Queen

数字、アルファベット、記号は半角での表記をお願いします。

基礎知識

音階の見方


例:粉雪の「こな~~」がhiA、Lemonの「あの日の悲しさえ」がmid2F#、残酷な天使のテーゼの「まどからやがて飛び立つ」がhiC。

カラオケにおいて:当ページの表通りの音階で歌いたいなら端末で「原曲キー送信」をしなければならない(でなければ一部の楽曲で勝手にキーが変えられる)。またキー変更をする場合、音階は半音単位で変わる。例えばhiBの音はキーを3つ下げるとhiB→hiA#→hiA→mid2G#となる。

用語

地低 : 地声の最低音。
地高 : 地声の最高音。裏声と判別しにくい場合(シャウト等)、便宜上こちらで表記する。
裏低 : 裏声の最低音。
裏高 : 裏声の最高音。


調査楽曲数:149
詳細版はこちら
特記が無い場合、リードボーカルはフレディ・マーキュリー。
太字はシングルA面曲
★はシングルB面曲
※はオリジナルアルバム未収録曲
括弧書きはライブ版などで流す録音部分の最高音。
赤字はYouTubeにて1億回再生超え。

あ行

タイトル 地低 地高 裏低 裏高 備考
I'm In Love With My Car★ mid1D hiE リードボーカルはロジャー・テイラー。全体的にhiBが頻出
I'm In Love With My Car(Live, Europian Tour / 1979) mid2D hiE 「I'm In Love With My Car」のライブ版。(1979年2月4日)リードボーカルはロジャー・テイラー。原曲の低音箇所はオク上で歌唱している。
A Kind Of Magic mid2A hiF# 地声最高音はロジャーによるもので一回のみ。それを除いた地声最高音はhiB。
I'm Going Slightly Mad lowG# mid2G mid2E
I'm Going Slightly Mad(Mad Mix) lowG# hiA mid2E 「I'm Going Slightly Mad」の別アレンジバージョン。最高音はラスサビ直前のコーラス。それを除いた最高音は原曲と同じ
Another One Bites The Dust mid1F hiE
I Was Born To Love You mid1C hiC# Queenバージョンの音域。ソロバージョンの音域はこちら→Freddie Mercury
I Want It All mid2A hiB hiB リードボーカルはフレディ・マーキュリー及び、ブライアン・メイ。
I Want To Break Free mid1G# hiC#
Under Pressure(Live) mid1C# hiB mid2F# hiD 「Under Pressure」のライブ版。(1981年11月25日)David Bowieのパートも歌唱している。
Under Pressure(Live At Milton Keynes Bowl, 1982) mid1C# hiA 「Under Pressure」のライブ版。(1982年6月5日)David Bowieのパートも歌唱している。
Under Pressure(Live At Wembley Stadium/July 1986) mid1C# mid2G# 「Under Pressure」のライブ版。(1986年7月12日)David Bowieのパートも歌唱している。地声最高音は瞬音で1回のみ。それを除いた地声最高音はmid2G。
Yeah - mid2D - - 「Yeah」と一回言うだけの曲。「It's A Beautiful Day(Reprise)」の2回目の「Yeah」の部分を別トラックとして収録した、アルバム「Made In Heaven」の隠しトラック。
Is This the World We Created...?★ mid1C# mid2G#
It's A Hard Life mid1G hiA# mid2D hiC 裏声と地声の切り替えが高難易度。
It's A Hard Life(Live In Rio / January 1985)※ mid1G hiA mid2G hiC 「It's A Hard Life」のライブ版。(1985年1月12日)「The Works」の再発版のボーナストラックに収録。
It's A Hard Life(12” Version) mid1G hiD mid2D hiC 「It's A Hard Life」の延長版。
It's A Beautiful Day★ mid1D hiC
It's A Beautiful Day(Reprise) mid1D hiC 序盤は「It's A Beautiful Day」と同じだが、途中からアレンジが異なる。地声最高音が「It's A Beautiful Day」よりも頻出する。
It's Late mid1F# hiC# 中盤でフェイク裏声hihiE。
It's Late(BBC Session / October 28th 1977, Maida Vale 4 Studio) mid1F# hiB hihiG hihihiC 「It's Late」の初期バージョン。序盤こそほぼ同じだが、途中から曲調がサイケデリックになっており、そこのパートにて裏声が出てくる。
