ドダイトス
No.389 タイプ:くさ/[[じめん]]
特性:しんりょく(HPが1/3以下の時に草タイプの技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:シェルアーマー(攻撃を急所に受けない)
体重:310.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:DPt/ORAS/USUM/GO/BDSP/PLA/HOME(連動特典)/SV(碧)
殻を破らなかった仲間 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ドダイトス |
95 |
109 |
105 |
75 |
85 |
56 |
ヤドラン |
95 |
75 |
110 |
100 |
80 |
30 |
ヤドキング |
95 |
75 |
80 |
100 |
110 |
30 |
キングラー |
55 |
130 |
115 |
50 |
50 |
75 |
ラプラス |
130 |
85 |
80 |
85 |
95 |
60 |
カブトプス |
60 |
115 |
105 |
65 |
70 |
80 |
シザリガー |
63 |
120 |
85 |
90 |
55 |
55 |
ダイケンキ |
95 |
100 |
85 |
108 |
70 |
70 |
コクーン |
45 |
25 |
50 |
25 |
25 |
35 |
トランセル |
50 |
20 |
55 |
25 |
25 |
30 |
コモルー |
65 |
95 |
100 |
60 |
50 |
50 |
ヌケニン |
1 |
90 |
45 |
30 |
30 |
40 |
ジャラランガ |
75 |
110 |
125 |
100 |
105 |
85 |
↑何匹か「からやぶり」したらヤバイのがいるなぁ…
↑
ツボツボとか?
↑ヤドランやヤドキングは技レパートリーも多いし、ラプラスも
パルシェンみたいな使い方が可能、
カブトプスはすいすい+殻を破るで超快速実現可能、シザリガーは技レパートリーすら多くないものの火力が結構ヤバい、
キングラーも半端ない火力のうえ特殊型ならちからずくを活かせるし、
カメックスは型の数がさらに増えて厄介で、
ダイケンキもパルシェン的な使い方で一気に暴走(襷+激流+殻破+ドロポンとか最早ホラーレベル)
ドダイトスに至っては攻撃技が恵まれてるし一気に化ける。土台とケンキはまず超強化。
ツボツボは…あんまり使わないかも。あと
アーマルドが習得したら
イワパレス涙目
↑待て待て、殻を破る覚えるのは元々殻を身を守る防具として使ってたヤツらだろ?
ヤドランラプラスはまだしも、キングラーシザリガーとかが殻破ったら死ぬだろww
↑甲殻亜門の類っぽいからな。それならアーマルドとかカブトプスも無理だろうな。
↑全
コクーンのからをやぶる!おめでとう!コクーンは
スピアーにしんかした!
↑↑サナギって中身殆どドロドロなんじゃ…グ、グロイっす…
↑↑コクーンとトランセルがからやぶり覚えたら、その進化後が強化されるね。
スピアーは中途半端な能力が活かせるようになるし、
バタフリーは蝶の舞より更に早く眠り粉を撒けるようになる。元々耐久もないから問題ない。
↑8 殻を破って物理的にまずいのと能力値的にまずいのの2種類か
↑10
コモルー入れたの誰だwwwww
実際、覚えたらその
進化は一体どうなるのだろうか。能力的にもビジュアル的にも。威嚇込みでも礫で乙りそうだが
↑全
ヤドランのからをやぶる!おめでとう!ヤドランはヤドンにたいかした!
↑
殻破って退化「ははは、面白いですねー(棒)」
↑全 などといってたらSVで本当にからをやぶるを習得するとは…
ばつぐん(4倍) |
こおり |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/ひこう/むし |
いまひとつ(1/2) |
じめん/いわ |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
でんき |
第4世代の草御三家。
言わずと知れた、世界樹ユグドラシル。
グラードンと同じく、「たいりくポケモン」である。
技はどの型でも割と変わらない?
