三國志11攻略wiki
前半
最終更新:
kanpei
-
view
- 1 :名無し曰く、:2010/03/24(水) 14:55:22 ID:HGp1eaqg
- 公式
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式(withPK、Wii&PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk
「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認
三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/
前スレ
【三国志11】三國志11 Part73【巨乳童白ちゃん】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1266545176/
雑談隔離スレ
【三国志11】三国志11part61【まりもっこり】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238737483/ - 2 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 14:56:00 ID:HGp1eaqg
- PC版と家庭用版の違い
基本
PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数
新武将作成
PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放
家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能
追加シナリオ
PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現
水滸伝武将
PC:会員特典(有料)
家庭用:決戦制覇クリアで出現
家庭用だけの特典
・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
・ステージシナリオクリアで追加武将8人
・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人
その他細かな差異
・家庭用は武器アイテムを持たせても一騎討ちのモデルが変わらないとか、評定がただの一枚絵とか
・家庭用はCOMが能力研究で特技を習得させてくる
3 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:38:38 ID:2hkFJ46V
普通プレイに飽きた方へ縛りの一例(全部入れるのではなく適当にチョイス)
・攻城関係
a)港への地上戦法の使用の禁止+意図的な棺桶の禁止+火による港封鎖も禁止
b)輸送隊による敵部隊の釣り禁止
・登用制限
a)城×3=最大配下武将数 城を失い等号が不成立なら配下武将追放
b)基礎能力が一つでも70以上ある武将の登用禁止
c)捕縛処断禁止 登用できなかった場合、即解放(後半のモチベ維持)
・戦闘制限
a)元能力値の統率+武力=160以上の武将の野戦の禁止
b)最低出撃兵士数は3000(人垣・デコイの禁止)
c)神算虚実武将の撹乱偽報禁止・落雷禁止
d)槍神・闘神・覇王の乱突禁止
e)輸送隊補給禁止
・特技、研究制限
a)Lv4の技巧の禁止
b)配下武将が持つ特技しか習得できない(伝授する形で)
・外交制限
a)同盟・停戦を2勢力以上の国としてはいけない
b)同盟停戦禁止
・その他
a)空白都市は全て特典武将の新勢力一つにまとめる(マンネリ防止・自重しない劉備対策)
b)期間に制限を設け、大陸統一(例:初級なら10年以内、上級なら15年以内) - 3 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 16:13:00 ID:Ul+fFpP0
- 新スレはわが軍が使わせてもらおう
- 4 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 17:36:54 ID:HSDH9Sjm
- >>1乙!
なんだ、>>2に縛りプレイの一例があったんだorz
でも、能力値70以下の縛りはえらく厳しいな・・・ていうかクリアできるのかよw - 5 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 18:40:38 ID:LFWBEhHU
-
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::三
( は /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::`:マ Z::::三 響 子
( ぁ. ) /.:::://:::://::::::::::::::::::::::::::ヽ `Zニ. く 宮
':.::::::::::::::l|::::::::|l:::::::ハ:::::ハ::::::. 三 わ に
i::::::::::〃:lノ::::::|l::::::|`l:/‐-:::::| 三 ぁ
( は. |:::::::::|/{八:::八:::ノ 厶 -j:ノノ` 彡 (
( ぁ ) |:::::::iヽ ‐- ヽ `≠=ミ 彡 )
|:::::::ハ ,=≠ ///// 彡
|::::::::::i // ヽ u ノ 厂川川川
ミ川川川川川彡 |::::::::::l ij . -┐ ,イ:::::::::::::::::::|
彡八::::::人 ーr‐.::::::: | .イ:::::::::::::::::::::::ノ
排 三 ヽ::::::::>‐―=ミ ___ ィj >ヘ::::ノ厶イ
卵 三. >' `ヽヽ-‐= / /⌒ヽ
. し 三 / ヽ ソ / ,ヘ/ じゅ '.
ち 三. / ァーヘ.\'_\/ \ る /\
ゃ 三 / / {: ヽ.): :/\___/ヽ(⌒⌒)
う 三/ / <´\:_x个x: : / \/
(⌒⌒) 三. / \/ /| : :ーヘ
\/ 三 / /  ̄ ̄ / / - 6 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 18:58:05 ID:8yqGOK5+
- >>1乙!!
- 7 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 19:47:23 ID:uRJn5jXk
- >>1乙
やっぱエライのは義兄弟長兄なんだなぁ。
義弟ホイホイ嫁もホイホイ。 - 8 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 21:33:56 ID:Nd0o7DJG
- >前スレ995
優先順が、長兄>嫁>義兄弟なので、長兄には一方的に抜かれる。 - 9 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 21:44:51 ID:JqNCWqXu
- 。 ゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。
。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .
。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。 形あるものはいつか必ず砂のように消えていく
゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . . .. .
。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. ☆。。. ゚。+ 。 .。 . 。 . だとするなら形のない人の心に至っては
. 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 . 。 .
゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , . すぐさま消えてしまうだろう
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚ .
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 . .連続して生まれ消えていく「今」も
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . / . . 。 ゚ いつしか私たちの記憶から消えてしまうように
。 . .。 o . 。 ゚ ゚ ゚ / .。 . 。 .
☆ 生まれてから今までのたくさんの瞬間を忘れたように - 10 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 21:46:55 ID:JqNCWqXu
- __ _ __ _ __ __ _ .
. __ |ロロ|/ \ __ |ロロ|/ \ __ |ロロ| __..|ロロ|/ \ 今、こうして歩いているこの瞬間を
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_
""'''' ""'''"''"'"''"''" ,.;:;'' "':,"'''"''"''"'""''""" いつか私は忘れてしまうのかもしれない
,.;:;'''" '':.,
,.;:;'" 'i:. だから‥今‥
li,.;:.''" ';:.
,.;w:" w..
,.;i:;'" '';:.
.,.;:'. '';:.,
,.;:'" ";:.,, - 11 :名無し曰く、:2010/03/24(水) 21:49:22 ID:w2frk+Qv
- _____________
| (^o^)ノ | < おやすみー
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒| - 12 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 21:54:11 ID:RZLV97MS
- 北平を探索してたら爺さんが現れて、北平の北西に遺跡があるって教えられたから
行ってみた。おそらく薊から行くところだと思うんだけど、wikiの地理で□の場所に隣接しても何も起こらなかった。
あれって教えられた武将本人が行かなきゃだめなの? - 13 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 21:56:47 ID:DL7pLESi
- ちゃんと条件満たしてないと意味ないんじゃ
・部隊の武将の魅力70以上
・部隊の所持金10000以上
大体はこの2つだったはず - 14 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 21:59:38 ID:orrfD8Xq
- 半年くらいは根気よく待機しないと見つからないぜ
- 15 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 21:59:54 ID:Z5KeUtIn
- 所持金は関係ないような
功績と魅力じゃ - 16 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 22:00:04 ID:RZLV97MS
- その条件はどちらか一つを満たせばおkなのか、
両方満たさないといけないのかどっち? - 17 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 22:13:41 ID:uI9Gb6L4
- 所持金じゃなくて功績だろ?
- 18 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 22:15:36 ID:orrfD8Xq
- 魅力80以上だろ?
- 19 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 22:18:15 ID:JqNCWqXu
- 武力だろ?
- 20 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 22:50:54 ID:HGp1eaqg
- テンプレ、前スレの2を丸々コピペしたんだが、
よくみたら3の書き込みをそのまま入れてる気がする。
しかも3の書き込み日付2009年になってるし、一年間そのままだったんだな。 - 21 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 22:58:14 ID:hnVCojYd
- 所持金は銅雀の条件だろ?
- 22 :名無し曰く、[sage]:2010/03/24(水) 23:35:09 ID:ZTkSVcaz
- ちくしょー
群雄呂布で延々と攻められて反撃できない挙句にイナゴ爆弾炸裂・・・
毎月忠義下がるから金も米も貯まらない。
つかイナゴったら近くに陣建てて全兵を配置して日をまたぐ方が消費抑えられるのね。 - 23 :名無し曰く、:2010/03/25(木) 00:04:55 ID:x8YvMphn
- まだやってんのかよ
- 24 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 01:04:59 ID:VUS+UAQ4
- 娘生まれるまで我慢しろ
てか群雄リョフは最初の敵を早々にしないとチヌ - 25 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 01:10:34 ID:+jJgJge5
- 遺跡発見できましたー。特技と金頂きました。
ありがとうございました。 - 26 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 01:37:43 ID:/FSHlymu
- 遺跡じゃなく伊籍なら・・・
- 27 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 02:02:40 ID:7r1yWl7+
- つーか、スレ違いかもしれんが、アップデートプログラムってね?
最新版のみインスコすればおkなの?
中古を購入した俺には無意味な質問かorz - 28 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 02:38:21 ID:oqkNtsUB
- warezer
- 29 :名無し曰く、:2010/03/25(木) 07:14:53 ID:x8YvMphn
- しね
- 30 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 09:24:55 ID:sKsWwQio
- 前スレ985で関羽さんについて質問した者だけど
結局、関羽さんは荊州と揚州を2年ほど放浪した後、
無事にビ氏勢力に仕官していましたとさ
いったいなんだったんだろう… - 31 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 12:00:10 ID:UpxUeWLW
- >>8
嫁より兄貴取るのか
知らなかった - 32 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 12:37:07 ID:6xM4z2S1
- 嫁でも長兄嫁の場合はちょっと役に立つよ。
劉備一家総在野でも糜氏(嫁の時)をゲットできれば桃園三兄弟も芋づる式に。 - 33 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 12:47:03 ID:Cwx6RPq9
- >>26の首を刎ねよ
- 34 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 18:36:48 ID:QBX8mmMc
- 俺の荊道栄さんが死んでしまった・・・・
- 35 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 20:00:54 ID:W6pwxyAT
- 呂布が関羽に突進するときに「いい加減にしろ!関羽!!」とか言いますた
- 36 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 20:13:41 ID:X6FaUsp1
- 馬雲碌で曹操に突撃したら、
「曹操、今日のひたたれは何色だ!!」
って言いますた - 37 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 20:31:41 ID:5OfV7bPg
- 馬一族→曹操の台詞だが何故親父、次男、三男まで言うのか・・・
- 38 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 21:59:50 ID:3go0w7Jx
- 開発するときのセリフだが、
呂布が「俺に開発を頼むだと…?そんなに人手不足なのか…」
みたいなこと言ってたのには笑ったw - 39 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 22:02:23 ID:poWANEzH
- 特殊セリフまとめはないの?
ん?
ないのかい?
ん? - 40 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 22:20:30 ID:aGYWX+ot
- 孔明なんてうんこだな!
- 41 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 22:23:20 ID:XsnzkQKz
- 覚悟はいいか?おれは、できてる!!
- 42 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 22:27:50 ID:cv33xlHw
- 逆賊討伐の
呂布「俺は体制ってやつが嫌いでね」
には本気で萎えたわ。
この語彙に違和感感じない人間が作ってるんだと思うと
ゲッソリして粥も喉を通らん。 - 43 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 22:41:43 ID:6xM4z2S1
- >>37
いや、架空の娘が吠えるよりは良いのでは?
馬には乗ってなかっただろうが曹操に吠えたのだろうし、許昌で。 - 44 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 23:21:26 ID:iH9nwjC3
- メジャーかもしれないけど
張飛に技巧研究させたとき
「政令整備って・・・ 何なんだろうな??」
お前が何なんだよ・・・でも笑えた - 45 :名無し曰く、[sage]:2010/03/25(木) 23:29:02 ID:Cwx6RPq9
- >>44
張飛と呂布はいろいろと面白いセリフが多いな
内政然り舌戦然り - 46 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 00:11:04 ID:qMipFsRP
- 昔から光栄でキャラ性格決まってるしな
- 47 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 01:04:56 ID:qAqLOsb0
- メッセージデータを覗いてみたら
論客集結は当初13人抜きだったみたいだ
さすがに13回も舌戦もするのはキツイな
ちなみに他の相手は
郭嘉、賈ク、徐庶、法正、魯粛、陸遜、孔融 - 48 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 10:41:32 ID:jHPbUzB0
- ちょwww春香の覇王マジTUEEEEEEEEEEEEEEEE!!
呂布涙目wwww - 49 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 10:42:59 ID:bCzv4u45
- 蔡和「まとめてこんかい」
- 50 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 11:07:39 ID:oG5V7xOs
- 家庭版PKで、特技をもってなかった三流武将が「覇王」を覚えているとイラッとするね
武力低いんだから使い道無いだろうに - 51 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 11:09:50 ID:CL7vm5nN
- 覇王って武力関係なくね?
- 52 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 11:19:14 ID:oG5V7xOs
- あっ飛将と勘違いしてたスマソ
- 53 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 11:55:06 ID:RqjhT0Xl
- >>48
巨乳軍落ち着け
気分的に覇王って君主につけたいな - 54 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 12:05:36 ID:GEA0BbUU
- 覇王劉禅か・・・いいね!
