atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • みんなの新武将/倭・日本/コメント一つ前との差分

「みんなの新武将/倭・日本/コメント」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

みんなの新武将/倭・日本/コメント - (2017/11/17 (金) 06:20:29) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

- いま思ったけど、東郷平八郎と、山本五十六ってどうやって名前入れるんだ? -- (名無しさん) &size(80%){2011-03-01 22:41:03} - ここで文句いうのは筋違いかもしれないが・・・それでも・・・ &br()なぜ坂本龍馬統率80?知力50?政治80? &br()統率・・・なにを統率したんだ・・・・ &br()知力・・・よくいる脳筋ほど馬鹿だとはとても思えない &br()政治・・・船中八策、大政奉還の実現等敏腕政治家だと思う。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-03-02 18:03:40} - むしろwikiなどを見て考え、自分の納得のいく能力値を自分のゲームで設定すべき。 &br()わざわざ書いてくれている人には申し訳ないが、正直ここの能力値は、あまりあてにならない。 &br()どうしても過大になりがち。それぞれの好きな武将をここに書き込んでいるんだから。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-03-02 18:59:23} - 好きって割には辛口な解説が多い気がするけどねえ -- (名無しさん) &size(80%){2011-03-02 19:32:23} - 辛口というか恣意的すぎるだろ。気持ち悪い。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-03-02 21:16:39} - 信長は信長シリーズでやろうよ。 &br()後、わざわざディスる為に増やすなよ。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-03-03 21:05:14} - 龍馬は剣の達人で北辰一刀流で超強いんだよ。龍馬伝みろ -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-02 08:48:12} - 龍馬って北辰一刀流の達人じゃ・・・ &br()それに時代を見極める能力等知力もなぜ平凡文官級・・・ &br()龍馬は低統率・高武力・高知力が一番しっくりくる。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-09 02:22:53} - 龍馬の知力政治の成長型を晩成にしたら、能力値がピークを迎える前に龍馬死んじゃうけどな -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-12 21:13:25} - 龍馬武力94ってwww厨すぎるwww -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-13 00:03:46} - わざわざ下げる方も十分執着してると思うが……。 &br()荒れるもとになるから、誰でも知ってる有名所はあえて自重してほしい。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-13 01:16:29} - 別に構わないと思うけど &br()卑弥呼は後漢末~三国の方にも書かれてる &br()向こうの方は段違いに高能力だけど -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-24 15:35:37} - 東郷とか山本みたいな近代戦の指揮官はどうしても統率高めの武力低めになるよね。 &br()近代戦に個人の武勇関係ないし。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-24 15:39:25} - ↑2龍馬の話。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-24 16:37:43} - 工藤俊作といい山本五十六といい近代戦の指揮官って兵科適正も決めるの難しいよね。 &br()近代戦に槍も戟も使わないもの。 &br()たとえ本人に柔道や剣道の達人だった、なんてエピソードがあったとしても兵の指揮に関係ないし。 &br()武力に多少プラスできるかもしれないけど。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-05-27 11:06:21} - 上に挙がってるのは海軍ばっかりだが、 &br()陸軍なら歩兵→槍、砲兵→弩、戦車→馬だろうな。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2011-05-28 16:25:59} - 空軍にいた人も兵科適正決めるのは難しい。 &br()当たり前だけど三国志の時代に飛行機なんてないから。強いて言えば兵器適正を与えればいいのか? &br()でも井蘭とか衝車は飛行機とはまるっきり別物なわけでそれで兵器適正付けるのには抵抗がある。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-05-28 20:02:16} - 山本五十六は軍政官で指揮能力は、海軍関係者から殆ど否定されていたような。。。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-05-31 20:35:02} - あくまで私見だけど、モナコのカジノで出禁喰らったほどギャンブルが強かったエピソードがあるから山本五十六の特技は強運が一番しっくりくるかな? &br()真珠湾攻撃もある意味博打だし。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-05-31 20:51:37} - 天草四郎のもつくってほしい &br()新撰組とかも -- (名無しさん) &size(80%){2011-06-21 00:15:56} - ↑新鮮組は絶対荒れるから個人的に作って楽しもう。 &br() &br()菅は言毒か妙計がいいなw主に鳩(富豪)が……。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-06-21 09:57:57} - 存命人物は荒れるからやめろ &br()前々から思ってたんだが、ヤマトタケルも旧軍関係も三国志も中国も関係ないし、このページは正直いらないだろ &br()朝鮮も然り -- (名無しさん) &size(80%){2011-06-21 12:23:53} - ただ新武将を考える場だからあってもいいとは思うけど菅はいらない &br()荒れる以前の問題。発想が中学生以下だわ -- (名無しさん) &size(80%){2011-06-21 16:49:05} - モンゴルは一時期中国を支配してたし、 &br()朝鮮はずっと中国の隷属国だったんだから、 &br()ページがあってもいいんじゃない? -- (名無しさん) &size(80%){2011-10-22 13:56:56} - 竜馬は武力が80以上はあるでしょう・・・ &br() -- (ななし) &size(80%){2012-02-28 15:06:22} - 桂小五郎は、間違いなく「遁走」だろうなぁ~ -- (名無しさん) &size(80%){2012-03-23 03:08:24} - 平将門や頼朝の時代の武将を見てみたいな &br()源頼朝:強運の特技は誰もが考えたはず -- (名無しさん) &size(80%){2012-04-13 22:30:10} - 糞ページ -- (名無しさん) &size(80%){2012-04-13 23:14:56} - 安易に武力100とか付けんな &br()幼稚園児かよ あきれるわ -- (名無しさん) &size(80%){2012-04-13 23:19:52} - 日本武尊は三国志Ⅶやその他のコーエー作品でも高武力の所謂「猛将」部類 &br()それでも100はやり過ぎ腹案としては「項羽」の能力を-5位にするとか調整を -- (名無しさん) &size(80%){2012-04-14 02:13:43} - それいい感じです「ヤマトタケル」って政治低いイメージ有りますもんね &br() -- (名無しさん) &size(80%){2012-04-14 02:19:03} - 平将門作って武力100の覇王にして喜んでた奴に言っただけだ &br()紹介文で句点の代わりに読点使ってたから例の麟華とかいう小学生だろう -- (名無しさん) &size(80%){2012-04-14 02:39:09} - そんなヤツが居たのか &br()将門なら「駆逐」「勇将」などが合うだろうに… -- (名無しさん) &size(80%){2012-04-14 03:24:51} - 昨日書いた木戸孝允を消したのは誰だ!?ってか何故消した!? -- (ユニオンジャック) &size(80%){2012-08-15 10:00:34} - 私です(^o^) 東郷は水神かなぁ 無敵艦隊に勝てたのはイギリスのお陰でもあるが -- (名無しさん) &size(80%){2012-08-17 22:44:46} - これからは出来れば消す前に、最低でも消した後に理由を書いた上で一言くれ。 -- (ユニオンジャック) &size(80%){2012-08-18 02:55:54} - と言うか、消した理由をまだ聞いてないのだが。