Innuendo mid1G# hiD#
In The Lap Of The Gods mid1F mid2F hiA# Queenの中では珍しく低音域の楽曲。ただし、イントロでフェイク裏声hihiA。
In The Lap Of The Gods(Live At The Rainbow,London/November 1974) mid1F mid2G 「In The Lap Of The Gods」のライブ版。(1974年11月)コーラスで裏声hihiA。
In The Lap Of The Gods…Revisited mid2A hiB mid2G hiB 題名がほぼ同じ「In The Lap Of The Gods」とは一切無関係の楽曲。地声最高音は2番Bメロの一回のみ。
In The Lap Of The Gods…Revisited(Live At Wembley Stadium / July 1986) mid2A hiA hiB 「In The Lap Of The Gods…Revisited」のライブ版。(1986年7月12日)メドレーに組まれているので、短縮版。
In The Lap Of The Gods…Revisited(Live At The Hammersmith Odeon,London / 1975) mid2A mid2G 「In The Lap Of The Gods…Revisited」のライブ版。(1975年12月25日)
In The Lap Of The Gods…Revisited(Live At The Rainbow,London/November 1974) mid2A mid2G hiB 「In The Lap Of The Gods…Revisited」のライブ版。(1974年11月)
Impromptu(Live At Wembley Stadium / July 1986) mid1G# mid2G mid2G hihiA# ライブで行われた即興セッション(1986年7月12日)歌詞は全てハミング。
We Are The Champions mid1G hiC hiC
We Are The Champions(Live) mid1G hiA# 「We Are The Champions」のライブ版。(1981年11月25日)
We Are The Champions (Live at Live Aid, Wembley Stadium, 13th July 1985) mid1G hiC 「We Are The Champions」のライブエイド版。(1985年7月13日)
We Are The Champions(Live, Europian Tour / 1979) mid1G hiC 「We Are The Champions」のライブ版。(1979年2月27日)ただし、このバージョンは、後日、スタジオで大半部分の撮り直しを行っているため、実際のライブでは、mid1G〜hiAほどだったと思われる。
We Will Rock You mid1E hiA
We Will Rock You (Live at Live Aid, Wembley Stadium, 13th July 1985) mid2D hiA 「We Will Rock You」のライブエイド版。(1985年7月13日)短縮版。
Ay-Oh (Live at Live Aid, Wembley Stadium, 13th July 1985) mid1G hiA 伝説のコール&レスポンス。(1985年7月13日)
Ogre Battle mid1D hiA 地声最高音が頻発。地声最低音は1回のみ。これを除いた地声最低音はmid2A。イントロ及びアウトロでフェイク裏声hiG。間奏のシャウトでフェイク裏声hihiC#およびhihiA。
Ogre Battle(Live At The Hammersmith Odeon,London / 1975) mid2A hiA 「Ogre Battle」のライブ版。(1975年12月25日)
Ogre Battle(Live At The Rainbow,London/March 1974) mid2A hiA hiB 「Ogre Battle」のライブ版。(1974年3月31日)裏声はラスサビにて登場。
Ogre Battle(Live At The Rainbow,London/November 1974) mid2A hiA hiB 「Ogre Battle」のライブ版。(1974年11月)裏声はラスサビにて登場。
All God's People★ mid1A# hiF hihiA たった1曲でほぼ3オクターブの音域を要する心折設計。地声最高音は0:42あたりの「Yeah!」の部分。それを除いた地声最高音はhiC。
All Dead,All Dead mid1D mid2F リードボーカルはブライアン・メイ。フレディ・マーキュリーバージョンも同様の音域。

