ガンダム・バルバトスルプス

機体名 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (▲.jpg)
ガンダム・バルバトスルプス
作品名
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
加入
3章part8第54話クリア
実装日
2023年10月27日


機体概要

必殺威力・与ダメ上昇による高火力、そして「根性」とビーム耐性による耐久力が特徴の攻撃特化タイプのユニット。
SSRの効果でビーム属性軽減バリアを展開。ビーム武器が主力の敵からの被害を大きく減らすことが出来る。
さらにSSRソードメイス連撃命中時に「根性」が発動するため、多少HPが減っても問題ない。
防御力自体割と上がるので攻撃特化ながらそこそこの耐久力がある。
スピードは570とあまり早くないが、オーブで初期気力が上昇し出足の不安を補ってくれる。
加えてソードメイス連撃の効果で移動力と必殺射程が並以上あり、SSRツインメイス連撃の効果で先制攻撃も可能、命中時「覚醒」発動と立ち回りも悪くない。
しかしSSRを両方揃えなければ火力以外の長所がやや乏しく感じられるのが難点か。

ガンダム・バルバトス(第6形態)の後継機。基礎パラメータは照準・運動以外が微増している。
武器の互換性は無い。

関連パイロット・パーツ

メインパイロット サブパイロット 出撃制限
三日月・オーガス - -

専用必殺技 チップ変換時
ユニークアビリティ
実装時期
ソードメイス R(共闘) - 2023年10月27日
腕部200mm砲 R -
ツインメイス SR -
ソードメイス連撃 SSR 防御力アップ(気力)
ツインメイス連撃 SSR 2023年12月15日
専用演出支援 支援キャラ 精神
決して散らない鉄の華 恒常 オルガ・イツカ 必中(2)


ステータス

  • 基礎データ
機体タイプ サイズ 初期機体ステータス
HP 攻撃 防御 照準 運動
攻撃特化 M 4000 498 426 74 68

  • SSR最大値
HP 攻撃 防御 照準 運動 地形適応 移動 スピード
(機体20段改造) 20000 2790 2430 186 171 AABA 4 570
(機体25段超改造) 26000 3430 3070 250 235
(機体26段超改造)
昇格 ソードメイス 2340 2820 2460 207 219 ASAS
昇格 腕部200mm砲 ASAS
昇格 ツインメイス 2430 2850 2520 222 189 ASAS
ソードメイス連撃 2610 3270 2760 240 201 ASBS +1~2
ツインメイス連撃 2520 3360 2700 246 198 ASBS

  • 超改造ボーナス
能力 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6
HPが[Lv]、 1000 1200 1400 1600 2000 2200
防御力が[Lv]増加する 200 400 600 800 1000 1100

攻撃一覧

  • 特性0~昇格SSR性能
属性 射程 威力 命中 アクション 回数 必殺スロット
ボーナス合計
備考
ソードメイス 通常 打撃 1-2
ソードメイス R~SSR 185~230% 40% 3~2 2~3 威力+4%、命中+10%、回数+1
腕部200mm砲 R~SSR 実弾 1-3 150~% 35% 3~2 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+1
ツインメイス SR~SSR 打撃 1-2 195~230% 40% 4~3 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+1
ソードメイス連撃 SSR 打撃 1-3 240~265% 65% 3~2 3~5 威力+4%、命中+10%、回数+1 射程+1
戦闘時デバフ(攻・運)
固定値バリア(ビ)
命中時「根性」
ツインメイス連撃 SSR 打撃 1-3 255~280% 65% 4~3 3~5 威力+4%、命中+10%、回数+1 固定値バリア(ビ)
先制攻撃
命中時「覚醒」

ステータス最大補正値一覧

SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
メインスロット 必殺スロット
必殺名 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率
ソードメイス 21% 21% 35% - 18.5% - - - - 11% 11% 9% - 15% - - - -
腕部200mm砲 33% 33% 12% - - - - - - 19.5% 19.5% 7.5% - - - - - -
ツインメイス 35.5% 10.5% 10.5% 10.5% - - - - - 19.5% 6.5% 6.5% 6.5% - - - - -
ソードメイス連撃 56% 56% 56% - 36% - 7000 - - 16% 16% 16% - - - - - -
ツインメイス連撃 56% 56% 56% - 36% 72% 7000 - - 16% 16% 16% - - - - - -
※気力上限180計算


