atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 張角
  • コメント

三國志11攻略wiki

コメント

最終更新:2019年07月04日 07:33

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
  • 我等が教祖。武力が低いが攻撃は全て落雷なので無問題。
    特技 '鬼門 は最強の特技の一つ。ただし、気力の消費が激しいので 百出 は絶対欲しい。百出が居ない場合、 血路 と組ませて兵1で出撃して落雷を撃ち、あえて敵にやられて再出撃と言う手も有る。また、 鬼謀 も居ると射程が伸びて更に使い易くなる。
    但し、 神算 と組ませても落雷や妖術の成功率は100%にはならないので注意。
    兵科は基本は戟兵で、群がってきた所に落雷を落としてやれば蹴散らせる。金剛等防御系特技と組ませても良い。
    また、得意では無いが騎兵の機動力を活かして戦場を駆け回るのも面白い。盾役は他の部隊に任せ、後方からの落雷攻撃に徹すれば、都市や内政施設への攻撃もやり易くなる。その場合、兵力は少なくても問題無い。
    更には、河からの攻撃にも落雷は使える。鬼謀が居て敵に投石や強弩が無ければ襄陽や建業等も陸からの反撃を受けずに攻撃出来るのだ。護衛を兼ねた別働隊に港を封鎖させれば、攻城に専念出来るだろう。
    おまけに、落雷はあくまで自然災害?なので、同盟や停戦した勢力の都市にも撃てる。手強い相手はまず 論客 で停戦してから一方的に都市や内政施設を破壊しまくって、弱体させてから倒す。という事も出来るが、これは反則的過ぎるので禁じ手としたい。 -- (名無しさん) 2010-02-12 02:37:28
  • 兵1で落とすことも可能ってさ、やったことあんの?鬼謀があれば確かに城へ落雷は届くけどさ、その二都市は川からみて1マス目が陸と水上の境界で侵入不可、2マス目が陸地、3マス目に城なんだからさ、間の陸地から弓撃たれて撃沈でしょうが。 -- (名無しさん) 2010-02-12 03:09:36
  • 城の隣のマスに落とすと、余波が城に当たります。もちろん港を通って迎撃隊は出てきますが、逃げる余裕は十分有るので、一度引っ込んで帰ったら再開すれば時間はかかるけど落とせます。 -- (名無しさん) 2010-02-12 10:05:23
  • 兵1で長時間出てたら部隊混乱しちゃうけどね -- (名無しさん) 2010-02-12 13:57:24
  • わかりました。誤解を招くので兵1は消しておきます。
    ですが、1部隊の落雷で落とせるのは事実。もちろん、落とした後守れるかは別だし、護衛や港を棺桶作戦で封鎖する部隊が居ると楽になる。
    追い込みでそれらを上陸させたり海上からの投石等も併用すると、それだけ早く落とせるし取った後の守備も出来る。捕縛を入れておけば捕虜にも出来ます。 -- (名無しさん) 2010-02-12 15:14:58
  • 能力値、適性ともに優秀だが、何よりこの人は特技が尋常じゃない。
    ただ、百出がいないことには、彼の強さも半減してしまう。百出がいるなら、優先して彼にひっつけてやろう。
    港を防衛するときには、港に隣接するマスに仁王立ちし、固まっている敵部隊に向けてドカン。しかし、これをやるには、基本的に3~4部隊はいることになる。(港で通せんぼするには、上陸するマスを埋めないといけないため)
    城攻めのときには、百出のほかに捕縛も入れてやろう。いっぺんに大量の人物を捕らえられる。ただ、城と隣接していないと、捕縛は発動しないので注意しよう。 -- (こうそん) 2010-07-23 21:54:08
  • 寿命が短すぎる。 -- (名無しさん) 2011-04-10 09:59:34
  • 彼ら三兄弟は優秀だが寿命が短すぎるのが残念。(弟二人は不自然死だが)
    活躍の場は仮想シナリオだろう。 -- (名無しさん) 2011-04-21 14:25:25
  • なぜ、固有カットが無い!?
    蒼天の陰謀か? -- (道幻) 2012-03-02 04:28:19
  • 質問がございます
    「無双系」

    「蒼天航路系」

    「恋姫無双」

    「三国志大戦系(女の子or男)

