※2020/02/24 管理人より
現在、このページは、このWikiの趣旨に合致していないのでないか、とのお声が議論所にて挙がっております。
明日(2020/02/25)までに反対のご意見が無い場合は、ページの編集制限をいたします。
※もしも、スマブラにあの作品のキャラが参戦したら?というのをテーマに作ったページです。
アニメ・漫画
神のみぞ知るセカイ
中川かのん
通常必殺技:LOVEかのん 前方向にハートを撃つ
横必殺技:かのん100%
上必殺技:All 4 you
下必殺技:想いはrain rain 傘で相手の攻撃をカウンター
切り札:ハッピークレセント
エンブレム:リボン
登場の仕方:
アピール:「ヨロシクネ」
ホームステージ:舞島学園高校
ステージBGM:コイノシルシ/アイノヨカンなど
ファンファーレ:「かのん100%」の「明日天気になあれ」の部分のメロディ
CV:東山奈央
クレヨンしんちゃん
野原しんのすけ
通常必殺技:スゲーナスゴイデス 魔法の
トランプで特殊な効果が発生する。
横必殺ワザ:ケツだけアタック ケツだけ星人の状態で走る。当たるとダメージ。
上必殺技:オナラ逆噴射 復帰技として使える。
下必殺ワザ:コマしんちゃん
切り札:アクションビーム アクション仮面のコスプレをしてビームを放つ。
エンブレム:クレヨン
登場の仕方:三輪車を激走して登場
アピール:「よっ!」
ホームステージ:野原家orふたば
幼稚園
ステージBGM:オラはにんきもの
ファンファーレ:CM直前のアイキャッチBGM
CV:小林由美子
ゲゲゲの鬼太郎
鬼太郎
通常必殺技:髪の毛針 シークの仕込針同様ボタンを押し続けるとたくさん出せる。
横必殺技:リモコン下駄 前方向に下駄を飛ばす。
上必殺技:一反木綿 一反木綿を呼んで復帰する。呼んだ一反木綿はしばらくすり抜ける足場になる。
下必殺技:霊毛ちゃんちゃんこ ちゃんちゃんこで自分の身を包んで相手の攻撃を反射したりカウンターしたりする。
切り札:指鉄砲 一直線に強力な攻撃を放つ。
エンブレム:下駄
登場の仕方:カラスに運んでもらう
アピール:頭の妖怪アンテナを立てる
ホームステージ:ゲゲゲの森
ステージBGM:
ゲゲゲの鬼太郎/鏡の中から/GET A NOTEなど
ファンファーレ:「ゲゲゲの鬼太郎」の「みんなで歌おうゲゲゲのゲ」の部分のメロディ
CV:沢城みゆき
ゲゲゲの鬼太郎関連のスピリット
ねずみ男=ワリオ
目玉おやじ=小さい
パックマン
猫娘=カムイ(女ピンク服)
犬山まな=むらびと(女緑服)
砂かけばばあ=インクリング
子泣きじじい=デデデ
ぬりかべ=巨大カービィ(白)
一反木綿=Mr.ゲーム&ウォッチ(白)
こちら葛飾区亀有公園前派出所
両津勘吉
通常必殺技:ピストルを発射
横必殺ワザ:自転車で突撃
上必殺技:飛び上がってキック
下必殺ワザ:地面を殴って地震を起こす
切り札:パトカー暴走 葛飾警察署のパトカーが全機出動し暴走。当たると吹っ飛ぶ。
エンブレム:まゆ毛マーク
登場の仕方:自転車を激走して登場
アピール:「ギャッハッハッハ!」
ホームステージ:亀有公園前派出所or浅草の雷門
ステージBGM:Everybody Can Do!/おいでよ亀有
ファンファーレ:「葛飾ラプソディー」のアレンジ
CV:ラサール石井
ドラえもん
ドラえもん
通常必殺技:空気砲 押しっぱなしでチャージ可能。
横必殺ワザ:ひらりマント 相手を振り向かせる。
上必殺技:タケコプター 復帰技として使える。
下必殺ワザ:ショックガン 当たると相手をシールドブレイク状態にする。
切り札:地球破壊爆弾 ステージ全体にダメージ。攻撃で壊せる物は全て破壊し、攻撃で発動する仕掛けはすべて発動する。
エンブレム:首輪の鈴
登場の仕方:どこでもドアから登場
アピール:「ぼくドラえもん!」
ホームステージ:いつもの空き地or22世紀の世界
ステージBGM:
ドラえもん(星野源)/夢の人(映画「のび太の夢幻三剣士」挿入歌)
ファンファーレ:「青い空はポケットさ」のアレンジor「ドラえもん(
星野源)」の「ドドドドドドドドドドラえもん」の部分のメロディ
CV:水田わさび
