マリルリ

基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マリルリ | 100 | 50 | 80 | 60 | 80 | 50 | 420 | あついしぼう/ちからもち/そうしょく |
タイプ:みず/フェアリー
特性1:あついしぼう:自分が受けるほのお、こおりタイプの攻撃のダメージを半減する。
特性2:ちからもち :自分が攻撃する時に、こうげきの数値が2倍になる。
夢特性:そうしょく :くさタイプの技を受けた場合無効化し、自分のこうげきが1段階上がる。
特性1:あついしぼう:自分が受けるほのお、こおりタイプの攻撃のダメージを半減する。
特性2:ちからもち :自分が攻撃する時に、こうげきの数値が2倍になる。
夢特性:そうしょく :くさタイプの技を受けた場合無効化し、自分のこうげきが1段階上がる。
第2世代で登場したみず/フェアリーの複合タイプを持つポケモンで、発売当初から長らくはみず単タイプであり、
第6世代でフェアリータイプが追加された当初は固有タイプだった。
『藍の円盤』にてアシレーヌが復帰したため現状この複合タイプを持つポケモンは未解禁のカプ・レヒレを除いたこの2体。
種族値自体は非常に低い物のちからもちによって火力が倍になり、タイプ自体も攻守共に優れた範囲、耐性を併せ持つ複合タイプなため
一致技だけでもかなりの相手に等倍以上で通り数値以上の総合力があるポケモン。
第6世代でフェアリータイプが追加された当初は固有タイプだった。
『藍の円盤』にてアシレーヌが復帰したため現状この複合タイプを持つポケモンは未解禁のカプ・レヒレを除いたこの2体。
種族値自体は非常に低い物のちからもちによって火力が倍になり、タイプ自体も攻守共に優れた範囲、耐性を併せ持つ複合タイプなため
一致技だけでもかなりの相手に等倍以上で通り数値以上の総合力があるポケモン。
特にタイプの優秀さには目を瞠るものがあり、環境内で猛威を奮う災厄ポケモンの内パオジアン、イーユイ、ディンルーや
HOME解禁後のマルチバトルにおいて絶対的な強さを発揮するウーラオスの一致技ほぼ全てに対しての耐性を持ち、
こちらからは一致技で弱点を突き素早く処理できる上にアクアジェットによってきあいのタスキのケアもできる点は特筆に値する。
流石にイーユイの草テラバーストやウーラオスのどくづきまで考慮すると厳しいものがあるものの、
パオジアンはシングルと違いサブウエポンに技スペースを割き辛いが故にでんきテラバーストが飛んでくる事はほぼなく、
テラスタイプ自体もゴーストテラスの方が主流であるため対パオジアン受けとしての信頼度は非常に高い。
HOME解禁後のマルチバトルにおいて絶対的な強さを発揮するウーラオスの一致技ほぼ全てに対しての耐性を持ち、
こちらからは一致技で弱点を突き素早く処理できる上にアクアジェットによってきあいのタスキのケアもできる点は特筆に値する。
流石にイーユイの草テラバーストやウーラオスのどくづきまで考慮すると厳しいものがあるものの、
パオジアンはシングルと違いサブウエポンに技スペースを割き辛いが故にでんきテラバーストが飛んでくる事はほぼなく、
テラスタイプ自体もゴーストテラスの方が主流であるため対パオジアン受けとしての信頼度は非常に高い。
技に関してもタイプ一致技に安定打点のアクアブレイクと鈍足を補えるアクアジェットがあり、
命中不安だが無効の無いじゃれつくとあわせて広く打点を得られる。
その他にもはがねタイプに撃てる高威力のばかぢからやアクアジェットを妨害するサイコフィールドを破壊できる
アイススピナーなどサブウエポンも必要最低限は揃っているためこだわりハチマキやとつげきチョッキなどのフルアタ型も強力。
変化技もまもるを始め超火力を得られるはらだいこやほとんどのポケモンを流せるほろびのうたなど影響力の強い技が多い。
『碧の仮面』ではたきおとすを再習得した事によりとつげきチョッキやこだわりハチマキなど
サイクルメインの型においては優秀なサブウエポンとして採用できる。
命中不安だが無効の無いじゃれつくとあわせて広く打点を得られる。
その他にもはがねタイプに撃てる高威力のばかぢからやアクアジェットを妨害するサイコフィールドを破壊できる
アイススピナーなどサブウエポンも必要最低限は揃っているためこだわりハチマキやとつげきチョッキなどのフルアタ型も強力。
変化技もまもるを始め超火力を得られるはらだいこやほとんどのポケモンを流せるほろびのうたなど影響力の強い技が多い。
『碧の仮面』ではたきおとすを再習得した事によりとつげきチョッキやこだわりハチマキなど
サイクルメインの型においては優秀なサブウエポンとして採用できる。
テラスタイプは基本的に突破力を増強するみずテラスやフェアリーテラスが多く、
シングルでは次いでテラバーストと合わせて弱点のくさタイプを突破できるほのおテラスが多め。
ダブルではちからもちを維持しつつモロバレルのいかりのこなやキノコのほうしによる妨害を防げるくさテラスも存在している。
シングルでは次いでテラバーストと合わせて弱点のくさタイプを突破できるほのおテラスが多め。
ダブルではちからもちを維持しつつモロバレルのいかりのこなやキノコのほうしによる妨害を防げるくさテラスも存在している。
持ち物は撃ち合いに強くなるとつげきチョッキが一番多く、タイプ耐性や耐久種族値の高さから元々高い安定性を更に増す事ができる。
次点ではらだいことのコンボや純粋に物理、特殊を問わずに耐久をアップできるオボンのみが多い。