どの型でもれいとうビームでほぼ瞬殺(ヤチェ持ちの場合除く)
大きさが3倍になったと同時に体重が重くなって10倍になったからだそうだ。
しかしよく考えれば大きさは3×3×3で27倍なのでむしろ身軽になっているような…
↑でも筋肉の強さは断面積に比例するよ
↑体重が10倍、筋肉の断面積が9倍だからちょっと動きづらくはなるな。
こいつの種族値は
ラグラージと似ている。タイプが違ったら大分扱いは違うんだろうな…
↑種族値は悪くないんだよね。こうなるともう草タイプや地面タイプ版のふいうちとか覚えないと明日がない…
↑よくこいつのスカーフが使いやすいって聞くけど、
こいつの場合だと普段は瞬殺される炎と冷B持ち水タイプ、めざパ氷持ち電気タイプ、この全部に弱点つけるんだな。
意表をつくだけで終りやすい他の鈍足スカーフに比べてこいつの場合タイプ一致で弱点狙えるからほぼ確一にできるのが大きい。
…って考えてたら草地面って高速アタッカーだと強いタイプなんだろうなあ…
ケンタロスみたいな種族値のこいつを使ってみたいぜ…
↑からをやぶるさえ覚えたらって思ってしまうな。
覚えたらからをやぶる警戒されて突っ込んでくるポケモンも多くなってスカーフ型も使いやすくなりそうなのに
↑↑↑草タイプ版ふいうちどころかもっとやべーのが登場しましたとさ(グラススライダー)
こいつももしかしたら習得できるようになる?
ポケダン時闇でのメニュー画面の絵では、例の滝壺の洞窟事件で水流に流されるナエトルがいるが、
真っ先に逃げる彼は
相棒のヒコザルのことを見捨てているように見える。タイプ的にかばってあげるべきだと思うが
アニメではナエトル→ハヤシガメに進化したことで鈍足になり、今までの戦い方ができなくなったため重量級の戦い方を教わった。
ナエトルの素早さ種族値は31、ハヤシガメは36だが…それどころか種族値バランスは全く変わっていなかったり…
↑数値だけでは素早さが上がったように見えるが、体重や体の大きさなどが変化した都合で
走りにくい体系になったのだろう、元々ナエトル系統は
ギャロップみたいに素早く動くように出来ている体じゃないそうだし。
というか図鑑の素早さ議論のように実際の素早さと速さと異なる場合も多いし。
詳細は下記サトシ型にて。
ポケスペではダイヤの手持ち。鋼鉄島の修行を経て1枚のはっぱカッターを超高速で的確に撃ち出すというオリジナル技を体得する。
ビークインを一撃でのしてしまうその威力はどれほどだろうか。是非ゲームでも使ってみたい。
↑ビークインの腰はおそらく弱点だろうから後はレベル差次第でどうにでもなったりしそう。
↑「はっ」「…ぱカッタ~~~」のコマは実に格好いい
↑↑↑あれをゲームにも適用して貰えないだろうか…威力60で必中先制技とか?
↑A個体値29呑気ドダイトスで、同レベルのHB逆V下降補正有りビークインを急所込みで一撃で倒せる草物理技と仮定して
計算してみたら、最低でも威力232という馬鹿げた数字になった。
この流れとは関係ないけど、ポケスペのドダイトスは
ゴンベ(体重105.0kg)と
タテトプス(体重57.0kg)を背中に乗せた状態でジャンプし、
ゲンの
ルカリオにウッドハンマーを食らわせている。
ちなみにドダイトス自身の体重は310.kg。こいつの脚力は一体どうなっているんだ
エンターブレインのHGSS攻略本ではナエトルの連れ歩き画像が恐ろしいことになってる。ウソみたいだろ…白いんだぜ、顔が…。
↑ダリアの手持ちの
ミロカロスよりマシw
↑↑ほかにもかがやくはっぱのところとか結構間違い多いよねw
↑↑↑
クロツグの
ミロカロスの特性「ふしごなうろこ」でした。
この前、サブウェイでこいつと戦ったんだ。
そしたら、僕が消防時代に作ったすばやさ実数値150の
ラティオスが先制された。(能力変化なし。)
そのあと別の技使ってたから、スカーフでもない。
注:この話はマジです…。
↑AD振りでイバンのみ持ってるやつだと思う。イバンのみ発動かみくだくで
ラティオス倒す→次の攻撃、の流れだな
隠れ特性はシェルアーマー。あついしぼうがほしかったなぁ…(あくまで希望
個人的にコイツはそう弱いとは思わないけど、同期の二匹に比べてアレだったりしてそういう目で見られているのも確か。
イメージ的にも実戦的にもそれぐらいくれてやってもいいだろうに。
↑
カメックス「俺のあめうけざらと交換してくれ」
名探偵ピカチュウでは巨大なドダイトスが地殻変動を起こすシーンが描かれ、視聴者の度肝を抜いた。
剣盾には入国ならず。
地味ーなことだが、BDSPのPVでこのは習得が判明
同じ御三家のキモリ系統に倣ってすいとる没収このは習得という形だろうか
SVにも予想通り発売時からの登場はなし。
BDSP/PLAの新規/復帰勢向けに、剣盾時の(前作)アローラ御三家入国の時のようにHOME対応後入国なるか。
↑PLA御三家は入国出来たものの、BDSP御三家は入国ならず。DLCに期待
DLC 碧の仮面にて、無事SV解禁となった。
本作では貰えるタマゴからランダムで入手出来る。しかも念願の"からをやぶる"を習得した模様。
地味にテラレイドバトル適性が高いポケモン。そのままの運用ではあまのじゃく
ジャローダ・
ラランテスの後塵を拝すものの、特に★6
コノヨザルに対しては急所無効・インファイト誘発・鉄壁バフ・成長バフ・なやみのたねでまけんき解除・ギガドレインで攻撃回復両立がピンポイントで刺さっているとして注目されている(一応、鉄壁をドわすれ・なやみのたねを忘れてせいちょうを入れることで同じ急所戦法を使ってくる★6
キングドラにも応用可能)。
オーダイルのさいきょうレイド開催が決定し、パルデア勢を除くと御三家の中ではドダイトスが最後のレイドボスとなることが決まった。
…御三家レイドが終わったらさいきょうレイドはどうなるのだろうか…?