か行

タイトル 地低 地高 裏低 裏高 備考
Keep Yourself Alive mid1G# hiA# 最高音は2番Bメロの瞬音の1回のみ。それを除いた最高音はhiA。コーラスで地声hiC
Killer Queen mid1G hiA# hiA#
Cool Cat★ mid2B hiF# 全編裏声。ただし、「I knew that」(セリフ部分)で地声lowG#。
Good-Old Fashioned Lover Boy★ mid1F hiA#
Good Company mid1F# mid2E リードボーカルはブライアン・メイ。Queenの曲の中でもかなり低音域。ただし、フェイクやコーラスで地声mid2F#頻発。
Crazy Little Thing Called Love mid1D mid2F# hiB hiF# 裏声は、最低音と最高音が1回ずつ(両方瞬音)。省略可。
Crazy Little Thing Called Love(Live) mid1D mid2G hiD# hiG 「Crazy Little Thing Called Love」のライブ版。(1981年11月24日と25日をミックス)裏声は、瞬音でhiD#、hiF、hiGが一回ずつ。
Crazy Little Thing Called Love (Live at Live Aid, Wembley Stadium, 13th July 1985) mid1D mid2G hiD# 「Crazy Little Thing Called Love」のライブエイド版。裏声は瞬音で1回のみ。
Get Down Make Love mid1C# hiA# ギターソロパートにてFake地声mid2G及びFake裏声hiG
Get Down Make Love(Live) mid1G hiA# 「Get Down Make Love」のライブ版。(1981年11月24日)ギターソロパートにてFake地声mid2G及びFake裏声hihiA-hihihiA#。原曲よりもギターソロパートが長め。
Get Down Make Love(Live At Milton Keynes Bowl, 1982) mid1G hiA# 「Get Down Make Love」のライブ版。(1982年6月5日)ギターソロパートにてFake地声mid1D-hiA#及びFake裏声hihiA#-hihihiG#。短縮版。
Calling All Girls mid1E mid2G Calling all boys(Boys)はmid1D。(セリフ部分)

さ行

タイトル 地低 地高 裏低 裏高 備考
The Hero mid2F# hiC# hiD hiE 映画「フラッシュ・ゴードン」のエンディングテーマ。全体的にhi域頻発。
The Hero(Live) mid2C# mid2G# 「The Hero」のライブ版。(1981年11月25日)伴奏は原曲キーだが、歌唱自体はキー-5。
The Hero(Live At Milton Keynes Bowl, 1982) mid2C# mid2G# 「The Hero」のライブ版。(1982年6月5日)伴奏は原曲キーだが、歌唱自体はキー-5。アウトロでフェイク地声hiB。
The Fairy Feller's Master-Stroke mid1A hiC mid2F# hiC 地声最低音はオク下のハモリにて。それを除いた地声最低音はmid2A。
The Fairy Feller's Master-Stroke(Live At The Rainbow,London/March 1974) mid2A hiC mid2F# hiC 「The Fairy Feller's Master-Stroke」のライブ版(1974年3月31日)。ほぼ原曲と同じ音域だが、2回目の裏声パートのみ地声及び低音。
'39★ mid1G hiA hiA# hihiA リードボーカルはブライアン・メイ。
'39(Live, Europian Tour / 1979) mid1F# mid2G# mid2G hiG# 「'39」のライブ版。(1979年2月2日)リードボーカルはフレディ・マーキュリー。キーは原曲より-1。
The Miracle mid1F hiC#
Thank God It's Christmas mid1G hiA# 1984年にシングルとして発売。後に「グレイテスト・ヒッツIII」に収録。「yes yes yes yes」で地声hiB。アウトロでフェイク裏声hiG。
Somebody To Love mid1G# hiC hiD# アウトロでフェイク裏声hiF。
Somebody To Love(Live) mid1G# hiA# 「Somebody To Love」のライブ版。(1981年11月24日)アウトロの入りのシャウトで地声hiC。アウトロでフェイク裏声hiG#。アウトロのシャウトで裏声hiG#(瞬音)。
Somebody To Love(Live At Milton Keynes Bowl, 1982) mid1G# hiA# 「Somebody To Love」のライブ版。(1982年6月5日)アウトロでフェイク裏声hiG#。また、「A Day At The Races」の再発版にも収録。
The Show Must Go On mid2A hiD
Sheer Heart Attack★ mid2A# mid2G# hiA# hiD
The Invisible Man lowG hiA リードボーカルはフレディ・マーキュリー、及びロジャー・テイラー。
These Are The Days Of Our Lives mid1G mid2G
See What A Fool I've Been★※ lowlowD hiA hiB hiE 「Seven Seas Of Rhye」のB面に収録。「Queen II」の再販盤のボーナストラックに収録。地声最低音は1回目のギターソロ中に1回。また、2番のBメロでlowA。これらを除いた地声最低音はmid1E。1回目のギターソロ明けのシャウトで地声hiB→裏声hihiB、一瞬でオクターブ上に上がるので難易度が高い。
See What A Fool I've Been(Live BBC Session,London / July 1973) mid1E hiE mid2E hiD 「See What A Fool I've Been」の別テイク版。地声最高音は1番及び2番のサビ後の「wow!」のみ。3番のサビ後の「wow!」は地声hiC#。これらを除いた地声最高音はhiA。1回目のギターソロ明けシャウトで裏声hihiA。
Staying Power mid2A hiB トランペットソロ中にフェイク裏声hiG#。トランペットソロの直後にフェイク地声hiD。
Staying Power(Live At Milton Keynes Bowl, 1982) mid2A hiB 「Staying Power」のライブ版。(1982年6月5日)2番のシャウトで裏声hihiA。「Hot Space」の再発版のボーナストラックにも収録。
Stone Cold Crazy mid1G mid2G
Spread Your Wings mid1D hiB
Save Me mid1D hiA ラスサビ直前のシャウトで裏声hihiA。ラスサビで地声hiA→裏声hihiA〜hihiE→裏声hihiD→地声mid2Dというロングトーンがあり、非常に難易度が高い。
Seven Seas Of Rhye mid2A hiD hihiA
Seven Seas Of Rhye(Live At The Rainbow,London/March 1974) mid2A hiA mid2G hiF# 「Seven Seas Of Rhye」のライブ版。(1974年3月31日)
Seven Seas Of Rhye(Live At The Rainbow,London/November 1974) mid2A hiA hiA 「Seven Seas Of Rhye」のライブ版。(1974年11月)
Seven Seas Of Rhye(Live At Wembley Stadium/July 1986) mid1G mid2G 「Seven Seas Of Rhye」のライブ版。(1986年7月12日)メドレーに組まれているので、短縮版。