- 55 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 12:31:18 ID:UGNSnyEB
- 覇王君主といえば韓玄区星厳白虎かなぁ。
阿斗さんは最初からレア特技所有者だしな。
>>47
性格冷静ばかりだね。13人なのは勇将集結と揃えたかったのかな。
時代考慮なら田豊張昭、無考慮なら司馬懿鍾会とかも面白そう。
市販版で郭嘉賈詡が脱落してくれたのは助かった。 - 56 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 12:46:38 ID:CL7vm5nN
- 本家覇王項羽のライバルである劉邦と同じ特技の持ち主だからな<劉禅
- 57 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 14:04:20 ID:oG5V7xOs
- 劉邦は劉備と同じ「遁走」でいいのにね、俺はPKでそう変更してる
劉禅は君主になってからは戦争に出たことすらないだろうし、特技の選択ミスだよな
「強運」の効果は「捕まっても処断されない」でいいんじゃねw - 58 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 14:06:35 ID:CL7vm5nN
- でも効果としては遁走より強運のほうが似合ってると思う<劉邦
- 59 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 14:48:36 ID:iBttlBhp
- 春香って誰?
- 60 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 14:54:48 ID:6tZfILJF
- >>59
某所で投稿されている、iM@s架空戦記の事だと思いますが。 - 61 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 16:30:19 ID:Io8znr5f
- 上の方に書かれてある
武将のおもしろいセリフはどれも聞いたことがないんですけど
パソコン版だけですか? - 62 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 17:12:31 ID:6uwxtakV
- PS2PKでも確認
- 63 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 17:57:13 ID:ug8nS/o5
- NGID:iBttlBhp
- 64 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 20:18:35 ID:OYBW4DcS
- ハルカ様と言ったら司馬懿の嫁だろ?
- 65 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 20:21:26 ID:hwnUR9bY
- 呂布と曹操、義兄弟にしたぜ
うらやましいやろ - 66 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 20:26:26 ID:E5PXPqAH
- 旅人ってどこにいるか分からないのかな?
ネイコウとかコウショウゲンとか。 - 67 :名無し曰く、:2010/03/26(金) 20:29:17 ID:wOP6biAw
- そいつは日本ではでいこうって読むんだぜ
- 68 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 21:24:14 ID:2yUqO1gT
- 吉川三国志では「ねいこう」です。ソウチ、エンスイ、カコウトンなどもあります。
- 69 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 21:48:56 ID:ih430ZbX
- ょぅι゛ょ
- 70 :名無し曰く、[sage]:2010/03/26(金) 23:50:40 ID:j8djycEB
- あぁ・・登用縛りしてたはずなのに
張遼を捕縛して登用してしまった・・神よ、お許しを - 71 :名無し曰く、[sage]:2010/03/27(土) 00:00:41 ID:hiv8XC/5
- 三国志11 呂布討伐戦 劉備 超級
これどう進めていくのがベストだろうか? - 72 :名無し曰く、[sage]:2010/03/27(土) 00:01:27 ID:TjFRcPxu
- もう王道攻略なんて忘れたわい
- 73 :名無し曰く、[sage]:2010/03/27(土) 08:00:14 ID:W9gTpGqM
- 呂布討伐戦の劉備なら曹操と同盟を組んでいるから楽でしょ
まず南下して劉表を滅ぼして荊州全域確保がベスト - 74 :名無し曰く、[sage]:2010/03/27(土) 10:30:42 ID:irATt+q8
- なぜ横光はカコウジュンだったのか
- 75 :名無し曰く、[sage]:2010/03/27(土) 11:51:28 ID:GBUl9VsU
- 本宮もか?
天地を食らうはカコウジュンだったような - 76 :名無し曰く、[sage]:2010/03/27(土) 12:12:28 ID:W9gTpGqM
- 所詮は日本での読み方だから漢音のジュンでも呉音のトンでもどっちでもいいんだけどね
- 77 :名無し曰く、[sage]:2010/03/27(土) 12:13:04 ID:ZlTJs/uf
- 何度見たことか…このやりとり
のう孔明 - 78 :名無し曰く、[sage]:2010/03/27(土) 12:28:57 ID:W9gTpGqM
- 春休みで学生さんが増えてるんだろ
- 79 :名無し曰く、[sage]:2010/03/27(土) 14:10:19 ID:81ubf4yT
- >>71
ひたすら西進して漢中をとる。
劉表、馬騰と同盟してこの2勢力を孫策、曹操から守りぬく。
すきを突いて長安急襲。
これがベストにおもしろいよ。
汝南、新野は捨てる(たぶん守りきれない) - 80 :名無し曰く、[sage]:2010/03/27(土) 19:14:09 ID:VyFgGGgr
- ふむぅ
- 81 :名無し曰く、[sage]:2010/03/27(土) 19:48:40 ID:pJXHapZb
- >>73
>>79
ありがとう。いろいろ試してみます。 - 82 :名無し曰く、[sage]:2010/03/27(土) 20:34:23 ID:8ixtg1vy
- 開始半年で袁術さん轢死…
ゲームの中くらい頑張ってくれよ - 83 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 01:28:52 ID:gnwJeKXA
- 孔明の知力1にして計略使ったら失敗したわ。
神算でも知力関係あるんだね - 84 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 01:35:42 ID:rpFQSHc1
- ……いや、自分より知力の低い相手なら絶対に成功する特技なんだから当たり前だろ
- 85 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 01:40:51 ID:gnwJeKXA
- そうなんかな。
全般で優遇だから必ず成功かと思ってた。
~将や虚実みたいに低~部隊に成功って書いてないからさ。
例えば~神の武将だったら高武力武将に特技使ってもクリティカルヒットするじゃん? - 86 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 01:42:12 ID:rpFQSHc1
- そっちは戦法に成功したらクリティカルする特技だから当然
- 87 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 01:51:50 ID:o/4XLi7Y
- 神算は虚実+深謀+看破だぞ
- 88 :名無し曰く、:2010/03/28(日) 02:34:20 ID:v4I7jPVj
- 超パッパラパーの孔明「るーびひゃま~ うんこでひゃう~」
- 89 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 06:36:02 ID:e4CDQEm0
- 神算+百出で攻めてこられたらどうすっか?
洞察持ちの趙雲で轢き殺すしかないか - 90 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 07:42:17 ID:0Gd4vvyU
- 剣兵で囮部隊出しといて盾にする
帰還後は褒美をやる
うちの庭だと大体いつも劉禅の役だな - 91 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 08:11:08 ID:8juLevB5
- さすが劉禅さんやくにたつなー(棒
- 92 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 08:34:57 ID:q3HB+v/b
- さすが劉禅さまだー
- 93 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 08:53:32 ID:EcdQP0S7
- 神算は昔コウコウに付けて虚しさを味わったな
- 94 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 09:25:07 ID:U0++QqLY
- >>89
そこで猛者の出番ですよ - 95 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 10:14:29 ID:KnVDmG8I
- >>93
特に使う訳でもないのに、黄皓に言毒つけたな
やっぱり役に立たないので、輸送要員だけど - 96 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 12:52:23 ID:9+XPBHmi
- 大陸西半分を制した鮑軍と交戦中。
エンを落としたら、上庸・長安・洛陽・許昌からフルボッコにされた。
9万いれば大丈夫だと安心していた自分が甘かったよ。
大軍を相手にすると気が抜けなくて面白いねえ。
しかしほんと鮑軍が巨大化もんだな。 - 97 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 13:00:23 ID:Wmhof3Ut
- お前らの、委任軍団に配属させてもいい武将の基準を教えてくれ
オレは○神とかは兵科違いがもったいないので、第一。(能力にもよるが)
威風、猛者、急襲などは兵科をそれほど問わないので委任、みたいな感じ。
超一流と、三流のそこそこの特技持ちは第一、
二線級は委任軍団(地方)でがんばれ、みたいなw - 98 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 13:19:13 ID:MpSlcTeF
- 特技が微妙な連中は委任軍団行き
- 99 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 13:21:55 ID:U0++QqLY
- 逆にチート特技持ちを後方委任軍に
特技が微妙で、能力もどうすんの?これ?ってのを一軍にするのも面白い - 100 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 14:14:26 ID:MhrpqNCM
- 五虎将とか孔明とか自分で使っても面白くないもんな
- 101 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 14:18:33 ID:E/2qLNmj
- えー
- 102 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 14:23:07 ID:Wmhof3Ut
- 虚実、神算は自分で使うのはちょっと虚しいってのはある
- 103 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 14:24:06 ID:EcdQP0S7
- 能力70縛りいいよ70超えてたら+30するの
- 104 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 14:39:26 ID:9+XPBHmi
- +30?
マイナス30ではなく? - 105 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 14:55:27 ID:EcdQP0S7
- うんマイナスの間違いだけど面倒だからそのままエンター押した
- 106 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 15:02:43 ID:NGH0r9u+
- 劉備が悲惨なことになるな
- 107 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 15:04:48 ID:Wmhof3Ut
- それはもう三国志じゃないwwwwwwwwwww
- 108 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 17:42:03 ID:i0ELmrI7
- 能力値70越えの武将を捕らえたら即処断ならわかるけど、編集でいちいち-30は面倒でしょう
- 109 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 18:00:36 ID:EcdQP0S7
- あぁ、登用人数も縛り入れてるから面倒じゃないよ
もちろん敵の時はパラそのままなw - 110 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 18:42:53 ID:R+momA4a
- 呂布や関羽の補正値って編集で1にしたらさすがになくなるんだよね。
それとも1+補正値みたいな感じなのかな。 - 111 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 18:46:30 ID:XyJYkvHL
- 呂布は自分で使っても強いけど、CPUが使うと補正が凄いかかるような。
特に超級の呂布なんかクリティカル出まくりだわ、硬いわ、攻撃力高すぎるわで化け物過ぎる。
たぶん呂布は武力×1.2倍くらいの補正があると思う。
70くらいまで下がってても、普通に強いし。 - 112 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 18:50:44 ID:ay367veH
- 呂布がクリだすのは飛将効果だから普通だろ
- 113 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 18:51:47 ID:ondvon7I
- 一騎討ちこそ、呂布の補正加減を一番実感できる
- 114 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 18:52:37 ID:U0++QqLY
- それはあるな、呂布に何度も一騎打ちしかけても受けてくれないからよくみてみると怪我してたり‥
オマエ、怪我しててもそんだけ強いのかよ!って思うわ - 115 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 19:48:38 ID:gnwJeKXA
- 超級でも呂布の一騎打ちは相手に関係なく安心してできる。
- 116 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 20:06:02 ID:yVk87eWv
- 「一方的に斬り刻まれる恐怖を教えてやろう」とか恐すぎる
しかも何が恐いって、赤兎持ちだから逃げられないんだよな - 117 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 20:07:45 ID:KnVDmG8I
- 下手したら名乗りあげた後に、弓で落とされる事もあるしな
呂布相手に試しに一騎打ちやったらそうなったことが一度あったし - 118 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 20:27:51 ID:Zcc+NHI5
- 呂布って凄く頭が悪いと言う評価をこのゲームに限らず受けてるけど、実際そこまで頭悪かったかなぁ
バランスの為もあるかもしれんけど知力26は可哀相な気が - 119 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 20:48:43 ID:U0++QqLY
- 呂布って元々は文官だろ
- 120 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 20:54:21 ID:e4CDQEm0
- 頭の良さにもいろいろあるがじゃ
- 121 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 21:10:19 ID:ondvon7I
- 「弱いってのは罪だな!」は名言
- 122 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 22:06:58 ID:ay367veH
- 可愛いは正義
- 123 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 22:11:56 ID:bqh48Y6I
- まあそれいや董卓の能力設定もおかしいわさ
統74武87知69政19魅37で中原を震撼させるかと言われるとねぇ… - 124 :名無し曰く、:2010/03/28(日) 22:13:35 ID:v4I7jPVj
- 顔の良さについてならあの人に聞けって醜い文の人がいってた
- 125 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 22:17:09 ID:LEWnpPCo
- コウソウさんちの超雲たんとっ捕まえたら知力96になっててワロタ
- 126 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 22:20:10 ID:L/tepfGk
- 董卓のカリスマは凄いからな
統率も知力も最低でも80以上ないと
イメージ査定ひどい - 127 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 22:29:27 ID:DePcRdvn
- ゲーム的に知力は李儒の存在があるんでなんとも言えんが、
統率74は無いよなぁ。
あと騎兵Aなのも。 - 128 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 22:40:11 ID:ay367veH
- 李儒も知力高いよな
- 129 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 22:48:36 ID:C+VZ0bAR
- でも董卓って黄巾との戦とかではあんまいいとこないイメージ
騎兵はSでいいと思うけどね - 130 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 23:14:23 ID:e4CDQEm0
- 董卓の側近はギュウホちゃんだったんでしょ
ギュウホって牛にそっくりだね - 131 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 23:18:22 ID:DePcRdvn
- VS黄巾は益無と見て、適当に済ませて兵力温存。
そんな設定だったような。 - 132 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 23:42:35 ID:gnwJeKXA
- 孔明の知力100もおかしすぎる
- 133 :名無し曰く、[sage]:2010/03/28(日) 23:47:14 ID:rpFQSHc1
- 演義補正です
- 134 :名無し曰く、:2010/03/29(月) 00:04:19 ID:xZBMnHO+
- 演技補正だろうと何だろうと、本当のところは誰もわかんないんじゃない?
