【基本立ち回り】
【全般】
さくらには中足仕込み咲桜拳・屈大Pなど気をつけなければならない点が多数あるので丁寧に立ち回る必要がある。
【開幕】
【接近方法】
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
安易な雷撃蹴は相手の屈大Pに簡単に落とされることを意識しておく。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
お互いやることない為百虎でゲージ溜め。
奇襲EXさくら落としには注意。
奇襲EXさくら落としには注意。
【中距離】
基本はさくら大Kの一歩外にいること。
大Pや前中Kやらで牽制するフリして、さくらの屈中足や大Kに垂直雷撃。
さくら中Kは硬直少ないから様子見か、すかし雷撃から近距離読み合いへ持ち込む。
さくら中Kは硬直少ないから様子見か、すかし雷撃から近距離読み合いへ持ち込む。
ヤン側の飛びは基本さくら屈大Pで落とされるので様子見垂直混ぜ。昇龍で落とされる距離でもあるから多用は禁物。
おもむろに白虎も。相打ち上等でゲージもたまるので美味しい。
おもむろに白虎も。相打ち上等でゲージもたまるので美味しい。
セービングはあまり振るべきではない。さくら屈中足ならそのまま咲桜来るんでバクステ多めになってライン下がる。さくら大Kに即解放でギリギリ当たるけどたいがいスカる。
屈中足は少なめ、相手の屈中足との差し合いで負けるため。
屈中足は少なめ、相手の屈中足との差し合いで負けるため。
【近距離】
コパ固めからいろいろ。さくらは無敵昇龍は3ゲージ無いと割に合わないのでグラ潰し、EX転身で押す。
ヤンにはさくらの屈大P~EX春風が入りにくいので差し返されてからのコンボが若干安い。中距離でも同じだけどリターンを常に意識すること。
弱春風からの固めは極力ゲージ使って拒否。
ヤンのコア差し込みはさくらセビor春風にやられるため危険。弱KTCでお茶を濁す。
投げ読みEX転身で強気対応も必要。
ヤンにはさくらの屈大P~EX春風が入りにくいので差し返されてからのコンボが若干安い。中距離でも同じだけどリターンを常に意識すること。
弱春風からの固めは極力ゲージ使って拒否。
ヤンのコア差し込みはさくらセビor春風にやられるため危険。弱KTCでお茶を濁す。
投げ読みEX転身で強気対応も必要。
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
さくらの起き攻めは非常に強力で見えづらい。
起き攻めのループに持ち込まれた場合体力の低さから劣勢を敷かれてしまうのでゲージを消費してでも逃げることを意識する。
起き攻めのループに持ち込まれた場合体力の低さから劣勢を敷かれてしまうのでゲージを消費してでも逃げることを意識する。