    「その他(詳しく、題名などを書いてください)」

    どの張角がみなさん御気に入りですか?
    今後の参考に聞かせていただきたいのですが、 -- (朽武善蔵) 2012-04-11 01:01:55
  • ここで聞くことではありません。
    最近ゲームに全く関係ないことの書き込みが多いですが、書き込む人は少しは考えましょう
    防衛戦時、血路と組まし少数部隊で敵部隊に特攻はゲーム序盤は便利
    その際は兵糧0で出陣しましょう -- (名無しさん) 2012-04-11 05:22:46
  • 申し訳ありません、
    気になってしまうと調べずにはいられないのです、
    いやはや、次より気を付けます。

    然しながら、wIKIのような、大多数の人間の目に触れるモノは
    やはりどうしても、そういった書き込みが多くなります(私もそうですが…)
    然し頭ごなしに否定するのではなく、
    「情報だけのやり取りでは、味気がない、だから、スパイスを入れ気分転換をする」
    そう考えてはみては如何でしょうか?
    大分、強引かつ、自分を正当化しているように感じると思いますが、
    ひとつ 
    柔軟かつ寛容的な御理解をしていただきたく思います。

    改めまして wiki関係の無いことを書き込んだことと長文となったことをお詫びいたします。 -- (朽武善蔵) 2012-04-11 09:29:17
  • ↑オメーが一番自分を正当化してるんじゃねぇかww
    テメーの我が儘を押し付けんなやwwww -- (名無しさん) 2012-04-11 09:50:56
  • まあまあ、
    このままじゃ水掛け論になってしまいますよ、
    もう終わりにして、ほっとけばいいじゃないですか。 -- (白天洛) 2012-04-11 09:53:34
  • 最初は、イラッとしたが皆さんの言う通りです、
    ただ、皆さんと盛り上がりたかったケナンです

    すいませんでした -- (朽武善蔵) 2012-04-11 12:16:21
  • 間違えました

    だけなんです -- (朽武善蔵) 2012-04-11 12:17:03
  • 恋姫無双(笑)皆さんと盛り上がりたかった(豚)
    死ねキモデブ屑ハゲゴミオタ
    テメーの豚小屋仲間と肥溜めでブヒブヒ語り合ってろ豚人が -- (名無しさん) 2012-04-11 12:31:49
  • 読点がやたら多い奴と句点の代わりに読点使う奴は馬鹿が多い -- (名無しさん) 2012-04-11 12:59:34
  • なんだか大変なことになってますね
    朽武善蔵ですか?書き込みの場所が違います
    よそで書き込んでください
    みなさんも内容はともかくとして 謝っているんですからここで手打ちにしましょうよ
    続けてもいいことないですって…こうゆう方には -- (李翼丘) 2012-04-11 13:10:27
  • 李翼丘 白天洛 孔雲 麟華 李鵠葉
    ↑こいつらも色んなところでゴミコメントしてる小学生ちゃん
    嘘だと思うならこいつらの恥ずかし~い名前でwiki内検索してみよう!頭悪いコメントがたくさん楽しめるぞ!(^皿^) -- (名無しさん) 2012-04-11 13:19:19
  • もうやめましょうよ -- (名無しさん) 2012-04-11 13:20:37
  • 私の場合い結構かってに名前が使われてますね -- (李翼丘) 2012-04-11 13:24:38
  • ありましたありましたこのwiki以外にもたくさん -- (名無しさん) 2012-04-11 13:28:40
  • もうやめろって -- (名無しさん) 2012-04-11 13:29:50
  • 諸葛亮いわく、「李翼丘 白天洛 孔雲 麟華 李鵠葉はまとめて縊殺すべきですぞ」 -- (名無しさん) 2012-04-11 13:33:43
  • もうやめてくれ俺はまともにwiki見に来てるんだ!! -- (名無しさん) 2012-04-11 13:36:20
  • 「李翼丘 白天洛 孔雲 麟華 李鵠葉」だっけか
    なんか文章の書き方が似ている気がするが
    もしかして同一人物か? -- (名無しさん) 2012-04-11 13:47:32
  • 少なくとも李翼丘=麟華だろ。「言う」を「ゆう」って言っちゃうんだから。
    ここの李翼丘のコメと呂布の麟華のコメを照らし合わせれば分かる。 -- (名無しさん) 2012-04-11 13:51:18
  • あっ本当だ
    ほかにもありましたか? -- (名無しさん) 2012-04-11 13:54:35
  • Pcが苦手なヤツなんっすねきっと -- (名無しさん) 2012-04-11 13:57:13
  • まぁその通りですね
    Pcが苦手なことは否定しません
    でも「麟華」とは別人ですし
    ここに書いてあるコメは私のじゃないですよ -- (李翼丘) 2012-04-11 14:02:38
  • ↑×2朽武善蔵くん乙。大文字と小文字がうまく使えないのは君の特徴です -- (名無しさん) 2012-04-11 14:05:13
  • ばれたか -- (李翼丘) 2012-04-11 14:06:15
  • いやなにが⁇ -- (李翼丘) 2012-04-11 14:07:43
  • 張飛「面白そうだな!俺も混ぜろ!」 -- (名無しさん) 2012-04-11 14:10:16
  • 「孔雲 麟華 李鵠葉」
    この三人には共通項があります

