ラティアス
No.380 タイプ:ドラゴン/エスパー 特性:ふゆう(地面タイプを受けない) 体重:40.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
兄妹 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
ラティアス | 80 | 80 | 90 | 110 | 130 | 110 |
ラティオス | 80 | 90 | 80 | 130 | 110 | 110 |
![]() |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | こおり/むし/ゴースト/ドラゴン/あく | |
いまひとつ(1/2) | ほのお/みず/でんき/くさ/かくとう/エスパー | |
いまひとつ(1/4) | --- | |
こうかなし | --- |
※特性「ふゆう」により、じめん無効
普通に殴るだけならば種族値上ラティオスの劣化になりかねないのだが、ラティオスを対象とした調整が多くされるようになった環境では、ラティアスでも攻撃面の確定数が変わらないが、耐久面での確定数でラティオスに勝るという事になり、事実上劣化を避けられたりするので一概にアタッカー型も否定できない。
メタゲームの要素を無視して考えるならば劣化ラティオスにならないよう耐久調整や技などで差別化してやるべきであろう。
メタゲームの要素を無視して考えるならば劣化ラティオスにならないよう耐久調整や技などで差別化してやるべきであろう。
調整によって対ドラゴン性能が著しく高いドラゴンとなる。
ドラゴンでは最速タイの110属な上、ハバンでラティオスのメガネ流星を耐えるので、スカーフ、タスキ等のアイテムを考慮してもドラゴンには勝てる。
ふいうちも覚え、先制技に強いのも魅力。
強いていえばマルチスケイルのあるカイリューはややきついか。
ドラゴンでは最速タイの110属な上、ハバンでラティオスのメガネ流星を耐えるので、スカーフ、タスキ等のアイテムを考慮してもドラゴンには勝てる。
ふいうちも覚え、先制技に強いのも魅力。
強いていえばマルチスケイルのあるカイリューはややきついか。
唯一なりきりとりゅうせいぐんを両方覚えるので、あまのじゃく持ちと組ませてりゅうせいぐん連発で特攻UPを狙える。
夢特性のツボツボ・パッチールなどが候補。前者はガードシェアが使え、後者は猫騙しやアンコールがある。
夢特性のツボツボ・パッチールなどが候補。前者はガードシェアが使え、後者は猫騙しやアンコールがある。
技候補
物理技 | 威力 | 命中 | タイプ | 備考 | 習得 |
ふいうち | 80 | 100 | あく | ラティオスには使えない先制技。威力は期待できないが、 タスキ・頑丈の処理に役立つ。ふいうち対策にも。 |
過去教え |
特殊技 | 威力 | 命中 | タイプ | 備考 | 習得 |
りゅうせいぐん | 140 | 90 | ドラゴン | メインウエポン。等倍の相手を削り切るには若干火力不足だが、 無いとドラゴンを縛り切るのが難しい。 |
教え |
りゅうのはどう | 90 | 100 | ドラゴン | メインウエポン。居座りやすく便利だがスペース的に辛い。 | マシン |
サイコキネシス | 90 | 100 | エスパー | メインウエポンだが、格闘毒への相性を強める程度の採用理由しかない。 | マシン |
10まんボルト | 95 | 100 | でんき | 鋼へ等倍のサブウエポン。もちろん抜群相手にも使う。 | マシン |
れいとうビーム | 95 | 100 | こおり | 鋼が殴れないためサブウエポンとしてはイマイチ。 これで弱点がつける相手でもドラゴン技で十分な場合が多い |
マシン |
こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 相手2匹のすばやさを下げる重要なサポート技。 | 過去教え |
エナジーボール | 80 | 100 | くさ | トリトドンピンポイント。 | マシン |
めざめるパワー | 70 | 100 | 不定 | ヒードラン、メタグロス対策の地面など。 | マシン |
変化技 | 威力 | 命中 | タイプ | 備考 | 習得 |
まもる | - | - | ノーマル | 基本技。技スペ的には少々キツイ。 | マシン |
あまえる | - | 100 | ノーマル | カビゴンやバンギラスなどに使う。 | 自力 |
てだすけ | - | 100 | ノーマル | 優秀なサポート技。麻痺った時にもできることがなくならない。 | 自力 |
しんぴのまもり | - | - | エスパー | でんじは対策。いばるとのコンボにも。 | マシン |
いばる | - | 90 | ノーマル | 主にいばキーで。 | マシン |
でんじは | - | 100 | でんき | 強力な補助技。 | マシン |
おいかぜ | - | - | ひこう | ターン制限はあるもののこごえるかぜより確実に高い補正率ですばやさを上げる。 | 教え |
ミラータイプ | - | - | ノーマル | ラティオスとの差別化要素。相性を変更する。 | 自力 |
リフレクター | - | - | エスパー | 対物理の確定数をずらす。あまえると違い対グロスにも効果を発揮できる | マシン |
ひかりのかべ | - | - | エスパー | 対特殊の確定数をずらす。 | マシン |
