タイトル | 地低 | 地高 | 裏低 | 裏高 | フェイク(地) | フェイク(裏) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
愛なんだが… | mid1F# | hiD | - | - | - | - | 地声最高音hiDはラスサビで3回登場。2番BメロでhiAとhiBがコンビで連発される。 |
I LOVE… | mid1E | hiD | hiA | hiC# | - | - | hiAが超連発。hiDはCメロで1回。それ以外はhiC#が地声最高音。 |
Anarchy | mid1E | hiD | hiB | hiF | hiC# | - | hiFはラスサビで1回使用。全体的に休憩がなく、最後は地声hiBのロングトーンから始まる長いフレーズを息継ぎなしで歌うため、持久力が要される。 |
Anarchy (Rejoice ver.) | mid1F | hiD | hiB | hiF | hiC# | - | 3rdメジャーアルバム「Rejoice」に収録されているアレンジバージョン。シングル版とほぼ同じ音域だが、2番Bメロのラストに地声hiDのロングトーンが追加。他にも曲全体で大幅なアレンジがされており、シングル版よりBPMが2上がるなど細かな違いもある。 |
アポトーシス | mid1C# | hiD# | mid2G# | hiD# | - | - | 地声最高音hiD#はラスサビで一回のみ登場(通常サビでは裏声)、hiA#~C~D~D#と駆け昇るため注意。ラスサビを除く地声最高音はhiCとなる。Bメロにmid2G#とhiA#のロングトーンコンボが登場。 |
Amazing | mid1G | hiC# | hiB | hiD | hiC | - | サビ終わりに裏声hiB~Dが登場。BメロでhiAが頻出。CメロのAh!は音源はhiC、hiB、hiAだが、ライブではhiC#、hiB、hiAと歌っている。 |
イエスタデイ | mid1D# | hiC# | hiA# | hiD# | - | - | サビで地声hiA#頻出。地声hiC#は1回のみ(君を連れ出して)。裏hiD#は2番Aメロで1回登場。 |
イコール | mid1D | hiC | - | - | - | - | サビでhiA、hiA#、hiCが頻出。 |
異端なスター | mid1F | hiD# | hiC | hiD# | hiD# | hiG# | 地声hiD#は間奏中のフェイクとラスサビで合計2回登場。2番終了後のロングトーンフェイクでhiG#を使用。裏声hiD#もラスサビとフェイクで2回使用。 |
犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう! | mid1G | hiE | hiB | hiD | hiE | hiE | 最初から地声hiCが超連発。「犬かキャットかで死ぬまでけんかしよう!(太hiC、細hiA)」hiEがラスサビ前で1回、その後のフェイクでもう1回登場。全体を通してhiAも頻出。 |
うらみつらみきわみ | mid1G | hiC | - | hiB | - | - | 「またあした?」でしゃくりあげるようにして裏声hiGまで上昇。 |
笑顔の待つ場所 | mid1F# | hiA | mid2G | hiD | - | - | TSK山陰中央テレビ開局45周年記念ソング。裏声mid2Gはイントロの裏声hiAロングトーンの前で瞬間的に使用。エンディングで地声hiAロングトーンあり。 |
ESCAPADE | mid2C | hiD | - | hiC | hiF | hiG | 歌詞部分の地声最高音はhiDで、2番のAメロで1回のみ登場。ロングトーンも含め、全体を通してhiAが、サビではhiA#も併せて頻出。 |
Editorial | mid1G | mid2G# | mid2D# | hiC# | - | - | 全体を通してエフェクトのかかったボーカルのアカペラで構成されている。 |
タイトル | 地低 | 地高 | 裏低 | 裏高 | フェイク(地) | フェイク(裏) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
可能性-prod.Masayoshi Iimori | mid1G# | hiA# | mid2F | hiC | - | - | 同じ構成のメロディーを間奏を挟んでループさせ、そのまま締めるというシンプルな構成。 |
黄色い車 | mid1F | hiA# | mid2F# | hiA# | hiD# | hiF | 2番終了直後からキー+1。 |