アビリティ


効果 メインスロット   必殺スロット
◆ツインメイス連撃
エイハブ・リアクター(バルバトスルプス) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加し、 12 12.5 13 13.5 14 14.5 16
 気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%、 4 4.2 4.4 4.6 4.8 5 5
 ツインメイス連撃の必殺技威力が[Lv]%増加する。 4 5 6 7 8 9 9
■気力135以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 30 36 36
□気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2
★気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 2
■ガンダム・バルバトスルプス装備時、ビーム属性の被ダメージを[Lv]軽減するバリアを展開し、 3500 4200 4900 5600 6300 7000 7000
 反撃時、[Lv]%の確率で先制攻撃を行う。 80 100 100
■ツインメイス連撃命中時、自分に「覚醒」を発動する。 - - - - - - - - - - - - - -
◆ソードメイス連撃
ガンダム・フレーム(バルバトスルプス) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■ガンダム・バルバトスルプス装備時、MAP兵器以外の最大射程が1・移動力が[Lv]増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) 1 2 2
■MAP兵器以外の最大射程が1・移動力が[Lv]増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) 1 2 2
■ガンダム・バルバトスルプス装備時、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加し、 12 12.5 13 13.5 14 14.5 16
 気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 4 4.2 4.4 4.6 4.8 5 5
□気力が10上昇する毎に防御力・照準値が[Lv]%増加する。 11 1.2 1.4 1.6 1.8 2
★気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 2
■ガンダム・バルバトスルプス装備時、気力135以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加し、 30 36 36
 戦闘時のみ敵ユニットの攻撃力・運動性を[Lv]%減少させる。 15 16 17 18 19 20 20
■ガンダム・バルバトスルプス装備時、ビーム属性の被ダメージを[Lv]軽減するバリアを展開する。 3500 4200 4900 5600 6300 7000 7000
■ソードメイス連撃命中時、自分に「根性」を発動する。 - - - - - - - - - - - - - -
◆ツインメイス
アタッカー 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+
■気力120以上の時、攻撃力が[Lv]%増加する。 10 11 12 13 14 15 20 25 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5.5 13
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する 10.5 6.5
◆腕部200mm砲
底力 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+   特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■HPが25%減少する毎に、攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 2 2.2 2.4 2.6 2.8 3 4 5 7 0.5 0.7 0.9 1.1 1.3 1.5 2 2.5 4
★攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する 12 7.5
◆ソードメイス
サブアーム(バルバトスルプス) 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 7.5 8 8.5 9 9.5 10 11.5 14.5 21 6.5 11
□攻撃力が[Lv]増加する。 2.5 2.8 3.1 3.4 3.7 4 5
★戦闘回数に応じて照準値が[Lv]%増加する 2.8 3.8
 (最大[Lv%) 14 19
★敵ユニットの弱点属性で攻撃時、照準値が[Lv]%、 16 9
 全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する 18.5 15
効果 メインスロット   必殺スロット



必殺パーツ詳細

●ツインメイス連撃(SSR)【恒常】


●ソードメイス連撃(SSR)【恒常】


●ツインメイス(SR)


●腕部200mm砲(R)


●ソードメイス(R)【共闘】





パーツ評価

  • ツインメイス連撃
    • 付属オーブ「[+]鉄華団遊撃隊長」で初期気力が上昇する。
      Lv2だと+5しかなく効果が薄いが、Lv5から+15、Lv10から+20されるようになり開幕から火力を発揮できる。
    • メインスロット
      • 攻・防・照上昇&気力で攻・防・照・ツインメイス連撃の必殺威力上昇、気力135以上の時与ダメージ上昇、ビーム属性の被ダメ軽減バリア&確率先制攻撃、ツインメイス連撃命中時「覚醒」発動。
      • ステータス補正は気力150とすると最大で無条件14.5+気力25=39.5%。この武器単体だとかなり低い。
        ソードメイス連撃のオーブで気力上限が上昇する。しかし気力160程度では正直焼け石に水。170くらいは欲しい。
      • 火力自体は気力での必殺威力・与ダメ上昇を加味すれば高い数字を出せる。
      • 必殺威力は元々高く最大280%もある。さらに気力での補正も加えれば気力180で最大352%。
      • 与ダメ補正は「熱血」に迫る倍率。多少攻撃力が物足りなくてもこれで十二分に補える。
        発動気力は高いもののオーブでの初期気力上昇があるので見かけほど厳しくない。Lv5から精神コマンド一回で発動可能。
      • 対ビームバリアは最大7000と中々の軽減量。固定値なので「ビーム属性にだけ防御力上昇」と考えてもいいが、バリアなので対決戦での最低ダメージも10に抑えられる。
      • 先制攻撃は特性0でも80%と結構な確率。特性5なら100%に達し確実に発動できるようになる。
        ソードメイス連撃で射程が伸びればさらに有用。
      • 「覚醒」発動で連撃の連撃を仕掛けることも可能。この火力を2連発は中々頼もしい。
    • 必殺スロット
      • 気力で攻撃・防御上昇が数字を落として、命中時「覚醒」がそのまま残る。
      • そこそこの数値のステ補正に「覚醒」と優秀な効果。与ダメ上昇が無くなったのは残念。
    • 昇格
      • メインでは無条件でのステ補正が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは新たに照準値補正が備わる。
  • ソードメイス連撃
    • 付属オーブ「[+]専心(三日月)」で気力上限が10~30上昇する。
    • メインスロット
      • 射程+1&移動力増、攻・防・照上昇&気力で攻・防・照上昇、気力135以上の時与ダメージ上昇、ビーム属性の被ダメ軽減バリア&戦闘時敵の攻撃・運動減少、ソードメイス連撃命中時「根性」発動。
      • 射程と移動が上がり大分使い易くなる。特に射程増はツインメイス連撃の先制攻撃と相性が良い。
      • ステータス補正、与ダメ上昇、対ビームバリアはツインメイス連撃と同じ数値。
      • 必殺威力上昇の代わりに敵の攻撃力と運動性を下げる能力がある。
        通常攻撃の火力と命中力の面ではツインメイス連撃より優れている。
      • 命中時に「根性」が発動し回復できる。不足しがちな耐久力を補える。
        オーブ「強靭(三日月)」「即時対応(三日月)」でHPが上昇する。回復量に影響するので出来るだけ育てておきたい。
    • 必殺スロット
      • 気力で防御・照準上昇が数字を落として、射程+1&移動力増と命中時「根性」発動がそのまま残る。
      • かなり充実した効果。火力が上がらないのが玉に瑕。
    • 昇格
      • メインでは無条件でのステ補正が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは新たに攻撃力補正が備わる。
  • ツインメイス
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
  • 腕部200mm砲
    • 本機の武器で唯一の実弾属性。
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
  • ソードメイス
  • 交換から昇格まで全て専用素材で行う特殊なパーツ。武器と素材は共闘戦交換所で入手可能。
  • 限凸素材の必要量は各レア段階で5個ずつの計20個。
  • 昇格素材の必要量はR→SRで30個、SR→SSRで70個の計100個。
  • SSR+昇格素材の必要量は100個。
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
      • 通常の武器と違いSSRからアビリティが変化し始める。
      • 射程もSSR+では4に伸びる。共闘武器に限ったことでは無いがSSR+で回数も4になる。


