atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • プレイ日記
  • 英雄集結
  • 張角
  • 超級

三國志11攻略wiki

超級

最終更新:2010年02月04日 04:58

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
私は今まで、黄巾賊はどうも使う気になれなかった。
というのも「落雷」が強すぎて、手ごたえがなさそうだからだ。
が、ふと英雄集結の攻略ページを見ていたら、無性に張角でやりたくなってしまったのだ。

その記事にはこう書いてあった。
「最大の弱点だった寿命を気にする事無く、思う存分布教に励もう。 」
この侵略を布教と言い張るダークな思考が、私のツボにハマってしまったからである。


戦死なし、新武将なし、難度超級。
10年以内にクリアして新シナリオ獲得を目指す。がんばるぞー。


濮陽からスタート。まずいきなり陳留を攻める。
兵力1で「落雷」を使いまくる作戦で行くため、陳留の北にある港経由で布教しにいく。
兵力1ならば、気力を使い果たして施設に帰還しても、駐在している兵達の気力にはほとんど支障がないというわけだ。

だが流石は超級といった所か。黄巾軍は17000人分の兵装しかないのに対し、陳留には40000人分の装備が整えられていた。
その戦力差で苦戦している間に、洛陽から来た司馬懿に陳留を横取りされてしまった。
自然に司馬懿軍との連戦へと発展していくのであるが、その間、渡河中の補給隊が鄴からの攻撃によって消滅したり、司馬懿に港を
取られてしまったりと色々あって、結局陳留をポアできたのが12月に入っての事だった。

内政もせず1年近くもの時間をかけて、やっと城一つのペースである。
このままでは10年縛りは無理な気がしてきた。

こうして、私の一回目の挑戦は失敗したのである。


                つづく


早速更新。実はプレイしながら日記をつけているのだ。
ふたたびスタート直後に陳留に速攻を仕掛ける。
今回の作戦は、「落雷」部隊に兵士を1000人つける事にした。
これによって、少人数部隊による混乱が無くなり、幾分使いやすくなったように思える。

前回の反省を踏まえ、すべての敵部隊を浄化するのではなく、城を最優先でポアする事にした。
むろん出陣中の相手部隊が、在野に下ってしまうのではあるが、今度は寿春の軍勢が、陳留に向ってきていたので仕方がなかった。
(ちなみに濮陽には政治80代の文官達が、結構眠っていたので浄化前のポアにはそこまで抵抗はなかった。)

開始から6ヶ月目、無事に陳留をポアし、黄巾軍は寿春の軍勢相手に防衛戦を行っていた。
その間に、司馬懿が曹操に滅ぼされてしまった。あっけなさすぎる。こんなに弱い司馬懿は初めて見た。
私は司馬懿軍の「百出」を第一の目標に、このシナリオを始めたのだ。マジで予定が狂う。
「落雷」をメイン戦術に置く黄巾軍にとって、「百出」が無いのは痛すぎる。もうね、司馬懿さんの事を見損なったよ。oh・・・


こうして、私の二回目の挑戦は失敗したのである。

…と思いきや、なんと「百出」の人が陳留に流れてきてくれたのだ。もちろん速攻で登用した。
劉辟いわく。「これも大賢良師さまにお祈りをしたおかげです」
黄巾軍に起こった、いわゆる第一回目の奇跡である。


だが、ここからが地獄であった。
陳留は四方八方の国から、攻めに攻めまくられた。
私は群雄割拠の呂布の時ですら、ここまで攻められた記憶はない(狙われやすさって相性の関係があるのか!?)
序盤であるが故の、資金不足もかなりしんどかった。

どうにもラチがあかなかったので、洛陽から来た曹操軍を撃退し、残りの兵士が2万を切ったのを確認してから、洛陽に布教活動に
行く事にした。
虎牢関(洛陽の東の関)を突破し、洛陽敷地内で浄化を始めるまでは良かったのだが、なんと、許昌の曹操軍が虎牢関に攻めて
きちゃったのである。それもけっこう本気な部隊数で。

こうして黄巾軍は挟撃される形となり、あっというまに昇天してしまった。
歴史にIfをつけるのは不毛な事であるが、もしも洛陽の耐久が3000であればこんな事態にはならなかったであろう。
「落雷」は城の耐久を減らすのには長けているのだが、兵士数は減らせないのである。
よって、兵士数の少ない大都市は苦手なのだ。耐久5000は固すぎた。