↑エモートの入手条件に関わってくるし何らかの最強レイドが
無期限配信という形で残りそうだけど、それをやる場合は最強パルデア御三家がピッタリそうだし、御三家以外の最強レイドが先に来そう。
ちなみに最強のドダイトスの2回目の開催日前日は
イーブイの日であるが、このレイドの存在により
最強のイーブイ等のイーブイ関係のイベントの復刻は絶望的となった。
ネタ型
サトシ型
性別:♂
特性:不明
性格:いじっぱり、ゆうかん(ナエトル時)→おだやか(ハヤシガメ以降)
個性:ちょっぴりみえっぱり
努力値:素早さ252振り あと適当
持ち物:不明
確定技:こうごうせい
選択技:たいあたり/はっぱカッター/かみつく/エナジーボール/ロッククライム/リーフストーム/ハードプラント
コトブキシティへの道中の森のリーダー的存在だったナエトル。サトシを気に入り、自らバトルを挑みゲットされる。
その頃に仲良くしていた中年女性の名前は「ヨシノ」。
何のことか分からなかったら、ハクタイジムのトレーナーの名前を思い出してみよう。
ナエトル時代は素早い動きで、豪傑
ラムパルドを倒したりしたのだが進化後はまさかのスピードダウン。
その後は体重を生かしたバトルを身に付け、ナギサシティでドダイトスに進化するが、
- 格差があるとはいえ、キクノのカバルドンに穴を掘る連発からのアイアンヘッド+ほのおのキバで負ける
- ナギサジムで、エレキブルにロッククライムで突っ込んだら反撃のれいとうパンチで一撃
- 肝心のシンオウリーグではシンジのドラピオン戦のみ、エナジーボールやリーフストームでダメージを与えただけで負ける
など、ドダイトス進化後は草御三家の中で不遇な扱いになった。
ベイリーフや
ジュカインは進化後もジム戦などで活躍したのに…。
2009年4月2日の放送でロッククライムを習得。まさかあそこまで常識を覆す技だったとは…。
↑地面盛り上げて相手の退路を絶ってドーンだろ?あれで実は
ノーマル技なんだぜ…
↑↑つまりあれだ。
『とっしんこうげきであいてをこんらんさせることがある』と聞けば普通はぶつかった衝撃で混乱させると思いがちだが、
実際は下準備の地面の盛り上げで『なんじゃこりゃ~!!』と叫ばせる技なんだ。
サトシたちが進化直前に叫ぶのは普通ポケモン名。ところが――
サトシ「いいぞハヤシガメ、続けて、はっぱカッターだ!」
↓
ハヤシガメ、構えに入った途端ドダイトスに進化。その後技を使う
↓
デンジ「今のはリーフストーム!」
忘れた技が丸分かりな珍しいケース?まあエナジーボールもあるからいいか。
↑
ピカチュウはでんこうせっか指示したらボルテッカーになって、代わりにかみなりが消えてたがな。
技の入れ替わりが目立つ。
エナジーボール習得で忘れたと思われたこうごうせいがDP121話で再登場。
ドダイトスになってからこうごうせいはシンジとのフルバトル時のみ。
ゲットされてから覚えた技は3つと、
サトシのポケモンでは多い方。
シンオウリーグではシンジ戦で5番目に登場したが、かっこいいところは見せられずに戦闘不能に。
しかもドラピオンに大技のロッククライムを受け止められてダメージを与えられず、どくどくのキバでダメージを受け、
こうごうせいで回復している間シンジは
何もせずに待つという優しさを見せ、
回復完了直後ドラピオンのミサイルばりでKOという、屈辱の敗北を喫した。
シンジ戦は
ムクホークも勝てなかったが、リーグでは1回戦で
ロズレイドを倒しているため、
サトシがシンオウでゲットした6体のうち、ドダイトスだけシンオウリーグで0勝。
それどころか進化後はロケット団以外の全てのバトルで0勝。
最終回のロケット団戦、サトシの手持ちでピカチュウ以外はムクホークとドダイトスだけ登場したが、
リーグのシンジ戦で勝てなかった代わりに思えなくもない。
そのバトルはヒカリのポケモンも、
ポッチャマの他に登場したのは出番の少ない
