調査楽曲数:66
太字はシングルA面曲
(概要)
Vo.のsuisさんは地声か裏声か判別が難しい発声方法をされているので、他サイトと調査結果が異なる場合があります。ご了承ください。
基礎知識
音階の見方
例:粉雪の「こ
な~~」がhiA、Lemonの「あの日の悲し
みさえ」がmid2F#、残酷な天使のテーゼの「まど
べからやがて飛び立つ」がhiC。
カラオケにおいて:当ページの表通りの音階で歌いたいなら端末で「原曲キー送信」をしなければならない(でなければ一部の楽曲で勝手にキーが変えられる)。またキー変更をする場合、音階は半音単位で変わる。例えばhiBの音はキーを3つ下げるとhiB→hiA#→hiA→mid2G#となる。
用語
地低 : 地声の最低音。
地高 : 地声の最高音。裏声と判別しにくい場合(シャウト等)、便宜上こちらで表記する。
裏低 : 裏声の最低音。
裏高 : 裏声の最高音。
フェイク(地):AhやWowなどの歌詞のない箇所のうち、地声最高音。
フェイク(裏):AhやWowなどの歌詞のない箇所のうち、裏声最高音。
あ行
タイトル |
地低 |
地高 |
裏低 |
裏高 |
備考 |
藍二乗 |
mid1F |
hiB |
hiA# |
hiD# |
地声hiBは最初の間奏のフェイク(0:26付近)とラスサビ終盤(3:19付近)のフェイクで1回ずつ。それ以外の地声はhiA#が最高音。 |
あの夏に咲け |
mid2A |
hiC |
hiA |
hiD# |
ラスサビでキー+1。 |
アポリア |
mid1C# |
hiA |
hiA |
hiD |
サビで地声mid2F#、hiAが連発する。裏声hiDはラスサビで1回のみ。同フレーズで裏声hiC#も使用。 |
雨とカプチーノ |
mid1D# |
hiB |
hiB |
hiC# |
mid1D#はCメロで登場。hiC#はサビで頻出。 |
雨晴るる |
mid2A# |
hiA# |
hiA# |
hiD# |
サビのメロディは跳躍が大きい。 |
歩く |
mid2B |
hiA |
hiA |
hiD |
裏声の頻度が高い。サビでhiDを多く使用。 |
アルジャーノン |
mid1G |
hiA |
mid2G |
hiA |
裏声は地声に近い箇所もある |
いさな |
mid2C |
hiA# |
hiA |
hiD |
|
言って。 |
mid1G |
hiC# |
|
hiC# |
ラスサビでキー+1。それまでの最高音はhiC。 |
嘘月 |
mid2A |
hiA |
hiA |
hiD |
hiA以上の音域は殆どが裏声で歌われている。 |
エイミー |
mid2A |
hiC# |
hiA |
hiC# |
サビで地声hiC#連発 |
エルマ |
mid1F |
mid2G |
hiA |
hiD# |
|
踊ろうぜ |
mid1G# |
hiC# |
hiA# |
hiC# |
ラスサビ途中でキー+1。地声hiC#はCメロで1回使用。それ以外の地声はラスサビのhiCが最高音。 |
か行
タイトル |
地低 |
地高 |
裏低 |
裏高 |
備考 |
風を食む |
mid2A# |
hiA# |
hiA# |
hiD# |
hiA#付近は地声と裏声の区別がほぼない |
カトレア |
mid2A |
hiA |
hiA |
hiD |
サビのhi域は殆どが裏声。 |
神様のダンス |
mid2A |
hiC |
|
mid2G |
裏声mid2Gは2番Aメロで使用。 |
靴の花火 |
mid1G |
hiB |
mid2G |
hiE |
|
雲と幽霊 |
mid1E |
hiB |
|
|
hiBはラスサビで1回のみ使用。それ以外はhiAが最高音。 |
月光浴 |
mid1D# |
hiB |
|
|
サビでmid2G#とhiBを連発。曲終盤でmid1D#〜mid2Bの低音域を使用。 |
強盗と花束 |
mid1F |
hiC |
|
hiC |
地声hiCは2サビで1回使用(誰でもほねだ)。それ以外の地声はhiA#が最高音。 |
声 |
mid1G# |
hiA# |
hiA# |
hiC# |
|
五月は花緑青の窓辺から |
mid2D |
hiD |
hiA |
hiD |
サビのhiDは地声と裏声共に使用。 |
心に穴が空いた |
mid2C# |
hiC# |
hiA# |
hiC# |
hiC#は殆どが裏声。 |
さ行
タイトル |
地低 |
地高 |
裏低 |
裏高 |
備考 |
左右盲 |
mid2A |
hiA# |
hiA |
hiD |
|
さよならモルテン |
mid2A# |
hiB |
|
hiB |
裏声hiBはハミングと落ちサビで使用 |
詩書きとコーヒー |
mid1C# |
hiB |
hiA# |
hiF# |
ラスサビ前でキーが-1され、その後+1されて元のキーに戻る。ヨルシカの中でも使用音域が広い曲。 |
思想犯 |
mid1D |
hiC |
hiC |
hiD |
地声hiCは1,2サビ前(君だってわかるだろ、僕だってわかるのに)で2回。それ以外の地声はhiAが最高音。 |
斜陽 |
mid1E |
hiC |
hiA# |
hiC |
|
準透明少年 |
mid2A |
hiB |
hiA |
hiD |
|
た行
タイトル |
地低 |
地高 |
裏低 |
裏高 |
備考 |
第一夜 |
mid1F |
mid2G |
hiA |
hiA# |
|
太陽 |
mid1E |
mid2E |
|
|
ヨルシカとしてはかなり音域が低い。サビでmid2C#、mid2Eが連発。 |
だから僕は音楽を辞めた |