神様として祭られてる関羽以外は。 - 135 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 00:08:16 ID:ZGo56wK9
- そんなこと言い出したら劉備の能力がALL0だろうがALL100だろうがなんでもいいって話になるだろ
んな意味のないこと言い出してどうすんだ - 136 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 00:25:38 ID:8Xv9Wcmy
- 誰でも感じてると思う
カク、あれ??? - 137 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 07:23:48 ID:kBM4Oknf
- トウタクは中原進出のためにあえて負けを演じて中央政府の嫌疑を交わしたのれす。
そのとき呂布はなんと「主簿」。 - 138 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 08:25:47 ID:hILl5Wx7
- 主簿だったくせに正史に「人中の呂布、馬中の赤兔」とか書かれてたのかよw
- 139 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 08:35:32 ID:Du6EUxFk
- 官職つっても売官してた時代だから、肩書きだけで実際の仕事はしてなかったんだろ
- 140 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 08:36:14 ID:tn4LIX+Y
- 当時は読み書き出来れば職に就けた
- 141 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 09:12:18 ID:AjzfUcTm
- オウヘイヘーイ
- 142 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 11:51:11 ID:F70vl1XK
- 読み書き出来たら普通にスゲーけどな。あの時代
- 143 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 12:07:52 ID:a4pjj4V3
- 計略にかからない呂布なんて呂布じゃない
- 144 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 12:27:25 ID:FCPojByO
- 文官出身は意外に多い
- 145 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 12:36:56 ID:wQsxZu9f
- 超級の呂布の一騎打ち補正はマジで酷いな。
剣を持ってないのに、気力はすぐたまるわ、硬いわ、必殺技1回で半分近く減るわ…
怪我をさせて80くらいにしても、武力90以上の奴があっさり負ける時があるし。
地味に張飛も敵の場合だと無駄に硬い気がする。
攻撃力はやや高いくらいだけど、武器効果かな。 - 146 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 12:38:51 ID:wQsxZu9f
- >>121
「知らなかったのか?呂布からは逃げられん!」も名言
どっかの魔王さんと発言かぶってるけど - 147 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 12:49:36 ID:vROwOYA7
- >>137
ゲームでも董卓一家だと武官職定員オーバー→文官職な奴いるしなぁ。
呂布が文官職やってる事はまず無いだろうけど。 - 148 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 15:31:56 ID:+9mt+ydR
- でもこのゲーム武力より統率の方が重要視されてない?ただしくは武力と統率の合計だろうけど。
功績が同じでも官職についたり太守まかされたりするの統率が上の方だし。
関羽、張飛とそれから徐晃がいて官職は(率いる兵数)は同じだったんだけど
太守関羽→徐晃→張飛だったし。 - 149 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 15:59:36 ID:kBM4Oknf
- 都市の太守に魏延や袁家の双璧を置きたくないじゃん・・それとおなじだよ
- 150 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 16:37:39 ID:8Xv9Wcmy
- 亜父か
- 151 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 17:09:53 ID:Du6EUxFk
- >>144
秦の名将、章邯も文官だったけど大活躍したもんな - 152 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 17:38:35 ID:FCPojByO
- >>151
三国志では楽進とかが有名だね
ところで、趙雲の特技洞察はどっから来てんだ?
趙氏の一件か? - 153 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 17:43:40 ID:XvWOxAdo
- 武安国のイベントがほしい。
- 154 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 17:46:36 ID:pVWGes9f
- >>152
李典じゃなく?
同じく魏延の連戦ってどこから来てるのかな。
長安奇襲の提案から、急襲でも良いと思ったけど。
もしくは独自の特技「反骨」とか。 - 155 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 17:58:41 ID:hILl5Wx7
- 洞察は趙雲につけるもの考えていて
槍神→劣化張飛なんてやだ!
戟神→趙雲のイメージじゃない!
他神→皆他が持ってる
・・・!そうだ!趙雲は完璧超人!計略喰らわないようにすれば他の五虎将とつりあいとれる!的なノリなんじゃない? - 156 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 18:00:26 ID:ADY5mFZR
- 連戦、急襲、強襲は100%
- 157 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 18:01:11 ID:ADY5mFZR
- で良かった
- 158 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 18:06:39 ID:RjHUy7PJ
- 有名武将で特技編集してるの教えてくれ
まあ、カクは全員変えてると思うが… - 159 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 18:18:11 ID:XR92Du/V
- 孔明は連戦か補佐をつけるな
猛者とか疾走とかでたらそれをつけるのも面白い - 160 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 18:46:20 ID:YwypY4VP
- 孔明は折角カットインが有るのに神算じゃその恩恵を得られないしな
- 161 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 18:51:43 ID:pVWGes9f
- 孔明は、能吏+繁殖+築城+屯田+眼力+徴収のスーパー内政官でいいよ
- 162 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 18:52:11 ID:ZGo56wK9
- 眼力はどうかと思う
- 163 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 18:55:03 ID:YwypY4VP
- 眼力の代わりに発明…か?
- 164 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 19:24:34 ID:QzGtya9u
- 眼力とか集結・乱舞では空気。
乱舞の孫堅に嫉妬。能力研究で槍神・勇将・火神って・・・ - 165 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 19:26:43 ID:HiqYjo/6
- おまえら孔明の知力100はおかしいとかいってるがちゃんと正史読んだのか?
読んだのなら周りに惑わされず自分の意見持った方がいいぞ。 - 166 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 19:40:25 ID:d9BrLrxY
- 趙雲は護衛だか血路だかにした
しょぼいからかわいそうだけどね
なんかいいのないかなー - 167 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 19:53:25 ID:vROwOYA7
- >>158
変えてない<賈詡。
育成でレア出た時の上書候補筆頭なんで。荀彧姜維も同様。
特技変えるとしたら、特技の性能より太史慈みたいに違和感ある時。
鉄壁持ちも上書用にそのまま。
そんな感じなんでゲーム毎に特技変わる<眼力反計鉄壁所有者。 - 168 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 19:54:15 ID:aREY4Fgz
- 曹ヒの射手ってのも、なんで?って感じなんだが…
由来があるの? - 169 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 20:12:35 ID:AjzfUcTm
- 親父と比べたらアレだけど曹丕も結構凄いからな。剣術も出来たらしいし、弓もどっかで聞いたような…
- 170 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 20:14:56 ID:tn4LIX+Y
- ドSなのに弩Sじゃない皇帝なんて・・・
- 171 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 20:35:02 ID:FCPojByO
- >>154
ごめん、李典だっけか。
とにかく、趙雲の洞察を認めることはできん。
統率・武力チート級+超絶イケメンなうえ、計略が効かないなんてけしからん。 - 172 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 20:37:24 ID:aREY4Fgz
- 敵にまわすと一番面倒なのが趙雲だな
単騎の場合はね - 173 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 20:37:55 ID:tn4LIX+Y
- 李典は工神でも良かったんじゃね?
李典弩とか李典棍開発してるし - 174 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 21:10:07 ID:hILl5Wx7
- やっぱり李典は看破のイメージが強いなー
「俺たちはとんでもない思い違いをしていたんだよ!!」 - 175 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 21:34:33 ID:da7MEVuA
- 武将の既存の特技は強制書き換え縛りってのも面白そうだ。
- 176 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 21:51:37 ID:tn4LIX+Y
- 周泰「絶対上書きするなよ?絶対するなよ!!」
- 177 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 22:02:40 ID:ADY5mFZR
- しねーよ
おまえなんか二軍だよ - 178 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 22:03:13 ID:aREY4Fgz
- ジュンイク「絶対上書きするなよ?絶対するなよ!!」
- 179 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 22:05:14 ID:ZGo56wK9
- お前は嵌りすぎだからやらない
- 180 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 22:20:01 ID:P9ES6Dz0
- 荀イクは三国志大戦でも眼が命だし、そういうイメージでもあるのかねえ
- 181 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 22:41:49 ID:Du6EUxFk
- 家庭用版限定のシナリオ「赤壁の戦い」についてお聞きしたいんですが、
このシナリオって、ゲーム開始後に赤壁の戦いイベントが起こったりしないんですか?
起こらないなら、劉備プレイだとどう曹操と戦えばいいのかなあ・・・ - 182 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 22:56:57 ID:XvWOxAdo
- 袁家の文官って編集してる?
- 183 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 22:57:52 ID:ADY5mFZR
- 研究ででた能力を付けるくらいだな
いちいち編集はしない - 184 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 23:17:40 ID:S6abt8AI
- 編集とか雑魚すぎるCPUに技巧Pやるぐらい
- 185 :名無し曰く、[sage]:2010/03/29(月) 23:50:46 ID:vROwOYA7
- >>180
彼専用の推挙イベントあるじゃん。
>>182
CS版で自軍袁紹orPC版は>>183で
CS版で袁紹軍がCOMの場合は田豊沮授が序盤忙殺→レア習得を期待。
たまにあるからねぇ、槍神田豊とか。 - 186 :名無し曰く、[sage]:2010/03/30(火) 00:06:41 ID:FO6iA03m
- 穀倉とか近くで見ると、中で農民が仕事してるんだな
変なところに光栄の細やかな気遣いが現れている - 187 :名無し曰く、[sage]:2010/03/30(火) 01:50:05 ID:NVWwp8FH
- >>181
初手で永安へ向けてほぼ全物資持たせた輸送隊と、特攻隊100を護衛につけて残ったやつらで内政。
数か月は攻めてこないし、孔明がいたらいくらでも送り返せる。
うまくいけば城外で防衛中の黄忠ぎえん引き抜き→そのまま城を落とせる。
永安とったら内政して蜀へ。こんなかんじでいけた。 - 188 :名無し曰く、[sage]:2010/03/30(火) 07:39:46 ID:iMKUl9L4
- >>187
サンクス
と言うことは、赤壁の戦いイベントは起こらないんだね・・・残念 - 189 :名無し曰く、[sage]:2010/03/30(火) 13:11:09 ID:uvLANzy3
- >>170
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' - 190 :名無し曰く、[sage]:2010/03/30(火) 17:34:28 ID:KN0pZRol
- 射手がショボいと思って曹休に繁殖つけちゃったけど、失敗したと思ってる
- 191 :名無し曰く、[sage]:2010/03/30(火) 17:37:21 ID:j9JUGW8N
- 編集しろよ
- 192 :名無し曰く、[sage]:2010/03/30(火) 17:40:40 ID:WQ6qozSm
- 弓兵で出撃すると、COM部隊は森に引っ込むんだけど
それを容赦なく射手で矢をぶち込んでやるのが快感 - 193 :名無し曰く、[sage]:2010/03/30(火) 18:50:25 ID:W8mp24Tg
- 戦法時のプシューの確率って何に依存する?