トゲキッス、
タケシのポケモンも、グレッグルや
ラッキー(ピンプク)に比べて見せ場がやや少なかった
ウソッキーなので尚更。
大活躍だったナエトル時代とは裏腹に、
ハヤシガメに進化してからは活躍が少なく(キッサキジムやクロツグの
ドサイドン戦は大健闘だったが)、
そしてドダイトスに進化してからは1勝もできずDPが終わり、
長くレギュラーだったとはいえ、サトシのポケモンの中でも不遇な面が目立つのではないだろうか。
出番の少ない代わりにホウエンリーグで大活躍だった
オニゴーリとは逆である。
一部では「ドダイソス」(ドダイトス+カワイソス)というあだ名まで付けられる始末。
ドダイトスよ、再登場した時は大活躍してくれることを祈る。
その祈りが効いたのか、最終章で再登場した際にはサトポケ最初にして唯一の究極技取得者となって帰参した。かっこよかったぞ。
声優は三木眞一郎。コジロウやハガレンFAの無能大佐と同じ人である。
ここにこいつの不遇さが表れてると思うのは俺だけか?雨だとこうごうせいの回復量減るし。
↑=
コータスと考えればそうかもと一瞬思ったけど
=
リザードンと考えれば関係ない気がしてきた。どっちにしてもかわいそう過ぎるよドダーさん。
↑↑「ディアルガVSパルキアVSダークライ」で馬場隊員が声担当すると聞いた時、
サトシのナエトルも将来的にドダイトスになったら馬場隊員が担当すると思ってた俺
(当時サトシのポケモンはみんな最終進化してると思ってたからナエトルやハヤシガメで止まる可能性を考慮してなかった)。
シンジ型
性別:♂?
特性:不明
性格:いじっぱりorれいせい
努力値:特攻252、HP・防御・特防は適当に
持ち物:不明
確定技:ハードプラント/ギガドレイン
選択技:はかいこうせん/リーフストーム/かみくだく/ストーンエッジ
廃人シンジの初めての相棒にして切り札。
出番は
エレキッド〜エレキブルがはるかに多く、シンオウリーグのジュン戦やサトシ戦も出番なし。
リーグ中は自宅にいる様子しか出なかったが、タクト戦に備えていた可能性や、他の試合で使ったと考えるのが無難か。
じしんが封印されてなければ使っていただろう。似合いそうだし。
サトシのハヤシガメに戦い方をアドバイスするなど、根はやさしい様子。
↑キッサキでは「氷4倍」で外されてたがな
ハードプラントとはかいこうせんというリスクの高い反動技を見事に両立させるシンジに感動したのか、
真似した奴が出てきた。
カツミ型
性別:♂?
特性:不明
性格:不明
努力値:不明
持ち物:不明
技:タネマシンガン、ソーラービーム
映画ダークライで、ロバート馬場が声を担当したドダイトス。トレーナーのカツミ役はロバート山本。
オープニングではピカチュウのアイアンテールで吹っ飛ばされているが、サトシのピカチュウのパワーなら納得。
終盤でチラッと、口から光線を出しているが、ソーラービームと解釈。
「ドダイトス、タネマシンガン!!」
ナタネ型
性別:♂
レベル:19(Pt:20) / 50(BW2) / 63(Pt再戦) / 68(BDSP再戦)
特性:しんりょく(BW2:ランダム、BDSP初戦:シェルアーマー)
性格:のんき(ナエトル)→いじっぱり
努力値:HA252(BDSP再戦のみ)
持ち物:ヤチェのみorこだわりハチマキ(BW2) / きせきのタネ→いのちのたま(BDSP)
【使用技】
DP:はっぱカッター/リフレクター/からにこもる/くさむすび
Pt初戦:はっぱカッター/リフレクター/にほんばれ/くさむすび
Pt再戦:ウッドハンマー/じしん/かみくだく/ストーンエッジ
BW2:ウッドハンマー/じしん/げきりん/のろいorストーンエッジ
BDSP初戦:はっぱカッター/リフレクター/ふるいたてる/くさむすび
BDSP再戦:ウッドハンマー/じしん/ストーンエッジ/アイアンテール
「くさタイプを愛するあたし、ナタネ!