何故消した? -- (ユニオンジャック) &size(80%){2012-08-18 02:57:27} - なんだこのガキ気持ち悪っ -- (名無しさん) &size(80%){2012-08-18 03:24:57} - 坂本竜馬は北辰一刀流免許皆伝(桶町千葉道場の塾頭)だぞ &br()統率・武力ともに低すぎだろ? &br()それに、日本海軍の偉大な先達とも云える人物に対し、 &br()水軍Bはないでしょ? -- (乙女姉) &size(80%){2012-08-21 16:23:25} - 頼朝の能力考えたけどどうかな? &br()特技「幸運」は梶原景時のエピソード以外にも &br()平家軍が水鳥の音で逃げ出したり(ただし創作説あり) &br()幼少の頃、本来は処刑されるはずだったのに伊豆へ流され &br()しかも伊豆の近くが北条氏の本拠地で頼朝に全面協力してもらえるし &br() &br()幸運ありで武力以外の能力が80代だと強すぎるかな? -- (名無しさん) &size(80%){2012-09-09 16:33:45} - 幸運じゃなくて強運だろ。 -- (名無しさん) &size(80%){2012-09-09 18:03:29} - 修正しておきましたm(_ _ )m -- (名無しさん) &size(80%){2012-09-09 18:18:01} - 日本の武将についてはコッチのサイトを参考にしたらどうだろ? &br() &br()信長の野望 革新 SP武将 &br()http://www.yo7.org/kakushin/index.php?SP%C9%F0%BE%AD -- (名無しさん) &size(80%){2012-09-11 23:09:09} - 「頼朝」指揮官としては統率80代は高い &br()魅力を90代にして劉備の武力劣化・政治強化版のがシックリくる -- (名無しさん) &size(80%){2012-10-29 15:47:10} - 大河に便乗して平家一門武将を追加 &br()そのうち源氏の武将も追加する予定 &br() &br()まあ宗盛はネタ枠でwww -- (名無しさん) &size(80%){2012-12-19 01:45:19} - 水将ばっかやん -- (ぽっくる星人) &size(80%){2012-12-19 02:25:35} - どなたか新撰組の方々を出して頂けないでしょうか? &br()近藤勇、土方歳三、沖田総司等 &br()仮想 梁山泊VS新撰組 が出来ます -- (名無しさん) &size(80%){2012-12-20 11:04:08} - ここは出すんじゃなくてあくまで考える場所だぞ &br() -- (名無しさん) &size(80%){2012-12-20 11:13:08} - 清盛入道と後白河法皇は政治90代・普通・短or80後半・晩成? -- (名無しさん) &size(80%){2012-12-20 16:21:44} - あと幕末なら &br() &br()桂小五郎・遁走 岡田以蔵・猛者 吉田松陰・指導 &br() &br()徳川慶喜・秘計or深謀? 中岡慎太郎・補佐 &br() &br()でどうでしょう? -- (名無しさん) &size(80%){2012-12-20 16:36:16} - 岡田は護衛も候補に -- (ぽっくる星人) &size(80%){2013-01-04 17:01:17} - それなら &br() &br()西郷隆盛(隆永)・心攻or威風 大久保利通・沈着or明鏡 桂小五郎・遁走 &br() &br()武市瑞山・威風or怒髪 勝海舟・論客 島津斉彬・洞察 山岡鉄舟・猛者  &br() &br()でどうでしょう? -- (名無しさん) &size(80%){2013-01-04 18:18:18} - 護衛ってたとえば典韋だけど &br()死んで曹操守ったから付いたと思うんだよ &br()拷問でゲロっちゃたからギリギリつかないんじゃない? -- (名無しさん) &size(80%){2013-01-16 15:56:19} - 性格を小心にするか ウキンみたいに義理2野望3位にすればいいんざね? &br() -- (ぽっくる星人) &size(80%){2013-01-18 21:39:32} - 護衛の話になってるけど俺は、 &br()「馬場信春」と「本多忠真」とかは &br()はずせねぇと思うんだよな -- (ささくれ) &size(80%){2013-02-04 12:58:46} - 坂本龍馬の武力は80くらいあってもいい。 &br()江戸の剣客の10傑にはいってるくらいだから -- (名無しさん) &size(80%){2013-03-18 18:07:58} - 難しいな… &br()太閤立志伝Ⅴなら免許(印可)皆伝してるのは &br()みんな武力90超えてるんだよ だけど竹刀とか防具とかで弱くなったんじゃないかみたいなのがあったから &br()90超えてるのは違う気がするしやっぱり80代じゃないかな? &br()武力90代は新選組の「近藤」「土方」「沖田」とか「岡田以蔵」とかごくごく少数にするべきだと思う &br()そんなんで「龍馬」は武力80超えて82・3じゃないかと思う &br()長文になり失礼しました -- (名無しさん) &size(80%){2013-03-20 11:04:00} - 山本五十六、高等数学をおさめていれば勝てる、と &br()本場カジノで出禁くらうほど儲けたエピソードがあるし、 &br()知力は85~88でもいいかも。 &br()……運が良かったのを、かっこつけてうそぶいただけかもしれないが。 -- (名無しさん) &size(80%){2013-03-20 23:24:01} - 厩戸皇子は戦に出てるはずなので槍か弩の適性をBにしてあげてください -- (名無しさん) &size(80%){2013-03-21 15:53:25} - 新選組なんだけどよ &br()「近藤勇」は「指導」で &br()「土方歳三」は「規律」(局中法度) &br()って思ったんだけど・・・ダメ? -- (名無しさん) &size(80%){2013-05-04 08:57:28} - ・・・女性てか姫系いないんですね -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-02 12:46:10} - 卑弥呼か推古天皇や政子、富子とか? -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-06 06:55:39} - 卑弥呼さんは出てるので &br() &br()そのあたりですね。他に「ねね」「誾千代」「幾松」「建春門院」 &br() &br()「平時子」「小松(稲姫)」「帰蝶(濃姫)」「東の方(伊達正宗生母)」 &br() &br()「まつ(前田利家妻)」「照子(明智光秀嫁)」とかですね -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-06 10:15:16} - 適性・特技変更依頼 &br() &br()槍はSに騎兵はBに &br() &br()特技は「駆逐」か「火攻」あたりでお願いします &br() &br()当時の信長は名声よりも悪名の方が高いような気がしました -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-27 11:17:44} - となると家康は「遁走」で秀吉は「築城」か「強運」かな -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-27 11:30:55} - 能力高すぎだろ…特に龍馬と信長 &br()聖徳太子も政治高すぎ &br()これなら当時の大陸、半島の人はどれだけ能力高いんだよ &br()龍馬なんて司馬が取り上げるまでは無名だし、司馬自体も今の世間が持ち上げるほど評価してない &br()信長は統率高すぎて可笑しい &br()桶狭間以降は信長は数で劣る戦はしていない &br()浅井、朝倉や長篠等 &br()数で勝るし農期関係ないのに負ける方が可笑しい &br()頼朝もこんなに能力高けりゃ北条にとられてねーよ笑 -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-28 05:20:26} - あれ?昨日に比べてだいぶおかしくなったぞ &br()信長も龍馬も -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-28 11:39:32} - 能力高くしすぎ…アホらしいわ…笑 -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-29 04:46:37} - 信長と信玄と謙信と義弘と政宗は顔グラがダウンロードできる訳だから新武将作れる -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-29 05:39:13} - 蒼き狼の日本の武将を見ると、モンゴルや中国、イギリス、フランスよりもだいぶ劣っている、特に戦闘において、まともに世界と闘えそうなのは源義経ぐらいか? -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-30 11:04:35} - 列伝を「結果横死した」から「本能寺にて討たれる」に変更を -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-01 00:23:19} - 信長が消えた -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-02 18:04:43} - もー太閤立志伝の能力でいいんじゃない? &br() &br()あとは特技と適性、「兵器=鉄砲」なのは解る -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-04 15:33:27} - 信長は劣化曹操みたいな感じで 大陸と島国の違い -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-04 16:43:33} - 公式チートと揶揄されたこともあるのにそれはないだろ -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-10 01:12:36} - 〇〇(開眼)とかってつけてやれば論争もなくなるだろ -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-11 17:28:13} - 頼朝は義理を最低レベルにした方がイメージに合うかも。 -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-11 23:32:41} - 立見尚文ってすごい人いたんだな -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-23 11:10:44} - ……素直に脱帽 その努力と熱意に -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-24 19:06:58} - 薩摩藩士って有能な人ばっかだな -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-27 15:39:59} - まあ、島津に暗君なしと言われるほど名君ぞろいだったからな &br()藩士もそれに感化されたと思われる -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-27 22:24:20} - 秀吉と信長は顔グラダウンロードできるけど宗茂は出来たかな? -- (名無しさん) &size(80%){2013-08-01 09:27:36} - 秀吉は 木下藤吉郎→築城 &br()    羽柴秀吉 →攻城 &br()    豊臣秀吉 →心攻 &br()とか時代ごとに分けても面白いかもね  -- (六武衆) &size(80%){2013-08-03 23:13:54} - 秀吉は統率と政治は初期75位にして開眼にすると良いかもしれん &br()城持ちに出世した時期と被り、それっぽく見えるのだが・・・・ -- (名無しさん) &size(80%){2013-08-06 11:49:23} - 私的に宗茂が好きだからってのもあるけど宗茂は武力90に乗ってもいいと思う &br()せめて90に一歩届かないって感じの89とか &br() -- (六武衆) &size(80%){2013-08-08 01:52:31} - &br()龍馬の知力はもっと低くてもいいと思う。 &br()なんせ塾を追い出されたくらいなんだから。 -- (名無しさん) &size(80%){2013-09-06 17:19:36} - 知力どころか、統率も武力も政治力も高すぎる気がする。 &br()たしか北辰一刀流免許皆伝の証拠は残ってないじゃなかったか? -- (名無しさん) &size(80%){2013-09-08 09:23:31} - 増えたんか、藤原清衡 &br() &br()特技が増殖とな -- (p) &size(80%){2013-09-12 17:16:52} - 織田信長なんだけど、直属の長槍部隊持ってたのにAはどうよ。あと知力91は欲しいそれ以外はOK -- (名無しさん) &size(80%){2013-09-17 01:35:34} - ↑書いた者だけど・・・信長が特技が富豪? -- (名無しさん) &size(80%){2013-09-17 01:36:55} - 追加するなってかいてあったやん -- (名無しさん) &size(80%){2013-09-28 03:06:27} - あれ?まるっと消えてる -- (名無しさん) &size(80%){2013-10-06 20:09:51} - そろそろ時代ごとに種類分けしないといけないんじゃないか? -- (名無しさん) &size(80%){2013-10-18 16:06:39} - 嗚呼、中国史メインということを考慮して絶妙に設定した俺の成果がいいように蹂躙されていく~ &br()土方歳三とかすげぇ絶妙だったのに……。 -- (名無しさん) &size(80%){2013-10-22 01:34:17} - 今時コーエーでも信長と兼続をそんなに強くしない。 &br()信長が生き残っていたら日本は大帝国になっていただのわけのわからんことを言う輩がいるが、 &br()もしそれだけの実力があったのならそもそも天下統一を失敗することはなかっただろう。 &br()光秀に殺されたことも含めて信長の限界。 &br()信長と秀吉の統一事業の実務的手腕を比較しても、秀吉が信長を上回ることは明らかだ。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2013-10-24 15:38:13} - つまらん自己満足に此処を使うなや、チョンのページ書いた奴と変わらんがな。 -- (ぽ) &size(80%){2013-10-31 01:23:46} - アテルイの「テ」の字あるのか? -- (ぬ) &size(80%){2013-11-05 19:38:11} - また、朝鮮が書かれてるんだけど。金日正って馬に乗れなかったはず -- (ぽ) &size(80%){2013-11-23 13:44:36} - 坂上田村麻呂って入力するときどうすればいいの? -- (名無しさん) &size(80%){2013-12-07 07:01:18} - 乃木希典の知力が高過ぎる。 &br()それだけの知力があれば、児玉源太郎が尻拭いをする必要もなかった。 -- (名無しさん) &size(80%){2013-12-12 13:30:04} - まだ司馬史観の被害者が現代にいるんだな。 &br()満州軍総司令部(主に児玉、松川)は旅順正面作戦を頑固に唱えていた。 &br()病死した今井参謀次長の研究内容と宇都宮太郎の欧州諜報の結果、 &br()長岡外史、井口省吾など陸大出身者が203高地奪取を第三軍が攻撃を始めた2か月半後の &br()11月に効果が見込めると作戦を立てさせた。大本営は203高地、満州軍は旅順要塞正面。 &br()隷下の第三軍が混乱したのは明らかでしょう。 &br()児玉は203高地攻撃に不満だけど「準備ができつつあるならやればいい、不十分なところは助言する」 &br()と言ったに過ぎない。本当に尻拭いするなら4個師団6万人の将兵の作戦配置を着任から旅順陥落まで &br()たった1週間足らずで指導できるはずない。 &br() &br()司馬遼太郎は大東亜戦役で陸軍に徴兵され生き死にを経験したせいで陸軍が大っ嫌いになってるだけ。 &br()特に上官に恵まれなかったから戦線を膠着させる指揮官は大っ嫌いだっただけ。 &br() &br()著者の情報を入れて読むと騙されずにすむよ。メディアリテラシーは重要。 -- (名無しさん) &size(80%){2013-12-24 04:34:49} - ↑まぁその通りだけどここに書くことではないな。 &br()色々湧くから。 -- (名無しさん) &size(80%){2014-01-08 22:29:36} - インフレした後漢の光武帝に匹敵するインフレしすぎた織田信長の能力値に爆笑www &br()信長が日本を三分の一くらい統一して死んだ年齢の頃、後漢の光武帝はとっくに中国を &br()統一して重臣たちと酒飲んでたというのにな。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2014-01-11 15:59:54} - ↑信長は政治家としては超一流。でも武将としては信忠の方が上じゃないかな。 &br()瓦解してたとはいえ武田を一月で滅ぼした能力は信長以上では? &br() &br()思うに信長は統率78 武力75 知力93 政治97 が適当じゃないかな。 &br() &br()桶狭間では数百人しかいなかった今川本陣を奇襲で勝利。 &br()姉川では10段以上組まれた陣を浅井軍突破されまくり死にかけたり。 &br() &br()信長自身が率いた軍は強いとも弱いとも評価しづらい。 &br()そんな訳で80届かないくらいかなと。 -- (名無しさん) &size(80%){2014-01-18 13:43:31} - 信長はほとんど曹操に近い能力な気がする &br() &br()秀吉の政治力があるとか言ってるやつはしらなすぎ &br()ほとんどパクリだし -- (名無しさん) &size(80%){2014-01-22 01:06:59} - 三国志3dsの織田信長の能力貼っておきます武96知90政93魅98特殊能力は遠矢火矢応射乱射特攻火神 -- (名無しさん) &size(80%){2014-02-13 21:17:51} - 信長と秀吉と家康はどれも過小評価。 &br()信長は武力が、秀吉は政治以外全て、家康は武力が過小。 &br()対照的に過大評価なのは小早川隆景。宇喜多忠家に破られまくってるのに &br()統率84、知力90はありえない。ちなみに上にある姉川の10段打ちは後世の創作だから &br()これをさして信長の能力を下げるのは不当 -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-08 06:47:06} - あと光武帝は王莽が政治を壟断して全土の反感を買ったという経緯があるから &br()光武帝の経歴をさして評価を下げるのもありえない。 &br()時代背景と置かれた境遇が全然違う。