減らしても回復して仕切り直しになる。
もちろん先制のツメが連続発動するのは日常茶飯事。挑発か有利な岩タイプがいれば苦戦することはまずない。

サブウェイのビークインにおいては挑発か有利な岩タイプがいれば怖くはない。

その2
性格:れいせい
努力値:特攻とHP
持ち物:たまむしプレート
技:こうげきしれい/パワージェム/ゆうわく/あやしいひかり

両刀型。火力は低いが、誘惑で特殊↓↓させあやぴかでイライラ…
攻撃指令を食らい続けると致命的なダメージを受けるのでなるべく早く倒すのが無難。

バトルツリーでは持ち物がノーマルZに変更。ZゆうわくでDを2段階上げるためさらに倒しにくくなっている。

その3
性格:いじっぱり
努力値:防御と特防とHP
持ち物:オボンのみ
技:こうげきしれい/ぼうぎょしれい/はねやすめ/あやしいひかり

耐久型2。挑発で止めたり一致弱点で突けば勝機はアリ。
…でないとその1と同じように地獄を見る事になり、耐久型に必須である回復技を装備してるのでかなり面倒。

バトルツリーでは性格がわんぱくに変更。火力はもともと低いので問題はなくさらに耐久が上がっているため強化されている。

その4
性格:ゆうかん
努力値:攻撃とHP
持ち物:イバンのみ
技:こうげきしれい/とんぼがえり/つばめがえし/みちづれ

物理型。やはり技や火力が低いが、イバンからの道連れは脅威。…アクロバットあれば少々火力が出るかも。

覚える技

レベルアップ

SV 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
ミツハニー ビークイン
- * きりさく 70 100 ノーマル 物理 20 *進化時
- 1 どくばり 15 100 どく 物理 35
- 1 あやしいひかり - 100 ゴースト 変化 10
1 1 あまいかおり - 100 ノーマル 変化 20
1 1 かぜおこし 40 100 ひこう 特殊 35
1 1 むしのていこう 50 100 むし 特殊 20
1 1 むしくい 60 100 むし 物理 20
- 4 れんぞくぎり 40 95 むし 物理 20
- 8 アロマミスト - - フェアリー 変化 20
- 12 とどめばり 50 100 むし 物理 25
- 16 みだれひっかき 18 80 ノーマル 物理 15
- 20 いばる - 85 ノーマル 変化 15
- 24 はねやすめ - - ひこう 変化 5
- 28 エアスラッシュ 75 95 ひこう 特殊 20
- 32 パワージェム 80 100 いわ 特殊 20
- 36 どくどく - 90 どく 変化 10
- 40 こうげきしれい 90 100 むし 物理 15
- 40 ぼうぎょしれい - - むし 変化 10
- 44 みちづれ - - ゴースト 変化 5

技マシン(SV)

No. 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
技01 とっしん 90 85 ノーマル 物理 20
技04 こうそくいどう - - エスパー 変化 30
技06 こわいかお - 100 ノーマル 変化 10
技07 まもる - - ノーマル 変化 10
技14 アクロバット 55 100 ひこう 物理 15
技15 むしのていこう 50 100 むし 特殊 20 Lv1
技17 あやしいひかり - 100 ゴースト 変化 10 Lv1
技18 どろぼう 60 100 あく 物理 25
技21 とびつく 50 100 むし 物理 20
技25 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技27 つばめがえし 60 - ひこう 物理 20
技29 たたりめ 65 100 ゴースト 特殊 10
技32 スピードスター 60 - ノーマル 特殊 20
技43 なげつける - 100 あく 物理 10
技45 ベノムショック 65 100 どく 特殊 10
技47 こらえる - - ノーマル 変化 10
技49 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技50 あまごい - - みず 変化 5
技60 とんぼがえり 70 100 むし 物理 20
技65 エアスラッシュ 75 95 ひこう 特殊 15 Lv28
技70 ねごと - - ノーマル 変化 10
技85 ねむる - - エスパー 変化 5
技87 ちょうはつ - 100 あく 変化 20
技90 まきびし - - じめん 変化 20
技91 どくびし - - どく 変化 20
技101 パワージェム 80 100 いわ 特殊 20 Lv32
技103 みがわり - - ノーマル 変化 10
技105 シザークロス 80 100 むし 物理 15
技130 てだすけ - - ノーマル 変化 20
技131 かふんだんご 90 100 むし 特殊 15
技134 きしかいせい - 100 かくとう 物理 15
技148 ヘドロばくだん 90 100 どく 特殊 10
技152 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技160 ぼうふう 110 70 ひこう 特殊 10
技162 むしのさざめき 90 100 むし 特殊 10
技163 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技171 テラバースト 80 100 ノーマル 特殊 10
技175 どくどく - 90 どく 変化 10 Lv36
技177 うらみ - 100 ゴースト 変化 10
技182 むしくい 60 100 むし 物理 20 Lv1
技185 とびかかる 80 100 むし 物理 15
技197 ダブルウイング 40 90 ひこう 物理 10
技205 がむしゃら - 100 ノーマル 物理 5
技219 はいよるいちげき 70 90 むし 物理 10
技228 サイコノイズ 75 100 エスパー 特殊 10

過去作限定技

※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 覚える技
第4世代 しぜんのめぐみ(マシン)
いとをはく、どろかけ、エアカッター(教え技)
第5世代
第6世代 つめとぎ、フラッシュ、ひみつのちから(マシン)
第7世代 おいうち、ゆうわく、かいふくしれい(レベル)
さきおくり、まとわりつく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン)
おいかぜ、シグナルビーム、とぎすます(教え技)
第8世代 じこさいせい、ぎんいろのかぜ(レベル、アルセウス)
アロマセラピー(レベル、剣盾・BDSP)
ミサイルばり、いびき、いやなおと、メロメロ、ふくろだたき、
ダメおし、クロスポイズン、りんしょう、リベンジ(マシン、剣盾)
さわぐ(レコード、剣盾)
いあいぎり、かげぶんしん、きりばらい、フラッシュ(マシン、BDSP)
パワーシフト、あやしいかぜ(教え技、アルセウス)

遺伝

タマゴグループ
性別 ♀のみ
進化 ミツハニー(Lv21、♀のみ)→ビークイン

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月13日 04:08