目次
シーパンツァー
基本情報
形式番号 |
所属 |
分類 |
全長 |
全高 |
重量 |
最高速度 |
乗員人数 |
EMZ-31 (旧) EZP-SP (カード) |
ガイロス帝国 |
ヤドカリ型 |
9.0m |
4.9m |
28.5t |
陸上 100km/h 水中 50kt |
1名 |
ステータス
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
HP |
|
1200 |
1500 |
1800 |
2100 |
2400 |
2700 |
3000 |
装備 |
|
無 |
エネルギータンク |
|
シールド系 |
リフレクト系 |
ドレイン系 |
EP |
|
150 |
225 |
EP 10 ( 15~22回 ) |
EP 30 ( 5~7回 ) |
EP 20 ( 7~11回 ) |
|
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
地形適性 |
B |
B |
C |
B |
B |
|
|
移動力 |
4 |
|
機動性 |
25 |
|
装甲値 |
270 |
|
特性 |
|
|
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
超硬度マニピュレーター |
450 |
65% |
30% |
30 |
地―潜 |
EP 5 ( 30~45回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
高出力ビームキャノン砲 |
550 |
45% |
15% |
25 |
地―― |
EP 30 ( 5~7回 ) |
射補 |
1-4 |
ビーム |
3連装 魚雷ポッド |
430 |
55% |
10% |
65 |
――潜 |
弾数 6 |
射― |
1-4 |
通常 |
12連装 小型ミサイル |
380 |
60% |
5% |
80 |
地空潜 |
弾数 6 |
射― |
1-3 |
通常 |
|
赤外線 レーザーサーチライト |
射撃武器の命中率+10%(効果は重複せず、高い方が適用される) |
+
|
帝国軍 海戦用ゾイド 性能比較表 |
機体 |
HP |
EP |
機 動 性 |
装 甲 値 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
|
値段 |
売価 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
中型ゾイド |
中型ゾイド |
|
ブラキオス |
1450 |
250 |
15 |
270 |
4 |
|
C |
C |
C |
C |
A |
|
|
地空潜 |
1-3 ※ |
特殊能力 [ EP再生 ] |
|
3120G |
1560G |
|
ブラキオス |
※対空のみ射程 1-4 |
シーパンツァー |
1200 |
150 |
25 |
270 |
4 |
|
B |
B |
C |
B |
B |
|
|
地空潜 |
1-4 ※ |
射撃命中+10% |
|
3750G |
1875G |
|
シーパンツァー |
※対空のみ射程 1-3 |
ウオディック |
1800 |
140 |
25 |
270 |
4 |
|
C |
C |
C |
C |
A |
|
|
地空潜 |
1-4 |
狭域レーダー 【隠蔽・水】 (射撃武装のみ) |
|
3900G |
1950G |
|
ウオディック |
MAP兵器:自機の周囲 1-4 の位置に直径 3マスの着弾(陸上で使用不可) |
シンカー |
1100 |
130 |
45 |
240 |
4 (+2) |
|
|
|
|
|
A |
A |
|
地空潜 |
1-3 ※ |
【 隠蔽(水) 】 (射撃のみ) |
|
3520G |
1760G |
|
シンカー |
※対空のみ射程 1-2 |
|
|
|
機体 |
HP |
EP |
機 動 性 |
装 甲 値 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
|
値段 |
売価 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
大型ゾイド |
大型ゾイド |
|
|
|
ジェノハイドラ |
2900 |
280 |
60 |
260 |
4 |
|
A |
B |
B |
B |
B |
|
|
地空潜 |
1-4 |
荷電粒子砲 なし |
|
― |
4750G |
|
ジェノハイドラ |
ジェノハイドラ 重武装型 (キールアーマー) |
2900 |
280 |
55 |
330 |
4 |
|
A |
B |
B |
B |
B |
|
|
地空潜 |
1-5 |
|
|
― |
4750G |
|
ジェノハイドラ 重武装型 (キールアーマー) |
MAP兵器:自機の周囲1方向に 1-3 の扇状 (合計9マス) (水中で使用不可) |
|
|
|
デススティンガー |
2900 |
350 |
35 |
420 |
4 (+2) |
|
A |
B |
B |
A |
A |
|
|
地空潜 |
1-5 |
【 隠蔽(砂) 】 Eシールド |
|
― |
3333G |
|
デススティンガー |
MAP兵器:自機の周囲1方向に直線 5マス ( 2-5 は幅3マス) (水中で使用不可) |
+
|
装甲パーツ装着時のHP比較表 |
装甲パーツ装着時のHP比較表
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
ブラキオス |
|
1450 |
1812 |
2175 |
2537 |
2900 |
3262 |
3625 |
シーパンツァー |
|
1200 |
1500 |
1800 |
2100 |
2400 |
2700 |
