![]() |
||
ゲーム内説明文 | より良いツールを作成するための改善された作成ステーション | |
機能 | エネルギー:-0.50 kW/s | |
製作可能条件 | 初期から | |
必要な素材 | 鉄 x1, シリコン x1 | |
設置場所 | 室内(脱出ポッド内不可) | |
備考 | 脱出ポッドにあるクラフトステーションの完全上位互換。 クラフトステーションよりもクラフトできるアイテムが多い。 マイクロチップの解析で更にクラフト可能アイテムが増える。 装備枠の増える外骨格が作成可能になるので開始直後に作りたい。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 新しい高度なツールと青写真を作成する | |
機能 | エネルギー:-12.50 kW/s | |
製作可能条件 | テラフォーミング指数 ≧ 175.00 kTi | |
必要な素材 | アルミニウム x3, チタニウム x2, マグネシウム x2, シリコン x2 | |
設置場所 | 室内 | |
備考 | 「クラフトステーションT2」では作成できない上位クラフトが可能になる。 マイクロチップの解析で更にクラフト可能アイテムが増える。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | このデバイスに種を配置して、酸素を生成します | |
機能 | 酸素:0.15 ppq/s, エネルギー:-0.35 kW/s | |
製作可能条件 | 初期から | |
必要な素材 | 鉄 x1, 氷 x1, マグネシウム x1 | |
設置場所 | 室内 | |
保管枠 | 花の種:1 | |
備考 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | このデバイスに種を配置して、酸素を生成します | |
機能 | 酸素:1.20 ppq/s, エネルギー:-1.25 kW/s | |
製作可能条件 | 温度 ≧ 500.00 pK | |
必要な素材 | 鉄 x1, 氷 x2, マグネシウム x1, シリコン x1 | |
設置場所 | 室内 | |
保管枠 | 花の種:1 | |
備考 |
アイコン | 設置画像 |
![]() |
![]() |
ゲーム内説明文 | このデバイスに種を配置して、酸素を生成します |
機能 | 酸素:13.00 ppq/s, エネルギー:-7.25 kW/s |
製作可能条件 | 酸素濃度 ≧ 30.00 ppt |
必要な素材 | ウォーターボトル x1, シリコン x2, マグネシウム x1, アルミニウム x1 |
設置 | 野外(土露出面) ※基礎グリッド等の上には置けない |
保管枠 | 花の種:1 |
備考 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 地面に閉じ込められたガスを放出して圧力を発生させる | |
機能 | 気圧:0.20 nPa/s, エネルギー:-0.50 kW/s | |
製作可能条件 | 初期から | |
必要な素材 | 鉄 x1, チタニウム x1 | |
設置場所 | 野外(土露出面) ※基礎グリッド等の上には置けない | |
備考 | 設置面に対して垂直に立つため綺麗に並べるのは難しい。ある程度妥協も必要。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 地面に閉じ込められたガスを放出して圧力を発生させる | |
機能 | 温度:0.10 pK/s, 気圧:1.50 nPa/s, エネルギー:-5.00 kW/s | |
製作可能条件 | 気圧 ≧ 1.20 µPa | |
必要な素材 | 鉄 x1, チタニウム x2 | |
設置場所 | 野外(土露出面) | |
備考 | 設置面に対して垂直に立つため綺麗に並べるのは難しい。ある程度妥協も必要。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 地面に閉じ込められたガスを放出して圧力を発生させる | |
機能 | 温度:0.25 pK/s, 気圧:17.00 nPa/s, エネルギー:-8.50 kW/s | |
製作可能条件 | 気温 ≧ 21.00 nK | |
必要な素材 | 鉄 x2, チタニウム x2, アルミニウム x2 | |
設置場所 | 野外(土露出面) | |
備考 | 結構大きいので設置場所注意。起伏の激しい場所でも意外と設置可能。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 地面に閉じ込められたガスを放出して圧力を発生させる | |