- 194 :名無し曰く、[sage]:2010/03/30(火) 19:01:50 ID:FO6iA03m
- >>193
顔面偏差値 - 195 :名無し曰く、[sage]:2010/03/30(火) 19:53:22 ID:yNg7q6vi
- >>189
許す。かかれ - 196 :名無し曰く、[sage]:2010/03/30(火) 22:06:15 ID:OO7QCTLt
- 呂布でゲームを始めると立派な君主過ぎてほれてしまうw
- 197 :名無し曰く、:2010/03/30(火) 22:10:14 ID:lR2PxMIc
- http://regnumtria.net/friend/check.php?c=6.1HUVnrcTihQ
三国志の無料携帯オンラインゲームです - 198 :名無し曰く、[sage]:2010/03/30(火) 22:36:22 ID:w7fLG/ZT
- >>196
丁原も顔グラだけなら負けないぞ。 - 199 :名無し曰く、[sage]:2010/03/30(火) 23:38:46 ID:Xt7ItXRU
- 内政と移動と戦争がシームレスってのはまったく時代の流れ的に当然なんだけど、
明確に戦争時という区切りがないから5の「狼将」みたいな燃える戦争シーンBGM
が楽しめないのは残念 - 200 :名無し曰く、[sage]:2010/03/30(火) 23:45:41 ID:BnCy5gBi
- 戦闘開始後、数日経過したらMAPの端に、
敵味方それぞれの援軍勢力ユニットが現れる醍醐味も消えてしまった。
大陸1枚MAPは見栄えも良いし兵站の重要性も増すから良い点もあるんだが…
HEX戦闘なら、戦闘MAP切り替え型にも良いトコあったんだがなー - 201 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 01:01:54 ID:Taxwt29H
- 一応、別都市から軍を派遣すればある意味援軍なんだろうけど、
プレイヤーはともかく、後方に10万の兵が居るにもかかわらず、
ガラガラの前線に攻められているのに援軍も兵の輸送も行わない馬鹿CPUはどうにかしたいわな。
・勝ち目のない戦はしない
・攻められたら援軍を送る
9ではこれくらいのAIだったんだから、11でもこれくらいのAIにすりゃいいのに。 - 202 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 01:07:43 ID:uEbR6Z2s
- 不満を挙げればキリはないが、そういや演出面が地味というかちょっとお粗末で物足りなかったな
敵国の出陣の時とか、悲鳴だけの武将の戦死とか
三国志9の顔グラドォーン!!とか革新の法螺貝ザリガニとかは良い味出してたのに - 203 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 02:23:35 ID:iCdDyrMQ
- >>199-200近くで二つの勢力が戦闘してる戦場、そこに殴りこみをかける
新たな面白さが生まれたではないか - 204 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 02:25:40 ID:iCdDyrMQ
- ・・それと二つの敵対勢力が一気に10部隊くらいを一方通行の隘路経由で
攻めてくるとき。ここで「二虎呑狼」という計略を仕掛けるとものすごいことになるという
面白さが生まれたではないか。あれで危機一髪を脱したときは大笑いして
しまったよ - 205 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 02:33:06 ID:xj5GD/rq
- 9みたいな完璧オート戦闘の方がコーエーに向いてるのかね。ずっとアホAIのままだし
- 206 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 09:21:16 ID:6xO0QmO2
- 普通に遊んでいても面白いから不満はないが、
リプレイ動画はもっと面白く見える
きっと内政をカットしてるし、BGMも状況に応じて差し替えているから盛り上がるんだろうなあ
さて
上庸・長安・洛陽からの敵軍30万からエンを守る仕事に戻るか - 207 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 09:44:41 ID:e040bg7b
- 個人的には生産は施設作って、奉行配置しとけば自動生産のが良かったな
あと本当は忠誠度は下がらない仕様のが助かるんだが - 208 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 10:00:06 ID:vMz9OhRR
- >「二虎呑狼」
これはあれか?両方かけるのか? - 209 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 13:01:39 ID:zdmQl05E
- 10部隊も出てる都市の留守番太守×2って事かな。
- 210 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 14:18:39 ID:h+X3PZbl
- 内政とか2都市以上はめんどくさくてやってられん
- 211 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 14:23:09 ID:xXmK80q1
- >>207
金はまだしも行動力も馬鹿にできない量になるし、何より面倒なんだよな - 212 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 14:24:38 ID:rdqsnOqc
- 行動力MAXが255じゃなくて、制限無しならよかったのに…
でもそうしないと馬鹿軍団を作らないから、行動力を作ったんだろうけど。 - 213 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 14:26:50 ID:3msl6oLq
- ちょwwwいおりんの名声マジSUGEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
名族涙目wwwwwwww - 214 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 18:47:27 ID:+ZZ0X723
- >>212
255でも多いくらいだろ - 215 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 18:57:17 ID:cGn+BLlM
- http://iup.2ch-library.com/i/i0074086-1269915895.jpg
- 216 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 19:05:41 ID:cGn+BLlM
- http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00006511.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00006512.jpg - 217 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 19:25:52 ID:iCdDyrMQ
- >>208-209こちらは3マソくらいしかなかった。しかも一都市。もうダメかと
考えたんだけど同時に攻めてくる2勢力にその計略しかけたんだわ。そうしたらマジで大爆笑w - 218 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 21:50:52 ID:is5blCvO
- 三カ国が新野に押し寄せてきた時に支えきれずに落城の憂き目を見たけど、
撤退戦もあれはあれで結構楽しかったな
城に残っていた重要な内政官に遁走持ちをつけて先に逃がしたり、
雑魚武将を逆方向に囮とlして射出したり
炎上する城を背にZOCの一角を突き崩して長江に逃げ延びた時には
何だか映画の一シーンみたいだった - 219 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 21:53:26 ID:wwDmYHDG
- 負け戦こそ醍醐味よの
- 220 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 21:59:34 ID:353nyGh2
- 前田慶次さん、あなたの戦場は信長の野望ですよ
- 221 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 22:04:24 ID:3JF1+EZN
- 残り一国しかないとき、城外に出陣している君主の部隊があっても、
肝心の城が落城しちゃうと自動的に部隊が消滅して在野武将になってしまうよね
あれは嫌だな、もし呂布だったら城が落ちてもそのまま部隊を引き連れて空白国へ逃亡しそうなもんだがw - 222 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 22:05:14 ID:fSjQwT/c
- >>218
禿同
自分も南皮で撤退戦やったばかり
城耐久の限界まで抗戦して一人の捕虜も出さずに撤退できたときは感動した - 223 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 22:10:58 ID:y4ziLnCY
- そういうのCPUも稚拙でいいからやってくれればいいのに
- 224 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 23:02:48 ID:iCdDyrMQ
- フロントミッション5のCOMはすげえ頭いいぞ。
というか能力値を細かく設定しすぎで容量くってしまい、
肝心の戦略計算ができなくなってしまっているのでは?
だって10万もいる城に8000人引き連れた魏延一人が何度も
攻めてくるとかってありえないじゃん、ふつう。 - 225 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 23:42:21 ID:3Xo6x4Cn
- 魏延さん仲間になりたいんだよきっと
- 226 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 23:43:51 ID:xXmK80q1
- 内通しててこっちに有利になるよう計らってるとしか思えない行動だもんな
- 227 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 23:45:30 ID:NC57LZjO
- 魏延はそんな酷い仕事も嫌み一つ言わずにこなしてるんだな
さすが忠義の臣やで - 228 :名無し曰く、[sage]:2010/03/31(水) 23:52:42 ID:ikfUUJn1
- しかし10万に対し単騎なら、複数部隊で囲み殲滅→捕縛
忠誠度下がるまで捉えた自軍部隊と共に野ざらしの計 - 229 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 00:13:08 ID:MMdvsd0K
- シリーズ通して一番目新しい変化を遂げたのって何作目だろう。
- 230 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 00:15:09 ID:axWyHeFc
- 12の発売今冬だと…意外と早く来るな
- 231 :名無し曰く、:2010/04/01(木) 00:23:19 ID:qBA54Oa8
- そうか 今日はエイプリルフールか
- 232 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 00:34:09 ID:WtqVthJa
- 海岸と広場じゃショップの品揃え違うんだな
- 233 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 02:39:18 ID:O+ea6TWE
- 初歩的すぎるかもしれんけど・・・
wikiの能力とかで張飛のところで成長期に「開眼」とかあるんだけど、これって何?
てーか能力って登場したての時は低くて、ある程度歳とっていくと、勝手に能力が上がるんだっけ?
後、経験って100稼ぐと上がるみたいだけど、現在どれくらい経験値稼いだかとかは確認できないんだよね? - 234 :名無し曰く、:2010/04/01(木) 02:43:47 ID:qBA54Oa8
- >>233
おまいさんがPK持ってりゃ全部解決する - 235 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 02:49:01 ID:pvX+jRuN
- キカクの特技って使えると思う?
- 236 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 06:37:49 ID:evG4MBkP
- このゲーム5都市くらい取るともう作業ゲーじゃん。9の神さはなんだったんだ・・
- 237 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 07:24:38 ID:aE92br1i
- >>236
すまんが俺に、その観点から見た9の神さを教えてくれんか。
I/Fがクソで、全く続ける気にならなかったんだ。何がどう面白いんだ。 - 238 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 08:09:50 ID:QAxkQx8Z
- 9の良さは異民族が攻めてくることかな、あれはリアルでいい
できれば一定期間は根絶やし出来るようにして欲しかったけど - 239 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 09:36:34 ID:Qs01xquh
- 女の戦いで諸葛亮の嫁さん勢力を倒し、嫁さんを配下にしたんだけど
肝心の旦那がいない。
探してみると荊州まで進出している鮑さんの成都に在野で引きこもっていた…。
嫁さん、新野で奮闘してるんだから遊びに来てくれよ。 - 240 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 12:32:29 ID:jEHLl/aZ
- >>238
あれは良かったな<異民族。
出現率が勢力規模に比例すると、もっと良かったんだが。
あれじゃ辺境弱小ホイホイだしなぁ。
まあ、これくらいしか記憶の残ってないけど<Ⅸ。 - 241 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 16:33:57 ID:QAxkQx8Z
- 11だと治安を上げてれば異民族の拠点は発生しないから寂しいね
なので、わざと治安を下げて異民族を発生させてみたりw - 242 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 18:23:14 ID:1EoCHQxk
- 孔明が司馬懿や周瑜よりも格段に強い作品はなんですか
- 243 :名無し曰く、:2010/04/01(木) 18:26:12 ID:vb79JTCY
- 9信者で11は9超えたと聞いたから中古で買ったが1回クリアでもういいや
登用が芋ずる式なのと地形のせいで移動がめんどいのと武器作るのがめんどい - 244 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 18:26:14 ID:QAxkQx8Z
- 横山光輝の三国志
- 245 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 18:27:43 ID:v+5r+UAl
- 11滅茶強いやん、孔明
あとは4か7だろうか - 246 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 18:46:35 ID:Wshhns1x
- 落雷使えるのって4、7、8だっけ?あのへんは強すぎるな。11も大概の奴に勝てるけど。苦手なのって趙雲くらいだしな
- 247 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 18:50:05 ID:1EoCHQxk
- ゲームの孔明司馬懿周瑜の能力値は
同じ位な印象なんだけど
三国志演義での孔明は圧倒的な強さの
描写だから
それが再現されているシリーズはなにかのと - 248 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 19:03:16 ID:xHsYyXLC
- 11でいいじゃん!
- 249 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 19:05:50 ID:gTHyGOkf
- 司馬懿が可哀想になるくらい遥かに上行ってると思うがw
周瑜は別ジャンルなので単純に比べるのは難しいが - 250 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 19:12:38 ID:R0J2Dn46
- 11の孔明は司馬懿だろうが周瑜だろうが曹操だろうが全成功全クリだからな
- 251 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 19:47:44 ID:jEHLl/aZ
- 三人の中では司馬懿が貧乏籤引いてるね、11は。
まあ、曹操が虚実持ってっちゃったし。
賈詡荀彧のに比べれば深謀も大分マシだけど。 - 252 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 19:50:56 ID:axWyHeFc
- 司馬懿は神算に変えてますん
- 253 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 22:09:40 ID:tdcLFcxA
- はじめて群雄割拠の上級を呂布でやったときは司馬懿がいなかったら詰んでた
始まって速攻みんなで洛陽に引っ越し
↓
途中で張?が引き抜かれる
↓
李?となんとか同盟結んでシコシコ内政
↓
馬騰があっという間に李?滅ぼす
↓
いくら馬騰に朝貢しても一向に好感度上がらない
↓
陳留から曹操が3万くらいで攻めてくる
↓
主力が虎牢関に張り付いてると馬騰に函谷関落とされるくぁwせdrftgyふじこl
↓
ろくな武将も兵も武器もなくて\(^o^)/
↓
やけくそで内政やってたら司馬懿発見
↓
貂蝉と組ませて馬騰軍をひたすら偽報攪乱で裁く
↓
その間に曹操軍撃退して残った兵力を馬騰にぶつけてようやく撃退
今でも詰んだと思ったときにリセットしなかったのは熱かったと思う - 254 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 22:11:41 ID:KHoVgyvu
- 司馬懿が三人の中で明らかに勝ってるのは寿命だからなぁ…
孔明死後のシナリオあれば更に存在感増したと思うんだけど - 255 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 22:11:43 ID:/g8FX/ib
- 詰みの意味理解してから使え
- 256 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 22:23:02 ID:Ss5fmnhF
- このゲームは詰むとかあんまりあり得ないゲームだからなぁ
上級なら論客持ってるだけでどうにでもなるし
ヌルゲーだから縛りでも入れないとプレイヤーが下手なだけ - 257 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 22:24:29 ID:axWyHeFc
- もはや超級でも人数縛り、外交・攪乱系禁止、能力縛り
これくらいしないと拮抗したバトルにならないお… - 258 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 22:35:05 ID:mkcE+l/Y
- 12hayakudenaikana
- 259 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 22:51:17 ID:M0G5rYke
- 編集で敵にすべての技巧を与えておくとよい。
- 260 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 23:08:43 ID:Wshhns1x
- 正直超級に楽しさを見出せない・・・もう君主が兵器にのってくるのはやめろよ・・・
- 261 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 23:29:52 ID:8aFuQd87
- 今日も意気揚々と衝車でやってくる馬超を追い返す仕事が始まるお…
- 262 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 23:30:54 ID:pvX+jRuN
- 君主による。劉禅はショウシャとかでも全然あり
- 263 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 23:32:15 ID:QAxkQx8Z
- >>259
家庭用だとほとんどの武将が特技を覚えちゃうけどね
たいていは分不相応な特技だけどw - 264 :名無し曰く、[sage]:2010/04/01(木) 23:36:26 ID:M0G5rYke
- >>263
技巧の話やで。精鋭騎兵とかそっち。 - 265 :名無し曰く、[sage]:2010/04/02(金) 01:09:19 ID:Ux8f44Dj
- 敵が弱いから改造して能力平均120くらいの奴らを敵に入れたら、ちょうど良い感じになった。
まともにやると勝ち目がないけど、施設や火刑を使えば勝てるくらいなバランスに。
ただ調子こいて敵の能力を200とかしたら、5000ダメージとか喰らって吹いた。 - 266 :名無し曰く、[sage]:2010/04/02(金) 01:52:39 ID:gPViio3n
- http://uproda.2ch-library.com/231938f4o/lib231938.jpg
- 267 :名無し曰く、[sage]:2010/04/02(金) 07:10:24 ID:ZPbw8VfV
- >>237
1、内政・兵装があまりにもめんどくさい。後半になれば単にくどいだけで作業感丸出しでうんざり
2、戦闘が部隊に対しいちいち命令しなければならいので同上
3、地図が見にくい
4、以上の要素は一回クリアするまでは楽しめるが二回目はもはや苦痛の領域
5、異民族が治安悪くならないと出てこない(しかもザコ)なのはありえないだろ・・
6、アイテムが無意味
7、Ⅸの三国志や古代支那に関連した古代の聖人の廟を祭る、とか武器・書物に
説明がついていたのはフンイキが出てて良かった
8、孫堅の能力がすごい
9、Ⅸは武将の顔グラが使いまわし&適当な加工がもろバレで
いい加減だったのがつくずく残念
10、何年たってもあきない - 268 :名無し曰く、[sage]:2010/04/02(金) 07:44:42 ID:UN2FHr4L
- >>267
それは9の評価か?本当に? - 269 :名無し曰く、[sage]:2010/04/02(金) 08:29:00 ID:lNjdr25d
- >>267
11の問題点と9の良い点がミックスされている様で、ぶっちゃけよくわからんw - 270 :名無し曰く、[sage]:2010/04/02(金) 08:35:23 ID:kzokTBVy
- 戦闘はサクサク快適で楽しいけどそれだけなんだよねⅨは
兵糧一括だし内政が作業以下だしで
途中からレミングスの群れ誘導してるみたいな気持ちになってくる
ウォーストラテジーとしてみたらあれでいいだろうけど
歴史シミュレーションとしてはいささか作りが平坦 - 271 :名無し曰く、[sage]:2010/04/02(金) 09:41:36 ID:ZPbw8VfV
- 「金が無いので捕虜を釈放します」
「~に金を送りましょう。このままでは武将に不満が出ます」
なんてのに
ちまちま金を送るほうがくだらないだろう。 - 272 :名無し曰く、[sage]:2010/04/02(金) 10:52:18 ID:RUsmX+3i
- もっと難しいゲームを求めて、人生こそそれだってことに気づかないのかね?