    1 句読点の多用

    2 漢字変換などや言い回しが似ている

    3 どことなく文章の書き方が似ている

    などなど(書き込みのログ時間も近いのが多かったですが生活軸が同じ場合もあるので割愛) -- (名無しさん) 2012-04-11 14:19:47
  • なるほどな書かれると解り易いな -- (名無しさん) 2012-04-11 14:23:19
  • ↑の二つ「李翼丘 白天洛」は私の仕業です、
    見てられなかったもので…
    すいません、ちなみに「李鵠葉」も私です、
    でも「孔雲」と本物の「李翼丘」は、知りません -- (麟華) 2012-04-11 14:29:16
  • 孔雲=麟華=李鵠葉
    ・句読点の区別がつかないアホ。何個もプレイ日記乱立させた挙句コメント欄での自演がばれて全部放置して逃走したのもコイツ。
    コメント自演を指摘された際は後から該当部分を修正してごまかそうとするも、その行いは全て編集履歴に記録されていたのであった… -- (名無しさん) 2012-04-11 14:32:07
  • いやいやプレイ日記書いてませんよ
    だって書き方わかりませんし -- (麟華) 2012-04-11 14:33:43
  • とりあえず、ここのコメ欄は管理者さんしか編集出来ない=自分で責任を取れないと言う事を念頭において書き込んで欲しい。 -- (名無しさん) 2012-04-11 14:34:20
  • つまりどゆこと? -- (麟華) 2012-04-11 14:37:03
  • 言われてみて検索かけてみると覚えのないものがちらほら
    今度から名無しで行きます… -- (李翼丘) 2012-04-11 14:43:12
  • よし!みんなで麟華って新武将作成して張角の落雷で焼き殺そう!
    蒼天既に死す、麟華も死すべし!! -- (名無しさん) 2012-04-11 14:43:36
  • とりあえずここで決着にしますかもうなんかもうなんか疲れた -- (名無しさん) 2012-04-11 14:47:41

  • 結論としては
    李翼丘(なり済まし)=白天洛=李鵠葉=麟華
    なんだろ?
    全ての元凶は 『 麟 華 』 コイツだ


    ホームラン級のカスだな、麟華って -- (名無しさん) 2012-04-11 14:49:45
  • 「朽武善蔵」ってヤツでしょう「麟華」ぶちゃけ擁護しただけだし
    まぁ成り済ましとか結構やってるてことで
    -- (名無しさん) 2012-04-11 14:52:35
  • コメ遡らないと運用指南なんかが見れなくなってますね
    このコメ含み管理者の方消してくれるのを望みます -- (名無しさん) 2012-04-11 14:57:34
  • そうですよね
    はっきり言って不毛ですもんね… -- (名無しさん) 2012-04-11 14:58:52
  • 途中で送ってしまった
    少し引いています -- (名無しさん) 2012-04-11 15:01:24
  • プレイ日記は、書いたことないんです
    日記の紙芝居ですか?あれには笑いましたけど…
    プレイ日記は、私、書いてないんです書き方知らないし…
    -- (麟華) 2012-04-11 15:03:57
  • 「麟華」さん見てますか
    もういい加減にしてください!!
    -- (李翼丘) 2012-04-11 15:06:52
  • すいません… -- (麟華) 2012-04-11 15:07:24
  • 張飛「「麟華」!!お前の話には寸分の理もねぇ!!」