仮にも皇族だ -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-08 06:52:25} - いまだに能力値にケチつける奴がいたのか &br()たまげたなぁ… -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-09 11:48:16} - 歴代最強パラの織田信長ついに登場www &br()もういっそオール100にしろよwwww -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-11 22:28:10} - オール100は秀吉や家康あたりが候補に持っていくだろうから無理だろう &br()というか日本の三英傑は他に比べて全般的に過小評価されやすい &br()傑出度がずば抜けてるから、群雄基準で評価すると限界突破しかねん -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-15 18:54:28} - 蜂須賀正勝、水運業で儲けてたって言われてるのに水軍Cはないでしょ -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-17 15:48:43} - ↑編集しました -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-17 16:51:11} - 同時代の倭人で作ってやってる。 &br()卑弥呼、台与、難升米、都市牛利etc. &br()仲哀天皇、神功皇后とか。面白いよ。 -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-20 10:14:40} - 戦国時代の参考値は「信長の野望」があるから長期間追加されていなかったのに・・・ &br()同様の理由で義経なんかものぶやぼに登場済みだからオリジナル武将として参考値載せるほどでもない -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-21 10:20:35} - 嵐世記や烈風伝のPK買えば英雄終結シナリオがあるから &br()大体の歴史上の人物は能力値あるけどね &br()鎌倉北条家や南北朝もいるし、他作の追加武将と合わせれば &br()ほぼ全ての武将の能力見れるから、このページ全否定になる -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-21 15:19:51} - 2014-03-17 16:51:11さんへ、感謝です。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-21 15:47:45} - もういっその事、織田信長の能力オール100にしちゃえよwww。 -- (名無し) &size(80%){2014-03-25 17:56:52} - 織田信長って武田信玄に騙されたり &br()足利義昭に裏切られたりしてるから &br()知略100は無理だろ・・・ -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-26 03:47:55} - 最近の若者は信長が一騎打ちで関羽や張飛をフルボッコにできると思ってるのか~ &br()斬新だな~www -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-29 12:31:29} - 信長の時代は鉄砲あるからなぁ。信長は鉄砲の名人だし。 &br()長良川では殿を1人で務めて斎藤軍の騎馬武者を撃ち抜きまくるとかやってる。 &br()逸話レベルでいいなら信長の武勇伝はものすごく多い。それに関羽張飛は一騎打ち補正あるだろう -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-30 01:28:42} - 本多正信と竹中半兵衛が「此の知力なら殿に俺達いらねーじゃん」ってこちらをみている -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-30 12:18:13} - 正信はともかく半兵衛ってかなり怪しくないかね? &br()あと秀吉と家康は成長型だから全盛期の能力でしょこれは -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-30 23:36:06} - まああと本人がチートなのに人材かき集めた曹操さんの例もあるし -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-30 23:37:22} - 外国人の選ぶ日本の名将第1位が織田信長(世界の名将100選唯一候補) &br()他、源義経、楠木正成、武田信玄、上杉謙信、豊臣秀吉、 &br()東郷平八郎、大山巌、山本五十六、山下奉文が候補にいる &br() -- (名無しさん) &size(80%){2016-07-25 14:22:43} - 意外にも家康がいない。 &br()政治家としての評価が強いのか -- (名無しさん) &size(80%){2016-07-25 14:23:48} - データ入力ミスにより、忠清の武力が91になってましたが正しくは81でした &br()申し訳ありません -- (名無しさん) &size(80%){2016-10-03 07:03:13} - 清盛が低評価だな、政治高くてもいい気がするが。大輪田の逸話あるし。 &br()あと藤原北家の統率の低さの理由はなんだろうか。苟も公家の頂点なのに。 &br()最後に、義経の能力があまりにも平家物語準拠だから、平重盛はもっと高評価でもいいのかもしれん。 -- (名無しさん) &size(80%){2016-10-03 20:21:41} - 藤原氏は一族で見ると統率が取れてるようにみえるけど &br()内部は対立や権力闘争がかなり多い。 &br()藤原氏が圧倒的になってからも、頼通教通のように一族間で対立が激しかった &br()統制の取れた集団とはあまり思えないな &br()まあ変えたい場合は各自ゲームで変えてください -- (名無しさん) &size(80%){2016-12-08 15:26:31} - ちなみに個人的には清盛は政治よりも知略が欲しいイメージ -- (名無しさん) &size(80%){2016-12-08 15:32:23} - 藤原秀郷の水軍適性がCなのに特技が強襲っておかしくないですか? -- (名無しさん) &size(80%){2017-01-10 01:11:03} - 現状特技の削除とかはできないのでとりあえず候補に急襲いれときますわ -- (名無しさん) &size(80%){2017-01-10 11:37:18} - 平清盛とか低評価なのは初期に作られたからじゃないかな &br()初期に作られた武将はなんか「三国志の武将の能力を越えてはいけない」みたいな &br()謎の暗黙の了解があったらしく、中国でも朱元璋とかやたら低い &br()そこまで三国志の武将って神格化される存在だったっけって思うけどな。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2017-01-10 14:19:52} - 関羽とか呂布みたいな猛将はなんとなくわかるけど -- (名無しさん) &size(80%){2017-01-10 14:20:23} - 人数的な話もあると思われ。初期の頃は今ほど登録武将が少なかった。だからとにかく批判されにくいデフレ能力値が主流だった。でもどんどん武将が増えて、英雄名将をデフレするという風潮が消えてきた。おそらくデフレした英雄の能力値が、普通くらいの武将とさほど変わらない数字になってしまったんだろう。整合性が取れなくなって、結局ちゃんと評価されるようになったけど、昔作られた武将はそのままというパターン。 -- (名無しさん) &size(80%){2017-01-10 14:45:03} - チラ裏になってしまうけど、三國志13の卑弥呼の能力は統率も知力も90超えのチート武将になってますな。 -- (名無しさん) &size(80%){2017-03-28 19:53:25} - 卑弥呼は女帝説とお飾り説があるからなあ -- (名無しさん) &size(80%){2017-08-10 15:36:10} - 卑弥呼=ジャンヌダルクと同じ立ち位置(共同体の精神的主柱)説 -- (名無しさん) &size(80%){2017-08-12 11:09:05}
