ゲーム機本体




コンピューターゲームをプレイするのに欠かせない、ゲーム機本体。
もちろんポケモンも例外ではないので、ここでゲーム機をそろえておこう。


任天堂

ファミリーコンピュータ
ピカチュウ:世界一有名なソフトのスーパーマリオブラザーズが発売されたので。

スーパースコープ
オクタン

ゲームボーイ
ドードー:ポケモンスタジアムシリーズの機能より。

ゲームボーイカラー
ドードリオ:同上

ゲームボーイアドバンス
ムクホーク:ゲームボーイのドードー系列と同タイプで次世代型、(攻撃などの)性能アップ。

ゲームボーイアドバンスSP
ムクバード:↑を小型化。とはいえ上位機種なので↑と逆でも可か。

ゲームボーイミクロ
ムックル:↑を小型化。

ニンテンドーDS
キリンリキ:画面が二つ→脳が二つあるポケモン。

ニンテンドーDSLite
コイル:フラッシュ必須。

ニンテンドーDSi
レアコイル:↑の進化系。ロックオン必須(撮影)。

ニンテンドーDSiLL
色違いレアコイル:デカくはないが、同じ仕組み。

ニンテンドー3DS
ジバコイル:↑の進化系&同上。

ニンテンドー3DSLL
色違いジバコイル:↑デカくはないが、同じ仕組み。

NINTENDO64
ユンゲラー:全国図鑑Noが64。

ニンテンドーゲームキューブ
パルシェン:青紫色で高い耐久性、開発コードネームが「ドルフィン」→水タイプ。

Wii
ダイノーズ:リモコンで遠隔操作→磁力でチビノーズを操る・さらにマリオにも似ている・鼻の角度もwii本体っぽい?
ヤミラミ:ポケダン的な意味では。

WiiU
色違いダイノーズ:↑同上。

Nintendo switch
アルセウスorゴーゴートorギルガルド ギルガルドはスイッチ繋がり(特性バトルスイッチ)から。

ソニー

プレイステーション
ポリゴン:初代ポケモン開発当時、次世代ゲームにポリゴン技術を乱用したことへの皮肉で誕生したというエピソードがある。

プレイステーション2
ポリゴン2:↑の進化形で2がつくのといえば。

プレイステーションポータブル
ポリゴンZ:↑の別方向への進化形。

プレイステーション3
ポリゴン2@しんかのきせき:こちらは↑↑の進化系…ではないけど後の世代による正当方向のパワーアップということで。

マイクロソフト

Xbox
メタグロス:正面のバッテンにかけて。

Xbox360
ルギアorゼルネアス:発表前の仮称がXだったので。
ソーナノ:全国図鑑360。

セガ

メガドライブ
メガヤンマ:名前+様々な周辺機器をつけて「かそく」。

ゲームギア
ギギギアル:名前のギア(歯車)から。ちなみにゲームギアの英名はGame Gear=訳:遊びの歯車

セガサターン
ドクロッグ:ギンガ団幹部サターンの切り札ポケモン。瓦割りなどでせがた三四郎を意識してもよい。

ドリームキャスト
ニョロボン:ロゴの形から。名前にちなんで催眠術で夢を見せてあげましょう。

SNK

ネオジオ
カイリキー:格闘ゲームに強いので、格闘ポケモンの代表選手を。

ネオジオポケット
マンキー:軽量型格闘ポケモン。

ネオジオポケットカラー
オコリザル:↑の進化。

バンダイ

ワンダースワン
コアルヒー:スワン=白鳥。(アヒルだけど↓の進化形が、ね) 第5世代発売前はチルットも候補でした

ワンダースワンカラー
スワンナ:↑の進化。 第5世代発売前はチルタリスも候補でした

スワンクリスタル
スイクン:クリスタルバージョンでパッケージを飾ったポケモン

カシオ

ルーピー
トリトドンorマルノーム:シールを印刷できる→特性ねんちゃく の中からファンシーな外見のポケモンを。



コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • 草案
    任天堂
    ナミイルカ:ニンテンドーゲームキューブ 開発コードネームが「ドルフィン」 -- (名無しさん) 2024-01-31 22:12:31
  • マイクロソフト
    エースバーン:XBOX SeriesS
    ゼクロム:XBOX SeriesX

    バンダイ
    ディアルガ:プレイディア カラーリング&ネーミング繋がり -- (KILLISAME) 2023-09-29 08:43:05
  • 草案
    ナミイルカ:ニンテンドーゲームキューブ 開発コードネームが「ドルフィン」。 -- (名無しさん) 2022-11-28 21:34:49
  • 草案
    SNK
    ネオジオミニ
    コジョンド:小柄な格闘タイプのポケモンと言えば。
    -- (ユリス) 2021-05-30 10:33:16
  • ソニー
    レシラム:プレイステーション5 見た目通り -- (KILLISAME) 2021-05-30 08:53:36
  • 草案
    任天堂
    ピチュー:ゲームギア -- (ユリス) 2017-03-30 20:47:43
  • 任天堂
    スーパーファミコンはライチュウでしょう。(ピカチュウ=ファミコンの進化形)
    -- (名無しさん) 2017-03-30 16:53:10
  • 草案
    ソニー
    タイプ:ヌル:ポケットステーション
    セガ
    グレッグル:ビジュアルメモリ

    -- (ユリス) 2017-03-27 19:57:33
  • 草案
    ソニー
    ネクロズマ:プレイステーション4
    マイクロソフト
    色違いメタグロス:XBoxOne -- (palasite) 2017-03-27 19:06:18
  • プレイステーションVRはヘルガーで。画面を装着したら使い手のモミジっぽくなるので。 -- (ユリス) 2016-11-29 20:08:47
+ タグ編集
  • タグ:
  • http://www23.atwiki.jp/pokecharaneta/pages/411.html
最終更新:2018年10月07日 22:56