た行

タイトル 地低 地高 裏低 裏高 備考
Tie Your Mother Down mid2A hiA セリフ部分でmid1G。終始休みなく高音が連発。
Tie Your Mother Down(Live) mid2A hiA 「Tie Your Mother Down」のライブ版。(1981年11月25日)ラスサビ直前のロジャーのシャウトで地声hiG。
Teo Torriatte mid1D hiB mid2F hiA 歌詞の一部が日本語。
Death On Two Legs(Dedicated To…) mid1F# hiB
Too Much Love Will Kill You mid1E hiB
Dreamer's Ball mid1C# hiA
Dreamer's Ball(Early Acoustic Take / August 1978)※ lowlowlowF# mid2F mid2G# hiA 「Dreamer's Ball」の初期バージョン。地声最低音はラスサビにてごく一瞬のみ。それを除いた地声最低音はmid1C#。また、ラストでフェイク地声hiA。アウトロでフェイク裏声hiC#。
Dreamer's Ball(Live, Europian Tour / 1979) mid1D mid2G 「Dreamer's Ball」のライブ版。(1979年2月17日)原曲よりキー+1。ただし高音部分は抑えられている。
Don't Stop Me Now mid1F hiA# mid2G hiA# 『Don't stop me... Hey Hey 「Hey!」』で地声hiC。『Don't stop me... Ohhhhhh』でFake裏声hihiC。
Don't Stop Me Now(Live, Europian Tour / 1979) mid1F hiA# 「Don't Stop Me Now」のライブ版。(公演日不明)中盤でフェイク裏声hihiD#。公演日が分からず、普段は歌っていない部分も歌っていることから、大部分はスタジオで行われた撮り直しだと思われる。
Don't Try Suicide★ lowF# hiA
Don't Lose Your Head★ lowA# hiA 地声最低音はイントロにて。