機能 | 温度:25.00 pK/s, 気圧:459.00 nPa/s, エネルギー:-45.50 kW/s | |
製作可能条件 | 気温 ≧ 41.00 µK | |
必要な素材 | 超合金 x6, オスミウム x3 | |
設置場所 | 野外(土露出面) | |
備考 | かなり大きいので設置場所注意。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 地面に閉じ込められたガスを放出して圧力を発生させる | |
機能 | 温度:295.00 pK/s, 気圧:3950.00 nPa/s, エネルギー:-375.50 kW/s | |
製作可能条件 | 総合バイオマス ≧ 29.00 kt | |
必要な素材 | 超合金ロッド x2, オスミウムロッド x1 | |
設置場所 | 野外(土露出面) | |
備考 | T4の3倍ぐらいの大きさ、設置場所注意。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 惑星上のすべての機会に電力を供給するエネルギーを生産します | |
機能 | エネルギー:1.20 kW/s | |
製作可能条件 | 初期から | |
必要な素材 | 鉄 x1 | |
設置場所 | 野外、基礎グリッド、居住区天面 | |
備考 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 惑星上のすべての機械に電力を供給するエネルギーを生産します | |
機能 | エネルギー:6.50 kW/s | |
製作可能条件 | テラフォーミング指数 ≧ 1.00 kTi | |
必要な素材 | 鉄 x1, コバルト x2, シリコン x1 | |
設置場所 | 野外、基礎グリッド、居住区天面 | |
備考 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 惑星上のすべての機械に電力を供給するエネルギーを生産します | |
機能 | エネルギー:19.50 kW/s | |
製作可能条件 | テラフォーミング指数 ≧ 17.50 kTi | |
必要な素材 | 鉄 x1, マグネシウム x1, シリコン x1, コバルト x2, アルミニウム x1 | |
設置場所 | 野外、基礎グリッド、居住区天面 | |
備考 | 難破船から解体できるものもある。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 惑星上のすべての機械に電力を供給するエネルギーを生産します | |
機能 | エネルギー:86.50 kW/s | |
製作可能条件 | 気圧 ≧ 60.00 µPa | |
必要な素材 | 超合金 x3, ウォーターボトル x2, ウラニウムロッド x1 | |
設置場所 | 野外、基礎グリッド、居住区天面 | |
備考 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 惑星上のすべての機械に電力を供給するエネルギーを生産します | |
機能 | エネルギー:331.50 kW/s | |
製作可能条件 | 気圧 ≧ 1.50 mPa | |
必要な素材 | ウォーターボトル x3, 超合金 x1, ウラニウムロッド x3, 爆発性火薬 x1 | |
設置場所 | 野外、基礎グリッド、居住区天面 | |
備考 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 惑星上のすべての機械に電力を供給するエネルギーを生産します | |
機能 | エネルギー:1625.00 kW/s | |
製作可能条件 | 気温 ≧ 750.00 µK | |
必要な素材 | パルサークォーツ x5, 超合金 x4 | |
設置場所 | 野外、室内 | |
備考 | V 0.4.014で 1835/s → 1625/s に減少した。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 熱を発生させます | |
機能 | 温度:0.30 pK/s, エネルギー:-1.00 kW/s | |
製作可能条件 | 初期から | |
必要な素材 | イリジウム x1, 鉄 x1, シリコン x1 | |
設置場所 | 室内 | |
備考 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 熱を発生させます | |
機能 | 温度:4.50 pK/s, エネルギー:-3.50 kW/s | |
製作可能条件 | 酸素濃度 ≧ 1.85 ppt | |
必要な素材 | イリジウム x2, シリコン x1, チタニウム x1, 鉄 x1, アルミニウム x1 | |
