クロスアンジュ
天使と竜の輪舞
ロンド
タイプ1:ドラゴン
タイプ2:はがね
サンライズ制作の日本のオリジナルロボットアニメ作品。2014年10月4日から2015年3月28日まで放送された。
登場人物
アンジュ/アンジュリーゼ・斑鳩・ミスルギ
ディアンシー
エンペルト:
声優繋がり+「ポケモン+ノブナガの野望」での特性「プライド」から
アーケオス:特性よわき(当初はドラゴンに対する恐怖心を抱えていた)
性別:♀
NN:アンジュ/いたひめ
性格:いじっぱり
技:バブルこうせん(私は…生きる。殺して…生きる!)/ほえる(お母様…!お母様ーーー!!)/もろはのずつき(もうすぐ…もうすぐよ…。もうすぐ…さよならできる…。)/こらえるorがまん(く、うぅ、うぅ…!)/じたばたorがむしゃら(死にたくないーーー!!)/ストーンエッジ(お前が…お前が…死ねぇぇぇぇぇ!!)/いちゃもん(失せろゴキブリ!)/げきりん(このーーーーーっ!!このっ!!このっ!!このっ!!このっ!!このっ!!このーーーーっ!!)/りんしょう(永遠語り〜El Ragna〜)
備考:初めてのドラゴンタイプのポケモンと出会ったら「なんなのこれ…?」と忘れずに言うと再現できる。
ヴィヴィアン
ギャロップ:使い手のカツラはクイズ好き繋がりことで。
リザードン:同上+12話でドラゴンになっていたことに判明から
性別:♀
性格:むじゃき
個性:こうきしんがつよい
技:そらをとぶ/ないしょばなし(内緒だよ。)/なきごえ(ギャン!!)
エンブリヲ
フーパ:使える状態になれば最適の候補。異次元の存在。光臨の超魔「神」
アルセウス:「神様」と呼ばれていたことにちなんで
エンブオー:名前が似ている(とはいえ雰囲気が合わないが)
マニューラ:使い手のアカギが新世界の創造しようとするのが似ているので
性別:♂
性格:おだやか
技:みがわり/わるだくみ(人々やモモカを洗脳する)/ほろびのうた(永遠語り〜光ノ歌〜)/トリックルームorあくうせつだん(空間)/つじぎりorきりさく(剣)/シャドーダイブ(24話でアンジュを引きずり込む)
草案
グレイシア♀:サリア
色違いのエリキテル♀orヒードラン♀:ヒルダ 前者は赤ツインテール重視、後者は4話でアンジュから「ゴキブリ」と呼ばれていたので。ちょうはつ(助けてやる。)必須
フローゼル♀:ロザリー 雰囲気と髪の色…なんか微妙かも
パンプジン♀:エルシャ ピンク色のアホ毛といえば
ヒトモシ♀:クリス 性格はおとなしい推奨。オーバーヒートで「みんな死ねぇぇぇぇ!!」
ミルタンク♀:モモカ・荻野目 DP62話「メイドカフェのミルタンク!」より。まもる(22話でフライパンで弾丸を防ぐ)
ビリジオン:ジル 声繋がり。にどげりでアンジュを蹴り飛ばすシーンを再現
フライゴン♀:エマ・ブロンソン メガネを掛けているので。マッドショット(悪い奴、死んじゃえぇぇぇっ!!)必須
ランクルス♀:メイ ロリかつ知力が高いことで
プクリン♀orラッキー♀orタブンネ♀:マギー 「ポケットモンスター (アニメ)」に登場するジョーイの手持ちから
カクレオン♀:ジャスミン ポケダン繋がり
フラージェス♀(あかいはな)orサマヨール:ゾーラ 前者は赤い花のようなタトゥー、後者は義眼から
色違いのベロベルト♂:ジュリオ・飛鳥・ミスルギ 「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ」に登場するアルベルト男爵は貴族っぽく見えるので
ポッチャマ♀:シルヴィア・斑鳩・ミスルギ
リザード♀orジュカイン♀:リィザ・ランドッグ 前者は名前ネタ、後者は11話のアバンタイトルで龍人(?)ような姿になっていたことで(メガシンカ後はドラゴンタイプに追加されます)
ドレディア♀:ミスティ・ローゼンブルム
スリーパー♂:タスク アンジュ曰く「変態」から。メロメロ(アンジュをじゃれつく)、ゆめくい(ヘビに咬まれたアンジュの血を啜る)等