たしかにくさタイプって弱点が多いけれど、それだけでは勝ち負けは決まらないこと 教えてあげるね!」
↑BW2・PWTで3番手、つまり最終相手にナタネが来た時の台詞
ジムでの初戦では炎や飛行タイプに簡単に突破されていたが、
ドダイトスに最終進化するとともに強くなった。
特にBW2のワールドトーナメント。シンオウリーダーズ大会ではヤチェのみ持ちの重戦車型。
ワールドリーダーズ/タイプエキスパート大会では鉢巻により1つの技しか出せないが、物理特化とあって火力が半端ない。
そしてダイパリメイクでは、ジムリーダーとの再戦が復活。
御三家対決で
ペンギンを出し冷凍ビーム…と行きたい所だが、一発で倒せないと命の珠からの地震で返り討ちに!
ダイヤモンドのるー型
NN:るー
性別:♂
性格:のんき
個性:がまんづよい
努力値:ご自由に
持ち物:不明
リボン:あしあとリボン
技:たいあたり/はっぱカッター/ステルスロック/じしん/ウッドハンマー/かみくだく
ポケスペのダイヤのるー。悪くないかも。
CM型
性格:なんでも
努力値:HP140になるよう調整
持ち物:なし
必須技:のしかかり/リーフストーム
このドダイトスはHPが高いのがいい…
↑Lv.50で最低でも155(><)
↑Ω Ω Ω <な、なんだってー
↑Lv.45でやればいいんじゃね?
LV.Xの160でどないどす?
↑ダジャレ吹いたww
わしの中に入るだぎゃ!型
性格:おっとり、のんき
努力値:ご自由に
持ち物:いのちのたまなど(宝玉っぽいやつ)
必須技:ソ-ラービーム/のしかかり/からにこもる
選択技:ドわすれ/ロックカットなど
某特撮のメカ「ダイ○ゲン」を彷彿させる型。人型になれないけど気にしない。木が生えてるけど気にしない。
味方を甲羅の中に格納(からにこもる)、大気力キャノン(ソ-ラービーム)で雑魚は粉砕、
重甲気殿大圧殺(のしかかり)で強敵もペシャンコだぜぇ!
スピードの速さを強調したいならロックカット、自分が亀であることを忘れていた設定を生かしたいならドわすれを入れましょう
↑是非ともふくろだたき辺りで全員合体攻撃をしてみたいもんだww
この型の元ネタわからんけど型名見てなんかジョジョのココ・ジャンボを連想したのは俺だけでいい。
積みまくり型
性格:好きにしてください
努力値:好きにしてください
持ち物:好きに(ry
技:のろい/からにこもる/つるぎのまい/ロックカット/せいちょう/ドわすれ/からをやぶるの中から好きなの4つ
ドダイトス、のうりょくをどんどんアップさせています!
↑こだわり系アイテムを持たせると詰みまくり型に…
たいりくポケモン型
性格:心が広そうな
努力値:HPもりだくさん、他自由
持ち物:いのちのたま
技:じしん/ばかぢから/ロックカット/あばれる
特殊型
性格:ひかえめ/れいせい/おくびょう
努力値:特攻252 ロックカットを使う場合は素早さに調整して振る 残りの数値はHPか防御か特防
持ち物:ものしりメガネ/たつじんのおび/いのちのたま/しろいハーブ
確定技:だいちのちから/ハードプラントorリーフストームorエナジーボールorギガドレイン
選択技:めざめるパワー/せいちょう/みがわり/ロックカット/こうごうせい/からをやぶる
覚えられる特殊技が少ない。というかサブウェポンがはかいこうせんとめざパだけって…。
特殊に関しての立場が
シェイミに似ている気がする(技のレパートリーが乏しいがくさタイプは結構覚える)。
次回作でかえんほうしゃ覚えてもいいと思うのは俺だけかな?