Cry Baby | mid1F | hiC# | hiB | hiD# | - | - | 転調が多く、音程の高低差も激しい難曲。地声hiC#は合計8回。hiA#とhiCのロングトーンも。 |
キャッチボール | mid1E | hiC | hiB | hiD | - | - | 地声hiCは1回(0:56付近の「ふうけいを」)、地声hiBは3回(痛かいな音で、1:35付近と3:37付近の「そらの下で」)、それ以外はhiAが地声最高音。裏声hiDは1回(2:43付近の「そらの下で」)。それ以外はhiCが裏声最高音。サビでmid2G、mid2G#、hiAが連発。 |
Clap Clap | mid1F | hiC# | - | hiD# | - | - | ラスサビでキー+3。裏声hiD#はラスサビで2回使用。 |
Get Back To 人生 | mid1F# | hiB | hiB | hiD# | hiD# | - | 地声hiBは2回(ドーパミンが嬉し泣く)。サビ終わりで裏声が連発。2番Bメロのオクターブ上ハモリで最高hiG#まで使用。イントロで地声hiD#のシャウト。 |
恋の最chu! | mid2B | hiD | hiB | hiD | - | hiE | 山根万理奈とのユニット曲。地声hiDはラスサビ前で、裏声hiEはCメロでそれぞれ1回ずつ使用。それらを除くと地声hiC、裏声hiDが最高音。 |
恋の去り際 | mid1F | hiC | hiA | hiD | hiC# | hiF | 地高hiCは各Bメロ終わりとラスサビで登場。 |
恋の前ならえ | mid1F | hiA# | hiC | hiD | - | - | 地声mid2F, mid2G, hiA付近が曲全体で頻出する。 |
コーヒーとシロップ | mid1F# | hiC# | - | hiB | - | - | ラスサビでキー+1。hiC#はラスサビで1回のみ。曲終わりで地声hiCのロングトーン。 |
Choral A | mid1B | hiC | mid2F# | hiC# | - | - | Ba.楢崎の作詞作曲。ラスサビでキーが-5されるという珍しい構成。Aメロでmid1Bが登場し、サビでhiA連発。地声hiCはCメロで1回のみ。メロディは跳躍が多い。 |
タイトル | 地低 | 地高 | 裏低 | 裏高 | フェイク(地) | フェイク(裏) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
最後の恋煩い | mid1D# | hiA# | hiA# | hiD# | - | - | mid2G、mid2G#が全体を通して頻出。 |
Subtitle | mid1A# | hiC# | - | - | - | - | 地声最高音は「消えてしまう でも」「凍てつく夜でも」の2ヶ所、それ以外はhiBが最高音。mid1A#は1回(ごめんね)。それ以外はmid1C#が最低音。サビでmid2F#、mid2G#、hiA#が連発する。 |
されど日々は | mid1D | hiA | - | - | - | - | hiAが数回登場するものの、全体的にヒゲダンとしては低め。 |
始発が導く幸福論 | mid1G | hiC | - | - | - | - | Cメロから最高音hiCが登場、連発。サビではhiAが連発される。 |
Sharon | mid1D | hiC | hiC# | hiD | - | - | 地声hiCはCメロで1回(救われながら)、それ以外ではhiA#が地声最高音。 |
Shower | mid1F# | hiB | hiB | hiC# | - | - | Aメロでは刺繍音とそうでない音が混在しており、音程を取りづらい。 |
宿命 | mid1F | hiC | - | hiC | - | - | BメロとサビでhiA、hiA#がコンビで連発。ラスサビ前で地声hiCのロングトーン。 |
SWEET TWEET | mid2C | hiD | hiC | hiD | hiC# | - | 全体を通してhiAが頻出。ラスサビ以降で地声hiDが3回登場、それまでの地声最高音はhiA#。最低音がmid2Cと高め。 |
Stand By You | mid1F | hiE | hiC | hiD | - | - | ラスサビでキー+1。hiEはCメロで1回。Cメロを除いた地声最高音はhiB。 |
Same Blue | mid1F | hiC# | mid2F | hiD# | - | - | 地声hiCはロングトーンも使用。 |
Second LINE | mid1G | hiD | hiA | hiD | - | - | サビでhiA以上のロングトーンが超連発。 |