mid2B |
hiD |
hiB |
hiF |
ラスサビ終了直後にhiFのロングトーン |
ただ君に晴れ |
mid2D |
hiC# |
hiC |
hiD# |
ラスサビでキー+1。地声hiC#はラスサビで1回使用。 |
チノカテ |
mid1G# |
hiA# |
mid2G# |
hiC# |
サビでhiC#のロングトーンあり |
月に吠える |
mid1E |
mid2G |
hiA |
hiA# |
mid1EはCメロで使用。それ以外ではmid1Fまで。 |
テレパス |
mid1C# |
mid2G# |
|
hiB |
mid1C#は1番Aメロで瞬音(たとえば)。それ以外ではmid1Eが最低音。ヨルシカの中でもかなり低音域の曲。 |
盗作 |
mid1G# |
hiC# |
hiA# |
hiD# |
地声hiC#はラスサビで1回(足りないものがわからない)、これを除くとhiA#が最高音。裏声hiD#はCメロで1回(綺麗だろうから)。 |
逃亡 |
mid2A |
hiB |
hiA |
hiB |
|
冬眠 |
mid1F# |
hiB |
hiA# |
hiB |
CメロでhiB頻出 |
な行
タイトル |
地低 |
地高 |
裏低 |
裏高 |
備考 |
夏の肖像 |
mid2B |
hiA |
hiA |
hiB |
|
ノーチラス |
mid2A# |
hiC# |
hiA# |
hiC# |
|
は行
タイトル |
地低 |
地高 |
裏低 |
裏高 |
備考 |
爆弾魔 |
mid1D# |
hiC |
hiA# |
hiD# |
|
爆弾魔(Re-Recording) |
mid1D# |
hiD# |
hiA# |
hiD# |
オリジナル版にはなかった地声hiD#を使用(わかってるんだ)。それ以外は地声hiCが最高音。 |
八月、某、月明かり |
mid1E |
hiE |
hiB |
hiE |
地声hiEはラスサビで1回使用。それ以外の地声はhiC#が最高音。 |
パドドゥ |
mid2C |
hiA |
hiA |
hiC |
|
花に亡霊 |
mid2B |
hiC# |
|
|
地声hiC#は1回のみ。それまではhiBが最高音。 |
花人局 |
mid2A# |
hiC# |
hiA# |
hiC# |
地声hiC#はラスサビで使用(馬鹿みたい)。「か」は地声hiC、それ以外では地声hiA#が最高音。 |
晴る |
mid2B |
hiB |
hiA |
hiD |
hiBの使用頻度が高い |
春泥棒 |
mid1F |
hiA |
hiC |
hiD |
|
春ひさぎ |
mid1G |
hiA |
hiA |
hiD |
|
パレード |
mid2A |
hiB |
hiA |
hiD |
|
ヒッチコック |
mid1G# |
hiA# |
|
hiC# |
地声hiA#は曲全体で頻繁に使用。 |
昼鳶 |
mid1D# |
hiC# |
|
|
落ちサビは裏声にも聞こえるが、地声判定とした。 |
ブレーメン |
mid2A |
hiA |
hiA |
hiD |
裏声hiC#、hiDはラスサビで1回ずつ使用。それ以外はhiBが最高音。 |
ま行
タイトル |
地低 |
地高 |
裏低 |
裏高 |
備考 |
負け犬にアンコールはいらない |
mid1G |
hiC# |
hiA# |
hiC |
ラスサビでキー+1。ラスサビで地声hiC#頻出。それまでの地声最高音はhiC。 |
又三郎 |
mid1G |
hiD |
hiD |
hiE |
hiEはCメロで使用 |
都落ち |
mid2C |
hiA# |
hiA# |
hiC |
|
や行
タイトル |
地低 |
地高 |
裏低 |
裏高 |
備考 |
憂一乗 |
mid1D# |
hiC |
hiA# |
hiD# |
hiD#はCメロで使用。サビを中心にmid2G#が頻出。 |
夕凪、某、花惑い |
mid1G# |
hiC# |
hiC |
hiC# |
地声hiC#はサビで頻出。 |
夜行 |
mid2C |
hiA# |
|
|
hiA#は2サビ終了後のハミングで1回のみ使用しており、それ以外の最高音はmid2G#。ヨルシカの曲としては珍しく、歌詞部分の最高音がhi域にない。 |
夜紛い |
mid1G |
hiC |
hiB |
hiC |
裏声hiCはラスサビでのみ使用。 |
451 |
mid2A# |
mid2F# |
mid2C# |
mid2G# |
Gt.のn-bunaがボーカルを務める曲。mid2G#は2番Aメロで1回のみ。サビは全てmid2C#、mid2D#、mid2Fで構成されている。 |
ら行
タイトル |
地低 |
地高 |
裏低 |
裏高 |
備考 |
ルバート |
mid2A# |
hiC |
|
hiC |
地声hiCはラスサビで1回 |
レプリカント |
mid1F |
hiD |
hiC |
hiD |
地声hiDはラスサビで1回使用(このまま遠く逃げ出して)。それ以外の地声はhiA#が最高音。サビで裏声hiC頻出。 |
老人と海 |
mid1F |
hiC |
|
hiC |
サビのhiCは地声と裏声ともに使用。 |
六月は雨上がりの街を書く |
mid1G# |
hiA# |
hiA# |
hiC# |
|
わ行
タイトル |
地低 |
地高 |
裏低 |
裏高 |
備考 |
忘れてください |
mid1G |
hiA |
mid2G |
hiA |
|
外部リンク
検索用文字列
会議室
この曲の音域違うんじゃない?という報告など。
最終更新:2024年11月22日 08:58