ガラルファイヤー

基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ガラルファイヤー | 90 | 85 | 90 | 100 | 125 | 90 | 580 | ぎゃくじょう/-/- |
タイプ:あく/ひこう
特性1:ぎゃくじょう:相手の技のダメージで自分の残りHPが半分以下になると、特攻が1段階上がる。
特性2:-
夢特性:-
特性1:ぎゃくじょう:相手の技のダメージで自分の残りHPが半分以下になると、特攻が1段階上がる。
特性2:-
夢特性:-
第8世代で登場したあく/ひこうの複合タイプを持つ準伝説ポケモンでファイヤーのリージョンフォーム。
種族値自体は原種ファイヤーのものを並べ替えただけなのだが前作のダイマックスを前提としてデザインされた節があるため
初動ではおいかぜやわるだくみなどから入りがちで火力を出し辛く運用も技スペースもやや窮屈。
種族値自体は原種ファイヤーのものを並べ替えただけなのだが前作のダイマックスを前提としてデザインされた節があるため
初動ではおいかぜやわるだくみなどから入りがちで火力を出し辛く運用も技スペースもやや窮屈。
一方であく、ひこう技の通り自体は非常に良く、専用技のもえあがるいかり自体の性能も優秀なため最低限のダメージは確保できる他、
上記のおいかぜを新規習得したためおいかぜ始動要員としても便利でトルネロス(化身フォルム)などからちょうはつによる妨害も受けない。
上記のおいかぜを新規習得したためおいかぜ始動要員としても便利でトルネロス(化身フォルム)などからちょうはつによる妨害も受けない。
また一致技の通り自体は良いもののサブウエポンが貧弱だったという弱点もテラスタル+テラバーストによってある程度克服可能に。
攻撃面、耐性面の両面で優秀なのがみず、ほのお、フェアリーテラスなどで元々の耐久値が高いため弱点を減らす事で安定性が増す。
攻撃面、耐性面の両面で優秀なのがみず、ほのお、フェアリーテラスなどで元々の耐久値が高いため弱点を減らす事で安定性が増す。
耐性面だけで見るならどくテラスも有用で、フェアリー技を半減しつつ他の弱点も等倍に抑える事が可能。
元々の耐性でじめん、エスパーの両タイプを無効化できるためテラスタルするターンは弱点を突かれる心配もほぼ無い。
技構成がもえあがるいかり、エアスラッシュ、わるだくみ、おいかぜorまもるなどになりがちな事もあって
テラバーストに割く技スペース自体を捻出し辛いため防御特化のテラスタルも無理なく採用できる。
元々の耐性でじめん、エスパーの両タイプを無効化できるためテラスタルするターンは弱点を突かれる心配もほぼ無い。
技構成がもえあがるいかり、エアスラッシュ、わるだくみ、おいかぜorまもるなどになりがちな事もあって
テラバーストに割く技スペース自体を捻出し辛いため防御特化のテラスタルも無理なく採用できる。
持ち物は初動でおいかぜを安全に始動するためのおんみつマント、ぎゃくじょうを複数回発動できるオボンのみなど。
他にはとんぼがえりと合わせてこだわりスカーフやこだわりメガネを持たせる事も視野に入る。
他にはとんぼがえりと合わせてこだわりスカーフやこだわりメガネを持たせる事も視野に入る。
添付ファイル