ゼロのままでいられたら | mid1D | hiC | - | hiA# | - | - | hiCはサビで1回ずつ登場。これを除くと地声最高音はhiA#であり、各サビで4回ずつ登場する。 |
相思相愛 | mid1D | hiB | - | hiC# | - | hiC# | ラスサビでキー+1。それまでの最高音はhiA#。エンディングで裏声hiC#のロングトーンあり。 |
SOULSOUP | mid1G | hiD | hiB | hiD | - | - | ラスサビでのみ地声hiC#、hiDを使用。それ以外はhiBが地声最高音。 サビを中心に地声hiA、hiBが連発する。 mid1Gはアウフタクトで使用(うれいてても、欠かしたくないの、など)。それらを除けばmid2Aが最低音。 ライブ等ではフェイクとして最高で地声hiGまで使用。 |
タイトル | 地低 | 地高 | 裏低 | 裏高 | フェイク(地) | フェイク(裏) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ダーリン。 | mid1E | hiC | - | - | - | - | Aメロ・Bメロは割と低めだが、サビは殆どmid2G以上で構成される。 |
たかがアイラブユー | mid1C | hiC | - | hiC | - | - | 地声最高音hiCはCメロで1回のみ登場、それ以外での最高音はhiA#。 |
濁点 | mid1E | hiA | - | - | - | - | hiAは3回(目を背けようが、悲劇でもいいと)、Aメロでmid2E、Cメロでmid2Bが連発。近年のヒゲダンの曲の中では音域が低めなため、初心者でも歌いやすいか。 |
TATTOO | mid1C | hiC | hiA | hiC | - | - | Aメロでmid1C(計4回)。サビ直前でのみ裏hiC。サビで地hiC(計10回)、裏hiA連発。 |
旅は道連れ | mid1A# | mid2G# | hiA# | hiC | - | - | ヒゲダンの楽曲のなかでは珍しく地声最高音がhi域にない。 |
Chessboard | mid1D | hiC | mid2G | hiG | - | - | mid1Dが頻出(計10回程度)。地声hiB(計9回程度)、hiCも頻出(計5回)。裏声hiDが登場(計5回)。裏声hiGはラストで1回のみ。第90回Nコン中学校の部課題曲。 |
Tell Me Baby | mid2C | hiC | - | hiC | - | - | サビでmid2G,hiAのコンボが連発。2番及びラストのサビ終わりにフェイクで地声のhiCが登場する。地声の使用音域が比較的狭め。 |
Driver | mid1E | hiB | - | - | - | - | サビでmid2G#、hiAが超連発。hiBも頻出する。 |
Travelers | mid1F | hiA | hiA | hiF | - | - | 2分弱で終わる短めの楽曲。 |
Trailer | mid1E | hiA | hiA | hiB | - | - | mid1Eは瞬間的に使用(異論はないかな)。それ以外ではmid2Aが最低音。 |
タイトル | 地低 | 地高 | 裏低 | 裏高 | フェイク(地) | フェイク(裏) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
夏模様の猫 | mid1E | mid2G | - | hiA | - | - | テンポが遅く、hi域を地声で出す必要がないので初心者でも歌いやすい。 |
日常 | mid1F# | hiB | mid2G# | hiD# | - | - | ラスサビでキー+1。地声hiBはCメロとラスサビで1回ずつの計2回。地声だけであればヒゲダンの楽曲としては全体的に低めだが、裏声は跳躍も多いので難易度はそれなりに高い。 |
日曜日のラブレター | mid1E | hiC | - | hiA | hiE | - | 地声hiCが各サビ終わりで登場(ありったけのあいを ほら~)。フェイクを除けばこのhiCが地声最高音。アウトロのフェイクは地声hiEまで伸びる。 |
ニットの帽子 | mid1E | hiC | hiB | hiC | - | hiE | 地声hiB、hiCはラスサビでのみ登場する。ラスサビを除いた最高音は地声hiA、裏声hiC。ラストのフェイクで裏声hiB〜hiE登場。 |
ノーダウト | mid2A | hiC# | hiA | hiB | - | - | サビでhiA、hiBが頻出。2番入りの「STOP!」はhiB。 |