次点ではらだいことのコンボや純粋に物理、特殊を問わずに耐久をアップできるオボンのみが多い。
とつげきチョッキ型
採用される技
じゃれつく/アクアジェット
じゃれつく/アクアジェット
選択肢
アクアブレイク/たきのぼり/アイススピナー/ばかぢから/はたきおとす/テラバースト(くさ/ほのおテラスのみ)
アクアブレイク/たきのぼり/アイススピナー/ばかぢから/はたきおとす/テラバースト(くさ/ほのおテラスのみ)
安定した耐久数値と耐性にとつげきチョッキの特殊耐久を加えて受け出しながら幅広い攻撃技で撃ち合いを制していく型。
HPを削って素早さに回す事でニンフィア、ガオガエン、ドドゲザン、テツノカイナ、ディンルーなど
S実数値80前後で環境にも数が多い相手を上から縛れる状況を作りやすくなるため振る意義は非常に大きい。
HPを削って素早さに回す事でニンフィア、ガオガエン、ドドゲザン、テツノカイナ、ディンルーなど
S実数値80前後で環境にも数が多い相手を上から縛れる状況を作りやすくなるため振る意義は非常に大きい。
HP実数値は砂嵐のスリップダメージが増える一方で呼び込み易いゴリランダーのグラスフィールドによって
回復できるHP量も増えるためあえて16n+1である192としている。
耐久値はC特化こだわりメガネフェアリーテラスハバタクカミのムーンフォースすら確定で耐えられる程には硬いため
特殊相手であれば弱点さえ突かれなければ大体は繰り出していける。
回復できるHP量も増えるためあえて16n+1である192としている。
耐久値はC特化こだわりメガネフェアリーテラスハバタクカミのムーンフォースすら確定で耐えられる程には硬いため
特殊相手であれば弱点さえ突かれなければ大体は繰り出していける。
技は先制技のアクアジェットは必須枠で、メインウエポンのじゃれつくとアクアブレイクorたきのぼりに加え
はがねタイプやノーマルタイプに弱点が突けるばかぢから、フィールドを破壊しつつゴリランダーなどの呼びやすい
くさタイプに弱点を突けるアイススピナー、有利対面で交代先やポリゴン2などに通るはたきおとすなど。
テラバーストはくさテラスならラグラージやよびみずのトリトドンなどに特に有効。
ほのおテラバーストならくさタイプ全般やハッサムなどの4倍弱点に刺さる。
はがねタイプやノーマルタイプに弱点が突けるばかぢから、フィールドを破壊しつつゴリランダーなどの呼びやすい
くさタイプに弱点を突けるアイススピナー、有利対面で交代先やポリゴン2などに通るはたきおとすなど。
テラバーストはくさテラスならラグラージやよびみずのトリトドンなどに特に有効。
ほのおテラバーストならくさタイプ全般やハッサムなどの4倍弱点に刺さる。
テラスタイプの候補は多く、一致技の火力底上げをしたい場合はみずテラスやフェアリーテラスになり、
不利なくさ、でんきタイプに対して居座って殴りたい場合はくさテラス、同様に不利なくさタイプを受けつつ
やけどを無効化したりテラバーストで範囲を更に広げたいならほのおテラスとなる。
不利なくさ、でんきタイプに対して居座って殴りたい場合はくさテラス、同様に不利なくさタイプを受けつつ
やけどを無効化したりテラバーストで範囲を更に広げたいならほのおテラスとなる。
みずテラスの場合弱点が据え置きのため耐性面では弱いが先制技のアクアジェットを強化できるため
終盤などには押し切れる可能性が高まる最も攻撃的な運用が可能なテラスタイプ。
フェアリーテラスならじゃれつくの強化に加え、くさ、でんきタイプも等倍にできるため受けとしても機能する。
どく弱点だけは一貫するため注意が必要だが総合的に攻守共にバランスのとれたテラスタイプ。
終盤などには押し切れる可能性が高まる最も攻撃的な運用が可能なテラスタイプ。
フェアリーテラスならじゃれつくの強化に加え、くさ、でんきタイプも等倍にできるため受けとしても機能する。
どく弱点だけは一貫するため注意が必要だが総合的に攻守共にバランスのとれたテラスタイプ。
くさテラスは耐性こそ貧弱なものの元々のタイプとの相性がよく、くさ、でんきタイプを半減できる上に
ほのお、こおり、むし技に元々耐性があるためテラスタルしたターンには被弾し辛い。
また、いかりのこなやキノコのほうしを無効化できる点も優秀で、どく弱点が据え置きとは言え
とつげきチョッキと併せてモロバレルなどに対して無理やり突っ張る事が可能になる。
ほのお、こおり、むし技に元々耐性があるためテラスタルしたターンには被弾し辛い。
また、いかりのこなやキノコのほうしを無効化できる点も優秀で、どく弱点が据え置きとは言え
とつげきチョッキと併せてモロバレルなどに対して無理やり突っ張る事が可能になる。
ほのおテラスはくさ半減とやけど無効が大きく、くさテラスが多めかつやけど撒きのエンテイなどに非常に強く出れる。
更にとつげきチョッキを持っているため特殊型のフェアリータイプに対しても安定して戦えるようになり
ハバタクカミやニンフィアなどのこだわりメガネ超火力範囲攻撃持ちの相手のゴリ押しを許さない点も優秀。
またテラバーストを採用する事でくさタイプを素早く処理できるなどこちらも攻守共に優れたテラスタイプと言える。
更にとつげきチョッキを持っているため特殊型のフェアリータイプに対しても安定して戦えるようになり
ハバタクカミやニンフィアなどのこだわりメガネ超火力範囲攻撃持ちの相手のゴリ押しを許さない点も優秀。
またテラバーストを採用する事でくさタイプを素早く処理できるなどこちらも攻守共に優れたテラスタイプと言える。
添付ファイル