- 避難所のススメ
- 鉱石採掘機について
- 居住区窓などは単体で解体はできないが、再設置で設置方向を変えることができる。
- ただしこの場合は元々の窓などを上書きする事になるので、それらの素材は戻らない点に注意。
- 水没後の施設でも設置済であれば、ロッカー類などは使用可能。ただし水中内に建設はできないので既にある場合のみとなる。
- F2キーを押すと、「フォトモード」になり、HUD表示が消える。
- 便利キー[Ctrl]
- 収納箱やロッカー型ストレージを開いて[Ctrl]キーを押しながらアイテムをクリックすると、同じアイテムをまとめて移動可能。
- 建設時に[Ctrl]キーを押しながらオブジェクトを回転させると90度単位で回転する。
- 建設時に[Ctrl]キーを押しながらオブジェクトを選択すると連続設置できる。
- クラフト時に[Ctrl]キーを押しながらクリックするとクラフト画面を閉じずにクラフトできる。
- 建設は"右クリック"でキャンセルが可能。
- GPS衛星ロケットはT1・T2を打ち上げず,T3のみ打ち上げてもスクリーン-マッピングで全機能が使える。
- 「スクリーン-マッピング」は設置した場所周辺を表示する。GPS衛星を打ち上げた位置は関係ないので、GPS衛星を何度も打ち上げる必要はない。
- 建設画面で機械類を設置する際、三角ガイドが表示されている方が正面となる。
コメント欄
最終更新:2022年08月03日 18:12