タイトル | 地低 | 地高 | 裏低 | 裏高 | フェイク(地) | フェイク(裏) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
破顔 | mid1D# | hiA# | - | - | - | - | 間奏前とラストにmid1D#連発。サビでmid2G#連発。ラスサビでhiA#が2回登場。比較的歌いやすい部類か。 |
始まりの朝 | mid2A# | hiC# | hiC | hiD | - | - | ライブではキー-1で演奏されることもある。 |
バッドフォーミー | mid1G | hiC | mid2G | hiA# | - | - | Aメロで地声mid2Gが連発。 |
Happy Birthday To You | mid1G | hiA | - | hiC | - | - | mid2Gが頻出する。 |
発明家 | mid1F | hiB | - | - | - | 各メロ、サビで上下に転調するため注意。 | |
パラボラ | mid1F | hiC | hiC | hiD | - | - | hiA#がロングトーンを含み連発。 |
parade | mid2B | hiB | - | - | hiC# | - | フェイクで最後にhiBとhiC#のロングトーンがコンボで登場。 |
HELLO | mid1C# | hiC# | - | hiB | - | - | 地声hiC#は曲終わりで1回。その直後に約8秒の超ロングトーン(地声hiB)。 |
B-Side Blues | mid1G# | hiC# | - | - | - | hiC#はCメロで1回。サビでmid2Fが連発。 | |
115万キロのフィルム | mid1A# | hiC | - | - | - | - | hiCはラスサビで1回(探しに行こうよ)。それを除くとhiA#が最高音で、Bメロとサビで連発。最低音は序盤の「主演は~」だが、1回きりであるため、それ以外のmid1D#を低音として意識することが推奨される。mid2G, mid2G#は終始超連発されるため、男性が歌いきるには相当な持久力が必要(女性は逆に低音がきつい)。 |
ビンテージ | mid1D | hiC# | hiD | hiD# | - | - | ラスサビでキー+1。hiC#はラストに1回のみ登場。ここ以外での最高音は転調前の同箇所のhiC。それら以外ではhiA#が最高音。 |
FIRE GROUND | mid2A# | hiB | - | hiD# | - | - | 地声最高音であるhiBはサビ前に登場する。Bメロ~サビでmid2G#、hiA#が連発。 |
Finder | mid1F# | hiB | hiB | hiD# | - | - | 地声hiBはラストで2回使用。 |
50% | mid1D | hiC# | - | - | - | - | ラップパートではmid2Dが連発。同Aメロのしゃくりあげる箇所で地声hiD辺りまで上昇している。 |
55 | mid1G | hiD | mid2G | hiD | - | - | サビでhiBが超連発。ラスサビ前に地声hiDロングトーンあり。メロディーの裏のフェイクで裏声hiG(2:29付近)。mid1Gは2番終了後のフェイクで使用。歌詞部分の最低音はmid2A。 |
フィラメント | mid1G | hiD | - | - | - | - | ヒゲダンの楽曲としてはhi域の使用頻度がかなり低い。通常サビの後半でhiA~Cが登場するが、メロのほぼ全域とサビの大半がmid2Gまでの比較的無理のない音域で構成されている。締めは地声hiD→hiCのロングトーン(約10秒)。 |
不器用な二人で | mid2A | hiC | hiA | hiD | - | - | 山根万理奈とのユニット曲。地声hiCは山根がCメロで使用。藤原の地声最高音はhiB。 |
ブラザーズ | mid2C | hiC | hiA | hiD | - | - | 全体を通してキーが高く、音程の大半をmid2G以上が占める。冒頭から裏hiA、hiC、hiDのコンボが登場、このフレーズが各サビで繰り返される。地声最高音hiCは各Aメロで登場。 |
Pretender | mid1D# | hiC | mid2G# | hiC# | - | - | サビでmid2G#、hiA#、hiCが連発。裏hiC#はBメロで1回ずつ。 |
Bedroom Talk | mid1F# | hiB | - | mid2G# | - | - | Gt.小笹の作詞作曲。hiBは1番Bメロで1回、その前後でhiA#が2回登場。それら以外ではmid2G#が最高音なので歌いやすい部類だと思われる。 |
