【基本立ち回り】
【全般】
【開幕】
【接近方法】
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
【距離別立ち回り】
【遠距離】
弾は全てリフレクトで処理されるので、さっさと間合いを詰める。
【中距離】
波動拳をすり抜けるスライディング→判定の強い屈中Pの連係がやっかい。
スラ先端をガードしてしまうと一方的に潰されるのでおとなしくガードしよう。
スライディングは先端間合いなら後ろに歩いてすかして差し込むのもいい。
逆に内側の間合いならいっそ前に歩いてスラ後の不利フレームを作り出すのもいい。
ここでやりあってもあまりいいことがないので、圧力をかけて相手を前に押しやろう。
スラ先端をガードしてしまうと一方的に潰されるのでおとなしくガードしよう。
スライディングは先端間合いなら後ろに歩いてすかして差し込むのもいい。
逆に内側の間合いならいっそ前に歩いてスラ後の不利フレームを作り出すのもいい。
ここでやりあってもあまりいいことがないので、圧力をかけて相手を前に押しやろう。
【近距離】
ローズ側のグラ潰し手段が強いため、相手に攻められると辛い。
逆にこちら側が攻めている場合、バクステで拒否してくることが多い。
逆にこちら側が攻めている場合、バクステで拒否してくることが多い。
【画面端での攻防】
追い込んだ!
ローズ側はバクステが使えなくなるため本当に辛い。
EXスパイラルぶっぱを警戒しつつ、ひたすら固めてダメージを奪う。絶対に画面端から出さないつもりで。
EXスパイラルぶっぱを警戒しつつ、ひたすら固めてダメージを奪う。絶対に画面端から出さないつもりで。
追い詰められた!
【空対空】
【地対空】
ローズの飛びは遅く、空中で軌道を変える手段もない。
地上でスラやスパイラルを使った方が強いので飛んでくるローズはあまりいないが、
いざ飛ばれたときには落とせるように。
地上でスラやスパイラルを使った方が強いので飛んでくるローズはあまりいないが、
いざ飛ばれたときには落とせるように。
【空対地】
【起き攻め】
詐欺飛びができるタイミングならバクステも狩れる竜巻仕込み飛び込みが安定。
その他、近強KならバクステにもEXスパイラルにも勝てる。
画面端付近であれば屈弱P重ねも有効。バクステなら見てから対応できる上、EXスパイラルにはガードが間に合う。
その他、近強KならバクステにもEXスパイラルにも勝てる。
画面端付近であれば屈弱P重ねも有効。バクステなら見てから対応できる上、EXスパイラルにはガードが間に合う。
【被起き攻め】
【ピンポイント攻略】
【確反系統】
【ガード後確定反撃】
どのスパイラルにも言えることだが、届く距離ならリバサ昇龍拳やしゃがみ中Pが確定。意外と届くので甘いスパイラルにはきっちり反撃していこう
弱スパイラルは先端を当てられると反撃は厳しい。
また、真空波動拳なら安定して各スパイラルに反撃できる。
弱スパイラルは先端を当てられると反撃は厳しい。
また、真空波動拳なら安定して各スパイラルに反撃できる。