- いま思ったけど、東郷平八郎と、山本五十六ってどうやって名前入れるんだ? -- (名無しさん) &size(80%){2011-03-01 22:41:03} - ここで文句いうのは筋違いかもしれないが・・・それでも・・・ &br()なぜ坂本龍馬統率80?知力50?政治80? &br()統率・・・なにを統率したんだ・・・・ &br()知力・・・よくいる脳筋ほど馬鹿だとはとても思えない &br()政治・・・船中八策、大政奉還の実現等敏腕政治家だと思う。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-03-02 18:03:40} - むしろwikiなどを見て考え、自分の納得のいく能力値を自分のゲームで設定すべき。 &br()わざわざ書いてくれている人には申し訳ないが、正直ここの能力値は、あまりあてにならない。 &br()どうしても過大になりがち。それぞれの好きな武将をここに書き込んでいるんだから。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-03-02 18:59:23} - 好きって割には辛口な解説が多い気がするけどねえ -- (名無しさん) &size(80%){2011-03-02 19:32:23} - 辛口というか恣意的すぎるだろ。気持ち悪い。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-03-02 21:16:39} - 信長は信長シリーズでやろうよ。 &br()後、わざわざディスる為に増やすなよ。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-03-03 21:05:14} - 龍馬は剣の達人で北辰一刀流で超強いんだよ。龍馬伝みろ -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-02 08:48:12} - 龍馬って北辰一刀流の達人じゃ・・・ &br()それに時代を見極める能力等知力もなぜ平凡文官級・・・ &br()龍馬は低統率・高武力・高知力が一番しっくりくる。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-09 02:22:53} - 龍馬の知力政治の成長型を晩成にしたら、能力値がピークを迎える前に龍馬死んじゃうけどな -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-12 21:13:25} - 龍馬武力94ってwww厨すぎるwww -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-13 00:03:46} - わざわざ下げる方も十分執着してると思うが……。 &br()荒れるもとになるから、誰でも知ってる有名所はあえて自重してほしい。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-13 01:16:29} - 別に構わないと思うけど &br()卑弥呼は後漢末~三国の方にも書かれてる &br()向こうの方は段違いに高能力だけど -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-24 15:35:37} - 東郷とか山本みたいな近代戦の指揮官はどうしても統率高めの武力低めになるよね。 &br()近代戦に個人の武勇関係ないし。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-24 15:39:25} - ↑2龍馬の話。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-24 16:37:43} - 工藤俊作といい山本五十六といい近代戦の指揮官って兵科適正も決めるの難しいよね。 &br()近代戦に槍も戟も使わないもの。 &br()たとえ本人に柔道や剣道の達人だった、なんてエピソードがあったとしても兵の指揮に関係ないし。 &br()武力に多少プラスできるかもしれないけど。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-05-27 11:06:21} - 上に挙がってるのは海軍ばっかりだが、 &br()陸軍なら歩兵→槍、砲兵→弩、戦車→馬だろうな。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2011-05-28 16:25:59} - 空軍にいた人も兵科適正決めるのは難しい。 &br()当たり前だけど三国志の時代に飛行機なんてないから。強いて言えば兵器適正を与えればいいのか? &br()でも井蘭とか衝車は飛行機とはまるっきり別物なわけでそれで兵器適正付けるのには抵抗がある。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-05-28 20:02:16} - 山本五十六は軍政官で指揮能力は、海軍関係者から殆ど否定されていたような。。。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-05-31 20:35:02} - あくまで私見だけど、モナコのカジノで出禁喰らったほどギャンブルが強かったエピソードがあるから山本五十六の特技は強運が一番しっくりくるかな? &br()真珠湾攻撃もある意味博打だし。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-05-31 20:51:37} - 天草四郎のもつくってほしい &br()新撰組とかも -- (名無しさん) &size(80%){2011-06-21 00:15:56} - ↑新鮮組は絶対荒れるから個人的に作って楽しもう。 &br() &br()菅は言毒か妙計がいいなw主に鳩(富豪)が……。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-06-21 09:57:57} - 存命人物は荒れるからやめろ &br()前々から思ってたんだが、ヤマトタケルも旧軍関係も三国志も中国も関係ないし、このページは正直いらないだろ &br()朝鮮も然り -- (名無しさん) &size(80%){2011-06-21 12:23:53} - ただ新武将を考える場だからあってもいいとは思うけど菅はいらない &br()荒れる以前の問題。発想が中学生以下だわ -- (名無しさん) &size(80%){2011-06-21 16:49:05} - モンゴルは一時期中国を支配してたし、 &br()朝鮮はずっと中国の隷属国だったんだから、 &br()ページがあってもいいんじゃない? -- (名無しさん) &size(80%){2011-10-22 13:56:56} - 竜馬は武力が80以上はあるでしょう・・・ &br() -- (ななし) &size(80%){2012-02-28 15:06:22} - 桂小五郎は、間違いなく「遁走」だろうなぁ~ -- (名無しさん) &size(80%){2012-03-23 03:08:24} - 平将門や頼朝の時代の武将を見てみたいな &br()源頼朝:強運の特技は誰もが考えたはず -- (名無しさん) &size(80%){2012-04-13 22:30:10} - 糞ページ -- (名無しさん) &size(80%){2012-04-13 23:14:56} - 安易に武力100とか付けんな &br()幼稚園児かよ あきれるわ -- (名無しさん) &size(80%){2012-04-13 23:19:52} - 日本武尊は三国志Ⅶやその他のコーエー作品でも高武力の所謂「猛将」部類 &br()それでも100はやり過ぎ腹案としては「項羽」の能力を-5位にするとか調整を -- (名無しさん) &size(80%){2012-04-14 02:13:43} - それいい感じです「ヤマトタケル」って政治低いイメージ有りますもんね &br() -- (名無しさん) &size(80%){2012-04-14 02:19:03} - 平将門作って武力100の覇王にして喜んでた奴に言っただけだ &br()紹介文で句点の代わりに読点使ってたから例の麟華とかいう小学生だろう -- (名無しさん) &size(80%){2012-04-14 02:39:09} - そんなヤツが居たのか &br()将門なら「駆逐」「勇将」などが合うだろうに… -- (名無しさん) &size(80%){2012-04-14 03:24:51} - 昨日書いた木戸孝允を消したのは誰だ!?ってか何故消した!? -- (ユニオンジャック) &size(80%){2012-08-15 10:00:34} - 私です(^o^) 東郷は水神かなぁ 無敵艦隊に勝てたのはイギリスのお陰でもあるが -- (名無しさん) &size(80%){2012-08-17 22:44:46} - これからは出来れば消す前に、最低でも消した後に理由を書いた上で一言くれ。 -- (ユニオンジャック) &size(80%){2012-08-18 02:55:54} - と言うか、消した理由をまだ聞いてないのだが。何故消した? -- (ユニオンジャック) &size(80%){2012-08-18 02:57:27} - なんだこのガキ気持ち悪っ -- (名無しさん) &size(80%){2012-08-18 03:24:57} - 坂本竜馬は北辰一刀流免許皆伝(桶町千葉道場の塾頭)だぞ &br()統率・武力ともに低すぎだろ? &br()それに、日本海軍の偉大な先達とも云える人物に対し、 &br()水軍Bはないでしょ? -- (乙女姉) &size(80%){2012-08-21 16:23:25} - 頼朝の能力考えたけどどうかな? &br()特技「幸運」は梶原景時のエピソード以外にも &br()平家軍が水鳥の音で逃げ出したり(ただし創作説あり) &br()幼少の頃、本来は処刑されるはずだったのに伊豆へ流され &br()しかも伊豆の近くが北条氏の本拠地で頼朝に全面協力してもらえるし &br() &br()幸運ありで武力以外の能力が80代だと強すぎるかな? -- (名無しさん) &size(80%){2012-09-09 16:33:45} - 幸運じゃなくて強運だろ。 -- (名無しさん) &size(80%){2012-09-09 18:03:29} - 修正しておきましたm(_ _ )m -- (名無しさん) &size(80%){2012-09-09 18:18:01} - 日本の武将についてはコッチのサイトを参考にしたらどうだろ? &br() &br()信長の野望 革新 SP武将 &br()http://www.yo7.org/kakushin/index.php?SP%C9%F0%BE%AD -- (名無しさん) &size(80%){2012-09-11 23:09:09} - 「頼朝」指揮官としては統率80代は高い &br()魅力を90代にして劉備の武力劣化・政治強化版のがシックリくる -- (名無しさん) &size(80%){2012-10-29 15:47:10} - 大河に便乗して平家一門武将を追加 &br()そのうち源氏の武将も追加する予定 &br() &br()まあ宗盛はネタ枠でwww -- (名無しさん) &size(80%){2012-12-19 01:45:19} - 水将ばっかやん -- (ぽっくる星人) &size(80%){2012-12-19 02:25:35} - どなたか新撰組の方々を出して頂けないでしょうか? &br()近藤勇、土方歳三、沖田総司等 &br()仮想 梁山泊VS新撰組 が出来ます -- (名無しさん) &size(80%){2012-12-20 11:04:08} - ここは出すんじゃなくてあくまで考える場所だぞ &br() -- (名無しさん) &size(80%){2012-12-20 11:13:08} - 清盛入道と後白河法皇は政治90代・普通・短or80後半・晩成? -- (名無しさん) &size(80%){2012-12-20 16:21:44} - あと幕末なら &br() &br()桂小五郎・遁走 岡田以蔵・猛者 吉田松陰・指導 &br() &br()徳川慶喜・秘計or深謀? 中岡慎太郎・補佐 &br() &br()でどうでしょう? -- (名無しさん) &size(80%){2012-12-20 16:36:16} - 岡田は護衛も候補に -- (ぽっくる星人) &size(80%){2013-01-04 17:01:17} - それなら &br() &br()西郷隆盛(隆永)・心攻or威風 大久保利通・沈着or明鏡 桂小五郎・遁走 &br() &br()武市瑞山・威風or怒髪 勝海舟・論客 島津斉彬・洞察 山岡鉄舟・猛者  &br() &br()でどうでしょう? -- (名無しさん) &size(80%){2013-01-04 18:18:18} - 護衛ってたとえば典韋だけど &br()死んで曹操守ったから付いたと思うんだよ &br()拷問でゲロっちゃたからギリギリつかないんじゃない? -- (名無しさん) &size(80%){2013-01-16 15:56:19} - 性格を小心にするか ウキンみたいに義理2野望3位にすればいいんざね? &br() -- (ぽっくる星人) &size(80%){2013-01-18 21:39:32} - 護衛の話になってるけど俺は、 &br()「馬場信春」と「本多忠真」とかは &br()はずせねぇと思うんだよな -- (ささくれ) &size(80%){2013-02-04 12:58:46} - 坂本龍馬の武力は80くらいあってもいい。 &br()江戸の剣客の10傑にはいってるくらいだから -- (名無しさん) &size(80%){2013-03-18 18:07:58} - 難しいな… &br()太閤立志伝Ⅴなら免許(印可)皆伝してるのは &br()みんな武力90超えてるんだよ だけど竹刀とか防具とかで弱くなったんじゃないかみたいなのがあったから &br()90超えてるのは違う気がするしやっぱり80代じゃないかな? &br()武力90代は新選組の「近藤」「土方」「沖田」とか「岡田以蔵」とかごくごく少数にするべきだと思う &br()そんなんで「龍馬」は武力80超えて82・3じゃないかと思う &br()長文になり失礼しました -- (名無しさん) &size(80%){2013-03-20 11:04:00} - 山本五十六、高等数学をおさめていれば勝てる、と &br()本場カジノで出禁くらうほど儲けたエピソードがあるし、 &br()知力は85~88でもいいかも。 &br()……運が良かったのを、かっこつけてうそぶいただけかもしれないが。 -- (名無しさん) &size(80%){2013-03-20 23:24:01} - 厩戸皇子は戦に出てるはずなので槍か弩の適性をBにしてあげてください -- (名無しさん) &size(80%){2013-03-21 15:53:25} - 新選組なんだけどよ &br()「近藤勇」は「指導」で &br()「土方歳三」は「規律」(局中法度) &br()って思ったんだけど・・・ダメ? -- (名無しさん) &size(80%){2013-05-04 08:57:28} - ・・・女性てか姫系いないんですね -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-02 12:46:10} - 卑弥呼か推古天皇や政子、富子とか? -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-06 06:55:39} - 卑弥呼さんは出てるので &br() &br()そのあたりですね。他に「ねね」「誾千代」「幾松」「建春門院」 &br() &br()「平時子」「小松(稲姫)」「帰蝶(濃姫)」「東の方(伊達正宗生母)」 &br() &br()「まつ(前田利家妻)」「照子(明智光秀嫁)」とかですね -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-06 10:15:16} - 適性・特技変更依頼 &br() &br()槍はSに騎兵はBに &br() &br()特技は「駆逐」か「火攻」あたりでお願いします &br() &br()当時の信長は名声よりも悪名の方が高いような気がしました -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-27 11:17:44} - となると家康は「遁走」で秀吉は「築城」か「強運」かな -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-27 11:30:55} - 能力高すぎだろ…特に龍馬と信長 &br()聖徳太子も政治高すぎ &br()これなら当時の大陸、半島の人はどれだけ能力高いんだよ &br()龍馬なんて司馬が取り上げるまでは無名だし、司馬自体も今の世間が持ち上げるほど評価してない &br()信長は統率高すぎて可笑しい &br()桶狭間以降は信長は数で劣る戦はしていない &br()浅井、朝倉や長篠等 &br()数で勝るし農期関係ないのに負ける方が可笑しい &br()頼朝もこんなに能力高けりゃ北条にとられてねーよ笑 -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-28 05:20:26} - あれ?昨日に比べてだいぶおかしくなったぞ &br()信長も龍馬も -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-28 11:39:32} - 能力高くしすぎ…アホらしいわ…笑 -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-29 04:46:37} - 信長と信玄と謙信と義弘と政宗は顔グラがダウンロードできる訳だから新武将作れる -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-29 05:39:13} - 蒼き狼の日本の武将を見ると、モンゴルや中国、イギリス、フランスよりもだいぶ劣っている、特に戦闘において、まともに世界と闘えそうなのは源義経ぐらいか? -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-30 11:04:35} - 列伝を「結果横死した」から「本能寺にて討たれる」に変更を -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-01 00:23:19} - 信長が消えた -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-02 18:04:43} - もー太閤立志伝の能力でいいんじゃない? &br() &br()あとは特技と適性、「兵器=鉄砲」なのは解る -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-04 15:33:27} - 信長は劣化曹操みたいな感じで 大陸と島国の違い -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-04 16:43:33} - 公式チートと揶揄されたこともあるのにそれはないだろ -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-10 01:12:36} - 〇〇(開眼)とかってつけてやれば論争もなくなるだろ -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-11 17:28:13} - 頼朝は義理を最低レベルにした方がイメージに合うかも。 -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-11 23:32:41} - 立見尚文ってすごい人いたんだな -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-23 11:10:44} - ……素直に脱帽 その努力と熱意に -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-24 19:06:58} - 薩摩藩士って有能な人ばっかだな -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-27 15:39:59} - まあ、島津に暗君なしと言われるほど名君ぞろいだったからな &br()藩士もそれに感化されたと思われる -- (名無しさん) &size(80%){2013-07-27 22:24:20} - 秀吉と信長は顔グラダウンロードできるけど宗茂は出来たかな? -- (名無しさん) &size(80%){2013-08-01 09:27:36} - 秀吉は 木下藤吉郎→築城 &br()    羽柴秀吉 →攻城 &br()    豊臣秀吉 →心攻 &br()とか時代ごとに分けても面白いかもね  -- (六武衆) &size(80%){2013-08-03 23:13:54} - 秀吉は統率と政治は初期75位にして開眼にすると良いかもしれん &br()城持ちに出世した時期と被り、それっぽく見えるのだが・・・・ -- (名無しさん) &size(80%){2013-08-06 11:49:23} - 私的に宗茂が好きだからってのもあるけど宗茂は武力90に乗ってもいいと思う &br()せめて90に一歩届かないって感じの89とか &br() -- (六武衆) &size(80%){2013-08-08 01:52:31} - &br()龍馬の知力はもっと低くてもいいと思う。 &br()なんせ塾を追い出されたくらいなんだから。 -- (名無しさん) &size(80%){2013-09-06 17:19:36} - 知力どころか、統率も武力も政治力も高すぎる気がする。 &br()たしか北辰一刀流免許皆伝の証拠は残ってないじゃなかったか? -- (名無しさん) &size(80%){2013-09-08 09:23:31} - 増えたんか、藤原清衡 &br() &br()特技が増殖とな -- (p) &size(80%){2013-09-12 17:16:52} - 織田信長なんだけど、直属の長槍部隊持ってたのにAはどうよ。あと知力91は欲しいそれ以外はOK -- (名無しさん) &size(80%){2013-09-17 01:35:34} - ↑書いた者だけど・・・信長が特技が富豪? -- (名無しさん) &size(80%){2013-09-17 01:36:55} - 追加するなってかいてあったやん -- (名無しさん) &size(80%){2013-09-28 03:06:27} - あれ?まるっと消えてる -- (名無しさん) &size(80%){2013-10-06 20:09:51} - そろそろ時代ごとに種類分けしないといけないんじゃないか? -- (名無しさん) &size(80%){2013-10-18 16:06:39} - 嗚呼、中国史メインということを考慮して絶妙に設定した俺の成果がいいように蹂躙されていく~ &br()土方歳三とかすげぇ絶妙だったのに……。 -- (名無しさん) &size(80%){2013-10-22 01:34:17} - 今時コーエーでも信長と兼続をそんなに強くしない。 &br()信長が生き残っていたら日本は大帝国になっていただのわけのわからんことを言う輩がいるが、 &br()もしそれだけの実力があったのならそもそも天下統一を失敗することはなかっただろう。 &br()光秀に殺されたことも含めて信長の限界。 &br()信長と秀吉の統一事業の実務的手腕を比較しても、秀吉が信長を上回ることは明らかだ。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2013-10-24 15:38:13} - つまらん自己満足に此処を使うなや、チョンのページ書いた奴と変わらんがな。 -- (ぽ) &size(80%){2013-10-31 01:23:46} - アテルイの「テ」の字あるのか? -- (ぬ) &size(80%){2013-11-05 19:38:11} - また、朝鮮が書かれてるんだけど。金日正って馬に乗れなかったはず -- (ぽ) &size(80%){2013-11-23 13:44:36} - 坂上田村麻呂って入力するときどうすればいいの? -- (名無しさん) &size(80%){2013-12-07 07:01:18} - 乃木希典の知力が高過ぎる。 &br()それだけの知力があれば、児玉源太郎が尻拭いをする必要もなかった。 -- (名無しさん) &size(80%){2013-12-12 13:30:04} - まだ司馬史観の被害者が現代にいるんだな。 &br()満州軍総司令部(主に児玉、松川)は旅順正面作戦を頑固に唱えていた。 &br()病死した今井参謀次長の研究内容と宇都宮太郎の欧州諜報の結果、 &br()長岡外史、井口省吾など陸大出身者が203高地奪取を第三軍が攻撃を始めた2か月半後の &br()11月に効果が見込めると作戦を立てさせた。大本営は203高地、満州軍は旅順要塞正面。 &br()隷下の第三軍が混乱したのは明らかでしょう。 &br()児玉は203高地攻撃に不満だけど「準備ができつつあるならやればいい、不十分なところは助言する」 &br()と言ったに過ぎない。本当に尻拭いするなら4個師団6万人の将兵の作戦配置を着任から旅順陥落まで &br()たった1週間足らずで指導できるはずない。 &br() &br()司馬遼太郎は大東亜戦役で陸軍に徴兵され生き死にを経験したせいで陸軍が大っ嫌いになってるだけ。 &br()特に上官に恵まれなかったから戦線を膠着させる指揮官は大っ嫌いだっただけ。 &br() &br()著者の情報を入れて読むと騙されずにすむよ。メディアリテラシーは重要。 -- (名無しさん) &size(80%){2013-12-24 04:34:49} - ↑まぁその通りだけどここに書くことではないな。 &br()色々湧くから。 -- (名無しさん) &size(80%){2014-01-08 22:29:36} - インフレした後漢の光武帝に匹敵するインフレしすぎた織田信長の能力値に爆笑www &br()信長が日本を三分の一くらい統一して死んだ年齢の頃、後漢の光武帝はとっくに中国を &br()統一して重臣たちと酒飲んでたというのにな。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2014-01-11 15:59:54} - ↑信長は政治家としては超一流。でも武将としては信忠の方が上じゃないかな。 &br()瓦解してたとはいえ武田を一月で滅ぼした能力は信長以上では? &br() &br()思うに信長は統率78 武力75 知力93 政治97 が適当じゃないかな。 &br() &br()桶狭間では数百人しかいなかった今川本陣を奇襲で勝利。 &br()姉川では10段以上組まれた陣を浅井軍突破されまくり死にかけたり。 &br() &br()信長自身が率いた軍は強いとも弱いとも評価しづらい。 &br()そんな訳で80届かないくらいかなと。 -- (名無しさん) &size(80%){2014-01-18 13:43:31} - 信長はほとんど曹操に近い能力な気がする &br() &br()秀吉の政治力があるとか言ってるやつはしらなすぎ &br()ほとんどパクリだし -- (名無しさん) &size(80%){2014-01-22 01:06:59} - 三国志3dsの織田信長の能力貼っておきます武96知90政93魅98特殊能力は遠矢火矢応射乱射特攻火神 -- (名無しさん) &size(80%){2014-02-13 21:17:51} - 信長と秀吉と家康はどれも過小評価。 &br()信長は武力が、秀吉は政治以外全て、家康は武力が過小。 &br()対照的に過大評価なのは小早川隆景。宇喜多忠家に破られまくってるのに &br()統率84、知力90はありえない。ちなみに上にある姉川の10段打ちは後世の創作だから &br()これをさして信長の能力を下げるのは不当 -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-08 06:47:06} - あと光武帝は王莽が政治を壟断して全土の反感を買ったという経緯があるから &br()光武帝の経歴をさして評価を下げるのもありえない。 &br()時代背景と置かれた境遇が全然違う。仮にも皇族だ -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-08 06:52:25} - いまだに能力値にケチつける奴がいたのか &br()たまげたなぁ… -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-09 11:48:16} - 歴代最強パラの織田信長ついに登場www &br()もういっそオール100にしろよwwww -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-11 22:28:10} - オール100は秀吉や家康あたりが候補に持っていくだろうから無理だろう &br()というか日本の三英傑は他に比べて全般的に過小評価されやすい &br()傑出度がずば抜けてるから、群雄基準で評価すると限界突破しかねん -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-15 18:54:28} - 蜂須賀正勝、水運業で儲けてたって言われてるのに水軍Cはないでしょ -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-17 15:48:43} - ↑編集しました -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-17 16:51:11} - 同時代の倭人で作ってやってる。 &br()卑弥呼、台与、難升米、都市牛利etc. &br()仲哀天皇、神功皇后とか。面白いよ。 -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-20 10:14:40} - 戦国時代の参考値は「信長の野望」があるから長期間追加されていなかったのに・・・ &br()同様の理由で義経なんかものぶやぼに登場済みだからオリジナル武将として参考値載せるほどでもない -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-21 10:20:35} - 嵐世記や烈風伝のPK買えば英雄終結シナリオがあるから &br()大体の歴史上の人物は能力値あるけどね &br()鎌倉北条家や南北朝もいるし、他作の追加武将と合わせれば &br()ほぼ全ての武将の能力見れるから、このページ全否定になる -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-21 15:19:51} - 2014-03-17 16:51:11さんへ、感謝です。