設置場所 | 室内 | |
備考 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 熱を発生させます | |
機能 | 温度:28.50 pK/s, 気圧:0.60 nPa/s, エネルギー:-17.50 kW/s | |
製作可能条件 | 酸素濃度 ≧ 80.00 ppt | |
必要な素材 | シリコン x1, チタニウム x1, 鉄 x1, アルミニウム x1, イリジウムロッド x1 | |
設置場所 | 室内 | |
備考 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 熱を発生させます | |
機能 | 温度:538.00 pK/s, 気圧:35.50 nPa/s, エネルギー:-51.50 kW/s | |
製作可能条件 | 酸素濃度 ≧ 63.00 ppb | |
必要な素材 | 超合金 x3, イリジウムロッド x1, 爆発性火薬 x1 | |
設置場所 | 野外、基礎グリッド、居住区天面 | |
備考 | 室内ではなく、野外に建設。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 熱を発生させます | |
機能 | 温度:4530.00 pK/s, 気圧:280.00 nPa/s, エネルギー:-360.50 kW/s | |
製作可能条件 | 総合バイオマス ≧ 8.30 kt | |
必要な素材 | オスミウムロッドx1, 超合金ロッドx1, イリジウムロッドx1, チタニウムx3 | |
設置場所 | 野外、基礎グリッド、居住区天面 | |
備考 | 室内ではなく、野外に建設。かなり巨大なので景観を気にする場合は注意。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | あなたの道を見つける手助けをします | |
機能 | エネルギー:-0.25 kW/s | |
製作可能条件 | 気温 ≧ 5.00 nK | |
必要な素材 | チタニウム x1, シリコン x1, アルミニウム x1 | |
設置場所 | 野外、室内 | |
備考 | 小さなパネル部分から、ビーコンごとに色の変更が可能。拠点の使い分け等に便利。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 宇宙からの送信を受信します。トランスミッションスクリーンと組み合わせて使用します。 | |
機能 | エネルギー:-15.00 kW/s | |
製作可能条件 | 気圧 ≧ 4.00 µPa | |
必要な素材 | シリコン x1, チタニウム x1, 鉄 x1, アルミニウム x1 | |
設置場所 | 野外、基礎グリッド、居住区天面 | |
備考 | 設置しなければ、モニター設置してもメールを受け取れない。 また有効範囲があるようで、離れた位置に設置すると受信済み分も見る事ができない。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 配置場所に応じて、地面から鉱石を抽出します | |
機能 | 温度:17.50 pK/s, 気圧:15.00 nPa/s, エネルギー:-34.00 kW/s | |
製作可能条件 | 気圧 ≧ 155.00 µPa | |
必要な素材 | オスミウム x2, イリジウムロッド x1, 超合金 x1, アルミニウム x1, チタニウム x1 | |
設置場所 | 野外(土露出面) | |
保管枠 | 20 | |
備考 | 基本鉱石の他、場所によっては準希少鉱石であるイリジウム、アルミニウム、硫黄が採れる。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 地面から希少な鉱石を抽出します | |
機能 | 温度:79.50 pK/s, 気圧:85.00 nPa/s, エネルギー:-164.00 kW/s | |
製作可能条件 | 気圧 ≧ 364.50 mPa | |
必要な素材 | オスミウム x3, 超合金ロッド x1, イリジウムロッド x2 | |
設置場所 | 野外(土露出面) | |
保管枠 | 25 | |
備考 | 希少鉱石を掘れる。基本鉱石と準希少鉱石の他、場所によってはイリジウム、アルミニウム、硫黄、ウラニウム、オスミウム、超合金、ゼオライトが採れる。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | ユーザの選択に応じて、地面から鉱石を抽出します | |
機能 | 温度:202.00 pK/s, 気圧:135.00 nPa/s, エネルギー:-321.00 kW/s | |