- 273 :名無し曰く、[age]:2010/04/02(金) 11:27:35 ID:kbPG9prW
- 神げーは5だと思う。
4と5しかやりこんでないけど。 - 274 :名無し曰く、[sage]:2010/04/02(金) 11:45:06 ID:UUrrfQ/J
- 武力方面の能力研究しても心攻しか開発できなかった俺に一言・・・
心攻とかwww - 275 :名無し曰く、[sage]:2010/04/02(金) 11:57:45 ID:UN2FHr4L
- >>273
三国志DSシリーズは3~5のリメイクだけど、どうよ? - 276 :名無し曰く、[sage]:2010/04/02(金) 12:08:34 ID:Ppngnenu
- >>274
連戦研究完成したら、闘神と槍神が同時に出てきました。
ごめんなさい。 - 277 :名無し曰く、[sage]:2010/04/02(金) 13:46:08 ID:aoTBeLMc
- >>274
研究がある程度進む頃には大勢も決してるし、編集すればいいんでないの
妖術使ってみたくて編集して+百出で使ったらチートすぎてびっくりしたのはいい思い出 - 278 :名無し曰く、[sage]:2010/04/02(金) 17:14:51 ID:5Ehnc6GN
- 戦法失敗のシューッは何を表しているのだろう…
雨? - 279 :名無し曰く、[sage]:2010/04/02(金) 17:20:11 ID:UN2FHr4L
- 能力値UPも強い勢力だと人材に困らないから使わないままだね
弱小君主での逆境プレイでないと、せっかく研究しても一度も使わないままクリアしちまう - 280 :名無し曰く、[sage]:2010/04/02(金) 19:02:30 ID:k+aAtOq1
- 都市の中心にモヤモヤが発生しているんだ
特に何があるわけじゃないんだが
玉璽ゲットしたらこうなるのか? - 281 :名無し曰く、[sage]:2010/04/02(金) 19:04:15 ID:uWOseZsM
- 能力研究は開始直後に全解放するがだからといって使うこともなく…
- 282 :名無し曰く、[sage]:2010/04/03(土) 09:33:59 ID:QAsEF2MV
- 意味ないやろ
- 283 :名無し曰く、[sage]:2010/04/03(土) 13:32:23 ID:eDKB5PPn
- u-mu
- 284 :名無し曰く、[sage]:2010/04/03(土) 18:16:10 ID:fSCVXb4r
- 張角「落雷は任せろ!!」
バリバリ
何進「やめて~」 - 285 :名無し曰く、[sage]:2010/04/03(土) 18:51:25 ID:BASgGN/k
- CPUは張飛を衝車に乗せてなにが楽しいんだよ・・・抵抗できないのをボコるこっちの気持ちにもなってくれ
- 286 :名無し曰く、[sage]:2010/04/03(土) 18:52:11 ID:YeEv0wsI
- 衝車の移動を2倍にして強度も2倍にしたら
そんなこと言ってられないよ - 287 :名無し曰く、[sage]:2010/04/03(土) 19:34:27 ID:6yqCKnru
- 騎兵より早い衝車とな
- 288 :名無し曰く、[sage]:2010/04/03(土) 19:38:12 ID:YeEv0wsI
- 衝車が2台出てきたらクライマックスだぜ
- 289 :名無し曰く、[sage]:2010/04/03(土) 21:01:45 ID:dApgOYuA
- >>284
ワロタw - 290 :名無し曰く、[sage]:2010/04/03(土) 22:00:16 ID:vcx9AAl2
- >>287
革新では馬より早い足軽が居たりするんで、なんかもうね… - 291 :名無し曰く、[sage]:2010/04/03(土) 22:41:56 ID:gxs3aS91
- 12では周倉が大将の部隊は馬より速くしようぜ
- 292 :名無し曰く、[sage]:2010/04/04(日) 07:37:19 ID:eoSsE9ST
- >>285
わかるなあ、トンチンカンな事をやってくるよね
CPUの呉軍は強いわけでもない女キャラをなぜあんなに繰り出してくるんだ・・・
大喬・小喬・呉国太・孫氏の各部隊で攻め込んできたときはワロタよ
まぁそうなったのも俺が孫堅孫策孫権周喩を捕縛して処断したせいなんだが、他にも孫一族はたくさんいるだろうに - 293 :名無し曰く、[sage]:2010/04/04(日) 08:08:56 ID:SMNj7dSY
- 捕縛と処断は甘え
- 294 :名無し曰く、[sage]:2010/04/04(日) 08:15:02 ID:eoSsE9ST
- もっと酷い扱いがあるのか?
- 295 :名無し曰く、[sage]:2010/04/04(日) 09:41:17 ID:iQGeTviX
- 今テレ東で三国志演義やってんじゃん。
劉備が船越えーいちろうってどゆこと? - 296 :名無し曰く、:2010/04/04(日) 18:24:54 ID:OxWG0NaA
- そんなんどうでもいい
- 297 :名無し曰く、[sage]:2010/04/04(日) 22:47:27 ID:4wY7kyUe
- うーむ
- 298 :名無し曰く、[sage]:2010/04/05(月) 02:10:51 ID:mt7088n7
- きさまらはしたないぞ鈊
- 299 :名無し曰く、[sage]:2010/04/06(火) 10:56:17 ID:bLaK+Zk+
- 三国志11スレも寂れてきたな…
- 300 :名無し曰く、[sage]:2010/04/06(火) 11:11:15 ID:IcSDNfnt
- wikiは結構活発だよ。
つーか、明らかに2ちゃんでやることをwikiでやっている人もいるが、
2ちゃんが嫌いな人も多いからね。仕方ないね。 - 301 :名無し曰く、[sage]:2010/04/06(火) 12:01:25 ID:hexoiNnN
- 11のWikiは更新し続けてるし、情報が充実してるから全然飽きないね
武将のコメントを見たり考えたりするのが楽しみ - 302 :名無し曰く、[sage]:2010/04/06(火) 12:06:43 ID:qce4dFna
- これだけ愛されてて糞ゲーも何も無い罠
- 303 :名無し曰く、[sage]:2010/04/06(火) 22:01:44 ID:hWv2wvXs
- wikiで技巧について熱く語ってる人たちを見ると無性にやりたくなってくるゲーム
ていうか大規模規制中だから過疎るのも仕方がない - 304 :名無し曰く、[sage]:2010/04/07(水) 00:47:46 ID:79Oq8DC0
- 止めた後に、書籍とかでみてると、たまにむしょうにやりたくなってくるから困る
- 305 :名無し曰く、[sage]:2010/04/07(水) 07:45:04 ID:yP5B5mz5
- 新武将の君主一人だけで上庸でスタートしたら、登用できた配下が申タンだけで苦労した。
戦備を整えてやっとこさ漢中を攻略できたぞ、と思ったらすぐさま馬騰と劉璋が大軍で攻めてきたので、
こらえきれずに、せっかく獲った漢中の城を瞬く間に陥とされた
君主が城外で戦闘中だったので漢中から上庸へ落ち延びる途中、申タンが劉表に寝返ってしまい、そのまま滅亡(´Д⊂ヽ
こうまでみっともないプレイは初めてだった・・・ - 306 :名無し曰く、[sage]:2010/04/07(水) 09:11:43 ID:gAL2vfCA
- 騎兵が衝車を引っ張れれば
トンネル掘れるやつがいれば - 307 :名無し曰く、[sage]:2010/04/07(水) 09:39:08 ID:myTJob9K
- 地下から掘り進むってやり方は丁度その頃無効化された戦術じゃなかったけか?
- 308 :名無し曰く、[sage]:2010/04/07(水) 10:30:54 ID:CxrlWfev
- 官渡の戦いで曹操軍が穴掘り作戦見抜いて水を流し込んだりして防いだって話か
気付かれなければ成功したときのリターンが大きい作戦だから狙う価値はあるな
ペルーの日本大使占拠事件も穴掘り作戦で解決してる - 309 :名無し曰く、[sage]:2010/04/07(水) 12:47:01 ID:79Oq8DC0
- 新武将一人プレイで初めて登用できた武将って
たとえ能力値が変な武将でも感動するよな。
とくに僻地スタートだと - 310 :名無し曰く、[sage]:2010/04/07(水) 16:11:44 ID:myTJob9K
- 「え?おまえが混ざるのかよ」とか思っちゃう俺はダメ?
- 311 :名無し曰く、[sage]:2010/04/07(水) 17:24:17 ID:myTJob9K
- ところで「大盾」ってどんな兵科でも通常攻撃を三割で無効化できるんだよね?
戟だけじゃないとダメ? - 312 :名無し曰く、[sage]:2010/04/07(水) 17:38:26 ID:wxhsnPJx
- >>309
でもそんな思い入れある武将も勢力が大きくなるに連れて閑職→平になっていくんだよ - 313 :名無し曰く、[sage]:2010/04/07(水) 18:15:58 ID:cvGUAqHt
- 桓階さんのことかー!