特攻75もあれば役割破壊としても十分な数値だし、覚えればクッパ型も今よりイメージ合うと思う。
↑草で炎技は無理だろ、
ジュカインが炎P覚えなかったり、飛行付きの
トロピウスや
シェイミでも熱風を使えんからな。
↑つ
ルンパッパ
↑↑つ
パンプジン 第4世代以前の話だというのは分かってるけど
↑↑↑つ
スコヴィラン 第4世代以前の話だというのh(ry
DPバトルタワー型
その1
性格:まじめ
努力値:HABC127
持ち物:あついいわ
技:にほんばれ/こうごうせい/ソーラービーム/ストーンエッジ
晴れ両刀型。努力値を半端に分けているため火力は低い。
その2
性格:れいせい
努力値:HAC170
持ち物:しろいハーブ
技:リーフストーム/なやみのタネ/じしん/かみつく
これも両刀型。一致技が揃っており攻撃面の能力も↑よりやや高いが依然微妙。
その3
性格:ひかえめ
努力値:CD252
持ち物:ひかりのこな
技:ハードプラント/かげぶんしん/はかいこうせん/やどりぎのタネ
特殊型。攻撃技が2つのロマン砲しかなく安定性はゼロだがクオリティ発動が恐ろしい。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:せんせいのツメ
技:じしん/ストーンエッジ/ウッドハンマー/のろい
ガチな物理型。攻撃を耐えつつ能力を上げ爪発動から強烈な一撃を叩き込む。
高い火力と硬い防御でどっしりと居座る姿はまさに大陸の如し。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:ヤチェのみ
技:じしん/くさむすび/いわなだれ/のろい
何故ウドハンではなく草結びなのか…。鈍い積んでくる前に倒すべき。
↑1周目でいきなり地震ウドハン使ってくるとか、いくらなんでも許されないだろ…
その2
性格:なまいき
努力値:HBD170
持ち物:たべのこし
技:ギガドレイン/やどりぎのタネ/ドわすれ/こうごうせい
耐久型。自慢の耐久を活かし場に居座る。氷技以外なら弱点突かれても簡単には沈まない。
その3
性格:ひかえめ
努力値:BC255
持ち物:のんきのおこう
技:ハードプラント/だいちのちから/はかいこうせん/やどりぎのタネ
特殊型。C特化とは言え特攻種族値75なので爆発的な火力はない。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:せんせいのツメ
技:ウッドハンマー/じしん/ストーンエッジ/かみくだく
こちらはガチ。火力が高く先制の爪も脅威。
ステージ
性格:ゆうかん
努力値:HA255
持ち物:のんきのおこう
技:ウッドハンマー/どろかけ/ねむる/ねごと
ねむねご型。強い…が、泥掛けってw まぁお香と合わせれば強力(だと思う)!!
サブウェイ型
その1
特性:しんりょく
性格:いじっぱり
努力値:H255 A255
持ち物:しめつけバンド
技:すなじごく タネばくだん のろい こうごうせい
積んで物理に耐える型。サブウェイにしてはまともなコンセプトだが技の威力が低い。
その2
特性:しんりょく
性格:ようき
努力値:A255 S255
持ち物:こだわりスカーフ
技:いわなだれ じしん ウッドハンマー くすぐる
ガチスカーフ型。かと思いきや、くすぐるって何だよ!
↑いきなりくすぐる使って交代するというカオスを見られるぜ!!
