音の表記について

「音の表記について」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

音の表記について - (2018/11/06 (火) 22:37:40) のソース

//数字、アルファベット、記号は半角での表記をお願いします。
//ページ保存(更新)の前に、プレビューで間違いが無いか確認してください。
//
hiA、mid1Gなどの具体的な音の高さについては、
[[音域.com - 説明書>http://www.music-key.com/explain/]] の【3. 音の高さ、鍵盤(キーボード)の見方】以降を参考に。

&u(){このwikiの用語解説}
-タイトル : 曲名。
-地低 : 地声の最低音。
-地高 : 地声の最高音。裏声と判別しにくい場合(シャウト等)、便宜上こちらで表記する。
-裏低 : 裏声の最低音。
-裏高 : 裏声の最高音。
-フェイク : 歌詞の無い部分の最高音。地高や裏高には含めず備考に記すのが普通だが、編集した人によっては地高や裏高にフェイク部分の高さが表示されていることがある。
-備考 : 備考。
-調査楽曲数:そのアーティストの、音域調査済み楽曲の数
-関連ページ:このwikiで、同じアーティストが歌っているなど関連の深いページへのリンク
-外部リンク:なにかあれば。wikipediaや公式サイトなど?
-検索用文字列:このwikiにおいて、検索時に精度を高める目的で書く。&br()英語の読みをカタカナで書く、よくある間違いを書いておくなど