会議室

wikiの編集方針について話し合う場です。気軽にコメントをどうぞ!
まだ記事がないアーティストの作成依頼もOKです。

  • カラオケ音域サイト カラ館https://karaoto.net/というサイトが、このwikiの情報をそのまま載せているのですが問題はないのでしょうか? - 名無しさん (2021-06-17 06:49:52)
  • ページテンプレート」を少しいじりました。基礎知識の追加、Fake列の追加(カラオケで歌う際など別れていたほうが分かりやすいと思ったため。既存のページで今から分離するのは困難なのでそのアーティストに詳しい方がいらっしゃいましたら編集よろしくおねがいします)、会議室の追加(試験的に。変なコメントが多く書き込まれるようならページごとに勝手に削除してもらって構いません) - 名無しさん (2021-08-13 16:01:21)
    • 後、調査楽曲数欄も現在「掲載曲数100以上」に追加するため以外の目的がなく、ただ計測が面倒なだけなので削除しようと思ったのですが折角今まで更新されてきたのを消すのもどうなのって感じなので保留しています。 - 名無しさん (2021-08-13 16:06:48)
      • 調査楽曲数に関しては、(多くの方が重視していないのは毎日の更新状況を眺めていても明らかですが)個人的には各ページの充実状況が一目で分かる(→そのアーティストを優先的に追加調査するかの判断材料になる)ことから重宝していますので、削除には反対します。 - 名無しさん (2021-08-14 01:38:20)
    • 一つ質問です。フェイクと一口に言ってもフェイクにも地高・地低・裏低・裏高があると思うのですが、Fake列はどれを記入する意図で作られたのでしょうか? - 名無しさん (2021-08-14 01:29:09)
      • 自分が想定していたのは地高ですが、確かに裏声のフェイクが使われる曲もありそうですね 両方含め一番高い音を記入すればいいかと - 名無しさん (2021-08-14 23:13:52)
      • 裏声の場合は 音階(裏) とつけるのもいいかも知れません - 名無しさん (2021-08-14 23:23:45)
        • それならば、せめて「フェイク地高」「フェイク裏高」の2つの列を作っては如何でしょうか?私が編集したものの中でも、例えばオーイシマサヨシのオトモダチフィルム(YouTube>https://www.youtube.com/watch?v=CP9mzbSTZPk)は通常の歌詞部分では地高hiA・裏高hiBですが、YouTubeの2:19あたりからのフェイクで地高hiB・裏高hiDになります。こうした例は決して珍しくはないですし(本当に珍しい例としてOxTのB. L. T.はフェイクで地低が出現します・蛇足ですがフェイクで裏低が出ることは普通にあります)、高い方に絞るにしても「両方含め一番高い音」だけというのはかなり乱暴ではないかと感じます。 - 名無しさん (2021-08-15 01:17:05)
        • このページではURL指定のリンク作成が機能しないようですね。失礼しました。https://www.youtube.com/watch?v=CP9mzbSTZPkでいけるでしょうか。ダメだったら察してください。 - 名無しさん (2021-08-15 01:21:18)
      • その前にどこからがフェイクなのかの線引きもよくわかりません。例えば稲葉浩志の念書(ここではロングトーンのページのみに記載)のラストの地hiALTから裏hihiALTに上昇する部分(生きるの「み(地hiA)」(トゥルーレガート)「あー(裏hihiA)」)の「あー(裏hihiA)」ってとこはメインに含む(地hiAから上昇扱い)のかフェイクなのかそこら辺も決めておいた方が編集もしやすくなると思います。 - 名無しさん (2021-08-15 10:09:05)
        • そもそも「フェイク」というくくり自体音域掲載サイトでしか通じないと言っても過言ではない用法なので、解釈が分かれるのも致し方ないところがありますね。一応共通_説明では「歌詞カードにない部分」とされていますが、歌詞カードに「Wow...」などと書かれている場合もありますし。正直なところ明確に定義するのも難しい概念だと思いますし、誰もが編集できるのがウィキの長所でもありますから、個人的には線引きは編集する各個人に任せておく(あまりにも感覚と違うという人が多ければ誰かが修正するでしょうと期待しながら)くらいしか現実的な手はない気がします。 - 名無しさん (2021-08-16 01:19:45)
        • そうですね、でしたら地と裏で2つに欄を分けてみようと思います。フェイクの定義については歌詞カードに含んでいるかどうかで(念書の場合はロングトーン中の変化なのでメインに含まれる)。細かい定義については↑の方も仰っている通り各編集者の裁量にお任せしようと思います。 - 名無しさん (2021-08-20 01:13:36)
  • 見出し編集が可能になったのでテンプレから部分編集を削除 - 名無しさん (2022-07-20 03:41:03)
  • スピッツ「美しい鰭」の地声最高音はmid2G#な気がします。hiA#も際どい部分ではあるのですが、紫の夜を越えてやときめきpart1のhiA#と比べると裏声寄り(?)な気がします。 - 名無しさん (2023-04-21 21:53:27)
    • 裏声寄りの地声って事では? - 名無しさん (2023-06-21 13:12:55)
    • 裏声寄りの地声って事では?地声と裏声は明確な境界がある訳ではないですし、直前の裏声の部分よりは地声に近く聴こえます。 - 名無しさん (2023-06-21 13:24:01)
    • スピッツの記事の編集者が見れるようにそちらにコメント欄の設置及びコメントのコピーをいたしました。 - 名無しさん (2023-06-24 15:25:04)
  • 2回書き込んでしまいました。すみません - 名無しさん (2023-06-21 13:25:12)
  • もっと会議室が活性化するように、とりあえずメニュー内で太字にしてみました。 - mid2G# (2023-06-29 13:26:29)
  • X(X JAPAN)のページに、メニューからアクセスすることができません。誰か修正をお願いします。 - 名無しさん (2023-08-10 22:49:22)
    • この右メニューに使われているクリックで開くメニューが半角括弧に対応していないみたいです。なのでページ名を全角括弧のX(X JAPAN)に変える必要がありそうです - 名無しさん (2023-08-11 04:04:05)
    • 修正しました - 名無しさん (2023-09-13 23:10:13)
  • aiko の「うん。」という曲の音域が気になり、調べましたが 無かったため、リクエストさせていただきます! - 鈴木 (2024-09-18 13:48:50)
  • アーティストの曲を音域順に並び替える方法を教えてほしい - h (2024-11-03 21:49:47)
  • ページがある単語を自動的にリンクにするマクロに困ってます。アーティスト名をリンクにするためのものだとは思いますが関係ないもの(例えば曲名の一部に調査アーティスト名を含むものとか)までリンクにされてしま - 名無しさん (2025-07-29 20:26:39)
    • います。最近ではアニメ・ゲームや竹内まりやでこの現象が確認されてます。 - 名無しさん (2025-07-29 20:28:58)
      • マクロを停止する事も選択肢に入れてもらえませんでしょうか。 - 名無しさん (2025-07-29 20:29:28)
        • すみません抜けてました(返信一個目の「ます。」と「最近」の間)それだけだと直せばいいだけですが直してもそのページの別の箇所が編集されたりするとまたリンクに戻ってしまいます。 - 名無しさん (2025-07-29 20:32:28)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年08月12日 21:46