↑、↑↑PMTのトリプルで借りることがあるけど結構くすぐるは重宝する。流石に序盤からくすぐらせることはあまりさせないが。
全↑今まさにハウスでドダイトスにメガガルーラが追い抜かれたから
ゾロアークかと思ったんだがこいつだったのか。
赤ゲージになったところで引っ込めて再降臨してきたから防御を下げたところで仕留めようとしたんだろうな。
なお現実:ふいうち。
その3
特性:しんりょく
性格:いじっぱり
努力値:A255 D255
持ち物:イバンのみ
技:じしん かみくだく タネばくだん アイアンヘッド
これもそこそこのガチ構成。中途半端に削ると、間違いなく1〜2匹は狩られてしまう。
その4
特性:しんりょく
性格:がんばりや
努力値:H255 D255
持ち物:たべのこし
技:たくわえる やどりぎのタネ じしん まもる
特殊耐久型。性格はともかく技構成はしっかりしている。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HA255
特性:しんりょく
技:すなあらし/まもる/どくどく/ランダム
耐久型。A振りとは思えない衝撃的な構成となっており、しかも攻撃技を4番目のランダム枠に依存している。
ウドハンや地震が入れば戦えなくはないが、すいとるのような弱すぎる技が入ることも…
ダブル
努力値:HA255
特性:しんりょく
技:じしん/はっぱカッター/かみくだく/ランダム
ダブルでは比較的まともな構成だが草技がはっぱカッターって…
同期はインファ+フレドラ、ドロポン+ラスカノといい技貰っているのだからウドハン渡してもいいでしょうに。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
無敵要塞(?)型(ダブル用)
性格:攻撃が下がらず耐久が上がる性格
努力値:耐久or攻撃252+耐久
持ち物:食べ残し
技:やどりぎのタネ・のろい・ひかりのかべ・リフレクターなど
ブーピッグ(あついしぼう)がスキスワすることにより苦手な炎と氷を半減!これで無敵要塞の誕生だ。
トリックルームで暴れまわるのもいいし、ブーピッグにエナボ覚えさせて深緑エナボを打つのもよし。
欠点
メガヤンマに2体とも弱点つかれる。
スキスワしても氷は2倍
ダブルで受けは微妙。
そもそもドダイトスで(ry
WiFiバトルタワーのびっくり外人型【ナエトル】
性格:不明
道具:なし
努力値:不明
技:はっぱカッター リーフストーム ギガドレイン ロッククライム
信じられないことにこの型があったのは天敵
マンムー使いの後。
しかも相方は火の粉とフェイントを使う
ゴウカザルといあいぎりを使う
エンペルト。
これで並み居る日本人(≒廃人)を撃破。…本場の日本人も舐められたもんだ。
パターン1:コノヨザルのテラスタイプが草等倍以上で通るタイプの場合(格闘・霊・悪・フェアリーなど)
性格:ひかえめ
特性:シェルアーマー一択
努力値:BC252 残りH
持ち物:火力アップ系(こだわり系は論外)/オボンのみ/とくせいガード/かいがらのすず/ものまねハーブetc
テラスタイプ:草一択
確定技:ギガドレイン/なやみのタネ/てっぺき
選択補助技:くすぐる/にほんばれ/こうごうせい/まもる(とくせいガードを持たせるなら不要)/せいちょう/グラスフィールド
パターン2:コノヨザルのテラスタイプが草は半減されるが地面が等倍以上で通るタイプの場合(炎・鋼・毒・ドラゴン)
性格:いじっぱり
特性:シェルアーマー一択
努力値:AB252 残りH
持ち物:火力アップ系(こだわり系は論外)/オボンのみ/とくせいガード/かいがらのすず/ものまねハーブetc
テラスタイプ:地面一択
確定技:じしん/なやみのタネ/てっぺき
選択補助技:くすぐる/にほんばれ/こうごうせい/まもる(とくせいガードを持たせるなら不要)/つるぎのまい
パターン3:コノヨザルのテラスタイプが草・地面共に半減以下にされるタイプの場合(草・虫・飛行)
性格:いじっぱり
特性:シェルアーマー一択
努力値:AB252 残りH
持ち物:火力アップ系(こだわり系は論外)/オボンのみ/とくせいガード/かいがらのすず/ものまねハーブetc
テラスタイプ:炎or飛行(コノヨのテラスタイプが草or虫の場合)/電気(コノヨのテラスタイプが飛行の場合。氷と岩は「インファイト」で弱点を突かれるのでNG)
確定技:テラバースト/なやみのタネ/てっぺき
選択補助技:くすぐる/にほんばれ/こうごうせい/まもる(とくせいガードを持たせるなら不要)/つるぎのまい
コメントにもある通り、これまで★6レイド最難関と悪名高かったコノヨザルのレイドにピンポイントで刺さるとして、その攻略要員として注目を集めたドダイトス。
隠れ特性の「シェルアーマー」により、特性を解除された時を除いて相手の「きあいだめ」の急所率アップ効果を完全に踏み倒せる上、「なやみのタネ」で「まけんき」を打ち消してしまえば、「いかく」や技の追加効果でステータスが低下する度に相手の攻撃が上昇するのを防ぐことができる。
加えて、相手は「インファイト」を連発して勝手にどんどん耐久が下がっていくので、積み技を使わなくとも「ギガドレイン」で体力を回復しつつ戦う戦法が取りやすい(メトロノームを持たせ、PPを最大まで増やせばくさ技を軽減するテラスタイプであってもギリギリ技を使い切る前に倒すことができる)。
難点を挙げるとすれば、隠れ特性持ちの個体を持っていない場合はとくせいパッチが必須になるう上に、「なやみのタネ」や「くすぐる」等、攻略に必要な技の大部分が遺伝技であるため、攻略用の個体を用意するのがやや面倒な点か。
いずれにしても、今までの不遇っぷりからは考えられない程大躍進したと言っていいだろう。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ナエトル |
ハヤシガメ |
ドダイトス |
- |
- |
* |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
*進化時 |
- |
- |
1 |
ウッドハンマー |
120 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
1 |
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
5 |
1 |
1 |
からにこもる |
- |
- |
みず |
変化 |
40 |
|
9 |
1 |
1 |
すいとる |
20 |
100 |
くさ |
特殊 |
25 |
|
13 |
13 |
1 |
はっぱカッター |
55 |
95 |
くさ |
物理 |
25 |
|
17 |
17 |
17 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
21 |
22 |
22 |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
25 |
27 |
27 |
メガドレイン |
40 |
100 |
くさ |
特殊 |
15 |
|
29 |
32 |
33 |
やどりぎのタネ |
- |
90 |
くさ |
変化 |
10 |
|
33 |
37 |
39 |
こうごうせい |
- |
- |
くさ |
変化 |
5 |
|
37 |
42 |
45 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
41 |
47 |
51 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
45 |
52 |
57 |
リーフストーム |
130 |
90 |
くさ |
特殊 |
5 |
|
- |
- |
63 |
ぶちかまし |
120 |
100 |
じめん |