な行

タイトル 地低 地高 裏低 裏高 備考
Now I'm Here mid1F# hiA mid2F# hiD
Nevermore mid1F hiA# mid2F hiC 全体的に低音域だが終盤で地声hiA及びhiA#連発。

は行

タイトル 地低 地高 裏低 裏高 備考
Bicycle Race mid1F hiC hiC コーラスに裏声hiGあり。
Bicycle Race(Live, Europian Tour / 1979) mid1F mid2G# 「Bicycle Race」のライブ版。(1979年2月2日)メドレーに組まれているため、短縮版。
Hammer To Fall mid2A hiD 地声最高音はロジャーによるもの。これを除いた地声最高音はhiC#。
Hammer To Fall (Live at Live Aid, Wembley Stadium, 13th July 1985) mid2A hiA 「Hammer To Fall」のライブエイド版。
Fat Bottomed Girls mid2A mid2F# 楽曲自体の音域。セリフやフェイクではhi域連発。
Feelings,Feelings(Take 10,July 1977)※ mid1G hiD 元々はボツ曲。「News Of The World」の2011年再発盤に収録。テイク9バージョンも見つかっているが、そちらは非公式音源。イントロでフェイク裏声hiG。
Brighton Rock mid1F# mid2G# mid2F# hiC# 5分ほどの曲だが、歌唱パートは全体で約1分のみ。アウトロの笑い声で裏声hiG#
Brighton Rock(Live, Europian Tour / 1979) mid1F# mid2G# 12分ほどの曲だが、歌唱パートは全体で約1分のみ。ただし、一回目の歌唱パートの直後のインストパートでフェイク地声hiA。尚、後半以降キーが+1になっており、アウトロのフェイクで再度地声hiA。
Flash mid1G hiC hiD hihiA 映画「フラッシュ・ゴードン」の主題歌。セリフ部分は未集計。
Flash(Live) mid1G hiE 「Flash」のライブ版。(1981年11月25日)リードボーカルは、フレディ・マーキュリー及び、ロジャー・テイラー。原曲で裏声の箇所をロジャーが地声で、フレディがオクターブ下で歌っている。
Flash(Live At Milton Keynes Bowl, 1982) (mid2G) (hiA) (hiG) (hihiA) ※テープ
Flick Of The Wrist mid1A hiA
Bring Back That Leroy Brown lowC hiA# mid2E hiC
Breakthru mid1G hiC
Play The Game mid1G hiC mid2D hiC 地声最高音は3:09付近のロングトーンの1回。それを除いた地声最高音はhiA
Play The Game(Live At Montreal) mid1G hiB 「Play The Game」のライブ版。一部を除き原曲で裏声の部分を地声で歌っている。
Headlong mid1G hiA
Headlong(Embryo With Guide Vocal)※ mid2A hiA リードボーカルはブライアン・メイ。元々ブライアンがソロで出す予定の曲だったので、ブライアンがボーカルを務めているバージョンが存在する。「Innuendo」の再発盤に収録。
Heaven For Everyone lowF# hiB 地声最低音はロジャーによるもので尚且つ一回のみ。
Body Language mid1C# hiC#
Bohemian Rhapsody hiC hihiA#
Bohemian Rhapsody(Live At The Hammersmith Odeon,London / 1975) mid2A# hiA 「Bohemian Rhapsody」のライブ版。(1975年12月25日)地声最高音は全体で1回のみ。
Bohemian Rhapsody(Live at Live Aid, Wembley Stadium, 13th July 1985) mid2A# hiA# 「Bohemian Rhapsody」のライブエイド版。(1985年7月13日)短縮版。
Bohemian Rhapsody(Live, Europian Tour / 1979) hiA (hihiA#) 「Bohemian Rhapsody」のライブ版。(1979年2月2日)序盤に「Mustapha」のイントロを歌っている。(地声最高音mid2G#)