製作可能条件 | 気圧 ≧ 38.33 Pa | |
必要な素材 | オスミウムロッド x1, 超合金ロッド x1, イリジウムロッド x1, チタニウム x3 | |
設置場所 | 野外(土露出面) | |
保管枠 | 15 | |
備考 | 設置場所で掘れる鉱石のうち、指定した1種類だけを掘る仕様へと変更された。(EA0.7から) 保管枠こそ減ったが1種類を集中して採掘できるので、準希少・希少鉱石を掘る際の不純物を気にしなくて済む。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 食べ物を育てる | |
機能 | エネルギー:-15.00 kW/s, 種の取り戻す確率:100 %, 成長速度:0.6 | |
製作可能条件 | 酸素濃度 ≧ 12.00 ppt | |
必要な素材 | アルミニウム x1, 鉄 x1, ウォーターボトル x1 | |
設置場所 | 室内 | |
保管枠 | 野菜の種:1 | |
備考 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 食物をより早く育てる | |
機能 | エネルギー:-29.50 kW/s, 種の取り戻す確率:100 %, 成長速度:1.1 | |
製作可能条件 | 総合バイオマス ≧ 35.00 t | |
必要な素材 | 肥料 x1, 超合金 x1, ウォーターボトル x1 | |
設置場所 | 室内 | |
保管枠 | 野菜の種:1 | |
備考 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | オブジェクトを壊してそのコア成分を取得することができます | |
機能 | エネルギー:-12.50 kW/s | |
製作可能条件 | 設計図マイクロチップ解析 ※設計図一覧参照 | |
必要な素材 | マイクロチップ-解体 x2, 超合金 x3 | |
設置場所 | 室内 | |
保管枠 | 1 | |
備考 | 入れた物品がクラフト前の素材の状態で戻ってくる。説明文とは異なり100%還元。 レシピにないものは分解できずそのまま戻ってくるが、レシピ解放後であれば分解可能になるものもある。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 内部に置かれたオブジェクトを破壊する | |
機能 | エネルギー:-18.00 kW/s | |
製作可能条件 | 設計図マイクロチップ解析 ※設計図一覧参照 | |
必要な素材 | 超合金 x1, ウラニウム x1, オスミウム x1, 爆発性火薬 x1 | |
設置場所 | 室内、基礎グリッド、居住区天面 | |
保管枠 | 30 | |
備考 | 不要な素材を入れて、オレンジのボタンを押すことで廃棄できる。 GUIを開くと画面右下に設定があるので、そちらで自動破棄を有効にした状態であれば保管枠が満タンになった時点で中身が自動で削除される。 有限資源も容赦なく消えるので使用時には注意が必要。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 湿気のある周囲の空気から自動的に水を収集します | |
機能 | 生成時間:1個/150sec、エネルギー:-11.00 kW/s | |
製作可能条件 | テラフォーミング指数 ≧ 875.00 kTi | |
必要な素材 | 鉄 x1, シリコン x1, マグネシウム x1, コバルト x1, アルミニウム x1, 超合金 x1 | |
設置場所 | 野外 | |
保管枠 | 4 | |
備考 | かなり判定が大きく足の下はくぐれない |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 水面から水を集めてろ過します | |
機能 | 1個/100sec、エネルギー:-19.00 kW/s | |
製作可能条件 | テラフォーミング指数 ≧ 50.00 MTi | |
必要な素材 | バイオプラスチックナゲット x3, マグネシウム x1, アルミニウム x1, 超合金 x1 | |
設置場所 | 野外(水上) | |
保管枠 | 8 | |
備考 | 生成速度1.5倍と保管枠2倍に加え大幅に小型化。ただし水面にしか設置できない。 また、水深の浅い場所だと稀に地中に埋まってしまうことがある。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 地面からガスを自動的に抽出します。 | |
機能 | 温度:13.00 pK/s, エネルギー:-58.00 kW/s | |
