ときめきメモリアル大辞典

河合 理佳

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
Rika Kawai
河合 理佳【かわい りか】

ときめきメモリアル3』に登場する攻略ヒロインであり、ゲーム開始時に任意で伝説の坂に登場させることが出来る一人でもある。


プロフィール

誕生日 1986年5月11日 趣味 マンガ・アニメ
星座 牡牛座 メカ工作、ゲーム作成
血液型 B型 特技 分解
住所 街エリア[1] 好きな物 ポテトチップス
身長 155.0cm (1年目) 嫌いな物 蜘蛛
156.6cm (2年目) 必殺技 秘技ロボアタック
156.6cm (3年目) 仲良し 御田万里、相沢ちとせ
3サイズ B78.8 W54.4 H80.0cm (1年目) 利き腕 左利き
B78.8 W54.4 H81.6cm (2年目) 電話番号 △○○-×○×○
B79.4 W55.0 H81.6cm (3年目) テーマ曲 恋のパスワード
所属部 科学部 声優 服部加奈子
身長スリーサイズは他キャラに河合の事を聞いた時のものであり、攻略本等では小数点は切り捨てられている。

人物紹介

過去2作の理系キャラ紐緒結奈伊集院メイ)の例に漏れず、彼女もまた自分本位な面があるキャラである。
彼女の場合、我儘と言うより無邪気と言う方が近いのかもしれないが、ただ人の迷惑を顧みない性格な事に違いは無い。

『3』全体が過去2作に比べてより現実的なキャラを指向している中で、彼女だけは相変わらずぶっ飛んだ設定を持つキャラでもある。
1年目の文化祭時に、主人公科学部に入部だけして準備は一切しないようにしてみると…。
実験が失敗に終わってとんでもない結果が待っているのだが、このノリは『3』の他キャラではそうそう味わえない。
何だかんだで「主人公を振り回すキャラがいるのも楽しい」という事を気付かせてくれるキャラなのではないか?と思ったりもする。

メカ造りに関して言えば、他作品の理系女子キャラたちと比べると明らかに天才だと思われる点がある。
  1. 他キャラ(最大7人)と白鳥正輝が完全に見間違うほどの主人公そっくりのロボット「試作機二号」を作った。
  2. 主人公が本物と見間違うほど精巧な他キャラの3Dバーチャル映像(しかも本物みたいに喋り、主人公も本物だと思っていた)を作った。
  3. デートの待ち合わせに遅れそうな時は「お急ぎくん3号」なる地底移動用マシンに乗って登場し、周囲の人を驚かせる。
  4. 『宇宙戦艦ヤマト』のアンドロメダの拡散波動砲のような小型レーザー砲を作った(ちなみに『2』では正義のマタギがそのタイプの猟銃を使っていた)。
  5. 顔のパーツとなる冷蔵庫以外は、元のパーツがどう変形したのか分からない超絶変形・合体巨大ロボットを作って文化祭で披露した。
  6. 1回目のエイプリルフールで主人公に騙された際は、騙されたとも知らずに「シツレンジャーロボの量産型」なるロボットを駆って現地へ向かった。
  7. 2回目のエイプリルフールで再び騙された際は「シツレンジャーロボの量産型」で暴れまくった(ニュースにもなった)あげくに主人公を攻撃した。
1.と2.は主人公にとっては災難だろう。特に「試作機二号」は女性キャラと白鳥は見間違えていたが、明らかに主人公とは似ていない。
7.は主人公の自業自得かと思われるが。

当初は主人公に対してストーカーのように監視したり、何やら怪しげな実験を繰り返したり、極端に動物嫌い(動物園へ誘うと必ず断られる)だったりといった謎の点はストーリーイベントを追っていけば分かるようになるが、全体的に重い雰囲気の『3』のイベントの中で1・2位を争うほど重いのではないだろうか?

普段はメガネを掛けているが、歴代のメガネキャラでは唯一、立ち絵でメガネを外す場合がある(水着着用時とクリスマスパーティー時)。

なお、和泉穂多琉と並んで最終進路三流大学三流企業が存在せず、学業系では工科大学や獣医学部・獣医学校があり、その他にもプログラマープロ棋士、さらには女性消防士といった進路もあるので、やはり理系を中心とした優秀なキャラだと思われる。
数ある進路の中でも一番分からないのが「裏の生徒会参謀」なのだが…参謀と言うからには頭を使う職業(?)なのだろうか?

脚注

  1. ^正確な住所はもえぎの市新町西2丁目3番地17

関連項目

ウィキ募集バナー