![]() |
||
ゲーム内説明文 | テラフォーミングに関する情報を表示します | |
機能 | エネルギー:-0.4 kW/s | |
製作可能条件 | 初期から | |
必要な素材 | 鉄 x 1, コバルト x 1, シリコン x 1 | |
備考 | テラフォーミング指数・酸素・気圧・温度・バイオマスの進捗度をリアルタイムで確認できる。 バイオマスは「バイオドーム」を作成後に表示。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | さまざまなテラフォーミング段階での進捗状況を表示します | |
機能 | エネルギー:-1.3 kW/s | |
製作可能条件 | 気温 ≧ 2.00 nK | |
必要な素材 | 鉄 x 1, シリコン x 2, コバルト x 1 | |
備考 | 現在のテラフォーミングステージを確認できる。 |
ゲーム内説明文 | バイオマスに関する情報を表示します | |
機能 | エネルギー:-3.40 kW/s | |
製作可能条件 | テラフォーミング指数 ≧ MTi | |
必要な素材 | 鉄 x 1, シリコン x 1 , アルミニウム x 1 | |
備考 | 総合バイオマス・植物バイオマス・昆虫バイオマス・動物バイオマスの進捗度をリアルタイムで確認できる。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 新しいブループリントとそのロックを解除する方法に関する情報を表示します | |
機能 | エネルギー:-0.20 kW/s | |
製作可能条件 | 初期から | |
必要な素材 | 鉄 x 1, シリコン x 1 | |
備考 | 各項目の進捗度で解放される設計図を確認できる。 また設計図マイクロチップを所持している場合は画面下で設計図を解放できる。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | エネルギー消費量に関する情報を表示します | |
機能 | エネルギー:-0.40 kW/s | |
製作可能条件 | 初期から | |
必要な素材 | 鉄 x 1, シリコン x 1, マグネシウム x 1 | |
備考 | 使用電力量と該当する機械の種類と数や、使用可能な電力量等を確認できる。 建設画面と表示単位が異なる。数値は同じ(EA.0.4.015) |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 通信アンテナで受信した送信を表示します | |
機能 | エネルギー:-0.40 kW/s | |
製作可能条件 | 気圧 ≧ 4.00 µPa | |
必要な素材 | 鉄 x 1, シリコン x 2, マグネシウム x 1 | |
備考 | メッセージが届くようになる。 要 通信アンテナ |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 周辺地域の地図を表示します | |
機能 | エネルギー:-14.70 kW/s | |
製作可能条件 | 設計図マイクロチップ解析 ※設計図一覧参照 | |
必要な素材 | マイクロチップ-コンパス x 1, 鉄 x 1, シリコン x 1 | |
備考 | 「ロケット打ち上げ台」でGPS衛星のいずれかを打ち上げないと使えない。 このスクリーンを設置した場所の周辺地域情報が映像で見れるようになる。 打ち上げたロケットのTierにより確認できる範囲が広がり、拡大縮小できるようになる。 地図情報ロケットを打ち上げるとビーコンや採掘可能鉱石なども追加で見れるようになる。 さらにドローン可視化ロケットを打ち上げるとドローンの位置も見れるようになる。 実は地面に直接置けるので、材料を持ち歩けば地形確認しながら探索できる。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | 軌道に投入されたロケットに関する情報を表示します | |
機能 | エネルギー:-35.20 kW/s | |
製作可能条件 | テラフォーミング指数 ≧ 2.00 GTi | |
必要な素材 | マイクロチップ-コンパス x1, オスミウム x1, シリコン X1 | |
備考 | 打ち上げたロケットの種類と回数が確認できる。 画面右には打ち上げたであろう衛星と惑星のイメージが表示される。 Ver.0.4.014で追加 バグか翻訳ミスかv0.7.009現在は名前が「スクリー軌道情報」になっている。 |
![]() |
||
ゲーム内説明文 | カスタマイズされたラベルを表示します | |
機能 | ||
製作可能条件 | 気温500.00 nK | |
必要な素材 | マグネシウム x1 | |
備考 | 電力不要で気軽にメモを残せる。チェスト側面などにも貼れる。 | |
![]() |
※使用例 | ドアの上など雰囲気が出る |