いつも在野で俺を待っていてくれる頼もしい人だ
最終的にはどこに配置したかも忘れられるけどな - 314 :名無し曰く、[sage]:2010/04/07(水) 18:19:56 ID:yP5B5mz5
- 晋陽で新武将一人プレイを始めると楽しいなあ、魏が中原を制覇したあとだと特に
?と薊から凄まじく攻めてくるし、弱小君主なので迎撃用の施設設置が必須で楽しい
捕虜を解放する縛りプレイだと黄河の上の7ヶ国統一だけで十年以上かかっちゃう
投石隊と衝車隊が大量に攻めてくると凄く焦る - 315 :名無し曰く、[sage]:2010/04/07(水) 19:04:43 ID:p8DguLy9
- ビホウはいつも車騎将軍です
- 316 :名無し曰く、[sage]:2010/04/08(木) 00:48:54 ID:D0b3d31N
- 俺の呂布なんていつも丞相だぜ
- 317 :名無し曰く、[sage]:2010/04/08(木) 08:26:35 ID:fRNY+5Fa
- 官職の武官と文官ってはっきり分かれてないね
自動任命だと、功績値の多寡だけで順番に振り分けているのかな - 318 :名無し曰く、[sage]:2010/04/08(木) 10:33:45 ID:Z2U5Nw5J
- 黄皓大元帥
- 319 :名無し曰く、[sage]:2010/04/08(木) 10:46:27 ID:fRNY+5Fa
- >>311
戟兵だけだよ
精鋭戟兵もマスターして金剛、藤甲、不屈と組み合わせれば、まず壊滅しないダイアモンド部隊の完成 - 320 :名無し曰く、[sage]:2010/04/08(木) 11:55:32 ID:fgHAKtWZ
- >>317
後は能力値の合計だね - 321 :名無し曰く、[sage]:2010/04/08(木) 20:18:15 ID:z4KNk9gr
- >>319ありがとうございます。「これぞ大盾の効果だ!!」とかいって通常攻撃を
跳ね返すってすごいタチ悪いですよね・・ - 322 :名無し曰く、[sage]:2010/04/08(木) 20:45:58 ID:ctS5b8BA
- >>319
うーん。火に弱いってあたりも確かにダイアモンドだなw - 323 :名無し曰く、[sage]:2010/04/08(木) 22:57:27 ID:Z2U5Nw5J
- 藤甲って史実武将だと兀突骨のみしかないんだよね。
- 324 :名無し曰く、[sage]:2010/04/08(木) 23:20:24 ID:NzRyfye8
- 能力研究で出るみたいだが、かなり可能性低いよな
そこまで研究完了する前に大勢決まってるだろうし - 325 :名無し曰く、[sage]:2010/04/09(金) 18:05:13 ID:lVayjdbD
- 1、軍師は知力と政治の和で決めることにしてほしい。
2、それと部隊出陣中・仕事中でも官職を決められるようにしてほしい。
委任した都市から他の都市に輸送する場合、小地図じゃなくて全体地図で
表示してほしい。
3、選択肢「釣り出し」を行うといくらかの部隊につられて敵部隊が都市から
勝手にでる(知力が低い、正確猪突なやつがかかりやすい)というものがほしい。
4、後半多くなりすぎる金を「総量規制」的な配慮でイロイロ調和を取ってほしい。
5、あんまり武将の能力をホイホイ上げないでほしい(後半の左慈が時間の
かかるすごいことを・・)。捕まえてみたら知力98になってる李典がいたりして
ビックリしないですむし。
6、戦闘が面倒くさすぎなので「総攻撃」なる選択肢がほしい。適当な兵科・兵数で
迎撃&攻城。敵を殲滅したら正確にしたがってすぐ帰還・どこかを勝手に攻撃することにしてほしい。 - 326 :名無し曰く、[sage]:2010/04/09(金) 18:09:27 ID:2BHKMI1o
- 一番四番以外は全く同意できないなあ
そんな感じで人によって大きく意見が違うから迂闊に方針を変えられないんだろうねえ - 327 :名無し曰く、[sage]:2010/04/09(金) 18:13:28 ID:p3E/VexR
- 大勢力になってからの物量戦で他勢力を踏みつぶしていくのが好きな人もいるし
後半やることなくなってだれるのはあるけど、変に制限付けたら遊びにくくなるだけ
根本的にAIを改善して、難易度上げたらこっちの嫌がる行動をとってくるようになるだけでもずいぶん違うと思うけどね
肥に望むだけ無駄だけど - 328 :名無し曰く、[sage]:2010/04/09(金) 18:14:51 ID:lVayjdbD
- あ、番号打ち間違えた・・
8、個別に戦闘にでるのもありにする。
9、技巧研究・能力研究イラネ
10、誰が何をした、何が起きた、を表示する簡単な情報履歴がほしい
11、兵器は9みたく金で決定。
12、全体地図をもっと上から見える風にしてほしい
13、内政ははじめから農地と商業地区がある程度分かれており、赴任すると
同時にそれが開発されるようにしてほしい。
14、民心・信望という数値はあってもよかった
15、治安はイラネあの当時はどこも地獄のように悪かったはずだから
16、全方位外交はダメの方向で。具体的にはすべての勢力と同盟・親密はできなくする、など。
17、ヒコウ・エキビョウは部隊と同じ表示でw
18、援軍はその参加部隊が戦場都市まで行くのは輸送扱いで、その戦場にまで
到達したら部隊となる、こんな感じがほしいと思う。
19、顔グラは良かった
20、イベントの会話が結構面白く、武将の個別口調もよかったです - 329 :名無し曰く、:2010/04/09(金) 21:17:08 ID:2+9kEZmp
- >>328
そういうテメエの感想はチラシの裏にでも書いてろや! - 330 :名無し曰く、[sage]:2010/04/09(金) 21:35:48 ID:ICN6FOH4
- 一つだけ書き込むならウザくないけれど、箇条書きにされると凄くウザイのは何故だろう
- 331 :名無し曰く、[sage]:2010/04/09(金) 21:37:15 ID:Wg7Abvsw
- みんなで考えよう
- 332 :名無し曰く、[sage]:2010/04/09(金) 21:57:56 ID:PisCt2iE
- 横取り40萬
- 333 :名無し曰く、:2010/04/09(金) 23:20:51 ID:8Or1bq45
- 初期の評判の悪さからずっと敬遠してて今更11はじめたんだけど
PUK付きだと無難な仕上がりで結構ハマってしまっている・・8と10の個人プレイだったし。
ところで、マゾい展開を耐えて耐えてカウンターで少し進むみたいな展開が好きで
トウタクを全力で受け止める曹操シナリオ
四面楚歌で孤軍奮闘する呂布シナリオ
やってんですけど、対面のライバルをぶちのめした段階で安定期に入ってしまう。
特に優秀な人材が防衛戦の余波でどうしても集まってしまい・・・
かといって自縛プレイはロールプレイ的に不自然なのでしたくない。
打開する為に今度は「戦死→多い」にしようかなと思ってんですけど、
これ効果ありますかね?
あとしょぼ勢力も手強くなるように「古武将→有り」にしてて、
西涼の暴走族バトウに張良とかいて気の抜けない感じで良いんだけど、逆にリアル武将の価値が下がるような・・
みんな使ってます? - 334 :名無し曰く、[sage]:2010/04/09(金) 23:27:43 ID:TgS9OFmz
- >>333
古武将は251年シナリオ以外は基本使ってないな
・登用制限
a)城×3=最大配下武将数 城を失い等号が不成立なら配下武将追放
b)基礎能力が一つでも70以上ある武将の登用禁止
c)捕縛処断禁止 登用できなかった場合、即解放(後半のモチベ維持)
これのどれかをやればいいんじゃね? - 335 :名無し曰く、[sage]:2010/04/10(土) 00:39:09 ID:o0YZXboM
- >>332
奇遇だな。俺も>>331見てその番組連想したw
番組名なんだったっけなw - 336 :名無し曰く、[sage]:2010/04/10(土) 01:34:43 ID:ilyuj/eb
- >>335
332じゃないけども、クイズ世界はshow by ショーバイ
逸見さんが司会やってたんだよなー - 337 :名無し曰く、[sage]:2010/04/10(土) 01:42:06 ID:8xu5PmaP
- たまに、道行くOLさんの下着をカラーコピーで撮らせて貰ったらいくら?
といって、カラーコピー機にOLさんを座らせてコピー撮るようなエゲツないクイズとかあったよね
あんなんゴールデンで流していいのかよ!って思った記憶があるわ - 338 :名無し曰く、[sage]:2010/04/10(土) 01:52:15 ID:7NPsSN9f
- test
- 339 :名無し曰く、[sage]:2010/04/10(土) 01:57:43 ID:7NPsSN9f
- 解除きたか。
show by ショーバイ懐かしいねぇ。
逸見馬場山城力也とかだったか。 - 340 :名無し曰く、[sage]:2010/04/10(土) 02:58:45 ID:WM9L97BD
- 材料くれ
- 341 :名無し曰く、[sage]:2010/04/10(土) 07:37:44 ID:AGDSIXK9
- ヌードモデルを探せでコキまくったなぁ
- 342 :名無し曰く、:2010/04/10(土) 08:36:34 ID:y6r9j8Rv
- >>325
ゆとり まるだしだなお前 - 343 :名無し曰く、[sage]:2010/04/10(土) 10:44:05 ID:VTCtK1CC
- なにを作ってるんでしょーか?
- 344 :名無し曰く、[sage]:2010/04/10(土) 10:55:03 ID:UTO7bm2N
- オムライス作ってる
- 345 :名無し曰く、[sage]:2010/04/10(土) 11:34:16 ID:wUG1Rdeq
- 特技 小船 どこからでも水上に出られる背水の陣
- 346 :名無し曰く、[sage]:2010/04/10(土) 16:51:18 ID:9BgDNwzc
- そんなおっぱい要望要らない AIの改善だけ求む
- 347 :名無し曰く、[sage]:2010/04/10(土) 17:46:28 ID:9TqFeaCn
- 南蛮勢の特技がなんかあんまりぱっとしない感じがするんだよね…
どうせならもっと異色なのを増やしてほしかった。 - 348 :名無し曰く、[sage]:2010/04/10(土) 18:15:37 ID:7NPsSN9f
- 登場してるだけ十分優遇されてると思うけどねぇ<南蛮
Ⅹまで地道に増えてきた北西東の異民族なんか全滅してんのに。 - 349 :名無し曰く、[sage]:2010/04/10(土) 18:43:41 ID:Niw16Mll
- 新武将で兀突骨さん風の藤甲兵を10人くらい配置すれば・・・
- 350 :名無し曰く、[sage]:2010/04/10(土) 19:13:57 ID:oHo7tcT5
- 火計で捕まって火刑で全滅ですね
- 351 :名無し曰く、[sage]:2010/04/11(日) 00:20:03 ID:eoacpxt1
- 劉禅を滅ぼしたら低武力勇将量産してて吹いた
- 352 :名無し曰く、[sage]:2010/04/11(日) 07:17:57 ID:MMworeyX
- 353 :名無し曰く、[sage]:2010/04/11(日) 08:04:32 ID:O9uVHhzy
- >>348
異民族や僻地の武将が居ないと寂しいね
遼東の公孫一族がいて、士燮一族がいないのは解せない - 354 :名無し曰く、[sage]:2010/04/11(日) 10:44:05 ID:QRYr2gQm
- アイツら空気じゃん
- 355 :名無し曰く、[sage]:2010/04/11(日) 11:19:01 ID:8e3tMPou
- 邪馬台国の貢物イベントとかあったら面白かったかもな
- 356 :名無し曰く、[sage]:2010/04/11(日) 11:26:16 ID:vhbN/+Ef
- 族とかはツールで○神付けて適正+30%位にしたらすげー緊張感出るようになったwww
- 357 :名無し曰く、[sage]:2010/04/11(日) 12:23:05 ID:aPO9bi53
- 今まで海戦をほとんどやったことなかったんだが、何気なく滅ぼした呉の連中を闘艦に乗せて出してみたら無双すぎてびっくりした
?の15万が主力到着前に壊滅とかどんだけ - 358 :名無し曰く、[sage]:2010/04/11(日) 12:26:50 ID:O9uVHhzy
- 天下統一したあとにキョウドやセンピやウガンやサンエツが、
一度に数十部隊(各部隊の兵士数はもちMAX)を率いて東西南北から攻めてくるイベントが有れば面白い
中国全土の物資と人材を駆使して彼らを撃退しろ!的な戦い
と、シリーズ新作が出てくるたび妄想する - 359 :名無し曰く、[sage]:2010/04/11(日) 14:32:02 ID:6rzVx45N
- 鮮卑にゃ7で何度も滅ぼされた恨みがあるから、良いなそれw
- 360 :名無し曰く、[sage]:2010/04/11(日) 17:00:18 ID:trjyi8u/
- 半分くらい占領して季節ごとの褒章が大変になってきた
捕まえた武将はまあまあ登用してたけど、よく考えたらあまり使ってない
そんなのはさっさと捨てていったほうがいい? - 361 :名無し曰く、[sage]:2010/04/11(日) 21:00:25 ID:5PwR57+S
- 治安維持ができる程度には雇う
- 362 :名無し曰く、[sage]:2010/04/11(日) 21:39:02 ID:IGQxYYKt
- 兵士数と兵装を増やし、前線への輸送要員として必要な程度には雇う
- 363 :名無し曰く、[sage]:2010/04/11(日) 21:48:47 ID:qq14xVnl
- とにかく雇う
- 364 :名無し曰く、[sage]:2010/04/11(日) 21:53:39 ID:IGQxYYKt
- 部下を追放するコマンドだけじゃなく部下をいきなり処断できるコマンドも欲しいな
奸雄って感じがしてぞくぞくするわぁ - 365 :名無し曰く、[sage]:2010/04/11(日) 23:29:09 ID:WwZdoHw0
- 余ったら直轄の関港(兵0)に赴任してもらう。
余り者の忠誠はそんなに気にしない。 - 366 :名無し曰く、[sage]:2010/04/11(日) 23:30:51 ID:vhbN/+Ef
- 委任都市3人配置出来る程度には雇う
COMがそうしたいみたいだから - 367 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 00:11:46 ID:S7vP3UzB
- 能力60~70の特技無し、特技ゴミの4軍武将は後方都市の委任軍団用に雇う程度だな。
60以下の奴は金の無駄だから放置。
だが案外、このゲームで能力の平均値が60以下の奴って少ないよな。
大半が70超えの能力を1つは持っている奴が多い。
雑魚扱いされてた連中が、再評価されつつあるからか。 - 368 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 01:17:04 ID:Tk3EBpU4
- 統率が60~70台で魅力が低いやつは委任軍団のエース。
特に黄巾賊なんかは重宝するw - 369 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 01:35:22 ID:Zb/nOxGQ
- む
- 370 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 05:32:21 ID:OUZFtrA8
- むしろ1流武将は敵にしないとヌルゲーすぎる
- 371 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 08:26:46 ID:fBkHdOD2
- もうちょっと脱走する確率が低ければ処断までしようと思わないんだけどね・・・
捕らえた翌月に脱走されるとムカっとくるし
「捕らえて半年が経つと自動的に脱走されてしまいます」くらいがちょうどいいんだが - 372 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 09:03:48 ID:0XPRjAkr
- どうしても曹操には典イor許チョを組み合わせてしまう
- 373 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 13:22:18 ID:fBkHdOD2
- でも、途中で典韋も許褚も用無しにならね?
