時系列

ストーリーに関するメール・ログを時系列に掲載。
主人公がこの惑星へ着任する3058年以前から、問題のある惑星だったことが推測される。





年表

年数 関係者 関係場所 概要
3021 貨物船シレラ-IV "惑星STIGMAR"への移動中に、原因不明の電源トラブルにより本惑星へ不時着。
3034 ゲート砂漠 "IZITIAL PRIME地区"へのワープゲート発足日の日だった。
しかし起動させた直後に原因不明の電源トラブルにより、近くにあった本惑星へワープしてしまった。
乗組員は脱出ポッドへ全員乗り込んだようだが、その先は不明。
3037 イクラス 生き延びたのはイクラスのみ。他の乗組員は全員着陸時の衝撃か、地表で死亡。
3038 イクラス 不時着から半年が経過。墜落現場に戻り、メイン画面の側にある秘密の扉の存在を思い出す。
ちなみに実際にこの隠し扉は存在する。※要:マイクロチップ-解体
3040 イクラス ロケットの発射台の設置を計画する。風から保護するために、巨大な隕石クレーターを探すことを決める。またこの惑星は磁場が狂っているとわかる。
3041 イクラス 隕石クレーター 最適な隕石クレーターを見つけたと思ったが、視界の悪さから少し場所を移ることにした。
移動先では何度も通信失敗の結果や、家族を恋しく思う様子、最終的には何故か次第にこの惑星へ留まりたいと考え始めている。
しかしまだ理性が残っており、バカげた考えだと自身で正気に戻っている。
3042 プライベートスカベンジャー "IZITIAL PRIME地区"における、異常かつ多数の失踪事件についての現地調査任務で着陸。
3055 シャオダン 不毛の地 プラネットクラフターとして、惑星へ送り込まれる。
3056 シャオダン 不毛の地 この計画が初めから無理難題であることを悟り、
センチネル社への怒りを綴りつつも死亡。
3058 主人公 無名の惑星 プラネットクラフターとして、惑星へ降り立つ。
3058 主人公 無名の惑星 着任した惑星は"IZITIAL PRIME地区"に位置していると判明。
3058 主人公 無名の惑星 囚人"GP-8971-L"であると判明。
3058 囚人"GP-8971-Y" 惑星 MIGORIA-III 別の惑星に送り込まれたプラネットクラフターから
助けを求めるメールが届く。



関連用語

IZITIAL PRIME地区(イジテリアル・プライム地区)

  • 主に大きな貨物船が行き来する地区。
  • 各社の貨物船の失踪事件が多発している地区。

無名の惑星(本ゲームの舞台)

  • 未来の植民地化候補の一つ。
  • "IZITIAL PRIME地区"に存在する。
  • 前任者:シャオダン(3056年死亡)
  • 現担当:主人公 "GP-8971-L"(3058年着任)

<各ログからの推測>
  • 磁場が狂っている?呪われている?(イクラス)
  • 電源トラブルを引き起こすことで不時着する宇宙船が多い?(貨物船シレラ-IV, ゲート砂漠内ログ)

惑星MIGORIA-III

  • 囚人"GP-8971-Y"が担当する惑星。
  • 主人公の惑星とは近い可能性が高い。

惑星STIGMAR

  • 貨物船シレラ-IVの当初の目的地。



関連ページ




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月21日 15:16