物理 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技33 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技35 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技51 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技56 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技71 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技76 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技84 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技88 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技89 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技99 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技104 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
技108 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技111 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
Lv51 |
技116 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技117 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技119 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技121 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
技128 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技133 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技137 |
グラスフィールド |
- |
- |
くさ |
変化 |
10 |
|
技146 |
くさのちかい |
80 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
進化時 |
技150 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技155 |
ハードプラント |
150 |
90 |
くさ |
特殊 |
5 |
|
技156 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
技159 |
リーフストーム |
130 |
90 |
くさ |
特殊 |
5 |
Lv57 |
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技172 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技176 |
すなじごく |
35 |
85 |
じめん |
物理 |
15 |
|
技179 |
うちおとす |
50 |
100 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技186 |
10まんばりき |
95 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技194 |
グラススライダー |
55 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技215 |
ねっさのだいち |
70 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
Lv17 |
技225 |
ハードプレス |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
なやみのタネ |
- |
100 |
くさ |
変化 |
10 |
アローラナッシー(レベル1)、ヒマナッツ(レベル19)、ニャオハ(レベル25)、フシギダネ(レベル30)など |
せいちょう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
ヒマナッツ・アップリュー・タルップル・トロピウス(全てレベル1)など |
くすぐる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
ヘイラッシャ(レベル5)、ゴチム(レベル8)、エイパム(レベル15)など。要ものまねハーブ あるいは①ナマズンorヘイラッシャ→ママンボウ・ナミイルカ→ハスボーから ②エイパムorチラーミィ→ナミイルカ→ハスボーから遺伝 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
自力(マシン) |
あばれる |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
ヨーギラス(レベル36)、ワニノコ(レベル37) |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
ワニノコ(レベル45) |
たくわえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
ウツボット(思い出し)、カビゴン(レベル1) |
のみこむ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
同上 |
はきだす |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
ウツボット(レベル1) |
ワイドガード |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
トリデプス(思い出し)、クレベース・ヒスイクレベース(レベル1)、トロピウス(レベル30) |
からをやぶる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
ゼニガメ(レベル27) |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) ずつき(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
どくどく、りんしょう、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり、しぜんのちから(マシン) いびき、とおせんぼう(教え技) |
第8世代 |
このは(レベル、BDSP・アルセウス) ねむりごな、リーフブレード(レベル、アルセウス) いあいぎり、かいりき、かげぶんしん、いばる、メロメロ、しんぴのまもり、 アイアンテール、いわくだき、ふるいたてる、ロックカット、フラッシュ、ロッククライム(マシン、BDSP) |
遺伝
タマゴグループ |
怪獣/植物 |
性別 |
♂:♀=7:1 |
進化 |
ナエトル(Lv18)→ハヤシガメ(Lv32)→ドダイトス |
最終更新:2024年11月18日 17:58