製作可能条件 | 気圧 ≧ 364.50 mPa | |
必要な素材 | 超合金 x3, ゼオライト x2, イリジウムロッド x1 | |
設置場所 | 野外、基礎グリッド、居住区天面 | |
保管枠 | 4 | |
備考 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 地面からガスを自動的に抽出します。 | |
機能 | 温度:45.00 pK/s, 気圧:32.00 nPa/s, エネルギー:-218.00 kW/s | |
製作可能条件 | 植物バイオマス ≧ 15.50 kt | |
必要な素材 | 超合金 x2, 回路基板 x1, ゼオライト x2, イリジウムロッド x1 | |
設置場所 | 野外、基礎グリッド、居住区天面 | |
保管枠 | 8 | |
備考 | メタンカートリッジ、窒素カートリッジ、酸素カプセルのうち指定したものが手に入る。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | DNAを操作して新しい遺伝子を作成する | |
機能 | エネルギー:-117.50 kW/s | |
製作可能条件 | テラフォーミング指数 ≧ 700.00 MTi | |
必要な素材 | 超合金 x1, バイオプラスチックナゲット x1, 爆発性火薬 x1, ゼオライト x1, オスミウム x1 | |
設置場所 | 室内、基礎グリッド、居住区天面 | |
保管枠 | 3 | |
備考 | ツリースプレッダーを使用するための素材を作成する。 他のクラフトとは違い、完成には少し時間が必要。 左モニターでレシピを見れる。正面モニターで作成画面を開ける。 |
ゲーム内説明文 | 使用すると、幼虫と変異原を含む新しい昆虫を作成できます。突然変異により同じレシピでも異なる幼虫が作られることがあります。発見が必要な突然変異もあります。 | |
機能 | エネルギー:? kW/s | |
製作可能条件 | テラフォーミング指数 ≧ ? MTi | |
必要な素材 | 樹皮 x1, 肥料T2 x1, 超合金 x1, 酸素カプセル x1 | |
設置場所 | 室内、基礎グリッド、居住区天面 | |
保管枠 | 3 | |
備考 | ミツバチの幼虫などを作成する。 他のクラフトとは違い、完成には少し時間が必要。 左のモニターでレシピを見れる。右モニターで作成画面を開ける。 |
![]() ![]() |
|||
ゲーム内説明文 | 場所と場所の間をテレポートします。 | ||
機能 | エネルギー:-276.00 kW/s | ||
製作可能条件 | テラフォーミング指数 ≧ 25.00 GTi | ||
必要な素材 | 超合金ロッド x1, オスミウム x1, ゼオライト x1, パルサークォーツ x3 | ||
設置場所 | 野外、室内 | ||
備考 | Ver.0.4.011で追加された。 使用すると他にテレポーターを置いた場所の座標が表示され、それを選択することで移動する。 各テレポーターごとに名前をつけることもでき、使用時に座標の代わりに表示されるようになる。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 材料が特定の範囲内(キャビネット内または世界で直接)で見つかった場合、選択したレシピを自動的に作成します。 | |
機能 | エネルギー:-155.00 kW/s, 周長:20 m | |
製作可能条件 | テラフォーミング指数 ≧ 2.50 GTi | |
必要な素材 | 超合金ロッド x1, オスミウム x2 | |
設置場所 | 室内、基礎グリッド、居住区天面 | |
保管枠 | 8 | |
備考 | 指定したレシピのクラフトを自動で繰り返してくれる施設。 レシピは各クラフトステーション、バイオラボ、ドローンステーション、クッキングステーションのそれぞれでアンロックされている装備以外のすべてのアイテムを作成可能(ただしドローンだけは何故か初期から)。 必要な材料が範囲内にある限り、枠が埋まるまでは一定間隔で作成し続ける。 材料の検索範囲はオートクラフターを中心に球状20m(3x3居住区ぐらい)の範囲内。 検索対象はストレージなどの保管枠内に限らず、水中の藻類や栽培中の野菜、床を這う幼虫すら対象になる。 (v0.8.010時点ではバグか仕様か不明だが、手動で採取不可能な育成途中の藻類や野菜を材料として使えてしまう) 保管枠の仕様上、後述のドローンステーションと組み合わせることで真価を発揮する。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 物流システムを起動し、ドローンの作成を可能にします | |
機能 | エネルギー:-850 kW/s | |
