le vent

【作品名】 Angeの40枚目のアルバムLe bois travaille meme le dimancheの
       Le bois travaille meme le dimanche
【ジャンル】 フランスの大御所シアトリカルプログレバンドAngeの楽曲
【世界観】 樹木であり単一宇宙そのものの存在がどこにでもいるので
      地球に分布している樹木と同数として6600億次元宇宙。
      更に一体がそれらを内包しているので6600億次元宇宙規模+6600億次元宇宙
      内包している一体は宇宙そのものなので、単一宇宙を6600億本の樹木で割る
      樹木の大きさを中木(3~5m)の中間の4mとして、6600億×4=2640000000000m
      =2640000000km。 単一宇宙=4446垓kmを割ると      
      168兆倍となるので、6600億次元宇宙×168兆+6600億次元宇宙
      それらはどこからともなく(=<出所不明>)生まれており、6600億次元宇宙×168兆が
      その出所不明の空間を内包しているので(6600億次元宇宙×168兆+α+6600億次元宇宙)
【名前】 le vent
【属性】 あるべき所に在る基本要素、考える本質存在、躁鬱気質の一つ目巨人
【大きさ】 6600億次元宇宙×168兆(=単一宇宙×1108800垓)+α+6600億次元宇宙
【攻撃力】 大きさ相応の嵐、雷、サイクロン、巨人、水、火並み。
      巨人でもあるので、大きさ相応の成人よりは強いだろう。
【防御力】 概念存在:解説にて超越的な存在と明言されており、また自分が考える故に現象が起こり、
           原文にてsempiternel「(=<現象・存在などが>永久)」とあるので自然現象そのもの、ひいては概念存在か。
      遍在:世界観全てであり、どこにでもいるので世界観の6600億次元宇宙×168兆+α+6600億次元宇宙に一体化遍在。
【素早さ】 原文にて「intemporel(=非時間的、時間に限定されない)」と記述されているので時間無視    
【特殊能力】 自然現象そのものであり、描写があっただけでも
       風、木、嵐、雷、サイクロン、巨人、水、火、空気、地球、世界観全て。
       不老不死:原文にてsempiternel「(=<現象・存在などが>永久)」
            とあるので不老不死。

【長所】 日曜日も働いている
【短所】 失恋をばらされた
【戦法】 体当たり

le ventの挿絵 ttp://www.coverdude.com/covers/ange-le-bois-travaille-mme-le-dimanche-booklet-cd2-cover-37769.jpg
原曲 ttp://www.youtube.com/watch?v=dNLw_lWta5E

vol.81,82,85修正
vol.80参戦

vol.130

965格無しさん2021/01/19(火) 13:06:28.15ID:uVkCIvDm>>966>>973
le vent
物理無効無視を無くした状態の考察

△デス:遍在分け
×斎木楠雄:任意全能負け
小笠原周防:火勝ち
レナード:時間無視分け
南谷める子:物理無効分け
キャプテン・アメリカwithエターニティ:物理無効分け
森久保与夫:火勝ち
ドリーム:眠りと防御無視分け
×ダーク・シュナイダー: 重轟場暗黒洞負け
△アシュヴァイン:お互い倒せない
五体譲with虚数号:防御無視勝ち

ダーク・シュナイダー>ドリーム=le vent>森久保与夫

エル・カンターレ
0秒思考の単一宇宙×9全能

わたし(Shephy):全能勝ち
× シモンwith天元突破グレンラガン:ギガドリルブレイク負け
×ニック・スタヴリアノス:全能負け
牧村孝二:遍在分け
○シモンwith超天元突破グレンラガン :全能勝ち
×世界詩のキア:先手全能で全能防御は剥げるも動くよりも先に全能で負ける
ヴァリアント:全能勝ち
エドガーwith軍神デモンベイン :時間操作と全能分け
神野陰之:全能勝ち
○ 戸川 亜里香:全能勝ち
×暗黒惑星グランスフィア:常時能力負け
松笛たか臣:全能勝ち
×川村ビデオ:吸収負け
×安心院なじみ:全能負け
×ウルトラマンゼロ:攻撃負け
× 極・扉を開きし者ヨグ=ソトース:記憶操作負け

暗黒惑星グランスフィア>エル・カンターレ>戸川亜里香

天野雪輝
0秒思考+単一宇宙×102規模の全能

ヴァリアントまで勝ち越し
△エドガーwith軍神デモンベイン :全能と時間操作分け
× 神野陰之:精神攻撃負け
△戸川亜里香:全能と攻撃分け
×暗黒惑星グランスフィア:常時能力負け
△松笛たか臣:引き分け
×川村ヒデオ:吸収負け

神野陰之>天野雪輝=エドガーwith軍神デモンベイン >ヴァリアント

vol.81

549 :格無しさん:2013/01/11(金) 16:40:38.65 ID:n1ai8Fqm
le ventの世界観だけど、元宇宙ってなんだ?
単一宇宙×6600億かける168兆+a+単一宇宙×6600億ってことでいいんだろうか


550 :格無しさん:2013/01/11(金) 20:06:48.60 ID:v5HuFA5z
549
le ventのテンプレ書いたの俺だけど、遊戯王みたいに多元ではないけど
宇宙が複数ある世界観だから6600億次元宇宙って書けば良かったかな?