荀攸・郭嘉と組ませた計略隊の方が役に立つし - 374 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 13:23:33 ID:NKlwrmCf
- 貴官は戦争浪漫と言うものをご存じでない。
- 375 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 13:24:10 ID:sI3WGYRu
- >>373
372じゃないがどう見ても役に立つ立たないじゃなくて
気分とか親衛隊的な意味でに決まってるだろ
それくらいわかれ - 376 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 13:36:18 ID:fBkHdOD2
- 行間を読み取れってか、無茶言うなよ、エスパーじゃないんだから
わざわざIDまで変えてごくろうさん - 377 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 13:37:56 ID:Ouzf6SiA
- >>372
典韋の時は戟兵で曹操曹昂典韋で組んでしまうな。 - 378 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 13:57:26 ID:sI3WGYRu
- エスパーじゃなくてもわかるって普通
てかこういう奴はすぐ自演と断定するから始末に悪い - 379 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 14:09:24 ID:NKlwrmCf
- エスパーじゃなくても演義を読んだことがあるのなら大体わかるんじゃないかと・・・・・
なに、まだ読んでいない?それはいかん。
演義にも色々あるが、原本ド直球訳は文体が固くて若干敷居が高いので、
まずは読み易いものとして、「天の華・地の風」というものをお勧めしておく。 - 380 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 14:16:47 ID:PYd/OKTz
- 横光がいいよ横光が
そしてドカベン趙雲の同志になってくれ - 381 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 14:58:57 ID:2F6L3c4T
- そういうことがわからないほうが
こういうゲームは楽しめるんじゃないか
俺は劉備で曹操や孫権の部下なんて
絶対登用する気になれんし
呂布軍なんか使うと登用する気になれないのが多くて
3国くらいで身動き取れなくなるし - 382 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 15:12:27 ID:woEku7bJ
- そういう意味では万人受けするというか敷居の低いというか、ぬるいゲーム作りができてるなコーエー
- 383 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 17:24:26 ID:fBkHdOD2
- 典韋や許褚は気がついたら港や関に置き去りにしていることがよくある
曹操軍は人材豊富だから典韋や許褚もすぐ不要になっちまうから切ない - 384 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 17:27:55 ID:O6sGqOpt
- 三國志12マダー?
- 385 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 17:30:39 ID:O6sGqOpt
- >>379
それは名作だね
読んだ後はゲームで○○と○○に義兄弟を組ませてハァハァ出来ること請け合い - 386 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 17:57:57 ID:N9YL+vRX
- 典韋は、曹操の義兄弟にしてるな
許?は曹仁と組ませたい - 387 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 19:34:10 ID:XKTCSMXe
- 許チョは適正A並びがあと一歩足りない感じだけど、戟でも平気で2000近く削っていくからなぁ
まえにやったときは研究で飛将出たから金剛上書きして主力にしてた - 388 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 20:43:06 ID:bTthAVUr
- 馬超と張衛は義兄弟にしますよね?
- 389 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 21:07:21 ID:coJ1H2U7
- 無双の趙雲ってかっこいいよね。ああいう顔が俺が生まれ変わった後になるなら理想。
彼にチンコ握られたら立っちゃうかも・・ - 390 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 21:14:19 ID:PYd/OKTz
- >>388
司馬懿は変態なんですね - 391 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 21:30:16 ID:UWq/fpXE
- >>388
今回の張衛は何故かイケメンだよなぁ。
北方さんの影響かなw
楊奉・孫秀・劉勳など能力微妙なのにやたらカッコイイのがいるよな。 - 392 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 21:33:38 ID:8yoL5WQ/
- >>376
- 393 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 21:55:21 ID:O6sGqOpt
- 王平だけ横山漫画の影響を受けたままで悲しい
王平はヒゲでデブじゃないといけない決まりでもあるのか - 394 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 21:56:45 ID:PYd/OKTz
- 趙雲はドカベンがいい
陸遜もデブがいい
イケメンはもういらね
顔が黄金比で平均化して見分けが付かなくなる - 395 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 22:00:47 ID:Ouzf6SiA
- >>391
悲しいのは米屋で張衛と共に最前線担当の楊任さん。
さすがにグラ据え置きもキツくなってきた<Ⅸ以前のやつ - 396 :名無し曰く[sage]:2010/04/12(月) 22:40:08 ID:H5Ko3kXs
- 許チョは、だいたいのゲーム・漫画では
デブキャラだけど、横山三国志だけはイケメン
なんだよな - 397 :名無し曰く、:2010/04/12(月) 23:15:11 ID:zFsZPwNA
- >>381
よく分かるよ
劉備でやったら魏・呉の武将は絶対登用しない
だから糜芳ですら貴重な人材。輸送に巡察、建設とよく頑張ってくれる - 398 :名無し曰く、[sage]:2010/04/12(月) 23:20:37 ID:vCdSplKE
- 楊奉はグラが余ったんであの顔になれた
- 399 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 00:24:55 ID:6PTcCHBC
- >>396
横山準拠だと董卓とかもデブじゃなくてシブメンだったな。 - 400 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 00:33:09 ID:OFm0j+08
- ヨミ様みたいな顔だったよな
- 401 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 00:35:21 ID:D8raio7Q
- 董卓と末期袁紹はマジで瓜二つ
- 402 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 00:55:31 ID:dZDXlaGg
- なんか部隊情報が表示されなくなって困ってんだが
どこをいじったら元に戻るんでしょうか?画面左下の部隊情報かとおもったんだけど
違うみたい - 403 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 01:24:21 ID:DfiVN8W7
- >>402
左下じゃないなら、右下見ればいいじゃない - 404 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 01:30:03 ID:vPCdNwqi
- Xの許チョの顔は豚みたいで酷かったなぁ
典イはカッコいいのにこの差はなんだ - 405 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 02:26:48 ID:bF0ql/4n
- 顔面格差社会か……
- 406 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 02:59:33 ID:LhbIWJfm
- 丁原って昔からあんなにかっこいい顔グラだったっけ?
- 407 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 04:05:37 ID:6TC3UXDN
- 11でやっと変えてもらったよ
- 408 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 07:59:42 ID:+AhBvk38
- 張飛はいっぺんでいいから横山風に変えて欲しい
もうむさいヒゲをした張飛には飽き飽きなんです・・・ - 409 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 08:20:36 ID:nXchdyPa
- 顔良「俺はイケメン」
- 410 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 08:39:11 ID:TIpRFzhj
- 11だとどう見ても文醜の方がイケメンだけどな
- 411 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 09:01:42 ID:YCP3NMo0
- >>388
馬超の嫁は楊氏なんだけど、北方読んだ後はエン琳にしてしまう
某動画を見た後は、ち…いや、ナンでもない - 412 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 09:26:02 ID:dhn1C80z
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日も夏候淳をキャッチアンドリリース
| (__人__) | するだけの作業がはじまるお・・・
\ ` ⌒´ /
ノ \ - 413 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 10:07:45 ID:q3mwD/A4
- ワロタw
- 414 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 10:33:02 ID:ce6q9cvC
- 楊氏は王異と親愛にした
その旦那とは嫌悪関係だが気にしない - 415 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 13:03:01 ID:6PTcCHBC
- >>406
最初の頃は冠被ってた文官顔な筈。
途中から温和そうな将軍顔になって11で覇王顔。
でも呂布従えてて馬産地并州の群雄なんだから猛者顔でもいいかと。
むしろ王匡の変身ぶりのが違和感ある。
グラだけなら方悦より強そうだ。 - 416 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 13:07:19 ID:5KEh8qyq
- 大抵の作品で黄蓋が黄忠と同じく常時じじい顔なのってなにか由来があるのか?
- 417 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 14:21:40 ID:+AhBvk38
- 名字が同じ黄姓だからでは
黄忠は11でようやく若い顔も手に入れたけど黄蓋は無いねえ - 418 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 15:10:13 ID:n3mXmy5O
- 一番有名なエピソード時の年齢が爺さんだったからだろ
- 419 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 15:34:12 ID:zDa5Qa80
- 三国志を最初に読んだガキの頃はヒーローたちがみんな50超えのジジイで衝撃だった
- 420 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 16:32:31 ID:610ooTuK
- 年齢や顔なんて正史にもろくな記録が残ってないんだから、関羽の美髭や諸葛瑾みたいに特徴ないと分からない罠
張飛もゴツイ髭面のイメージあるけど、あれも演技の印象で実際は不明だし
ちょっと前に張飛は実はイケメンだったって中国で説が発表されてたりする
そろそろ既存イメージから脱却したキャラ絵を肥にもお願いしたい - 421 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 16:57:48 ID:bF0ql/4n
- 呂布と張昭はタメ
- 422 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 16:57:59 ID:0gKh4OP4
- はわわ>< イメチェンするです><
- 423 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 17:27:35 ID:YCP3NMo0
- エン術、カイ良、郭図、華雄、許貢、許ユウ、紀霊、金旋、
曹操、祖茂、張ガイ、張ボウ、 潘鳳
花の155年組
エン尚、胡班、司馬イ、馬鉄、ホウ統の179年組
人数少ないけど、2人の存在がでかいな
許チョ、厳シュン、曹洪、張任、張遼、陳登、田チュウ、董襲、
ビ芳、呂範…169年組も粒ぞろいだね - 424 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 17:43:42 ID:WtXcYhVS
- 俺は男なんだけど、趙雲が無双のステージで援軍に来たとき乳首立ったよ。
かっこいいなあ。あんな風になりたい。 - 425 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 17:53:39 ID:22LdvFjR
- 袁術はロリって印象しかない
- 426 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 17:57:28 ID:9Recfujs
- 死ね!!