ガードシェア | - | - | エスパー | ラッキーやハピナスに向けて放つ。 | 自力 |
にほんばれ | - | - | ほのお | 天候対策として晴れパ以外でも採用しやすい。 | マシン |
めいそう | - | - | エスパー | ダブルではやや使いにくい。相方のサポートと合わせて。 | マシン |
じこさいせい | - | - | エスパー | 居座る型で。 | 自力 |
いやしのはどう | - | - | エスパー | 相方の体力を回復する。優秀な技だがスペースが厳しい。 | 自力 |
なりきり | - | - | エスパー | ラティオスとの差別化要素。あまのじゃくをコピーし流星群連発を狙う。 | 教え |
ミラータイプ考察
+ | ... |
ステータス調整
- 175-×-111-142-151-178(156-0-4-92-4-252,おくびょう)
ハバンのみを持たせる場合の基本的な調整。
16nー1のHP
ハバン込みラティオスのジュエルりゅうせいぐん耐え
物理耐久は無振りラティオスとちょうど確定数がずれる程度になっている。
16nー1のHP
ハバン込みラティオスのジュエルりゅうせいぐん耐え
物理耐久は無振りラティオスとちょうど確定数がずれる程度になっている。
型サンプル
基本型
性格:おくびょう
持ち物:ハバンのみ/ラムのみ/ドラゴンジュエル
努力値:素早さ252 耐久調整 残り特攻
確定技:まもる/りゅうせいぐんorりゅうのはどう
選択肢:10まんボルト/エナジーボールorくさむすび/めざめるパワー(炎/地面)/こごえるかぜ/しんぴのまもり/いばる/でんじは/てだすけ/あまえる/リフレクター/ひかりのかべ/おいかぜなど
持ち物:ハバンのみ/ラムのみ/ドラゴンジュエル
努力値:素早さ252 耐久調整 残り特攻
確定技:まもる/りゅうせいぐんorりゅうのはどう
選択肢:10まんボルト/エナジーボールorくさむすび/めざめるパワー(炎/地面)/こごえるかぜ/しんぴのまもり/いばる/でんじは/てだすけ/あまえる/リフレクター/ひかりのかべ/おいかぜなど
普通に殴るだけでも強いが、やはり耐久調整して補助技を絡めたい。
耐久の調整先は意地っ張りメタグロスのコメバレ耐え、ラティオスのジュエル流星群をハバン込みで耐えなど。
耐久の調整先は意地っ張りメタグロスのコメバレ耐え、ラティオスのジュエル流星群をハバン込みで耐えなど。
持ち物はハバンの実が一般的。ラティオスやボーマンダなどの使用率、かつスカーフ搭載率が高いドラゴンを返り討ち。
もちろん他の持ち物も汎用性があるのでハバン一択というわけではないが、おそらく一番安定な持ち物。
もちろん他の持ち物も汎用性があるのでハバン一択というわけではないが、おそらく一番安定な持ち物。
ラティラキ型
性格:ずぶとい
持ち物:ハバンのみ
努力値:防御252 残りを素早さとHPに
確定技:ガードシェア
選択攻撃技:りゅうせいぐん/りゅうのはどう/サイコショックorサイコキネシス/こごえるかぜ
選択補助技:じこあんじ/まもる/でんじは/おいかぜ/てだすけ/リフレクター/ミラータイプ
持ち物:ハバンのみ
努力値:防御252 残りを素早さとHPに
確定技:ガードシェア
選択攻撃技:りゅうせいぐん/りゅうのはどう/サイコショックorサイコキネシス/こごえるかぜ
選択補助技:じこあんじ/まもる/でんじは/おいかぜ/てだすけ/リフレクター/ミラータイプ
横はラッキーで確定。ラッキーの苦手な格闘にもそこそこ戦える。
素早さの調整先は最速80族や最速クレセリアなど。残りを耐久に振ってラティオスのジュエル流星群耐え調整をすることが多い。
自らもラッキーの積みを暗示し戦うコンセプトの場合はじこあんじやミラータイプ、めいそうやじこさいせいといった技も候補になる。
素早さの調整先は最速80族や最速クレセリアなど。残りを耐久に振ってラティオスのジュエル流星群耐え調整をすることが多い。
自らもラッキーの積みを暗示し戦うコンセプトの場合はじこあんじやミラータイプ、めいそうやじこさいせいといった技も候補になる。
タッグ候補
対策
ラティオスと同一の対策が基本的には有効だが
普通はラティオスとの差別化を考えて使われるため一部のラティオス対策は対策にならないこともある。
つまり甘えるによってカビバンギが安定しなかったり、
まもる以外の補助技またはラティアス自身のふいうちによってふいうちが通じなかったり、
スカーフドラゴンの攻撃を耐えたりといった場面が出てくる。
ミラータイプ型等はもはやラティオスとは完全に別のポケモン。
メタグロスは安定した対策になるが、ラティオスを倒すコメバレは基本的にラティアスは耐えるので、コメットパンチの追加効果を出すか、2回コメットパンチを打つハメになる。
普通はラティオスとの差別化を考えて使われるため一部のラティオス対策は対策にならないこともある。
つまり甘えるによってカビバンギが安定しなかったり、
まもる以外の補助技またはラティアス自身のふいうちによってふいうちが通じなかったり、
スカーフドラゴンの攻撃を耐えたりといった場面が出てくる。
ミラータイプ型等はもはやラティオスとは完全に別のポケモン。
メタグロスは安定した対策になるが、ラティオスを倒すコメバレは基本的にラティアスは耐えるので、コメットパンチの追加効果を出すか、2回コメットパンチを打つハメになる。
技構成がばらけやすく、対策を抜ける手段が多いため安定した対策が打ちにくい面が強い。
外部リンク
添付ファイル