ロケット


ロケット打ち上げ台」のハシゴを登った先に、クラフト端末がある。
一発打ち上げるとなんと1000%=10倍以上のボーナスが掛かり文字通り桁が変わるため、なるべく早く一発目を打ち上げたい。
各ボーナスはロケットを追加するたびに加算される。
例えば,小惑星引力ロケットを1台打ち上げると熱乗数は1000%になり,
2台目を打ち上げると2000%になる。
GPS衛星は上位の物が完全上位互換になっており、T3を打ち上げずにT4を打ち上げてもT3の範囲を表示可能。

Ver.0.4.014以降「スクリーン-軌道情報」で打ち上げたロケットの回数が確認できるようになった。



ロケットエンジン

材料 イリジウムロッド x1, ウラニウム x2, 超合金 x1 
備考 全てのロケットの作成に使う。
ロケットは素材に戻す事ができないため必然的にエンジンを含む全ての素材は消耗品となる。
ロケットを打ち上げる際には材料の在庫に注意するようにしよう。

小惑星引力ロケット

ゲーム内説明文 ウラン小惑星をひきつけます。惑星全体の熱乗数ボーナスを提供します。
機能 即座にウラニウム鉱石の隕石を降らせる。熱の上昇速度が上がる
製作可能条件 ロケット発射台解放直後から
必要な素材 ロケットエンジン x1, 超合金 x2, コバルト x3
備考 熱乗数:1000%
ウラニウムはロケットを飛ばすためにも必要になるので、抽出可能になるまではかなり重要。
隕石1つにつき5個のウラニウムが採れる。隕石は6~8個ほど落ちてくる。

磁場保護ロケット

ゲーム内説明文 イリジウム小惑星をひきつけます。惑星全体の発電ボーナスを提供します。
機能 即座にイリジウム鉱石の隕石を降らせる。圧力の上昇速度が上がる
製作可能条件 ロケット発射台解放直後から
必要な素材 ロケットエンジン x1, 超合金 x2, シリコン x3
備考 圧力乗数:1000%
隕石1つにつき6個のイリジウムが採れる。隕石は6~8個ほど落ちてくる。

植物ロケット

ゲーム内説明文 コケの広がりを増やします。宇宙からバクテリアを拡散させることで、バイオマス乗数ボーナスを提供します。
機能 バイオマスの上昇速度が上がる
製作可能条件 バイオマス175.00Kg
必要な素材 ロケットエンジン x1, 超合金 x2, 肥料 x1, リルマ種 x1, 木の樹皮 x1
備考 植物乗数:1250%
リルマ種は増やす事のできない有限資源なので在庫には十分注意したい。
リルマ種はバイオマスの動物項目7.80t以降でようやく作成可能になった。

種子散布ロケット

ゲーム内説明文 宇宙から種をまき散らすことで、惑星全体に酸素の生成ボーナスを付与します。
機能 酸素乗数の上昇速度が上がる
製作可能条件 テラフォーミング指数650.00 MTi
必要な素材 ロケットエンジン x1, 超合金 x2, バクテリアサンプル x1, 変異原 x1, 木の樹皮 x1
備考 酸素乗数:1000%

GPS衛星T1

ゲーム内説明文 マッピング画面に測位を提供します
機能 スクリーン-マッピングに周辺地形映像が送られてくる。
製作可能条件 設計図マイクロチップ解析 ※設計図一覧参照
必要な素材 ロケットエンジン x1, マイクロチップーコンパス x1, 超合金 x2
備考 スクリーン-マッピング

GPS衛星T2

ゲーム内説明文 マッピング画面により良い測位を提供します
機能 少し広範囲の地形が確認できるようになる。映像は拡大縮小可能。
製作可能条件 設計図マイクロチップ解析 ※設計図一覧参照
必要な素材 ロケットエンジン x1, マイクロチップーコンパス x2, 超合金 x3
備考 スクリーン-マッピング

GPS衛星T3

ゲーム内説明文 マッピング画面により良い測位を提供します
機能 さらに広範囲の地形情報が確認できるようになる。映像は拡大縮小可能。
製作可能条件 設計図マイクロチップ解析 ※設計図一覧参照
必要な素材 ロケットエンジン x1, マイクロチップーコンパス x2, オスミウム x1, 超合金ロッド x1
備考 スクリーン-マッピング
Ver.0.4.011で実装された。

GPS衛星T4

ゲーム内説明文 マッピング画面により良い測位を提供します
機能 さらに広範囲の地形情報が確認できるようになる。映像は拡大縮小可能。
製作可能条件 設計図マイクロチップ解析 ※設計図一覧参照
必要な素材 ロケットエンジン x1, マイクロチップーコンパス x1, 回路基板 x2, 超合金ロッド x2
備考 スクリーン-マッピング
EA0.7で実装された。

地図情報ロケット

ゲーム内説明文 地図上に注目ポイントを表示する
機能 地形情報に、採掘可能な洞窟の位置や、ビーコンの色と場所が表示されるようになる。
製作可能条件 設計図マイクロチップ解析 ※設計図一覧参照
必要な素材 ロケットエンジン x1, マイクロチップーコンパス x1, 超合金ロッド x1, アルミニウム x1, オスミウム x2
備考 スクリーン-マッピング
Ver.0.4.011で実装された。

ドローン可視化ロケット

ゲーム内説明文 マッピング画面にドローンを表示
機能 マップ画面にドローンの現在位置や運んでいる者がリアルタイムに表示される
製作可能条件 設計図マイクロチップ解析 ※設計図一覧参照
必要な素材 ロケットエンジン x1, 回路基板 x2, 超合金ロッド x1
備考 スクリーン-マッピング
EA0.7で実装された。

昆虫散布ロケット

ゲーム内説明文 宇宙から昆虫を撒き散らしてGLOBAL生成ボーナスを与える
機能 昆虫乗数の上昇速度が上がる
製作可能条件 バイオマス17.70kt
必要な素材 ロケットエンジン x1, オスミウムロッド x1, 変異原T2 x1, ミツバチの幼虫 x3
備考 昆虫乗数:1000%


動物散布ロケット

ゲーム内説明文 動物を地球上に広めることで、グローバル世代ボーナスを与えます
機能 動物乗数の上昇速度が上がる
製作可能条件 バイオマス17.70kt
必要な素材 ロケットエンジン x1, オスミウムロッド x1, 変異原T4 x1, 遺伝形質 x6
備考 動物乗数:1500%
使用する遺伝形質は何でも良く、カラーAや種やサイズ等の遺伝形質を組み合わせての作成も可能。
ver1.0で追加



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月10日 22:11