無双厨が!!!! - 427 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 18:01:56 ID:bzE7Jorl
- 蔡瑁のしょぼさと張魯のぶささは異常
- 428 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 18:05:46 ID:D8raio7Q
- 蔡瑁は顔グラも能力値も俺好みな武将
- 429 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 18:07:33 ID:esXVuI13
- 蔡瑁は劉表でプレイしてると欠かせざるもの。何気に人間関係濃いしな
- 430 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 18:50:54 ID:610ooTuK
- 捕まえたらなんとなく処断してしまうのが蔡瑁の魅力
- 431 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 18:59:53 ID:esXVuI13
- 同様のことは刑道栄にも言える
- 432 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 19:02:12 ID:DXlXcDXL
- ニコ動見てて「あれ?」って思った。城に貫矢が2発当たってる。
ウチもPKなんだが、威力は増す様だが、1発しか当たってない。
よくよく考えてみるとPKパッチ当ててなかった。当てたら2発当たる様になって、より強力になった様だ。
PS2も2発当たるのん? - 433 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 19:30:27 ID:38Lm/Hlz
- PS2は2つ当たったり当たらなかったりする
- 434 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 19:37:53 ID:DXlXcDXL
- んじゃまあ、PK1.1.1相当の仕様である、と思っておくわ。うん。
レスthx - 435 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 20:37:54 ID:+AhBvk38
- 蔡瑁は処断か登用か悩んだけど、蔡和・蔡中は考えるよりも先に指が勝手に処断しちまっているw
張郃は「処断してもどうせ復活するさ」、と思っていた時代がありました・・・ - 436 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 21:37:08 ID:6PTcCHBC
- 蔡和蔡中はPCならいらんわな。
でもCSだと連戦や猛者所有してたりする事がままあるから困る。 - 437 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 21:52:22 ID:g1KnQTvE
- ガキの頃に横光のドカベン趙雲に慣れてたから
無双の趙雲見て誰だよこいつって思ったな - 438 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 21:57:18 ID:TIpRFzhj
- 趙雲は美形もドカベンもどっちも好きだな。あんなに正反対の顔なのに何故か趙雲だけは一切違和感なく受け入れられる
- 439 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 23:26:00 ID:46PXlL06
- 今月も六角に組んだ壁の周りで石を投げる祭が始まるお…
- 440 :sage:2010/04/13(火) 23:28:23 ID:SboEPYYw
- 月額課金もう嫌になってきた・・・
払っちゃったからとりあえずやってるけどもう無理ポ
蒼天無料なうちにやってくるお・・・
蔡和・蔡中好きです - 441 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 23:49:40 ID:Vjk5wOMm
- >>440
まだアレやってんのかよwww
俺は1年前に見切りつけたぜ! - 442 :名無し曰く、[sage]:2010/04/13(火) 23:58:13 ID:WtXcYhVS
- >>437趙雲は
天地を喰らう>無双>11>9だね。
陸遜の顔は9がいいなあ。
能力値が偏ってる奴って顔がドアップになってて、
万能型は遠くから見てる感じなんだよ、わかる? - 443 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 00:15:13 ID:VJu/C9pO
- 港関と城、毎ターン櫓と同じように周囲の敵に射掛けたらまだつかえるのになぁ
- 444 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 00:57:19 ID:ZxxnnfQ9
- >>442
コーエーの陸遜グラは好きになれないな。
なんであんな弱そうなイケメンジャニ顔なのかと。
諸葛亮に次ぐ評価を得てるんだから、
もっと渋いデキル男な感じが欲しい。 - 445 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 01:09:57 ID:uq+MC26B
- 関なら2マス離れてたら弓、隣接してたら石くらい投げてほしいな
- 446 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 01:29:12 ID:lBgjGVwn
- >>444俺はショカツの顔がどうも嫌だ。つうか陸遜はジャニ系?じゃないよ。
単なる小顔美形。 - 447 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 02:13:55 ID:5Glxt9KN
- 王匡の叩き上げ軍人風顔グラは渋くていいね
>>444
FC1初プレイ時、武将捜索で陸遜を発見した時の衝撃は忘れない
当時は殆ど知識が無かったので女武将かと思った - 448 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 08:27:37 ID:lZOb2Wya
- ジャニじゃない…?
陸遜の顔を滝沢秀明の写真と並べて見るとあら不思議 - 449 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 08:33:02 ID:FZZFpIEd
- ttp://sangokusi.x0.com/img/524.jpg
万イクがオカマっぽいんだがw - 450 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 08:35:24 ID:daXB/pqo
- 演義で、呉の老臣に「青二才の書生」と叩かれてたからそれで若いイメージなんだろな
そろそろ髭面or白髪で威厳のある陸遜も見てみたい - 451 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 09:07:41 ID:uxE3csOO
- やっぱり大艦隊戦は燃えるね!
永安勢10万VS武陵勢10万VS江陵・江津16万
いやあ~
水面部分が少ない少ない - 452 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 09:34:33 ID:jF/mkTbc
- 無料携帯ブラウザゲーム「覇天」
http://r1.haten.ws/?guid=ON&invitation_id=664
戦国シミュレーション好きならやってみて。 - 453 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 10:11:46 ID:6G6QrG1j
- 陸遜ってスタッフにファンがいたから美形になったって聞いたな。確かに陸遜だけは初期からずっと美形だった気がするし・・・
11の顔グラ変更で、三国志大戦2のSR陸遜(3のR陸遜)みたいなダンディなおじ様になると信じてたのに、殆ど変わらなかった時は悲しかった - 454 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 10:14:17 ID:CzOCmYsT
- 客層違うだろアホか
- 455 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 11:29:44 ID:R8BkhPLS
- 顔グラが気に入らないなら差し替えろが基本だろ
PC版じゃない?知らんがな - 456 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 12:10:29 ID:WJpQIy6d
- >>444
陸遜が渋いデキル男な感じだったら
あんな活躍はできてない - 457 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 12:34:37 ID:6jf+MUXI
- 若い頃のはイケメンでも構わんが
老け顔がほとんど変わらないのはな。
大戦のRくらい風貌が変わってても良いのに。 - 458 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 12:58:22 ID:6G6QrG1j
- ええ・・・陸遜の顔グラがちょっと残念だったなって感想書いただけなのになんでこんなに非難されたの・・・
- 459 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 13:26:54 ID:VyIN5m92
- >>453
11でも老将風却下されたのかね。
そんな陸遜を尻目に爺グラもゲットした趙雲姜維は全方位で万能野郎だねぇ。 - 460 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 15:08:13 ID:lZOb2Wya
- 周瑜、陸遜は老グラが残念な男どもよ
荀彧も若いときのほうが好きだなーなんか筋骨隆々としてそうで - 461 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 16:08:53 ID:VampM7yH
- >>458
ごく一部の阿斗の言うことなんか気にするな
顔グラを変更するならもっと変化させろよというのは同意
同じ呉でも、孫権は青年から君主の容貌に変わるのは良かった - 462 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 17:04:36 ID:Tf67m19l
- けど英雄集結は若グラにしてほしかった<孫権
- 463 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 17:43:16 ID:A9Ai3JTl
- test
- 464 :>>444[sage]:2010/04/14(水) 17:48:06 ID:A9Ai3JTl
- おお、PC解除きた!
ホント陸遜の顔グラは残念すぎて、10では息子の顔グラと交換してたな。
せっかく老けグラ作ってんのに、幾らも老けさせないコーエーは何考えてんのかと。
その点、趙雲・姜維・張遼のグラはガチだと思う。 - 465 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 17:52:21 ID:daXB/pqo
- 貂蝉や孫尚香に顔グラ変化なんて要らんから他の武将に欲しいね
呂布みたいに使い回しなのもガッカリ
三国志12でも顔グラ変化があるなら以下の武将にも欲しい
魏なら曹丕、曹仁、曹洪、于禁、楽進、程イク、賈ク
蜀なら劉禅、魏延、厳顔、馬岱、廖化、王平、簡雍
呉なら張昭張紘、程普黄蓋韓当、魯粛、虞翻、諸葛瑾、丁奉
後漢武将では袁紹、馬騰、韓遂ぐらいか - 466 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 18:05:03 ID:gqsGCXHs
- >>465
顔グラ変化よりまずカットインだろ - 467 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 18:12:48 ID:EBBHHlf1
- 異民族関係復活してほしいのぉ
- 468 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 18:15:57 ID:/Rk80LBE
- そうだなあ、孫パパとか董卓とか名族とかにも欲しいよな。
孫パパなんて兵法時に専用台詞もあるのに。
11初プレイ時は凡用カットインの武将タイプがてっきり高順かと思って、
ついに高順にも優遇扱いがきたかと感動してたら、結局凡用でがっかりした。
だから12には是非高順さんのカットインを! 出るかわからんがな。 - 469 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 18:17:56 ID:UsMwEmSo
- カットインは追加方式にしてくれればいかようにもこっちで用意できるんだが
枠固定が辛い - 470 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 18:21:19 ID:/Rk80LBE
- そういえば顔グラ追加は改造でできるのに、カットイン追加は改造でもできんのは何故なんだろう。
カットイン追加できればなあ… - 471 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 18:21:35 ID:Ej36e1EU
- そういや越吉元帥とか左賢王とかいたな
- 472 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 18:37:18 ID:VyIN5m92
- できる事なら寿命長い奴に二つやりたい。
魏 賈詡、満寵、郭淮、孫礼、司馬孚
呉 韓当、張昭、歩隲、丁奉、呂岱
蜀 魏延、馬岱、王平、張翼、廖化
他 韓遂、馬騰、張魯とか - 473 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 19:36:57 ID:WJpQIy6d
- >>458
陸遜は張任と並ぶ蜀軍の進撃を断った 張本人 - 474 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 19:38:59 ID:ZxxnnfQ9
- >>472
呂岱さんなんか4つくらい必要な気がするぞwww - 475 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 20:07:11 ID:nx/Y48sl
- 顔グラ変化はいいシステムだと思うから今後も続けて欲しいな。
できれば>>472くらいの長生き武将には追加して欲しい。
まぁその前に12が出るかが怪しいところだがw - 476 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 21:26:33 ID:WTDQUIjN
- なんで孫策っていっつもヤカンかぶってるの?
- 477 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 23:09:34 ID:f63XBaHc
- >>450
それだとお家騒動に巻き込まれるイメージが - 478 :名無し曰く、[sage]:2010/04/14(水) 23:43:32 ID:8XUK0Daa
- 年齢も気になるけど、魏や呉の皇帝経験者の顔グラで冕冠かぶってるヤツらが
一群雄の息子として登場したり在野で発見されるのはなんか違和感あるわ。
孫堅や孫策存命時に孫権が手前だけ皇帝の格好してるのとかはなんとかして欲しいな。 - 479 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 00:11:56 ID:uxNCiQNR
- >>472
そんな連中の顔グラ複数作る労力があったら
まず、前作からの顔グラ流用組をなんとかしろよ
リストラ組の復活とか - 480 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 00:23:39 ID:pLAA+4Xs
- >>472
そんな連中の顔グラ複数作る労力があったら
まず、前作からの顔グラ流用組をなんとかしろよ
特に新武将女や汎用人物女とか - 481 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 00:34:42 ID:Z/edPgum
- 材料くれ
- 482 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 00:39:33 ID:vH0GsTQ2
- >>479
万が一、次作があるならⅨ以前からの流用組が優先かな。
Ⅹ流用組はその次だろう。
リストラ組の大半は異民族や僻地の人だから出すなら都市も増えるな。
つーか、肥は昔から武将の優不遇を割と明確にする方だと思うが。
11で言えば女武将とか。 - 483 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 06:08:31 ID:5t5BiRbv
- Ⅸ以前の顔グラの奴って空気武将だから放置されてるんだろうけどむしろ目立つな
- 484 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 07:47:33 ID:EtqTXRTb
- 10から11で新顔グラになった率ってどんだけ?
10を遊んでないから分からないんだよね - 485 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 09:11:35 ID:+UQT3TIZ
- PC版の11&PK買おうとAmazon覗いたんだけど、発売2006年なんだね。
そろそろ廉価版でますかね? - 486 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 09:12:32 ID:5t5BiRbv
- とっくに出てるよ
- 487 :名無し曰く、:2010/04/15(木) 09:14:10 ID:kolr+Lq/
- ぱそこそ版はまだだよね
- 488 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 09:20:28 ID:+UQT3TIZ
- PS2持ってるんだけど光栄はなんとなくPCでしかやる気しないんだ。
- 489 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 10:57:26 ID:ZrkDlw4z
- 王忠さんの顔グラは何時になったら変わるのですか
- 490 :名無し曰く、:2010/04/15(木) 12:22:31 ID:GPrQ8hK7
- >>476 フイタwww
- 491 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 12:22:41 ID:EtqTXRTb
- PC版は環境によっては起動しなかったりめんどくさいぞ
俺はWii版を3000円で買ったけど、PC版が半分以下の安さになればPC版も買うかもなあ・・・ - 492 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 12:42:38 ID:Vo+1o5MU
- PS2版は武将が増えるといちいち読み込みでレスポンスが悪くなる
さらに矢のエフェクトがしょぼしょぼになったり
画面内の情報量も少なくて確認が面倒くさいし
あとはwikiにあるように輸送が不便で使えない(逆にPC版が使えすぎたから調整入ったんだろうけど)
PCのスペックに問題なければ多少高くてもPC版でいいんじゃないかな - 493 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 13:57:52 ID:Z/edPgum
- PC版をしってしまうとPS版に戻れない
だからPS版からやればいい
十分楽しめると思う。俺は。 - 494 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 14:04:48 ID:cJ6/vocL
- どっち選んだらいい?って聞かれたら
魏延を斬ってでもPC版推すけどな - 495 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 14:10:10 ID:o+plfqts
- そろそろ三国志の季節なので、天道から戻って来ました。
- 496 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 14:10:10 ID:5OfccDGV
- PS版、大サイズの武将グラが収録されてれば
他の部分に目を瞑るのに - 497 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 15:15:06 ID:3iIuHl+Y
- 三国志12が発売されないとPC版は廉価版発売されないかもね
- 498 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 16:21:48 ID:N+EIqanL
- >>494
せめて泣いて馬ショクを斬ってくれ - 499 :名無し曰く、:2010/04/15(木) 17:38:23 ID:8ul1PuZK
- そういえば武安国さんは出てるんだっけ?
- 500 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 19:28:14 ID:4drAeRlx
- 出てない