551 :格無しさん:2013/01/12(土) 00:20:46.25 ID:IhKwIs+g
550
多分理解できた、と思うのでle vent考察
単一宇宙×110??8800垓+α+単一宇宙×6600億サイズの巨人
この規模で偏在・概念存在かつ自然現象そのものであり、更に時間無視という色々な意味で想像を超えるキャラ
自然現象は自然現象そのものなので、とりあえず物理攻撃として扱う
多元攻防に行きそうだが、後の総当たりの手間を多少減らす意味で時間無視の壁から
内包ルールは考慮したが結果が変わらないので省略

時雨楚良:全能防御分け
ラ・オウ:支配空間分け
当真大河:全能防御分け
○エドガーwith軍神デモンベイン:倒し続け勝ち
テレサ:異次元転移・物理無効分け
黒神めだか:大きさ勝ち
△レナード:大きさ分け
△川村ヒデオ:大きさ・物理無効で分け
ロック:大きさ勝ち
球磨川禊:大きさ勝ち
《女教皇》:惑星破壊勝ち
○碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA):大きさ勝ち
シモンwithグレンラガン(劇場版):多元耐久分け
タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計:偏在範囲勝ち
三隅舞矢:時間切れで勝ち
△虎空王:支配空間分け
○私(墓標天球)~主人公(GEB):大きさ勝ち
△無幻弥勒:支配空間分け
○小笠原周防~GREY GOO:大きさ勝ち
○ギーandポルシオン:惑星破壊勝ち
○グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)~野々村浩三:大きさ勝ち

思った以上にヤバかったな……大きさ+時間無視
ひとまず
ラ・オウ>当真大河=le vent>エドガーwith軍神デモンベイン


552 :格無しさん:2013/01/12(土) 00:24:37.52 ID:IhKwIs+g
やっぱ単位が化けてしまった
垓の一つ上のジョだけど書けないので、1108800垓ととりあえず表記させて欲しい


vol.80

418 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/12/21(金) 23:59:38.36 ID:qz71jIuN [2/2]
414
どこにでもいるだけなら単一宇宙×無限にはならないぞ

462 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/12/22(土) 19:53:34.11 ID:yArtZSc0
414だけど、単一宇宙そのものがどこにでもいる状態で
一次多元宇宙規模にならないならどのぐらいの規模になるの?
世界観は多元でどこにでもって記述された場合は多元規模になるから
逆算的に世界観を一次多元宇宙にしたんだけども

477 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/12/22(土) 22:29:58.39 ID:O/7ZcaN4 [5/5]
462
世界観が多元だからどこにでもで多元規模だけど世界観が単一宇宙ならどこにでもだと単一宇宙並みだよ

552 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 22:12:52.66 ID:UvKkJZuX
477
亀だけど順序立てて説明すると、le ventが一人称視点で語っているんだが
le ventはどこからともなく生まれどこにでもいる→世界という単語が出てくる、世界観を単一宇宙と推測する→
le ventは地球そのものであり全てなので、どこにでもいるle ventは単一宇宙そのもの→
一人称視点のle ventが人類にここから出るよう退出の勧告をする、ここというのは上記のどこにでも(ry
を内包した自分自身からという意味
なので、どこにでも(ryで一次多元宇宙、一人称で語り人間に退出の勧告をするle ventが
上記の一次多元宇宙を内包するサイズで一次多元宇宙規模。更にどこからともない空間を
内包して一次多元宇宙規模+aにした
le ventはマッチ棒を作る木でもあるから(ポプラだと思う)あれだったら
単一宇宙がポプラサイズの世界にどこにでもいるで
一次多元宇宙×Xにした方が根拠にしやすいのかなぁ

563 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 04:01:01.75 ID:8EoU6W7t [1/6]
552
さすがにどこにでもから一次多元はつかないんじゃないかなあ
現在の地球人口の数でもどこにでもになるし
多分どんなにがんばって拡大解釈しても
le vent視点から見た単一宇宙相応の範囲のどこにでもいる扱いじゃないかと
これですら通らないかもしれないし

le ventはどこからともなく生まれどこにでもいる→世界という単語が出てくる、世界観を単一宇宙と推測する→
le ventは地球そのものであり全てなので、どこにでもいるle ventは単一宇宙そのもの→
一人称視点のle ventが人類にここから出るよう退出の勧告をする、ここというのは上記のどこにでも(ry
を内包した自分自身からという意味
なので、どこにでも(ryで一次多元宇宙、一人称で語り人間に退出の勧告をするle ventが
上記の一次多元宇宙を内包するサイズで一次多元宇宙規模。更にどこからともない空間を
内包して一次多元宇宙規模+aにした

