ゲッコウガ

基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゲッコウガ | 72 | 95 | 67 | 103 | 71 | 122 | 530 | げきりゅう/-/へんげんじざい |
タイプ:みず/あく
特性1:げきりゅう :自分のHPが最大値の3分の1以下の時に自分が使うみず技の威力が1.5倍になる。
特性2:-
夢特性:へんげんじざい:自分が技を繰り出す前に、その技と同じタイプになる。
この特性は場に出てから1度しか発動しない。
特性1:げきりゅう :自分のHPが最大値の3分の1以下の時に自分が使うみず技の威力が1.5倍になる。
特性2:-
夢特性:へんげんじざい:自分が技を繰り出す前に、その技と同じタイプになる。
この特性は場に出てから1度しか発動しない。
エースバーン共々最強レイドで解禁されたが素早さ種族値たった1の差でマスカーニャには決定的に不利。
またへんげんじざいが弱体化によって場に出してから一度しか発動しなくなったため従来のように
サブウエポンを高火力で撃ちつつ耐性を変化させて戦うと言った柔軟性が失われ火力面の数値不足が浮き彫りに。
またへんげんじざいが弱体化によって場に出してから一度しか発動しなくなったため従来のように
サブウエポンを高火力で撃ちつつ耐性を変化させて戦うと言った柔軟性が失われ火力面の数値不足が浮き彫りに。
上記の2体と違い特殊寄りではあるものの物理方面も最低限の数値は有しており、
せっかちやむじゃきなどの耐久ダウン系の性格補正とあわせた両刀型も十分強く、型の幅の広さはまさにへんげんじざいと言える。
特につるぎのまいやアクアブレイクの習得により物理型もダストシュート以外のまともな打点を得た。
一方で特殊型は追加効果が優秀なねっとうを失ったため威力は同じでも実質効果の無いみずのちかいか、
なみのりやハイドロポンプなどの一癖ある技のみとなったのが痛手。
せっかちやむじゃきなどの耐久ダウン系の性格補正とあわせた両刀型も十分強く、型の幅の広さはまさにへんげんじざいと言える。
特につるぎのまいやアクアブレイクの習得により物理型もダストシュート以外のまともな打点を得た。
一方で特殊型は追加効果が優秀なねっとうを失ったため威力は同じでも実質効果の無いみずのちかいか、
なみのりやハイドロポンプなどの一癖ある技のみとなったのが痛手。
テラスタルは手軽に火力面の補強したり、へんげんじざいで変わったタイプを元に戻す際に便利で、
一致技強化のみずテラス、むし、かくとう、フェアリー技を半減できるため耐性面で優秀かつ
ヘドロウェーブ、ダストシュートなどの攻撃面の強化にも繋がるなどくテラス、
様々なタイプの技を覚えられるためあらゆる攻撃を強化できるステラなどが人気。
一致技強化のみずテラス、むし、かくとう、フェアリー技を半減できるため耐性面で優秀かつ
ヘドロウェーブ、ダストシュートなどの攻撃面の強化にも繋がるなどくテラス、
様々なタイプの技を覚えられるためあらゆる攻撃を強化できるステラなどが人気。
持ち物は高速低耐久に加えげきりゅうとの相性も良いきあいのタスキや
トドロクツキやテツノブジンなどのパラドックスポケモンのSブーストを抜け、
とんぼがえりやへんげんじざいとの相性が良いこだわりスカーフが人気どころ。
トドロクツキやテツノブジンなどのパラドックスポケモンのSブーストを抜け、
とんぼがえりやへんげんじざいとの相性が良いこだわりスカーフが人気どころ。
添付ファイル