ペンディング・マシーン | mid2A | hiD | hiA | hiD# | - | - | 終始hiA、hiA#が連発。最高音は地声裏声ともに1回のみ。 |
ホワイトノイズ | mid1C | hiC | hiA# | hiD# | - | - | 低音はmid1D#を目安に(Aメロで頻出)。2番サビまではmid2G#が最高音。大サビで最高音hiCが4回、hiA#が連発。最低音mid1Cは1,2番Aメロで2回のみ(ひた走る、自分の)。ただし重要度は低いのでmid1D#に置き換えても歌唱可。 |
タイトル | 地低 | 地高 | 裏低 | 裏高 | フェイク(地) | フェイク(裏) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
未完成なままで | mid1G | hiC | - | - | hiC | - | 最高音hiCはラスサビのみで数回登場する。それを除く最高音はhiA#だが、ロングトーンも含め全体を通して頻出する。 |
ミックスナッツ | mid1D# | hiD | hiA# | hiC# | - | hihiA# | 地高hiDは終盤「正解などない」の1回、地声hiC#は5回、裏高hiC#は4回。 ラストのフェイクでhiF#→hihiA#。 間奏がない上に2番サビからラスサビまで高音が続くため、相当な持久力を要する難曲。 |
みどりの雨避け | mid1D | mid2G | - | - | - | - | 高音が頻出することもなく、終止落ち着いた音域と雰囲気で進行する。高音が苦手な人におすすめ。 |
タイトル | 地低 | 地高 | 裏低 | 裏高 | フェイク(地) | フェイク(裏) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
夕暮れ沿い | mid1F | hiA# | hiA | hiC | - | - | サビでmid2Gが頻出。 |
雪急く朝が来る | mid1F | hiB | - | - | - | - | 各サビでmid2G#、hiAが超連発される。 |
Universe | mid1G# | hiD | hiC | hiD# | - | - | ラスサビでキー+1。1、2サビ終わりで地声hiC#、ラスサビ終わりで地声hiDのロングトーンが登場。 |
タイトル | 地低 | 地高 | 裏低 | 裏高 | フェイク(地) | フェイク(裏) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ラストソング | mid1E | hiA# | - | hiC | - | - | CメロでhiA#が登場、それ以外での最高音はhiA。サビの最高音はmid2Fであり、比較的歌いやすい部類だと思われる。 |
Laughter | mid1E | hiB | hiB | hiE | - | - | 裏hiEはBメロで1回ずつ登場(たしかにどれも、いつでも今を)。 Bメロ~サビでmid2G#、hiAが頻出。 |
LADY | mid1E | hiE | mid2G# | hiB | hiE | - | サビでhiA連発。Cメロでロングトーンも含めhiC#、hiDが連発。 hiEはラスサビで1回と、その後のフェイクでもう1回。通常サビはhiCまで。 ライブ版ではキー-1で、フェイクで裏hiFが登場する。 |
Rolling | mid1G | hiC# | - | hiD | hiD# | - | ラスサビでキー+1。各サビではhiB~hiCが超連発され、早口度も高い。また、ラスサビ突入直前に地声hiD#のロングトーンがフェイクで入る。 |
Lost In My Room | mid1F# | hiB | hiA# | hiG# | - | - | 曲の大半が高めのファルセットで構成されている点が特徴的。 hiD#、hiE、hiF#などが頻出し、最後にhiG#が2回登場。 ライブ版では裏hihiBをフェイクで使用する。 |
Rowan | mid1F# | hiB | hiA | hiD | - | - | Gt.小笹の作詞作曲。サビの音程はmid2C#、mid2D、hiAに集中している。地声最高音hiBも2番で1回登場するのみであり、比較的歌いやすい部類か。 |
タイトル | 地低 | 地高 | 裏低 | 裏高 | フェイク(地) | フェイク(裏) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
What's Going On? | mid1F# | hiB | - | hiC# | - | - | ラスサビでテンポがゆるやかに変化するため注意。裏声hiC#はラスサビで1回のみ。mid2G#、hiA#、hiBがサビで頻出。 |