3000 |
ウオディック |
|
1800 |
2250 |
2700 |
3150 |
3600 |
4050 |
4500 |
シンカー |
|
1100 |
1375 |
1650 |
1925 |
2200 |
2475 |
2750 |
|
ジェノハイドラ |
|
2900 |
3625 |
4350 |
5075 |
5800 |
6525 |
7250 |
ジェノハイドラ 重武装型 (キールアーマー) |
|
2900 |
3625 |
4350 |
5075 |
5800 |
6525 |
7250 |
|
デススティンガー |
|
2900 |
3625 |
4350 |
5075 |
5800 |
6525 |
7250 |
|
機体 |
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
ブラキオス |
キラーバイトファング |
440 |
50% |
40% |
20 |
地―潜 |
EP 5 ( 50~75回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
シーパンツァー |
超硬度マニピュレーター |
450 |
65% |
30% |
30 |
地―潜 |
EP 5 ( 30~45回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
|
ブラキオス |
80mm 地対空ビーム砲 |
500 |
75% |
15% |
20 |
―空― |
EP 35 ( 7~10回 ) |
射補 |
1-4 |
ビーム |
対ゾイド衝撃砲 |
420 |
60% |
20% |
70 |
地―潜 |
弾数 4 |
射― |
1-3 |
通常 |
TEZ 20mm 連装リニアレーザ-ガン |
360 |
65% |
10% |
85 |
地―潜 |
EP 10 ( 25~37回 ) |
射補 |
1-3 |
光線 |
|
シーパンツァー |
高出力ビームキャノン砲 |
550 |
45% |
15% |
25 |
地―― |
EP 30 ( 5~7回 ) |
射補 |
1-4 |
ビーム |
3連装 魚雷ポッド |
430 |
55% |
10% |
65 |
――潜 |
弾数 6 |
射― |
1-4 |
通常 |
12連装 小型ミサイル |
380 |
60% |
5% |
80 |
地空潜 |
弾数 6 |
射― |
1-3 |
通常 |
|
ウオディック |
中口径ビーム砲 |
500 |
45% |
15% |
70 |
地空― |
EP 15 ( 9~14回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
ソニックブラスター |
520 |
65% |
40% |
40 |
――潜 |
EP 15 ( 9~14回 ) |
射補 |
1-2 |
通常 |
AZミサイルランチャー |
470 |
55% |
5% |
30 |
地空潜 |
弾数 4 |
射― |
1-4 |
通常 |
|
AZミサイルランチャー (MAP兵器) |
320 |
45% |
― |
― |
地空潜 |
弾数 1 |
範 |
※ |
通常 |
※射程 自機の周囲 1-4 の位置に直径3マスの着弾(陸上で使用不可) |
|
シンカー |
ARZ 加速ビーム砲 |
370 |
40% |
15% |
90 |
地空潜 |
EP 15 ( 8~13回 ) |
射補 |
1-2 |
ビーム |
ホーミング魚雷 |
460 |
55% |
10% |
65 |
地―潜 |
弾数 4 |
射補 |
1-3 |
通常 |
|
ブラキオス |
ソーラージェネレーター |
特殊能力「EP再生」を付与 (行動終了時、EP最大値の10%分のEPを回復する。) |
シーパンツァー |
赤外線 レーザーサーチライト |
射撃武器の命中率+10%(効果は重複せず、高い方が適用される) |
ウオディック |
全方位レーダー |
自分の周囲にいるステルス・隠蔽のゾイドを感知(狭域) |
シンカー |
ロケットブースター |
特殊能力「超加速」が使用可能( 移動力+2 、EP20消費 ) |
|
解説
- ゼネバス帝国が開発した、ヤドカリ型 水陸両用戦車ゾイド。
- 高い攻撃力を持つビームキャノン砲が魅力的。
速度と命中率の高い12連装小型ミサイルも小回りが利いて便利。格闘も持っている。
- しかし小型ゾイド並みに低いHPと、良いとは言えない移動適性が難点。
- 前作では低威力だった超硬度マニピュレーターの威力は改善され、
バリゲーターの格闘2種の中間程度の威力+高い命中率となっている。- 対空武装が12連小型ミサイルしかなく、
命中率は高めだが威力が低いので、対空戦闘は やや苦手。
- 対地戦闘では魚雷が使えず、
主砲のビームキャノンもデフォルトでは5発分しか撃てないので継戦能力が低いが、
弾切れよりもHPの減少で後退する場面が多い。
- 帝国軍には他にブラキオス、ウオディックといった強力な海戦用ゾイドが存在し、
シンカーでさえ高い移動力と(隠蔽・水)を活かした奇襲攻撃で優位に戦えるため、
あえて本機を選ぶ必要性は低い。
- 運用する場合は陸上への敵機に対し、水中から地形効果を活かして戦うのが良いだろう。
補足など
- ゼネバス帝国が開発したヤドカリ型ゾイド。
強力な武装と頑丈な装甲を持ち、上陸作戦から沿岸防衛作戦など、海に関するあらゆる作戦に適応できる。
- 2056年の大異変も生き残り、ガイロス帝国軍でも運用され、そのまま暗黒大陸での戦いでも一線で活躍した。
- しかし大異変による地殻変動が原因でヤドカリ型の野生体が絶滅し、
新規の生産は出来なくなってしまっている。
機体画像
このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
最終更新:2025年01月13日 07:48