トーリスリッター | |||
![]() |
初登場:2023年8月 | ||
極限定ガシャ | |||
紫属性 | |||
レアリティ:UR | |||
汎用 | |||
地形適性 | |||
地上 | 宇宙 | 水中 | |
○ | ○ | △ |
EXスキル
対象範囲 | 効果時間 | 種別 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 完凸 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ターゲット1機 | - | ダメージ | 462% | 544% | 606% | 655% | 693% |
同ニュータイプ専用機の時 | - | ダメージ | 462% | 544% | 606% | 655% | 693% |
自身 | 20秒 | 回避率上昇 | 29% | 34% | 38% | 41% | 43% |
自身 | 20秒 | クリティカル率上昇 | 40% | 48% | 53% | 57% | 60% |
超越スキル
対象範囲 | 発動 | 効果時間 | 種別 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自身 | - | - | 命中率上昇 | 10% | 12% | 15% | 17% | 25% |
自身 | - | - | ビームダメージ上昇 | - | - | 20% | 24% | 36% |
自身 | 開幕時のみ | - | EXゲージ回復 | - | - | - | - | 80% |
機体スキル
対象範囲 | 発動 | 効果時間 | 種別 | 倍率 効果量 |
重複時 最大倍率 |
---|---|---|---|---|---|
自身 | - | - | ニュータイプ専用機への命中率上昇 | 55% | - |
自身 | - | - | ニュータイプ専用機へのビームダメージ上昇 | 120% | - |
自身 | - | - | 主兵装のダメージ上限上昇 | 400000 | - |
自身 | 与ダメージ時 | 20秒 | ビームダメージ上昇 | 4.2% | 42% |
自身 | 残HP50%を切ったとき | 1度のみ | HP回復 | 68% | - |
自身 | 残HP50%を切ったとき | 1度のみ | EXゲージ回復 | 68% | - |
サブスキル
対象範囲 | 発動 | 効果時間 | 種別 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メインMS | - | - | 命中率上昇 | 3% | 3.5% | 4% | 4.5% | 5% |
メインMS | - | - | 回避率上昇 | 3% | 3.5% | 4% | 4.5% | 5% |
メインMS | - | - | HP上昇 | 3% | 3.5% | 4% | 4.5% | 5% |
メインMS | - | - | ビームダメージ上昇 | 3% | 3.5% | 4% | 4.5% | 5% |
メインMS | - | - | 実弾ダメージ上昇 | 3% | 3.5% | 4% | 4.5% | 5% |
メインMS | - | - | ニュータイプ専用機へのダメージ上昇 | 12% | 14% | 16% | 18% | 20% |
バフ合計値早見表
先バフ | 後バフ | ||
---|---|---|---|
与ダメージ 上昇 |
ビーム | 198% | % |
実弾 | % | % | |
EX | % | % | |
被ダメージ 減少 |
ビーム | % | % |
実弾 | % | % | |
EX | % | % |
この値はカスタム・能力解放が最大の時の効果です
便宜上この表では敵に対する被ダメージ上昇は自身の与ダメージ上昇として、敵のダメージ減少は自身の被ダメージ減少として扱っています
先バフ・後バフについての解説はコチラ
便宜上この表では敵に対する被ダメージ上昇は自身の与ダメージ上昇として、敵のダメージ減少は自身の被ダメージ減少として扱っています
先バフ・後バフについての解説はコチラ
武装
種別 | 属性 | 射程 | Hit数 | 軌道 | 減衰 | |
主兵装 | 射撃 | ビーム | 中距離 | 1 | 修正 | なし |
副兵装 | 近接 | ビーム | 近距離 | 1 | - | - |
第3兵装 | 射撃 | ビーム | 中距離 | 18 | 追従 | - |
ムーブ:主兵装→第3兵装(6秒、8秒)
セッティング
主兵装 | 副兵装 | 第3兵装 | |
最適 | Lv6 | Lv4 | |
超 | |||
超越 | Lv88 |
