アシレーヌ

基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アシレーヌ | 80 | 74 | 74 | 126 | 116 | 60 | 530 | げきりゅう/-/うるおいボイス |
第7世代で登場したみずタイプ御三家アシマリの最終進化系で、進化した事でフェアリータイプが追加されみず/フェアリーの複合に。
長らくこのみず/フェアリーの複合タイプはマリルリのみだったが『藍の円盤』にてアシレーヌが復帰し、
カプ・レヒレが未だパルデアに入国していないため現状はこの2匹。
この複合は攻め・守りの両面において優秀であり、みず、フェアリーの両タイプを半減以下にできるポケモンは限られている。
種族値的にはみずタイプにありがちな特殊寄りで鈍足の配分だが、シャワーズやスイクンと違いHPが並程度しかないため物理方面は撃たれ弱い。
長らくこのみず/フェアリーの複合タイプはマリルリのみだったが『藍の円盤』にてアシレーヌが復帰し、
カプ・レヒレが未だパルデアに入国していないため現状はこの2匹。
この複合は攻め・守りの両面において優秀であり、みず、フェアリーの両タイプを半減以下にできるポケモンは限られている。
種族値的にはみずタイプにありがちな特殊寄りで鈍足の配分だが、シャワーズやスイクンと違いHPが並程度しかないため物理方面は撃たれ弱い。
うるおいボイス+ハイパーボイスの安定したみずタイプの範囲攻撃に加え、のどスプレーによって殴りつつ火力アップも狙えるため
めいそうを積まずとも火力アップと技の撃ち分けができるのはアシレーヌならではの戦法。
のどスプレーのトリガーになる技はタイプ一致のみわくのボイスや回復封じのサイコノイズも存在しているため
げきりゅう型であっても採用可能な圏内と言える。
その他にもれいとうビームやこごえるかぜなどのこおり技、エナジーボールなど補完に優れるサブウエポンも多く、
こだわりアイテムと相性の良いクイックターンも習得可能。
めいそうを積まずとも火力アップと技の撃ち分けができるのはアシレーヌならではの戦法。
のどスプレーのトリガーになる技はタイプ一致のみわくのボイスや回復封じのサイコノイズも存在しているため
げきりゅう型であっても採用可能な圏内と言える。
その他にもれいとうビームやこごえるかぜなどのこおり技、エナジーボールなど補完に優れるサブウエポンも多く、
こだわりアイテムと相性の良いクイックターンも習得可能。
耐性変化のテラスタルとは相性が良く、くさ、ほのお、はがねテラスなどによって苦手なくさ、でんき、どくタイプ相手に
無理やり居座って返り討ちにする事が可能になったためめいそうやのどスプレーで特攻を上げた後に何もできずに
流される事は少なくなったものの、元々のタイプ自体が優秀であるため対面で有利になっても耐性的には弱体化する事も多い。
攻撃面で見るとくさテラスの場合エナジーボールの強化に繋がり、ほのおテラスであればテラバーストで
くさやはがねタイプのポケモンに対して抜群となるため対応できる幅が広くなる。
その他にもこだわり系アイテムを持たせてサイクルさせる場合ステラによって火力の底上げをしつつ耐性受けも維持できる。
無理やり居座って返り討ちにする事が可能になったためめいそうやのどスプレーで特攻を上げた後に何もできずに
流される事は少なくなったものの、元々のタイプ自体が優秀であるため対面で有利になっても耐性的には弱体化する事も多い。
攻撃面で見るとくさテラスの場合エナジーボールの強化に繋がり、ほのおテラスであればテラバーストで
くさやはがねタイプのポケモンに対して抜群となるため対応できる幅が広くなる。
その他にもこだわり系アイテムを持たせてサイクルさせる場合ステラによって火力の底上げをしつつ耐性受けも維持できる。
持ち物はハイパーボイスやサイコノイズで発動できるうるおいボイス型の主要アイテムであるのどスプレーを始め、
撃ち合いに有利になるとつげきチョッキやめいそう型で居座りを補助するオボンのみ、たべのこしなどの回復アイテム、
そこそこの威力の範囲攻撃を撃てる事から初動から火力を押し付けられるこだわりメガネやこだわりスカーフなど。
撃ち合いに有利になるとつげきチョッキやめいそう型で居座りを補助するオボンのみ、たべのこしなどの回復アイテム、
そこそこの威力の範囲攻撃を撃てる事から初動から火力を押し付けられるこだわりメガネやこだわりスカーフなど。
型の説明
採用される技
相性の良いポケモン
コメント欄
添付ファイル