戦場のヴァルキュリア




シミュレーションRPGにアクションゲームの要素を加えた戦闘システム「BLiTZ」と、個性的なキャラクターによる戦場での人間ドラマが特徴。略称は戦ヴァル。北米版タイトルは"Valkyria Chronicles"(ヴァルキュリア・クロニクルズ)。「現代では失われつつある人と人の絆」がストーリーのメインテーマ。

コンシューマー機として発売された3作のうち、2008年4月24日に発売されたプレイステーション3用ゲームソフトの第1作目は、ギネス・ワールド・レコーズからはThe best strategy RPG for the PS3に認定されている。


登場人物

戦場のヴァルキュリア

ガリア公国

<義勇軍第3中隊>
バクフーン:ウェルキン・ギュンター 声繋がり。
メロエッタ:ブリジット・シュターク(ロージー) 歌が得意。突撃兵らしく戦闘時はステップフォルムで。

カエンジシ:レオン・ハーデンス 「赤き獅子」という異名から。

<422部隊 (ネームレス)>
エルレイド:シン・ヒューガ 刀のイメージから。剣甲兵(斬撃技)のようなことはもちろん、トリックルームなど偵察兵(先発要員)っぽいこともできる。
ドンカラス:セドリック・ドレーク 犯罪王 ポテンシャル「強運」持ち。
ヘルガー:ジゼル・フレミング 燃える炎が好きな突撃兵。兵種の相性上、火力は高め。「貧弱な体」のため耐久面は控えめ


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • 草案
    戦場のヴァルキュリア
    ガリア公国
    <義勇軍第3中隊>
    ランクルス:イサラ・ギュンター
    ブーバーン:ラルゴ・ポッテル 持った武器から火炎を放つキャラクターと言えば
    ドリュウズ:ザカ
    ジュナイパー:エレノア・バーロット 元義勇軍の狙撃兵なので
    ミロカロス:ファルディオ・ランツァート
    <政府・軍関係者>
    ディアンシー:コーデリア・ギ・ランドクリーズ
    <民間人>
    ゴーゴート:イレーヌ・エレット 使い手のパンジーは新聞記者なので
    東ヨーロッパ帝国連合
    シードラ:マクシミリアン
    <ドライ・シュテルン>
    ルカリオ:セルベリア・ブレス スマブラXのカラー(白)から
    ドンカラス:ラディ・イエーガー
    ジャローダ:ベルホルト・グレゴール


    -- (ユリス) 2017-06-17 16:22:03
+ タグ編集
  • タグ:
  • http://www23.atwiki.jp/pokecharaneta/pages/2829.html
最終更新:2013年11月05日 23:01