※超越セッティングは黒曜さんが調べてくださいました
評価・コメント(2023/8/30 by黒曜)
【性能概要】
ニュータイプ専用機に対して命中回避が高く、EXスキルによるダメージも大きい
EXスキルで自身のクリティカルと回避率が大幅に上昇し、HPが50%を切ると一度のみHPとEXが68%回復する
完超越でEX80%スタートになり、開幕1回攻撃するだけでEXスキル発動も可能
ニュータイプ専用機に対して命中回避が高く、EXスキルによるダメージも大きい
EXスキルで自身のクリティカルと回避率が大幅に上昇し、HPが50%を切ると一度のみHPとEXが68%回復する
完超越でEX80%スタートになり、開幕1回攻撃するだけでEXスキル発動も可能
【サブ編成:S】
▼タイプ共通
満遍なくステータスが上昇するため、汎用性は高いが、尖ったところはない
▼固有
ニュータイプ専用機にダメージが大幅に上昇するため、万能ではないが、アリーナ含めて有効な場面は多い
▼タイプ共通
満遍なくステータスが上昇するため、汎用性は高いが、尖ったところはない
▼固有
ニュータイプ専用機にダメージが大幅に上昇するため、万能ではないが、アリーナ含めて有効な場面は多い
【共闘・レイド:S】
ニュータイプ専用機の敵であれば高いDPSは出せるものの、そうでなければやや火力が出る程度
ニュータイプ専用機の敵は多いので汎用性は低くはないが、万能ではない
EX発動サイクルがやや遅いのもあり、SSに近いSあたりと評価
ニュータイプ専用機の敵であれば高いDPSは出せるものの、そうでなければやや火力が出る程度
ニュータイプ専用機の敵は多いので汎用性は低くはないが、万能ではない
EX発動サイクルがやや遅いのもあり、SSに近いSあたりと評価
【高難易度・クランバトル:SS】
今回のクランバトルにおいて、最高スコアを出すには必須
ただし、以降のクランバトルでは選択肢に入らない可能性は高い
高難易度においては、ニュータイプ専用機に対して高命中高火力であり、活用できる場面は多いと思われる
今回のクランバトルにおいて、最高スコアを出すには必須
ただし、以降のクランバトルでは選択肢に入らない可能性は高い
高難易度においては、ニュータイプ専用機に対して高命中高火力であり、活用できる場面は多いと思われる
【アリーナ:SSS】
序盤から高いクリティカル率で、最強重装のFA-ZZを速攻で倒せる
FA-ZZ以外の重装についてもすばやく倒せる
トーリスリッターの出現により、Ez8編成において、どのような重装であろうと2秒しかもたなくなった
序盤から高いクリティカル率で、最強重装のFA-ZZを速攻で倒せる
FA-ZZ以外の重装についてもすばやく倒せる
トーリスリッターの出現により、Ez8編成において、どのような重装であろうと2秒しかもたなくなった
HPが50%を切るとほぼHP全快&EX発動するため、重装が倒されてからのアリーナ中盤においても厄介な機体と言える
これによりEXの効果が2重にかかり、確実にクリティカルが出て、回避率も非常に高い
命中の高い機体やサブスキルのEX時必中、またはEXスキルを何度か当ててトーリスリッターを倒すことになるが、
その間にこちら側が何機か倒されてしまうことが多く、こちら側が先に重装を倒していても、敗北してしまうことが割とある
これによりEXの効果が2重にかかり、確実にクリティカルが出て、回避率も非常に高い
命中の高い機体やサブスキルのEX時必中、またはEXスキルを何度か当ててトーリスリッターを倒すことになるが、
その間にこちら側が何機か倒されてしまうことが多く、こちら側が先に重装を倒していても、敗北してしまうことが割とある
さらに、EXスキルがすぐに打てて、HPが減ると自動的に回復するためHPモジュールをつける必要性が薄いことから、レイドモジュールのビーム強化プログラムC-20がアリーナでも有効に使えるという点も強く、かなりの火力を出せる
おまけにHPが半分以下になると2回目のEXスキルが発動するので、モジュールの効果量が最大限まで引き上がって、大幅に火力が増す
おまけにHPが半分以下になると2回目のEXスキルが発動するので、モジュールの効果量が最大限まで引き上がって、大幅に火力が増す
また、ガンダムタイプやニュータイプ専用機といったカテゴリを持たず、砲撃機でもないため、シャズゴ、BD1、シャドムでは対策はできない
弱点がつけないというのも強みになっている
弱点がつけないというのも強みになっている
【備考】
アリーナで使う場合は完超越のEX80%スタートが前提として必要
アリーナで使う場合は完超越のEX80%スタートが前提として必要
パイロット(工事中)
現在、暫定的に公式サイトアルテマへのリンクを表示しております。
クロエ・クローチェ
クロエ・クローチェ