【基本立ち回り】
【全般】
ジュリは、玉の溜めを確認して近付いて行く。
相手のジャンプ中はしゃがみガード。
特にBJからの疾空閃に釣られない。
疾ガードしたら、一段目なら2f以上有利、派生すると、着地に19fの隙があるので、落ち着いて反撃。
目の前に降ってきても19f隙がある。
相手のジャンプ中はしゃがみガード。
特にBJからの疾空閃に釣られない。
疾ガードしたら、一段目なら2f以上有利、派生すると、着地に19fの隙があるので、落ち着いて反撃。
目の前に降ってきても19f隙がある。
飛びが届く距離に来た
相手は中玉を打ちたがる。これはしゃがみには当たらないので、スラを当てていく。
下玉はソバットで抜けれるのか?
相手のゲージがなければ、頭上に重ねる感じの爪有りJ大Pなら、大抵勝てるが、相手は空対空からのリターンがかなり大きく、追撃や、ダッシュ裏回りなどダメージ源になっているので、あまりオススメしない。
読んで空投げ決めるのもありかも。
相手は中玉を打ちたがる。これはしゃがみには当たらないので、スラを当てていく。
下玉はソバットで抜けれるのか?
相手のゲージがなければ、頭上に重ねる感じの爪有りJ大Pなら、大抵勝てるが、相手は空対空からのリターンがかなり大きく、追撃や、ダッシュ裏回りなどダメージ源になっているので、あまりオススメしない。
読んで空投げ決めるのもありかも。
大抵、この距離だと相手は空対空狙いの様子見が多いので、飛びに注意しつつ、こちらから固めて行く。
ジュリのリーチの長い技は、基本的にfに恵まれず、更に投げ間合いがかなり狭いため、バルログ有利の殴り合いができる。
しゃがみ大足ガードは9f有利、ホラホラは弱の二段目は屈ガードに当たらず、立ちガで4f有利、中以降は有利fが増えていく。
弱ガード後、EXパナす場合がある。
ジュリのリーチの長い技は、基本的にfに恵まれず、更に投げ間合いがかなり狭いため、バルログ有利の殴り合いができる。
しゃがみ大足ガードは9f有利、ホラホラは弱の二段目は屈ガードに当たらず、立ちガで4f有利、中以降は有利fが増えていく。
弱ガード後、EXパナす場合がある。
【開幕】
【接近方法】
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
【距離別立ち回り】
【遠距離】
【中距離】
ジュリが多用する中足はこちらの屈中Pをスカすため、牽制に屈中Pを連打している人は注意。
【近距離】
近立中Kが入力直後から攻撃判定発生直後まで空中判定なため、意外と投げが通りづらい。
おまけに1・2段ともキャンセル可能。
おまけに1・2段ともキャンセル可能。
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
【空対空】
【地対空】
【空対地】
【起き攻め】
- 対空EX当身は、読めていればJ攻撃後こちらも即ジャンプ→空中投げでとれる。
- 無敵技はEX穿風車とUC2くらいしかなく、ガードできればスプレンも入る。
EX穿風車ガードは距離が離れているため中足→中爪が基本。猶予0Fだが、一応ソバも入る。
【4投げ後の詐欺飛び】
EX穿風車:中爪、中Kどちらでも可。
EX穿風車:中爪、中Kどちらでも可。
【被起き攻め】
グラ潰しに近立大Pを使用してきた場合、ジュリは空中判定になっているため投げ暴れは通じず、
スプレンだと下をくぐったりする。
スプレンだと下をくぐったりする。
ウルコン1発動中は攻めっ気が増える傾向にあるのでスプレンぶっぱがあたりやすい。
中段で崩そうとしてくる場合も多いので、中段見てからスプレンでも良い。
中段で崩そうとしてくる場合も多いので、中段見てからスプレンでも良い。
【その他】
中足→弱風破刃(弾)は先端でも連続ガードなので割り込みできない。
【割り込み確定ポイント】
【必殺技対策】
【疾空閃(空中突進技)】
しゃがみガード可能。ただし、BJでも出せる点に注意。
状況次第で弱疾空閃からUC2が繋がる。EX疾空閃からもUC2が繋がる。
相手が追加入力していた場合、溜めが完成してればテラー。そうじゃなければ屈大P。
しゃがみガード可能。ただし、BJでも出せる点に注意。
状況次第で弱疾空閃からUC2が繋がる。EX疾空閃からもUC2が繋がる。
相手が追加入力していた場合、溜めが完成してればテラー。そうじゃなければ屈大P。