メロエッタorチルタリス♀orラティアス♀:サラ/サラマンディーネ うたう(永遠語り〜風ノ歌〜)とりんしょう(永遠語り〜El Ragna〜)で再現。後者2匹は第2弾キービジュアルにてドラゴンタイプであること判明されたことで
その他
クラブ:カニ はさむ(タスクを)必須
アーボ:ヘビ かみつく(アンジュを)必須
ぺロリーム:ぺロリーナ 名前繋がり
パラメイル
ヴィルキス
アルセウス:超次元的な能力を再現可能。ノーマル・でんき・ほのお・みずで各種形態を再現。シャドーダイブもあるとより再現度が増す
エアームド:夢特性くだけるよろいで3話での錆を剥がれ落ちるシーンを再現
アブソル:白い上にメガシンカ可能
デオキシス:アンジュ以外は使いにくい(『ファイアレッド・リーフグリーン』では「たんじょうのしま」で捕獲者以外は言うことが聞かなくなるデメリット効果)のと13話以降ではフォルムチェンジで再現できる
ラティオス:アリエル・モード重視=ORASでは「むげんのふえ」を使うと呼び寄せられるのが似ている
持ち物:
アブソルナイト(アンジュが付けている斑鳩皇家の指輪)
技:れいとうビーム(凍結バレット)/シャドーボール(射撃)/メタルクローorエアスラッシュorドラゴンクロー(ラツィーエル)/ブレイブバードorメガホーン(3話のドラゴンを止めを刺す)/テレポート
焔龍號
マンタイン:ヴィルキスと対になるので。色は合わないが…
技:ハイドロポンプ(ビームライフル)/エアスラッシュ(近接格闘用ブレード)
アウローラ
ホエルオー:とびはねる+ダイビングで浮上・潜行が可能
カイオーガ:絶対零度で「N式冷線破壊砲」を再現可
クレベース:モチーフ元が同じ空母
草案
ココロモリor色違いのヘラクロス♀:レイザー なんとなくハートマークっぽい感じ
キングドラorスターミー:アーキバス(サリア) 前者は触角がやや似ている、後者は星のマーク重視
ゲノセクト:アーキバス(ゾーラ) 色合いが嚙み合っている事で
キリキザン:グレイブ(ヒルダ) 人型+剣士といえば
カメックス:グレイブ(ロザリー)
キャモメ:グレイブ 色がそれっぽいかも?
ルナトーンorクレセリア:ハウザー(エルシャ) 三日月のマーク重視
バンギラス:ハウザー(クリス) 色合いが似ているので
アルセウス:ヒステリカ ヴィルキスの兄弟機。フォルムはもののけプレート、こわもてプレートが最適。
ドラゴン
色違いのメガリザードンXorネンドール:名称不明(緑色の竜:ブリック級) 後者はチャージビーム(電撃)必須
色違いのプテラ:名称不明(ピンク色の竜:スクーナー級) うちおとす(ミランダに隙間を突く)、かみくだく(3話でミランダを捕食)等
サザンドラ:名称不明(2話・3話・4話に出てくる紫色の竜) たたきつける(翼で)、こおりのキバ(追跡する氷)等。3話ではヴィルキスに攻撃されているのでとにかく落とされること
色違いのリザードン:名称不明(4話に出てくる黒色の竜)
リザードン:名称不明(7話に出てくる赤色の竜)
ドラミドロ:名称不明(7話に出てくる茶色の竜)
ディアルガ:名称不明(7話に出てくる陸型の竜) じゅうりょく必須
パルキア:アウラ 鳴き声が同じ。ドラゴンの始祖にして神様。能力設定やストーリー中に黒幕に思いのまま操られる点が酷似。
コメント
- 草案
登場人物
フェローチェ:ヒルダ 第4話でアンジュから「ゴキブリ」と呼ばれていたので。ちょうはつ(助けてやる。)必須 -- (麻宮穹) 2022-07-30 13:55:17
- タスクにヤナッキーはどうだろう
エンブリヲに猿といわれたから
担当声優がデントと同じだから -- (名無しさん) 2015-12-24 16:40:35
- ↓追加しました。 -- (ガイアール・ビシャモン) 2015-02-23 08:01:42
- 名前ネタでエンブリヲにエンブオーでもw -- (名無しさん) 2015-02-22 22:57:24
最終更新:2015年04月10日 03:09