色替え:通常、黄色、黄緑、ピンク、茶色、赤、橙、紫
ドラえもん関連のスピリット
<映画関連>
ピー助(のび太の恐竜)=ヨッシー ステージ:コトブキランド 一定時間が経つと巨大化する。
水中バギー(のび太の海底鬼岩城)=キャプテンファルコン ステージ:グレートベイ ステージ内をひたすら走る。
美代子(のび太の魔界大冒険)=ロゼッタ ステージ:マジカント
リンレイ(のび太のパラレル
西遊記)=こどもリンク ステージ:いにしえっぽい王国
ペガ&グリ&ドラコ(のび太の日本誕生)=ピット&ファルコ&リドリー ステージ:ウーフーアイランド
ナポギストラー=巨大ロボット ステージ:ワイリー基地
フー子=プリン 巨塔持ち
イチ=ダックハント
キー坊=ソニック
FAIRY TAIL
ナツ・ドラグニル&ハッピー
通常必殺技:火竜の咆哮 ボタン長押しで溜める事ができる
横必殺技:火竜の鉤爪
上必殺技:エーラ 上方向に空を飛ぶ
下必殺技:
切り札:
エンブレム:フェアリーテイルの紋章
登場の仕方:ハッピーがナツを運んでくる
アピール:「燃えてきた!」
ホームステージ:フェアリーテイルギルド
ステージBGM:snow fairy/エガオのマホウなど
ファンファーレ:アニメ1期のサブタイのBGMのアレンジ
CV:柿原徹也(ナツ)/釘宮理恵(ハッピー)
色替え:通常、ウェンディカラー、ガジルカラー、ラクサスカラー、赤髪、銀髪、緑髪、紫髪
FAIRY TAIL関連のスピリット
ウェンディ・マーベル&シャルル=カムイ(女ピンク服)&小さいガオガエン(白)
ガジル・レッドフォックス&パンサーリリー=メタルクッパ&ガオガエン(黒)
プリキュアシリーズ
ふたりはプリキュア
通常必殺技:黒=ブラックサンダー/白=ホワイトサンダー
横必殺技:黒=ラクロスのシュート/白=試験管から煙を出す
上必殺技:黒=真上に飛び上がってキック/白=フワッとジャンプして空中浮遊
下必殺技:キャラ交代 キュアブラックとキュアホワイトを使い分けられる。
切り札:プリキュアマーブルスクリュー
エンブレム:Max Heartのロゴのハートマーク
登場の仕方:光の中から登場
アピール:ポーズして名乗り
ホームステージ:光の園
ステージBGM:DANZEN!ふたりはプリキュア
ファンファーレ:上記の曲の最後の部分
CV:ブラック=本名陽子、ホワイト=ゆかな
プリキュア関連のスピリット
ミルク=プリン スピリットは超化でミルキィローズになる
イース=
ベヨネッタ スピリットは超化でキュアパッションになる
セイレーン=小さいガオガエン スピリットは超化でキュアビートになる
トワイライト=ルフレ(女赤服) スピリットは超化でキュアスカーレットになる
キラリン=しずえ スピリットは超化でキュアパルフェになる
ルールー=ロボット スピリットは超化でキュアマシェリ&キュアアムールになる
ブルーキャット=シーク ステージ:マリオギャラクシー スピリットは超化でキュアコスモになる
まじっく快斗
怪盗キッド
通常必殺技:トランプ銃
横必殺技:ハンググライダー
上必殺技:ワイヤー飛ばし
下必殺技:煙幕
切り札:マジックショー マジックの演出で相手に大ダメージ
エンブレム:キッドの予告状の顔
登場の仕方:ハンググライダー
アピール:レディーズアンドジェントルマン
ホームステージ:ベルツリータワー
ステージBGM:アイのシナリオ
ファンファーレ:「アイのシナリオ」のアレンジ
CV:山口勝平
ラブライブシリーズ
高坂穂乃果
エンブレム:「ほ」の字
登場の仕方:スキップして走って来る
アピール:「ファイトだよ」
ホームステージ:音ノ木坂学院or秋葉原
ステージBGM:僕らは今のなかで/それは僕たちの奇跡など
ファンファーレ:ソロ曲「夢なき夢は夢じゃない」の「夢なき夢は 夢じゃない♪」の部分のメロディ
CV:新田恵海
色替え:通常、絵里カラー、ことりカラー、海未カラー、真姫カラー、希カラー、花陽カラー、にこカラー
高海千歌
通常必殺技:マイリストトゥーユー リストが書かれた紙を取り出して周囲の相手をしばらく行動不能にする