ま行

タイトル 地低 地高 裏低 裏高 備考
My Melancholy Blues mid1D# hiA# mid2E hiA# 地声と裏声の切り替えが難しい。地声最高音は全て瞬音。
My Melancholy Blues(Live In Houston,Texas / 1977 / B-Side Version)★※ mid1D# hiA# 「My Melancholy Blues」のライブ版。(1977年12月11日)「The Miracle(シングル)」のB面に収録。「The Miracle Collector's Edition」に再収録。全て地声で歌っているため地声最高音頻発。
My Life Has Been Saved mid1F# hiB 「Made In Heaven」に収録されたバラードの曲だが、これがオリジナルでは無い。
My Life Has Been Saved(1989 B-Side Version)★※ mid1F# hiB こちらが元のバージョン。上記のバージョンとは違い、ロック調になっている。「Scandal」のB面に収録。「Made In Heaven」のデジタル盤及び「The Miracle Collector's Edition」に収録。
Mother Love mid1F hiA# フレディ生前最後に録音された曲。リードボーカルはフレディ・マーキュリー及びブライアン・メイ。
Mustapha mid1F hiA#

や行

タイトル 地低 地高 裏低 裏高 備考
You're My Best Friend mid1G hiC

ら行

タイトル 地低 地高 裏低 裏高 備考
Liar mid1F# hihiA mid2E hiB 地声最高音は、ドラムの掛け合いパートでの「wow!」で1回。それを除いた地声最高音はhiB。
Love Of My Life mid1F mid2F mid2F hiC
Love Of My Life(Live, Europian Tour / 1979) mid1D mid2G 「Love Of My Life」のライブ版。原曲よりも有名なバージョン。全編地声。キーは原曲より-2。
Las Palabras De Amor mid2C# hiA mid2F#? 一部の歌詞がスペイン語。裏声と地声の判別が困難な箇所あり。
Lazing On A Sunday Afternoon mid1D# mid2G# mid2D hiA#
Looks Like It's Gonna Be Good Night(Improv / Live) mid1G mid2F hiG DVD、ブルーレイ未収録。ライブで行われた即興セッション。(1986年7月27日)歌詞は全てハミング
Let Me Live hihiC リードボーカルはフレディ・マーキュリー、ブライアン・メイ、及びロジャー・テイラー。さまざまな声が混ざっている曲なため、裏声最高音以外は判別不可能。なおフレディの地声最高音はhiA。
Radio Ga Ga mid1G hiA#
Radio Ga Ga(Live at Live Aid, Wembley Stadium, 13th July 1985) mid1G hiA# 「Radio Ga Ga」のライブエイド版。(1985年7月13日)
Rock It(Prime Jive)★ mid1C# hiC# リードボーカルはフレディ・マーキュリー及びロジャー・テイラー。
Rock In Rio Blues★※ mid1F mid2G mid2G hihiA# 1985年1月19日のライブの即興セッションによって生み出された曲。「A Winter's Tale」のB面に収録。歌詞のほとんどはハミングやスキャット。

わ行

タイトル 地低 地高 裏低 裏高 備考
One Vision mid1E hiG hiG Look what they've done to my dream,yeah!
One Vision(Live At Wembley Stadium / July 1986) mid1E hiC# 「One Vision」のライブ版。(1986年7月12日)地声最低音の部分は、ブライアン・メイによるもの。
One Vision(Live) mid2D hiC 「One Vision」のライブ版。(1986年7月27日)地声最高音は2:02付近の瞬音の一回のみ。原曲で最低音だった箇所(上記ライブ版のブライアンによる歌唱部分)はシンセサイザーに置き換えられている

コラボ曲

タイトル パート 地低 地高 裏低 裏高 備考
Under Pressure David Bowie mid1E mid2G David Bowieとのコラボ曲。
Freddie Mercury mid1C# hiD mid2E hihiA