    麟華「うわーっ」 -- (名無しさん) 2012-04-11 15:15:50
  • ここは張角の運用方法書くところだからウジ虫麟華は帰って死ねよ


    特技鬼門が強力だが、寿命の関係で活躍は英雄集結などに期待した方がいい
    落雷には着火効果もあるので邪魔な建物や麟華のような低能力のゴミがいたら焼却処分しよう -- (名無しさん) 2012-04-11 15:16:21
  • 確かに麟華のプレイ日記糞だったね -- (名無しさん) 2012-04-11 15:17:37
  • とりあえずここで決着と言うことで

    荒れの元凶「朽武善蔵」は大賢領主様の落雷120本後に騎兵で轢き殺し

    散々色々やった麟華は落雷100本後火刑で焼死

    と言う感じでしょう -- (名無しさん) 2012-04-11 15:24:06
  • さて張角の運用方に話を戻して
    このあいだ張角が馬超の馬兵で引き殺されたんだが
    やはり武力を上げるべきだろうか? -- (名無しさん) 2012-04-11 15:32:42
  • シナリオにもよる
    えいゆうらんぶならあげるべき
    みにくいのはすまん
    ここにきたらパソコンがカンジへんかんできまくなった -- (名無しさん) 2012-04-11 15:36:51
  • そもそも馬超の騎兵に突撃されるような位置に部隊を置いたことが問題のような・・・・ -- (名無しさん) 2012-04-11 15:41:23
  • 確かに
    でもそこはホレ飛ばされたりとか引っ張られたりとかあったんじゃない
    根本的な解決法としては「戟」とかで蓋したり障害物に当てるとか色々あるよ -- (名無しさん) 2012-04-11 15:47:40
  • いつの間にかコメント欄で黄巾の乱が起こってるw

    まあそれはともかく張角は武力が諸葛亮以下なので育成したところであまり効果はないかと。
    兵3000ほどを率いさせて、百出持ちと組ませて素直に落雷部隊として用いるのがいいだろう。もちろん戦死には注意。
    後方から落雷を放つなら、鬼謀持ちと組ませるのも面白い。たった1マス範囲が伸びるだけで、使い買ってはかなり良くなる。 -- (名無しさん) 2012-04-11 15:59:32
  • 血路or護衛と組ませるという手もある
    典韋と組ませれば武力補正にもなる
    ↑の人のいう様にしても面白い
    張角を使うに当たりやはり「百出」持ちと組ませるべき -- (名無しさん) 2012-04-11 16:09:42
  • なんかすごいことになってますね…
    えっと私と「李翼丘」さんはリアル知り合いなので
    「李翼丘」と私は別人です
    あと私はヤリ玉に挙げられてる「麟華」と言う人とも別人です
    普段文章をあまり書かないため私の勉強不足で迷惑をお掛けしました -- (孔雲) 2012-04-11 16:23:41
  • いや…まぁ
    なんかすいません -- (名無しさん) 2012-04-11 16:24:45
  • 反計には返されるので「姜維」などが相手の場合は出さないほうが無難
    この間落雷を返され三部隊に落下&「厳顔」が沸いた火によって焼死した… -- (名無しさん) 2012-04-11 16:31:34
  • コメントすげぇことなってるw
    李翼丘とか麟華とか言う奴らのコメントうっとおしかったもんなww
    今までスルーしてたのがここで爆発したかwww -- (名無しさん) 2012-04-11 19:31:32
  • 落雷よ こやつら全員 焼きつくしたまえ -- (名無しさん) 2012-04-11 21:17:20
  • 麟華のプレイ日記ってあれかww
    〇〇ガイとか〇王、〇備とか出した挙句、2~3週間で放置しまた新しく作るというwikiの総意を完全無視するあのアホかww
    あとプレイ日記のコメで、張魯の日記を否定してた奴だろ!!他の人も言っているが、自演はやめとけ。つまらんから
    麟華さんよ~・・何も言わねえ。とっとと消えうせやがれ!               