装備考察

  • メインスロット
    • ツインメイス連撃は必殺威力上昇による高ダメージが魅力。
    • ソードメイス連撃は敵運動性減少による高命中が魅力。
    • SSRは実装時期が近く性能に大差ない。火力を取るか命中力を取るかで使い分けよう。
      • ステータス補正、与ダメ上昇、バリア軽減は共通能力で数値も同じ。
        また、射程・移動増や命中時の精神コマンドなどは必殺スロでも変化無し。
      • ただし未昇格だと必殺スロでツインメイス連撃は照準補正が、ソードメイス連撃は攻撃力補正が無く、大きな差はつかない。
  • 必殺スロット
    • 1枠はメインで使わなかったSSRを入れよう。
    • もう1枠は2アクでアビリティも優秀なソードメイスか。
  • サブスロット
    • 攻撃特化の支援で埋めたい。また、ボスキラーが主な役目になるので、魂等、火力の出る支援や、ボスからの反撃用に不屈・鉄壁あたりも選択候補になる。
      • 仲間の支えたる少女は攻撃力を上げつつタイプ一致効果で防御力を上げられる。防御力確保にはありがたい。また、追風で移動力を上げられるのも移動力のないバルバトスにはありがたい。
    • 専用支援はいずれも攻撃力・防御力を補強できるので、防御力不足になりやすいバルバトスとしてはありがたい性能。
      • お揃いのお守りは攻撃力に特化しつつパイロット一致効果で更に攻撃力・防御力を補強。1回と回数は少ないが捨て身で一発の攻撃力を底上げできるのは噛み合っている。
      • 決して散らない鉄の華はHP・与ダメ上昇に更にHP上昇とパイロット一致効果で攻撃力・防御力強化が付いている。HP上昇による耐久力上昇は「根性」の効果を高められるので相性が良い。また、与ダメージ上昇による火力向上もありがたく、専用効果で防御力も上がるのが嬉しい。ただ、必中は対決戦でもなければそこまで数は必要ないか。
      • 阿頼耶識リミッター解除は乗り換え時にサブスロット効果が強化され、タイプ一致の攻防上昇とパイロット一致の防御力上昇が付いた。この機体を使うのであればサブスロットには付けづらいが、複数持っているようならサブスロットにもつけたい。
    • DDパーツはHPが上がり「根性」の効果を高められるので相性が良い。
    • 移動力は4に上がったが、それでも足りなく感じる時もあるので、移動力補助にジュランソード円月クラッシュも候補に入る。
  • アビリティチップ
    • オーブ「[+]専心(三日月)」に重複不可の気力上限上昇があるので育てれば上限上昇チップは不要になる。
  • パーツ昇格
    • SSRの連撃2種は昇格したい。


コメント欄

タグ:

機体
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機体
最終更新:2025年09月13日 23:09