個人的に解釈すると一番上は偏在っぽくみえる 概念的存在なのでおかしくないし
上から二つめは概念的存在なので別に宇宙大に大きくてもおかしくないけど
「地球そのものであり全て」から地球の全てという意味に取れるから宇宙じゃなくて地球そのものかと
どこにでもを内包したle ventは上記の理由から偏在している地球を内包するので
多分世界観相応の単一宇宙並みの大きさで一人しかいない
そこからどこからともない空間で+αってかんじかな
増殖は地球大のle ventが宇宙内で増殖するだけっぽいし宇宙内包le ventが使う分には意味がない
あと概念存在になると物理無効になって通常方法では干渉できなくなるから自分から相手に攻撃する手段がほしいかな
例えばまどかはビームと浄化しか攻撃手段なくて殴ることはできない
自然現象は大きさ相応っていわれても基準となる射程や範囲が分からないし

641 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 17:10:52.45 ID:KuVpej9K [1/3]
563
また遅くなっちゃったけど、上から二つ目の原文はこうなっている
Je suis l'Eau, le Feu, l'Air et la Terre...
Je suis le Tout et tu n'es Rien !

直訳すると「私は水であり、炎であり、空気でありそして地球である
私は全てであり、お前は何物でも無い」
フランス語でandを意味するetは一行目で使っているから
多分地球全体ではなく世界観だと思う。内包le ventとどこにでもle ventは同一の存在なので
どこにでもle ventは単一宇宙サイズになって、内包le ventはそれらを内包するサイズ+
どこからともない空間aかな。
どこにでもいるが無限にならないならどのぐらいの数にすればいいんだろ。
最大値(最小値?)で単一宇宙を割った数で~元宇宙にすればいいのかな
攻撃手段は風の状態でトランペットを収穫しているから
他の状態でも実体に干渉は出来るだろう
攻撃範囲と射程距離は風の状態で雲を吹いていたけど
どの程度の大きさなのか書いてないし、しょうがないから
大きさ相応とした

643 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 17:59:27.22 ID:Lss7bHmR [2/3]
641
それなら世界観相応っぽいかな

同一存在に関しては基本同一存在だが内包する1体だけサイズが違うでいいのかな?
たしかまどかも宇宙大まどかは一人しか維持できないことになってるし
そんな感じで前例を参考にすればいいだろう

どこにでもに関しては最小値にする場合数人、数十人だとどこにでもってならない気がするから
数百人くらいいそうな気がする 学校とか「どこにでも生徒がいる」ってのをイメージしてだけど
なので単一宇宙×数百+αくらい内包してそうな気がするかな

攻撃手段については炎や雷などの自然現象状態の時のサイズとかわからない?
それによっては世界観規模の自然炎になってから燃やし尽くすとかできるけど
まあ普通に殴りかかるだけでも強いけどさ 範囲とかは仕方ないか

645 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 18:33:27.64 ID:KuVpej9K [2/3]
643
うん、内包する一体だけサイズが違うで良いと思う
攻撃手段の自然現象時のサイズなんだが
原文にてAsymetriqueとあり
意義は「非対称、不規則な形状」で世界観規模の自然現象になって
攻撃とか出来るかな?ついでにどこにでもle ventが内部で増殖して
内包le ventも疑似巨大化とかは無理?

646 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 18:54:01.75 ID:Lss7bHmR [3/3]
645
「不規則な形状」って微妙なところだな
自分なりに解釈すると「大きさが変動し予測できない=サイズ可変」と思うので
作中の自然現象になってるときの描写はどうも最大解釈しても地球規模みたいだけど
戦闘開始してから世界観規模の自然炎になるとかは可能かな
ただ意味が曖昧なので他の人の解釈だと変わるかもしれない

疑似巨大化はなしかな 増殖は世界観以上に増えることができないのがルールだし

648 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 19:40:01.22 ID:L0cPeCns
646
不規則な形状だと単に一定の形を保っていないってだけで、
それだけだとサイズ可変かは判らないから不採用だと思う。
そもそも文脈判らないから非対称って可能性もあるんだし。

649 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 19:53:08.34 ID:gkufcA6/ [4/4]
ちょっとググってみたら

アンジュの音楽性はクリスチアン・デカンによる、その複雑で難解な歌詞を外して語る事はできない。
フランス語のその世界観に迫るべく、今回音楽ジャーナリスト向風三郎氏に全曲の歌詞対訳を依頼しました。
素晴らしい音楽と共に、アンジュの魅力を堪能下さい!

とか書いてあったんだけどこの訳付きバージョンは持ってないの?

650 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 20:48:09.45 ID:KuVpej9K [3/3]
648
原文だとこんな感じ
Je suis le vent...
Element dans son element.
Asymetrique, intemporel.
Cyclothymique, sempiternel...

いきなりAsymetriqueとあるからこれ以上の意味は無いと思う

649
持ってる。最初はその訳文から出そうと思ったんだけど
どうにも意訳っぽい表現が多かったから参考として留めて
原語版から出した
最終更新:2023年04月16日 07:51