ライブで演奏されたカバー曲

Elton Johnの、「Saturday Night's' Alright (For Fightning)」や、Led Zeppelinの「Immigrant Song」などもライブ演奏されたが、公式にはリリースされていないため、ここには記載しない。
タイトル 原曲のアーティスト 地低 地高 裏低 裏高 備考
Gimme Some Lovin'(Live At Wembley Stadium / July 1986) The Spencer Davis Group mid2E mid2G# 1986年7月12日のライブ版。ごく一部分のみ歌唱。mid2E、mid2F#、mid2G、mid2G#のみで構成。
Tutti Frutti(Live At Wembley Stadium / July 1986) Little Rechard mid2C hiA 1986年7月12日のライブ版。キーは原曲より-2→-1(転調後)。音域が狭い。
Jailhouse Rock Medley(Live At The Hammersmith Odeon,London / 1975) Elvis Presley,Connie Francis,Gene Vincent and His Blue Caps mid1F# mid2G 1975年12月25日のライブ版。途中で「Stupid Cupid」や、「Be Bop A Lula」も含んだメドレー。「Jailhouse Rock」と「Stupid Cupid」のキーは原曲より-1。「Be Bop A Lula」のキーは原曲より+2。
Jailhouse Rock(Live At The Rainbow,London/November 1974) Elvis Presley mid2A mid2F# 1974年11月19日のライブ版。キーは原曲より-1。
Jailhouse Rock(Live) 1981年11月24日のライブ版。キーは原曲より-1。1回目の「C’mon!」で地声mid2G。
Tavaszi Szél Vizet Áraszt(Live) ハンガリー民謡 mid1D# mid2C 1986年7月27日のライブで演奏された曲。歌詞は全てハンガリー語。Queenの曲の中で、非常に珍しいレベルの低音域。原曲よりキー-9。(民謡のため諸説あり)
Hello Merry Lou(Live At Wembley Stadium / July 1986) Ricky Nelson mid1F mid2F 1986年7月12日のライブ版。リードボーカルはフレディ・マーキュリー及び、ブライアン・メイ。キーは原曲より+2。
[You're So Square]Baby I Don't Care(Live At Wembley Stadium / July 1986) Elvis Presley mid1D# mid2F# 1986年7月12日のライブ版。キーは原曲より+3。高音部分は半音下げている。

ライブ作品(調査楽曲数未集計)

フレディ以外のメンバーによって最高音が出された場合は備考に特記、及び備考にフレディの最高音を記述(→特記がなければフレディによる最高音)
作品名 地低 地高 Fake地高 裏低 裏高 Fake裏高 日程・場所 備考
Queen on Fire - Live at the Bowl mid1C# hiD hihihiG# 1982年6月5日、ミルトン・キーンズ ウィーン公演、及び所沢公演は一部のみの収録。地声最高音はウィーン公演にて。
1982年5月12日、ウィーン
1982年11月3日、所沢
Queen Rock Montreal lowF(lowlowG?) hiE hiG hiA hiG hihihiA# 1981年11月24日、11月25日、モントリオール DVD、ブルーレイ、VHS、レーザーディスクとして発売された、ライブ映像作品「We Will Rock You」とほぼ同一の収録内容。(一部の楽曲は映像作品版には未収録)地声最高音はロジャーテイラーがリードボーカルの曲にて。この作品でのフレディの地声最高音はhiB。また、Fake地声最高音はロジャーによるもの。この作品でのフレディのFake地声最高音はhiC。
ライヴ・イン・ジャパン mid1D hiA 1982年11月3日、所沢 日本限定の発売。現在入手困難だが、上記の「Queen on Fire - Live at the Bowl」にも一部が収録されている。
Live Aid mid1D hiC hiD# 1985年7月23日、ロンドン Freddie Mercury&Brian Mayの出演分も含めた地声最低音はmid1C#
Live Killers mid1D hiE mid2G# hihiF# 1979年1月30日、ロッテルダム 地声最高音はロジャーテイラーがリードボーカルの曲にて。この作品でのフレディの地声最高音はhiC。ただし、一部の曲は後日スタジオで撮り直しが行われたため、実際のライブでの音域は不明。
1979年2月2日、フランクフルト
1979年2月4日、チューリッヒ
1979年2月17日、リヨン
1979年2月27日、2月28日、3月1日、パリ
(1979年某日、レコーディングスタジオ)
関連ページ
Freddie Mercury
Brian May
Roger Taylor→未作成
The Cross→未作成
Freddie Mercury & Brian May

外部リンク
検索用文字列
クイーン

タグ:

洋楽 Queen
+ タグ編集
  • タグ:
  • 洋楽
  • Queen

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月10日 13:07