    -- (あべしっ) 2012-04-12 09:16:32
  • いい加減に、してください
    あのプレイ日記のことは誤ります自演ももうしません
    しかし、わたしのプレイ日記は紙芝居は面白く、皆さんも認めていると思います
    これ以上わたしに消えろや焼くなどと言うと、それはひどいと思われます、皆さんのためにも、ここで終わりにしましょう -- (麟華) 2012-04-12 16:38:27
  • いやいやコメントよく見て
    李翼丘とか言う人も麟華に勝手に成り済まされたらしい -- (名無しさん) 2012-04-12 17:15:48
  • 戟兵+護衛もちで出陣するのが基本
    上にもあるが典韋と組ませると統率と知力を遊ばせずに済む
    討ち死に無しなら兵力1のみで特攻して落雷 -- (名無しさん) 2012-04-12 17:19:24
  • でも百出持ちのほかに鬼謀持ちもいれたいんだよな~ そこは自軍の武将と相談ですね。 -- (名無しさん) 2012-04-12 17:34:50
  • その通り
    でもそうするなら武力50位は欲しい
    せめて弟の張宝位の武力があれば -- (名無しさん) 2012-04-12 17:44:37
  • 百出と組むならどうせ攻撃しないだろうし武力いらんだろ
    戟S高統率で防御は堅いんだし -- (名無しさん) 2012-04-12 18:56:25
  • わたしのプレイ日記は紙芝居は面白く、皆さんも認めていると思いますだあ?
    本当にそう思ってるのか?
    思ってるのなら、自分の日記の編集履歴でコメ見てから言え!
    あくまで個人的な意見だが、認めてるひとは、恐らくだれもいねえな!!


    話題変えてスマン
    ↑攻撃用の部隊編成なのでは? -- (あべしっ) 2012-04-12 19:23:01
  • 特技も適正もすごいけど寿命のせいで台無し -- (麟華死ね) 2012-04-14 00:05:08
  • 気力ゼロからの一騎仕掛けて回復…みたいなこと考えてんじゃない? -- (名無しさん) 2012-04-14 02:02:14
  • 典韋って書いてるし -- (名無しさん) 2012-04-14 02:03:06
  • 黄巾の乱の所為でwiki全体の治安が下がってきているな…

    まぁそれはそれとして
    やはりどんなやり方を考えてみても「遠距離」+「落雷」しか使用方がない
    あとは「豪火種」と「火神」を組んで
    設置&落雷で{相手を巻き込みつつ}点火で安全火攻め位か -- (名無しさん) 2012-04-14 03:33:30
  • 間違えた 「しかない」 -- (名無しさん) 2012-04-14 03:34:05
  • あれ「麟華」って名前は今年の三月頃から入ってきたんですよね?
    馬鹿なコメ多いけど其処までひどいかな? -- (名無しさん) 2012-04-14 04:40:24
  • もし仮にそんなに悪くないとしても{そんなことないのだが…}
    成り済ましたりとかはイカンでしょう
    色々とほかにもやってるみたいだしよく知らんけど -- (名無しさん) 2012-04-14 04:43:29
  • まっ確かに冷静になって考えてみると「麟華」って
    「李翼丘」成り済ましその他複数の名前を使って投稿以外って
    結構な数に成るよ迷惑レベルには軽く -- (名無しさん) 2012-04-14 04:48:14
  • ↑日本語おk
    まっ確かに数は多いが…
    又荒れるからやめとこ…なっ