横必殺技:ミラクルウェーブ 地上の場合は前方向にバク転、空中では前方向に空中回転
上必殺技:未体験ホライゾン 蝶の羽で上方向に飛ぶ
下必殺技:君の瞳を巡る冒険 隠れたアイテムを見つけそのまま持つ
切り札:ハッピーパーティートレイン 列車に乗る演出で相手に大ダメージ
エンブレム:輪切りのみかん
登場の仕方:バスから降りてくる
アピール:「かんかんみかーん」
ホームステージ:浦ノ星女学院or安田屋旅館
ステージBGM:未来の僕らは知ってるよ/青空ジャンピングハートなど
ファンファーレ:「ブレイブハートコースター」の「自分の色で楽しもう」の部分のメロディ
CV:伊波杏樹
色替え:通常、梨子カラー、果南カラー、ダイヤカラー、曜カラー、花丸カラー、鞠莉カラー、ルビィカラー
ラブライブ関連のスピリット
<μ's関連>
園田海未=ルキナ
南ことり=カムイ♀
西木野真姫=ベヨネッタ
星空凛=マスクドピカチュウ
小泉花陽=むらびと♀
絢瀬絵里=ゼロスーツサムス
東條希=パルテナ
矢澤にこ=ルフレ♀
<Aqours関連>
桜内梨子=ピーチ ステージ:子犬がいるリビング
渡辺曜=むらびと♀ ステージ:海賊船
津島善子=ベヨネッタ ステージ:
ドラキュラ城
国木田花丸=しずえ ステージ:パックランド
黒沢ルビィ=プリン ステージ:マジカント
黒澤ダイヤ=インクリング ステージ:朱雀城
松浦果南=WiiFitトレーナー ステージ:グレートベイ
小原鞠莉=ゼルダ ステージ:ドルピックタウン
ドラマ・特撮
スーパー戦隊シリーズ
秘密戦隊ゴレンジャー
通常必殺技:アカ=レッドビュート、アオ=ブルーチェリー、キ=岩石投げ、モモ=イヤリング爆弾、ミド=ミドメラン
横必殺技:シルバーショット
上必殺技:回転アタック
下必殺技:メンバーチェンジ ポケモントレーナーの様に使用キャラを交代できる(アカ→アオ→キ→モモ→ミドの順番)。
切り札:ゴレンジャーハリケーン ゴレンジャーの5人が集結し、ゴレンジャーハリケーンを使う。技が発動すると当時の映像が流れ、その後ステージ全体に爆発ダメージ。
エンブレム:ゴレンジャーの「5」のマーク
登場の仕方:「といやっ!」と言いながら上から降りて来て登場。
アピール:ポーズをしながら名乗りを行う。アカレンジャーの場合「アカレンジャー!」。
ホームステージ:イーグル本部or採石場
ステージBGM:進め!ゴレンジャー(OP主題歌)/秘密戦隊ゴレンジャー(ED主題歌1)/見よ!!ゴレンジャー(ED主題歌2)
ファンファーレ:バンバラバンバンバン♪ヘイヘヘイホー♪
CV:アカ=誠直也、アオ=宮内洋、キ=畠山麦、モモ=小牧リサ、ミド=伊藤幸雄
海賊戦隊ゴーカイジャー
通常必殺技:ゴーカイ=ゴーカイガン、シンケン=シンケンマル、デカレン=ディーマグナム、オーレン=スターライザー、バイオ=バイオパンチ
横必殺技:ゴーカイサーベル
上必殺技:ワイヤー 相手を捕まえてそのまま投げる。ステージの崖に引っ掛けて復帰技にもなる。
下必殺技:ゴーカイチェンジ ゴーカイジャー→シンケンジャー→デカレンジャー→オーレンジャー→バイオマンの順にチェンジできる(いずれも色性別が同じ戦隊)。
切り札:ゴーカイオー 巨大ロボがステージ背景に現れ、自分以外のファイターを集中攻撃させる。
エンブレム:ゴーカイジャーのエンブレム
登場の仕方:碇を下ろして登場。
アピール:ポーズをしながら名乗り「ゴーカイレッド!」。
ホームステージ:ゴーカイガレオン
ステージBGM:海賊戦隊ゴーカイジャー(OP主題歌)/ゴーカイチェンジ時のBGM
ファンファーレ:ED主題歌「スーパー戦隊ヒーローゲッター」の終わりの部分
CV:小澤亮太
備考:こちらは技のメンバーチェンジではなく、キャラの色変えで他の色の戦士(シルバー以外)を使える。
スーパー戦隊関連のスピリット
ジュウレンジャー=ヨッシー×5 ステージ:コンゴジャングル
ハリケンジャー=
ゲッコウガ×3 ステージ:朱雀城
シンケンジャー=マルス×3&ルキナ×2 ステージ:朱雀城
ゴセイジャー=ピット×3&パルテナ×2 ステージ:エンジェランド
ゲーム
プリパラ
真中らぁら
通常必殺技:ポップンビットスクランブル 光線銃で相手を攻撃。連射可能。
