魔法科高校の劣等生
タイプ1:エスパー
佐島勤による日本のライトノベルおよびオンライン小説。イラストは石田可奈が担当。
本作の英題に込められた「Irregular」は、「劣等生」「優等生」双方におけるイレギュラー(異端者)を表しており、スピンオフ作品に『魔法科高校の優等生』(The Honor at Magic High School)がある。
原作小説の出版は電撃文庫からで、担当編集は三木一馬。イラストはキャラクター担当の石田可奈の他、メカニックデザインをジミーストーン、カラーコーディネートを末永康子が担当する。
2013年10月にアニメ化が発表され、第1シリーズ『入学編/九校戦編/横浜騒乱編』が2014年4月から9月まで放送された。監督は小野学。2017年6月17日には劇場版アニメ『劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』が公開された。
第2シリーズは『来訪者編』が2020年10月から12月まで放送され、2021年12月31日に『追憶編』がスペシャルアニメとして放送された。第3シリーズ『ダブルセブン編/スティープルチェース編/古都内乱編』は2024年4月から6月まで放送された。
また、2021年7月から9月までスピンオフ
テレビアニメ『魔法科高校の優等生』がTOKYO MXほかにて放送された。
第一高校
ラティオスorオニゴーリorサンドパン(アローラのすがた):司波 達也 ラティオスは見た目が似ているので。性格れいせい推奨
ラプラスorユキメノコorキュウコン(アローラのすがた):司波 深雪 こおりタイプ+
女児向けの人物と似ているので。めざめるパワー(炎)(ラプラスは「りゅうのいかり」)&れいとうビームで氷炎地獄(インフェルノ)
達也・深雪の友人たち
ダーテング:千葉 エリカ 某ジムリーダー+「剣の魔法師」から
ヤンヤンマ:柴田 美月 持ち物ものしりメガネ推奨
ゴルーグ:西城 レオンハルト 特性てつのこぶし(肉弾戦が得意なので)推奨。持ち物プロテクター推奨
ワルビル:吉田 幹比古 見た目から(ちょっと合わないかもしれないが)
ハピナスorプクリン:光井 ほのか 前者は優しい性格、後者は雰囲気が似ているから。マジカルシャイン(光波振動系)必須
ニャオニクス:北山 雫 あまり感情が出せないので。性格おとなしい推奨
その他の同級生
メタング:森崎 駿 「ポケモン+ノブナガの野望」での特性「ボディガード」から。こうそくいどうorロックカットで早撃ち(クイック・ドロウ)
ゴチミル:桜小路 紅葉 ゴスロリを着ているので
生徒会・風紀委員等
ニューラ:七草 真由美 「ポケモン+ノブナガの野望」に登場するクノイチのブショーパワー「こあくま」から。こおりのつぶて(魔弾の射手)必須
ボスゴドラ:十文字 克人 異名「鉄壁」から
マリル:渡辺 摩利 名前ネタ
チリーン:市原 鈴音 名前から
ミカルゲ:服部 刑部少丞 範蔵 某ブショーの名前から
デデンネ:中条 あずさ 髪の色はオレンジかつ小柄なので。性格おくびょう推奨
その他の上級生
ジュプトル:壬生 紗耶香 ポニーテール+剣士から
ハッサム:桐原 武明 雰囲気が似ているので
教職員ほか
ピクシー:ピクシー 名前が同じなので
第三高校
バクフーン:一条 将輝 異名「爆裂」なのでばくれつパンチが覚えられるのも利点
クルマユ:吉祥寺 真紅郎 見た目が似ているので
十師族関係者
四葉家
オンバーンorルナアーラ:四葉 真夜 異名「夜の女王」から。前者はりゅうせいぐん(流星群(ミーティア・ライン))必須
ユキメノコorサンドパン(アローラのすがた)orキュウコン(アローラのすがた):司波 深夜
ハガネールorグラエナorオコリザルorナッシー(アローラのすがた):司波 龍郎 ハガネールは某四天王名前、グラエナとオコリザルは「ポケットモンスター(アニメ)」に登場するコサブロウの手持ち、ナッシー(アローラのすがた)は名前(ドラゴンタイプ)とタマタマが進化してからエスパータイプではなくなった点から
レントラー:司波 小百合 特性いかく(達也への嫉妬)推奨
独立魔装大隊
ダーテング:風間 玄信 異名「大天狗」から
ライチュウ(アローラのすがた):藤林 響子 異名「電子の魔女(エレクトロン・ソーサリス)」から
ゲッコウガ:柳 連 たたみがえし(千畳返し)必須
その他の日本人
マルマイン:九重 八雲 ちょうはつ必須
コメント
最終更新:2024年06月29日 00:10