分類 | 項目 |
---|---|
1. 犯行現場への足跡の行きと帰りを紛らわすもの (主に、後退りをして足跡を残すことが多い) |
状況により、行きと帰りが逆に見えるもの |
後退りして、犯行現場から逃げるもの | |
2. 足跡に細工をしてごまかすもの | 人間以外の足跡を付けるもの |
他人の靴などを履いて、足跡を付けるもの(他の項目との組み合わせが多い) | |
最初の足跡の上をもう一度歩いて、別の足跡を付けるもの | |
他の複数の足跡で、自分の足跡を胡麻化してしまうもの | |
足跡が付いているが、痕跡がわずかで、気付かれないもの | |
3. 足跡を残さないもの | 綱やケーブルなどを利用して、犯行現場へ空中から近付くもの |
人の注意を引かないような物の上を伝わって、犯行現場へ行くもの | |
犯行後、何らかの方法で、足跡を消してしまうもの | |
4. 被害者の移動が絡むもの | 被害者が他所で致命傷を負い、現場まで自力で歩いて来て死んでしまうもの。 死亡場所が、犯行現場のように見える |
他所で死亡した被害者の死体を、その場で死亡したかのように見せるため、運んで来るもの | |
5. 現場に隠れていて、事件発覚後に逃げ出すもの | |
6. 時間的錯誤 | 実際よりも、前に犯行があったと思わせるもの |
実際よりも、後に犯行があったと思わせるもの | |
7. 殺人現場に、加害者が存在しないもの | 殺人に見える事故または自殺 |
殺人に見える動物による死傷 | |
8. 遠隔殺人。 現場に近付かず、遠くから殺人を犯すが、 至近距離での殺人に見える |
|
9. 自動殺人 |