横必殺技:ネオンライトルーレット 前方向に進んでから光の輪を飛ばす
上必殺技:飛ばせバルーン 気球で上方向に飛ぶ
下必殺技:プレゼントフォーユー プレゼントボックスを出す。投げるとアイテムが出てくる。
切り札:サファイア革命純真乱舞 剣を持って馬に乗る演出で相手に大ダメージ
エンブレム:3枚並んで1枚だけパキッたプリチケ
登場の仕方:コーデチェンジの扉から
アピール:「かしこま」
ホームステージ:プリパラライブ
ステージBGM:メイクイット/ドリームパレードなど
ファンファーレ:「メイクイット」のアレンジ
CV:茜屋日海夏
色替え:通常、みれぃカラー、そふぃカラー、シオンカラー、ドロシーカラー、レオナカラー、ゆいカラー、ガァララカラー
プリパラ関連のスピリット
南みれぃ=ピカチュウ
北条そふぃ=インクリング
東堂シオン=剣術Mii(鷹丸の服)
ドロシー・ウェスト&レオナ・ウェスト=
アイスクライマー ステージ:朱雀城
北条コスモ=シーク
ファルル=ピーチ
白玉みかん&黒須あろま=ピット&ブラックピット
緑風ふわり=むらびと(女緑服)
黄木あじみ=クッパJr.(ウェンディ) ステージ:タチウオパーキング
紫京院ひびき=ルキナ
ガァルル=ウルフ
ジュリィ&ジャニス=パルテナ×2 最初は小さいが時間がたつと巨大化
トライアングル=Mr.ゲーム&ウォッチ×3
月川ちり=デイジー
太陽ペッパー=ディディーコング
夢川ゆい=プリン
虹色にの=フォックス
幸多みちる=ベヨネッタ
華園しゅうか=ロゼッタ&チコ
ファララ&ガァララ=ゼルダ×2
キラッとプリ☆チャン
桃山みらい
通常必殺技:ミリオンフラワー 周りに巨大な花を咲かせる。花は相手にダメージを与える。
横必殺技:スパイラループ スケートボードで横方向に突き進む。
上必殺技:スカイハイドリーム 大ジャンプして復帰する。
下必殺技:ネオンビートS ドラムの音での衝撃で相手にダメージ+転倒
切り札:ワンダフルキャラバン 色んな乗り物を呼び出して最後に旗を持ってキメポーズする演出で相手に大ダメージ。
エンブレム:キラッチュ
登場の仕方:ライブ開始の扉から登場
アピール:「キラッと」
ホームステージ:キラ宿広場
ステージBGM:キラッとスタート/ダイヤモンドスマイル/キラリストジュエリストなど
ファンファーレ:「TOKIMEKIハート・ジュエル」の「キラキラ輝いてるよ」の部分のメロディ
CV:林鼓子
色替え:通常、えもカラー、りんかカラー、あんなカラー、さらカラー、めるカラー、まりあカラー、すずカラー
キラッとプリ☆チャン関連のスピリット
萌黄えも=ピカチュウ
青葉りんか=ベヨネッタ
赤城あんな=ルフレ(女赤服)
緑川さら=ルキナ
紫藤める=ドクターマリオ 護衛にロボット
白鳥アンジュ=ゼルダ
金森まりあ=ピーチ
黒川すず=ソニック ステージ:グリーンヒルゾーン
虹ノ咲だいあ=ピット
だいあ(バーチャルアイドル)=ブラックピット
ぷよぷよシリーズ
りんご
通常必殺技:サイン ボタン長押しでコサインになる
横必殺技:タンジェント
上必殺技:インテグラル
下必殺技:お返し 相手の飛び道具を反射する
切り札:パーミテーション
エンブレム:ぷよ
登場の仕方:
アピール:「お相手いたします」
ホームステージ:すずらん
商店街
ステージBGM:ぷよぷよのうた/ぷよぷよ20thのりんごのテーマ
ファンファーレ:「ぷよぷよのうた」のアレンジ
CV:
今井麻美
色替え:通常、まぐろカラー、りすくませんぱいカラー、エコロカラー、アミティカラー(赤ぷよ帽子被り)、アルルカラー、ピンク髪(大人しい口調)、濃い紫髪で黒服(悪そうな口調)
ワールドヒーローズ
ハンゾウ(服部半蔵)
通常必殺技:烈光斬
横必殺技:忍法光輪渦斬
上必殺技:光龍破
下必殺技:疾風燕落とし
切り札:伊賀忍法奥義梵天閃光陣
エンブレム:地球
登場の仕方:煙幕から登場
アピール:扇子を持ってポーズ
ホームステージ:浅草寺
ステージBGM:ハンゾウステージBGM
ファンファーレ:試合後の対戦結果画面BGM
CV:高田謙二
最終更新:2020年02月24日 23:05