ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
ヒードラン
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ヒードラン
基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒードラン | 91 | 90 | 106 | 130 | 106 | 77 | 600 | もらいび/-/ほのおのからだ |
タイプ:ほのお/はがね
特性1:もらいび :ほのおタイプの技を受けた場合無効化し、以降自分が使うほのお技の威力が1.5倍になる。
ほのおタイプのポケモンとエンカウントしやすくなる。
特性2:-
夢特性:ほのおのからだ:接触技を受けたとき、3割の確率で相手をやけど状態にする。
特性1:もらいび :ほのおタイプの技を受けた場合無効化し、以降自分が使うほのお技の威力が1.5倍になる。
ほのおタイプのポケモンとエンカウントしやすくなる。
特性2:-
夢特性:ほのおのからだ:接触技を受けたとき、3割の確率で相手をやけど状態にする。
第四世代で登場した準伝説ポケモンで、現状唯一のほのお/はがねの複合タイプ。
合計種族値も600と高く、配分も特攻が高くHP、防御、特防も並以上と無駄が少ない配分。
このゲームにおける耐性の多いタイプ2種類の複合という事もあって10タイプの耐性を持ち、
内4分の1が5タイプ、無効が1タイプ、更にもらいびで等倍のほのおタイプも無効と圧巻の耐性を持っている。
反面じめんタイプは4倍弱点となっており得手不得手がハッキリしているポケモンである。
合計種族値も600と高く、配分も特攻が高くHP、防御、特防も並以上と無駄が少ない配分。
このゲームにおける耐性の多いタイプ2種類の複合という事もあって10タイプの耐性を持ち、
内4分の1が5タイプ、無効が1タイプ、更にもらいびで等倍のほのおタイプも無効と圧巻の耐性を持っている。
反面じめんタイプは4倍弱点となっており得手不得手がハッキリしているポケモンである。
そのため登場当時から有利な相手に繰り出してみがわりを貼り、どくどくやふんえんによる火傷、
専用技で拘束+定数ダメージが入るマグマストームでダメージレースを制していくサイクル重視のポケモンと活躍しており、
同世代の準伝説であるクレセリアと組ませたクレセドランの並びはシングルバトルでは特に有名な構築だった。
専用技で拘束+定数ダメージが入るマグマストームでダメージレースを制していくサイクル重視のポケモンと活躍しており、
同世代の準伝説であるクレセリアと組ませたクレセドランの並びはシングルバトルでは特に有名な構築だった。
こだわりメガネやこだわりスカーフとの相性も良く、有利対面から通りの良いほのお技やサブウエポンのだいちのちからなどを
高火力で押し付けていく戦法も強力だった。
高火力で押し付けていく戦法も強力だった。
第八世代では冠の雪原で復帰した。どくどくこそ没収されたものの、ダイマックスアタッカーとしてはかなり強力で、
一致のダイバーン、ダイスチルにサブウエポンのダイアースと火力、耐久を万遍無く上げられるため
弱点のじめんタイプにさえ気をつければ戦いを有利にすすめられる事が多い。
ダブルバトルでは長年の相方であるクレセリアとの相性が良く、サイドチェンジでじめん技やかくとう技を吸い、
トリックルームやこごえるかぜで中速を補いやすい。
一致のダイバーン、ダイスチルにサブウエポンのダイアースと火力、耐久を万遍無く上げられるため
弱点のじめんタイプにさえ気をつければ戦いを有利にすすめられる事が多い。
ダブルバトルでは長年の相方であるクレセリアとの相性が良く、サイドチェンジでじめん技やかくとう技を吸い、
トリックルームやこごえるかぜで中速を補いやすい。
特殊型
採用される技
ねっぷう/だいちのちから/まもる
ねっぷう/だいちのちから/まもる
選択肢
オーバーヒート/ラスターカノン/ステルスロック
オーバーヒート/ラスターカノン/ステルスロック
10タイプにも及ぶ耐性を生かして受け出しながら、高火力の特殊技を撃ち分けていく型。
広範囲のねっぷうを始め相性補完に優れるだいちのちからと扱いやすい技が多く、相手のじめん技の確認等の様子見に使えるまもるも確定。
広範囲のねっぷうを始め相性補完に優れるだいちのちからと扱いやすい技が多く、相手のじめん技の確認等の様子見に使えるまもるも確定。
残り枠は用途に合わせて採用を決めていき、サイクル戦で受け出しに来るポケモンに大きな負担をかける事で処理速度を早めるオーバーヒートや、
逆にサイクルの回数を重ねる毎に相手に負担を与えて長期戦になるほど有利になるステルスロック、
タイプ上有利なフェアリータイプに役割を据える場合に有効で、タイプ一致技のラスターカノンなど。
逆にサイクルの回数を重ねる毎に相手に負担を与えて長期戦になるほど有利になるステルスロック、
タイプ上有利なフェアリータイプに役割を据える場合に有効で、タイプ一致技のラスターカノンなど。
火力に特化し相手の体力を削る事に注視したこの型においては4倍弱点を突いてくるじめんタイプよりも
ほのお技の通りが悪く受け出されやすいみずタイプの方が苦手。
そのため裏にはナットレイやゴリランダーなどのくさタイプのポケモンを入れるのが鉄板で、みず、じめんの両タイプが見れる。
特にゴリランダーのグラスメイカーによって発生するグラスフィールドは毎ターンのHP回復によってこのポケモンの耐久力の向上にもつながり、
ランドロス(霊獣フォルム)などのじしんを半減できるため一撃でやられなくなるなど非常に相性が良い。
ほのお技の通りが悪く受け出されやすいみずタイプの方が苦手。
そのため裏にはナットレイやゴリランダーなどのくさタイプのポケモンを入れるのが鉄板で、みず、じめんの両タイプが見れる。
特にゴリランダーのグラスメイカーによって発生するグラスフィールドは毎ターンのHP回復によってこのポケモンの耐久力の向上にもつながり、
ランドロス(霊獣フォルム)などのじしんを半減できるため一撃でやられなくなるなど非常に相性が良い。