ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
ナットレイ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ナットレイ
基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ナットレイ | 74 | 94 | 131 | 54 | 116 | 20 | 489 | てつのトゲ/-/きけんよち |
タイプ:くさ/はがね
特性1:てつのトゲ:自分が接触攻撃を受けた時、触った相手に相手の最大HPの8分の1のダメージを与える。
特性2:-
夢特性:きけんよち:自分がフィールドに出た時、相手が自分に対してこうかばつぐんの技、またはいちげきひっさつの技を
覚えていた場合「(ポケモン名)はみぶるいした!」というメッセージが表示される。
特性1:てつのトゲ:自分が接触攻撃を受けた時、触った相手に相手の最大HPの8分の1のダメージを与える。
特性2:-
夢特性:きけんよち:自分がフィールドに出た時、相手が自分に対してこうかばつぐんの技、またはいちげきひっさつの技を
覚えていた場合「(ポケモン名)はみぶるいした!」というメッセージが表示される。
第五世代で登場したくさ/はがねタイプのポケモンで、同タイプはカミツルギのみ。
はがねタイプらしく防御が高く、次いで特防が高いという耐久寄りの数値をしており、
2弱点10耐性という受け、流し性能の高さから受けポケモンとして人気が高い。
また合計種族値は489しかないが、特攻54、素早さ20と不要な部分を極限まで削っているため種族値詐欺の代表格。
はがねタイプらしく防御が高く、次いで特防が高いという耐久寄りの数値をしており、
2弱点10耐性という受け、流し性能の高さから受けポケモンとして人気が高い。
また合計種族値は489しかないが、特攻54、素早さ20と不要な部分を極限まで削っているため種族値詐欺の代表格。
基本的に防御・特防>HPという配分は耐久指数的に無駄が多く望ましく無いが、
割合でHPを吸い取りその数値分自分のHPを回復するやどりぎのタネを習得するナットレイとは相性が良い。
また特性てつのトゲも高い防御や多耐性と噛み合っており、物理受けとしての信頼度が非常に高く、
ゴツゴツメットを持たせる事で一度に大ダメージを与える事も可能。
ステルスロックも習得できるため得意のサイクル戦の最中に呼ぶほのおタイプに削りを入れる事も出来る。
割合でHPを吸い取りその数値分自分のHPを回復するやどりぎのタネを習得するナットレイとは相性が良い。
また特性てつのトゲも高い防御や多耐性と噛み合っており、物理受けとしての信頼度が非常に高く、
ゴツゴツメットを持たせる事で一度に大ダメージを与える事も可能。
ステルスロックも習得できるため得意のサイクル戦の最中に呼ぶほのおタイプに削りを入れる事も出来る。
超鈍足故にジャイロボールで安定して威力150を出せるのも強力で、低めの攻撃種族値を補って余りある火力が出るため
こだわりハチマキを持たせたアタッカー型も普通に存在するレベル。
登場当時はのろい+タネマシンガンでナットレイミラーを有利に立ち回る型も存在した。
こだわりハチマキを持たせたアタッカー型も普通に存在するレベル。
登場当時はのろい+タネマシンガンでナットレイミラーを有利に立ち回る型も存在した。
第八世代でボディプレスを習得した事によりてっぺきボディプレス型が台頭。特にダブルバトルではほとんどがこの型。
シングルでは依然ステルスロックやジャイロボールを採用したサイクル重視の型も数多く存在しているものの、
ダブルバトルではナットレイに有利な相手だけを集中して落とし、残りが3対1になっても相手全員に有効打が無く
ナットレイ1体で手詰まりにさせる事ができる居座りの戦術が散見された。
てっぺきを1回積むだけでガオガエンにすら勝つ事ができるため物理相手には滅法強い。
ただしこの戦術のほぼすべての型がボディプレス/てっぺき/やどりぎのタネ/まもる@たべのこしであり
相手に情報が筒抜けな事には注意が必要。
シングルでは依然ステルスロックやジャイロボールを採用したサイクル重視の型も数多く存在しているものの、
ダブルバトルではナットレイに有利な相手だけを集中して落とし、残りが3対1になっても相手全員に有効打が無く
ナットレイ1体で手詰まりにさせる事ができる居座りの戦術が散見された。
てっぺきを1回積むだけでガオガエンにすら勝つ事ができるため物理相手には滅法強い。
ただしこの戦術のほぼすべての型がボディプレス/てっぺき/やどりぎのタネ/まもる@たべのこしであり
相手に情報が筒抜けな事には注意が必要。
てっぺきボディプレス型
採用される技
ボディプレス/てっぺき/やどりぎのタネ/まもる
ボディプレス/てっぺき/やどりぎのタネ/まもる
耐性の多さを生かして有利対面でてっぺきを積んでボディプレスで殴る型。
物理相手には滅法強く、一度てっぺきを積んでしまえばガオガエンのフレアドライブすら耐えてボディプレスで返り討ちにできる。
物理相手には滅法強く、一度てっぺきを積んでしまえばガオガエンのフレアドライブすら耐えてボディプレスで返り討ちにできる。
序盤にほのお特殊技を持つ相手を他のポケモンに掃除してもらってから詰めのポケモンとして運用される事が多いが、
従来通り受け出ししながら積んで殴る運用でも十分に強力。
同じような型のアーマーガアやレジスチルと比べると耐性の違いから4倍弱点のほのお技で処理されやすい点で劣るものの、
やどりぎのタネによってゴーストタイプ相手でも詰まず、恒久的に回復できる点が非常に優秀。
またレジエレキに対しても居座る事ができ、モロバレルによってキノコのほうしやいかりのこなによる妨害も受けない。
従来通り受け出ししながら積んで殴る運用でも十分に強力。
同じような型のアーマーガアやレジスチルと比べると耐性の違いから4倍弱点のほのお技で処理されやすい点で劣るものの、
やどりぎのタネによってゴーストタイプ相手でも詰まず、恒久的に回復できる点が非常に優秀。
またレジエレキに対しても居座る事ができ、モロバレルによってキノコのほうしやいかりのこなによる妨害も受けない。
当然相手の特殊ほのお技を持つ相手全般が苦手なのでもらいびのヒードランやシャンデラなどが裏に控えさせると良い。
じょうききかんを持つセキタンザンも組み込みやすく、みず技、じめん技などはナットレイ自身で受けきれるため
やどりぎのタネと合わせてサイクル戦も回しやすくなる。
じょうききかんを持つセキタンザンも組み込みやすく、みず技、じめん技などはナットレイ自身で受けきれるため
やどりぎのタネと合わせてサイクル戦も回しやすくなる。
攻撃技がボディプレスのみなので性格は攻撃下げのずぶとい。ダイマックスありであれば攻撃依存のダイナックルとして撃てるが
混乱の自傷ダメージやイカサマのダメージを減らす攻撃下げと天秤にかけて好きな方を選ぶと良い。
混乱の自傷ダメージやイカサマのダメージを減らす攻撃下げと天秤にかけて好きな方を選ぶと良い。