製作可能条件 | テラフォーミング指数 ≧ 78.00 GTi | |
必要な素材 | オスミウムロッド x1, 核融合エネルギーセル x1, 超合金ロッド x1, 回路基板 x3 | |
設置場所 | 野外、基礎グリッド、居住区天面 | |
保管枠 | 25 | |
備考 | ドローンにより保管枠のあるすべての施設間で物品の移動を可能にする。 3つのディスプレイは左からインベントリ・ドローンクラフト画面・説明書と各種情報画面が見れる。 使用するには事前にドローンを地面に落とすか直接保管枠に入れておく必要があるほか、 各ストレージに追加される歯車アイコンで移動させたい物の種類・需要・供給・優先順位を設定してやる必要がある。 範囲制限は不明だが、例としてウラン洞窟から中央高原までの距離程度であれば移動に時間こそかかるものの問題なく運べる。 v0.8で今まで運べなかった水中の藻類等も運搬可能になった。 |
ゲーム内説明文 | ヒューズを見つけて挿入すると。近くの機器のパフォーマンスを向上させます。 | |
機能 | エネルギー:-50.00 kW/s | |
製作可能条件 | テラフォーミング指数 ≧ 70M Ti | |
必要な素材 | 爆発性火薬 x2, 鉄 x2, ウラニウムロッド x1, コバルト x1 | |
設置場所 | 室内、野外、基礎グリッド、居住区天面 | |
保管枠 | 1 | |
備考 | 半径60m以内の機器で近いものから順に最大5台に作用する。 複数台設置して稼働させた場合は効果が重複する。 |
ゲーム内説明文 | ヒューズを見つけて挿入すると。近くの機器のパフォーマンスを向上させます。 | |
機能 | エネルギー:-150.00 kW/s | |
製作可能条件 | 温度 ≧ ? K | |
必要な素材 | 爆発性火薬 x2, 黒曜石 x3, ウラニウムロッド x1 | |
設置場所 | 室内、野外、基礎グリッド、居住区天面 | |
保管枠 | 3 | |
備考 | 半径75m以内の機器で近いものから順に最大8台に作用する。 ヒューズを最大3個挿入可能だが消費もT1の3倍で、作用台数・範囲の増加と省スペース化が利点。 このためヒューズ2個以下、作用台数5台以下の場合は更新を急ぐ必要はない。 作用対象や効果はヒューズ毎に判別されており、同じヒューズであれば稼働台数などに関わらず同じ挙動になる。 具体的にはヒューズ4個であれば2台に2:2や1:3に分けて挿入しても、4台に1個ずつ挿入しても効果量は同じになる。 また、生産と酸素など別種のヒューズを挿入した場合でも、ヒューズ毎に効果のあるものを8台ずつ対象にする。 |
ゲーム内説明文 | 多数の生物から遺伝子を抽出することが可能 | |
機能 | エネルギー:-317.5 kW/s | |
製作可能条件 | 昆虫 ≧ ? g | |
必要な素材 | ブラザールクォーツ x1, パルサークォーツ x1, ソーラークォーツ x1, オスミウムロッド x1, 回路基板 x1, 変異源T3 x1 | |
設置場所 | 室内、基礎グリッド、居住区天面 | |
保管枠 | 5 | |
備考 | 遺伝子抽出装置の画面右下にあるリストにある生物を最大5匹までスロットにセットでき、 「遺伝的特徴を抽出する」のボタンで遺伝形質に変換することができる。 作成した遺伝形質は様々な種類があるが全て名前は遺伝形質となっている。 遺伝形質は「遺伝子合成装置」を使って生物を作成するのに使用する。 どの生物がどの種類の遺伝形質になるかはリスト上の生物にカーソルを合わせることで見ることができる。 リストにない生物は今のところ遺伝形質になることは無い。 v1.0で追加。 |
ゲーム内説明文 | 遺伝的特徴を組み合わせて生物のDNAを作成する | |
機能 | エネルギー:-317.5 kW/s | |
製作可能条件 | バイオマス ≧ ? g | |
必要な素材 | ブラザールクォーツ x1, マグネタークォーツ x1, クエーサークォーツ x1, 超合金ロッド x1, 回路基板 x1, 変異源T4 x1 | |
設置場所 | 室内、基礎グリッド、居住区天面 | |
保管枠 | 8 | |
備考 | 遺伝子合成装置の画面右にあるスロットに遺伝形質をセットでき、 生物を作成するには必ず、「種」「カラーA」「カラーB」の3種類の遺伝形質が必要。 最低3種類の必須遺伝形質を入れると「生物のDNAを合成する」のボタンが出るので 押すと入れた遺伝形質が記憶された「生物のDNA」が生成される。 作成したDNAは「動物保護施設」で使用する。 気に入らない見た目の動物になるDNAはリサイクル機で遺伝形質に戻せるので好きにカスタマイズしよう。 模様や色の組み合わせによってある種のグロさを感じる見た目になることがあるので注意すること。 v1.0で追加。 |