この敗戦により、黄巾軍は貴重な物資と兵士を大幅に無くしてしまった(15000人ぐらいでも貴重である)
残された資源は、開発の済んだ陳留と、開発のしていない濮陽だけである。
黄巾の子たちを食わせるには、かなり心細い現状だ。

スタートから2年半目… いったいどうしたものか…


            つづく


また最初からやるか? 否。曹操がまだ一カ国のこの状況はチャンスなのである。
曹操系武将を取ってしまえば、中黄太乙の教えは中華全土に、風が巡るが如く広まっていく事であろう。

この状態から挽回できれば、さぞかしドラマチックだっただろうが… アレだ。やはりドラマと現実は違うものである。
「百手」が曹操に捕まり、陳留が曹操に落とされてしまったのだ。


二回目の挑戦は失敗に終わった… が、聖戦はまだ続く。


という訳で、ただいま三回目をプレイ中である。
そもそも、濮陽を捨てるという選択肢が間違っていたのだ。
蒼天航路の曹操も、黄巾は大地に根を張るべきだ的な事を言っていたではないか。
ただいま私は、人事、内政から始まる最もまともな三国志11のプレイに徹しているのだ。

開始から1年と10ヶ月目。濮陽と陳留の開発が大体終わった状態にある。
「百手」の人はすでに我が忠実なる信者と化している。
曹操軍は許昌、新野、汝南の三カ国を支配。司馬懿は洛陽の一つのみ。
あいからわず敵の攻撃が激しいが、進軍中に潰しあってもくれるので、二回目の時よりも楽だ。
二回目の時は、代わる代わるの波状攻撃でどうしょうもなかった。

今、上手い具合に司馬懿が弱ってきているので、このままごっちゃんポアが狙えそうだ。
…が、このペースで行って、果たして10年クリアできるのだろうか?

なるべく早いタイミングで、曹操軍団を入信させる必要がありそうだ。


         つづく


なんというか… 洛陽を攻めたら、許昌から軍団がやってきて、挟撃するパターンは止めて欲しい。
濮陽は濮陽で、袁紹と呂布の攻撃を防ぎきれなくなってきた。
致し方なく、リロードする。濮陽は捨てる事にし、洛陽ではなく許昌を攻める事にした。

なんだろう、ゲームをする前のイメージとはまるで違う。
もっとこう… 黄巾軍が行進するだけで、諸侯は恐れひれ伏しその教理に涙する。そんな絶大な組織だと思っていた。
だが実際にやってみると、深刻な物資不足(ここは蒼天っぽい)と忠誠(信仰心)の低いの槍の脳筋軍団に悩まされ続ける日々
なのである。地道にプレイすれば違うのかもしれないが…

たしかに「落雷」は強い。強いのだが、「落雷」だよりの布教活動は、けっこうリスクが高いのだ。
重要な場面で失敗されると、悲惨な事になる。
普通に勝てる軍団+α のαの部分でないといけない気がするのだ。「落雷」は。

中黄太乙が中華の国教となる日はまだ遠い。


         つづく


「百手」の人がどこかへ行ってしまった… ずっと布教活動をしていたからなァ…

所詮は脳筋をまとめ上げるだけの、邪教にすぎなかったのだ。


         おわり

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「超級」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. イベント
  2. メインシナリオ
  3. 史実武将データ
  4. 都市別未発見武将
  5. いにしえ武将
  6. 特技一覧
  7. 地理
  8. メインシナリオ/05.207年9月 三顧の礼
  9. 都市別未発見武将/荊州
  10. 小ネタ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 18日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 26日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 39日前

    王渾/コメント
  • 66日前

    呂布/コメント
  • 67日前

    功績値
  • 68日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 72日前

    陳式/コメント
  • 80日前

    楊鋒/コメント
  • 84日前

    甘寧/コメント
  • 85日前

    能力研究/コメントログ1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. イベント
  2. メインシナリオ
  3. 史実武将データ
  4. 都市別未発見武将
  5. いにしえ武将
  6. 特技一覧
  7. 地理
  8. メインシナリオ/05.207年9月 三顧の礼
  9. 都市別未発見武将/荊州
  10. 小ネタ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 18日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 26日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 39日前

    王渾/コメント
  • 66日前

    呂布/コメント
  • 67日前

    功績値
  • 68日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 72日前

    陳式/コメント
  • 80日前

    楊鋒/コメント
  • 84日前

    甘寧/コメント
  • 85日前

    能力研究/コメントログ1
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.