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-21 15:47:45} - もういっその事、織田信長の能力オール100にしちゃえよwww。 -- (名無し) &size(80%){2014-03-25 17:56:52} - 織田信長って武田信玄に騙されたり &br()足利義昭に裏切られたりしてるから &br()知略100は無理だろ・・・ -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-26 03:47:55} - 最近の若者は信長が一騎打ちで関羽や張飛をフルボッコにできると思ってるのか~ &br()斬新だな~www -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-29 12:31:29} - 信長の時代は鉄砲あるからなぁ。信長は鉄砲の名人だし。 &br()長良川では殿を1人で務めて斎藤軍の騎馬武者を撃ち抜きまくるとかやってる。 &br()逸話レベルでいいなら信長の武勇伝はものすごく多い。それに関羽張飛は一騎打ち補正あるだろう -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-30 01:28:42} - 本多正信と竹中半兵衛が「此の知力なら殿に俺達いらねーじゃん」ってこちらをみている -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-30 12:18:13} - 正信はともかく半兵衛ってかなり怪しくないかね? &br()あと秀吉と家康は成長型だから全盛期の能力でしょこれは -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-30 23:36:06} - まああと本人がチートなのに人材かき集めた曹操さんの例もあるし -- (名無しさん) &size(80%){2014-03-30 23:37:22} - 外国人の選ぶ日本の名将第1位が織田信長(世界の名将100選唯一候補) &br()他、源義経、楠木正成、武田信玄、上杉謙信、豊臣秀吉、 &br()東郷平八郎、大山巌、山本五十六、山下奉文が候補にいる &br() -- (名無しさん) &size(80%){2016-07-25 14:22:43} - 意外にも家康がいない。 &br()政治家としての評価が強いのか -- (名無しさん) &size(80%){2016-07-25 14:23:48} - データ入力ミスにより、忠清の武力が91になってましたが正しくは81でした &br()申し訳ありません -- (名無しさん) &size(80%){2016-10-03 07:03:13} - 清盛が低評価だな、政治高くてもいい気がするが。大輪田の逸話あるし。 &br()あと藤原北家の統率の低さの理由はなんだろうか。苟も公家の頂点なのに。 &br()最後に、義経の能力があまりにも平家物語準拠だから、平重盛はもっと高評価でもいいのかもしれん。 -- (名無しさん) &size(80%){2016-10-03 20:21:41} - 藤原氏は一族で見ると統率が取れてるようにみえるけど &br()内部は対立や権力闘争がかなり多い。 &br()藤原氏が圧倒的になってからも、頼通教通のように一族間で対立が激しかった &br()統制の取れた集団とはあまり思えないな &br()まあ変えたい場合は各自ゲームで変えてください -- (名無しさん) &size(80%){2016-12-08 15:26:31} - ちなみに個人的には清盛は政治よりも知略が欲しいイメージ -- (名無しさん) &size(80%){2016-12-08 15:32:23} - 藤原秀郷の水軍適性がCなのに特技が強襲っておかしくないですか? -- (名無しさん) &size(80%){2017-01-10 01:11:03} - 現状特技の削除とかはできないのでとりあえず候補に急襲いれときますわ -- (名無しさん) &size(80%){2017-01-10 11:37:18} - 平清盛とか低評価なのは初期に作られたからじゃないかな &br()初期に作られた武将はなんか「三国志の武将の能力を越えてはいけない」みたいな &br()謎の暗黙の了解があったらしく、中国でも朱元璋とかやたら低い &br()そこまで三国志の武将って神格化される存在だったっけって思うけどな。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2017-01-10 14:19:52} - 関羽とか呂布みたいな猛将はなんとなくわかるけど -- (名無しさん) &size(80%){2017-01-10 14:20:23} - 人数的な話もあると思われ。初期の頃は今ほど登録武将が少なかった。だからとにかく批判されにくいデフレ能力値が主流だった。でもどんどん武将が増えて、英雄名将をデフレするという風潮が消えてきた。おそらくデフレした英雄の能力値が、普通くらいの武将とさほど変わらない数字になってしまったんだろう。整合性が取れなくなって、結局ちゃんと評価されるようになったけど、昔作られた武将はそのままというパターン。 -- (名無しさん) &size(80%){2017-01-10 14:45:03} - チラ裏になってしまうけど、三國志13の卑弥呼の能力は統率も知力も90超えのチート武将になってますな。 -- (名無しさん) &size(80%){2017-03-28 19:53:25} - 卑弥呼は女帝説とお飾り説があるからなあ -- (名無しさん) &size(80%){2017-08-10 15:36:10} - 卑弥呼=ジャンヌダルクと同じ立ち位置(共同体の精神的主柱)説 -- (名無しさん) &size(80%){2017-08-12 11:09:05} - 神格化も何も三国志ってタイトルのゲームだからなあ。 &br()「信長の野望なんだから信長は強くなくちゃ駄目!」とか言い出すみたいなものでしょ &br()創造以降で信長の能力値合計が無理矢理気味にトップになったのもそういうことじゃないの。 &br()正確には早雲がトップだけど、あれは項羽とかと同じレジェンド枠なんだろうし。 -- (名無しさん) &size(80%){2017-11-17 06:20:29}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. 特技一覧
  3. メインシナリオ
  4. ランキング
  5. 地理
  6. イベント
  7. 都市データ
  8. 都市別未発見武将
  9. いにしえ武将
  10. 史実武将データ/タ行
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 16日前

    王渾/コメント
  • 44日前

    呂布/コメント
  • 45日前

    功績値
  • 45日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 49日前

    陳式/コメント
  • 57日前

    楊鋒/コメント
  • 61日前

    甘寧/コメント
  • 62日前

    能力研究/コメントログ1
  • 67日前

    徐庶/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. 特技一覧
  3. メインシナリオ
  4. ランキング
  5. 地理
  6. イベント
  7. 都市データ
  8. 都市別未発見武将
  9. いにしえ武将
  10. 史実武将データ/タ行
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 16日前

    王渾/コメント
  • 44日前

    呂布/コメント
  • 45日前

    功績値
  • 45日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 49日前

    陳式/コメント
  • 57日前

    楊鋒/コメント
  • 61日前

    甘寧/コメント
  • 62日前

    能力研究/コメントログ1
  • 67日前

    徐庶/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. 星飼いの詩@ ウィキ
  8. シミュグラ2 @ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 発車メロディーwiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 慶びの種 - Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  3. Wonda Darkness - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  5. 羊宮妃那 - アニヲタWiki(仮)
  6. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  8. ポケモントレーナー - アニヲタWiki(仮)
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.