    そんな事より気力ゼロの時に…って書いてるの確かに役に立つ
    兵訓練しなくてもそのまま出陣できるから便利だし落雷落として一騎で結構兵力減らせるし
    何より君主クラスの兵を率いたら拠点に戻らず落雷無限に連発とかおいしすぎるだろう -- (名無しさん) 2012-04-14 04:55:58
  • 業火種+火神の方もう少し詳しく願う
    あれだけじゃわからん… -- (名無しさん) 2012-04-17 15:30:45
  • 半月ぶりに来たらなんかすごいことになっとる
    もうすぐ12が発売だから最後の祭り状態になったか?
    それはほっといて
    張角だがやはり戦いに向かないこいつと組ませるとベターな武将って「百出」以外に誰かいるか? -- (名無しさん) 2012-04-17 15:39:35
  • 落雷なう -- (名無しさん) 2012-05-06 15:32:11
  • ↑2 ぶっちゃけ鬼門と相性いいのは百出以外いないんじゃ?気力なきゃうてないし
    長期戦なら詩想+武力補完でまあまあいけるかな -- (名無しさん) 2012-05-06 20:22:02
  • ↑長期戦も百出があればいけるんじゃ‥‥ -- (名無しさん) 2012-05-06 22:01:29
  • ↑百出以外だったらって話だろ -- (名無しさん) 2012-05-06 22:24:50
  • 落雷無しプレイでも普通に超優秀
    武力90↑の猛将と義兄弟になれれば最後まで主力となりえるんだが… -- (名無しさん) 2012-05-07 00:10:33
  • 防衛時なら寡兵で出撃して相手部隊に隣接して落雷を放ち
    味方の乱射や弟の落雷に巻き込んでもらって壊滅→帰還→次ターン再出撃 -- (名無しさん) 2012-06-02 03:18:51
  • (麟華)を大切に -- (とある幼稚園) 2012-12-26 15:15:34
  • (麟華)omoro----- -- (めいたんてーココnan) 2012-12-26 15:16:36
  • ac -- (4さま) 2012-12-26 15:25:30
  • ぽぽぽぽーん
    -- (4さま) 2012-12-26 15:25:50
  • う こ -- (4さま) 2012-12-26 15:27:09
  • つーかこれの本当の元凶って最初に5人(?)の名前を挙げた人じゃないかと今思った -- (名無しさん) 2012-12-29 23:46:22
  • 大賢良師さまが泣いておられる -- (名無しさん) 2013-01-28 00:44:44
  • やっぱり張角さんって落雷しかないのかな・・・ -- (名無しさん) 2013-05-23 12:11:30
  • 白馬持ちと組ませると気力使い切った後も役に立つかも。
    戟適正死ぬけど。 -- (名無しさん) 2014-05-23 17:44:40
  • ↑悪いが張角と白馬の組み合わせに需要があるとは思えん -- (名無しさん) 2014-05-24 15:42:19
  • 気力0の時点で統率と知力を利用するためには白馬持ちがいいのでは?という話ではないかな?
    しかし計略隊運用が前提なんだから、気力を切らせないように軍楽台を使うなど、運用上で工夫
    をするのが絶対に求められると思われる。
    落雷縛りなら許褚と組んで戟になるかと。 -- (名無しさん) 2014-05-25 09:22:45
  • 史実シナリオだと寿命の問題で使いづらいが、仮想だと鬼謀+百出で使うのがオススメ。鬼謀で射程が伸びるので、味方の後ろから敵騎兵の戦法を受けないように立ち回れる。郭嘉や荀攸と組ませると、落雷の成功率も底上げできる。 -- (名無しさん) 2015-05-27 21:29:48
  • 麟華、白天洛、孔雲、李鵜葉、李翼丘は口調、内容的に中学受験するような女子小学生かと -- (名無しさん) 2015-12-19 22:30:33
  • ↑表外漢字を使う様な人なのでその辺りが妥当かと -- (名無しさん) 2015-12-19 22:32:27
  • 登場してすぐ没年ってのは… -- (名無しさん) 2016-11-24 16:30:16
  • 次の君主を誰にするか迷う -- (名無しさん) 2016-11-24 16:31:51
  • 英雄集結を初めてプレーしたときこいつの特技に度肝抜かれた。
    何されたか最初気付かなかったが、気付いて登用して自分で使ってみたら賈詡相手に使ってて反計であぼーん。
    約10年前のいい思う出。 -- (名無しさん) 2017-12-10 16:46:54
  • 深謀との組み合わせってどうなの?変化なし? -- (名無しさん) 2017-12-12 04:49:40
  • 百出、気力回復系と組み合わせるとほぼ無限に雷打てる。たとえ同盟してるとこの開発地であろうとも本拠地であろうとも天誅をくだせるのは楽しい😂。同盟を組んでいる領地の嫌がらせに最適 -- (名無しさん) 2019-07-04 07:33:14
「コメント」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. 特技一覧
  4. イベント
  5. 都市データ
  6. いにしえ武将
  7. 都市別未発見武将
  8. 地理
  9. CS版限定武将
  10. 水滸伝武将
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 21日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 34日前

    王渾/コメント
  • 61日前

    呂布/コメント
  • 62日前

    功績値
  • 63日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 67日前

    陳式/コメント
  • 75日前

    楊鋒/コメント
  • 79日前

    甘寧/コメント
  • 80日前

    能力研究/コメントログ1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. 特技一覧
  4. イベント
  5. 都市データ
  6. いにしえ武将
  7. 都市別未発見武将
  8. 地理
  9. CS版限定武将
  10. 水滸伝武将
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 21日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 34日前

    王渾/コメント
  • 61日前

    呂布/コメント
  • 62日前

    功績値
  • 63日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 67日前

    陳式/コメント
  • 75日前

    楊鋒/コメント
  • 79日前

    甘寧/コメント
  • 80日前

    能力研究/コメントログ1
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. キングクルール - アニヲタWiki(仮)
  7. ひの らん/エピソード6 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. 生きたメキシコ - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.