メタス | |||
![]() |
初登場:2024年1月 | ||
イベントガシャ | |||
青属性 | |||
レアリティ:UR | |||
支援 | |||
地形適性 | |||
地上 | 宇宙 | 水中 | |
○ | ○ | △ |
EXスキル
対象範囲 | 効果時間 | 種別 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 完凸 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ターゲット1機 | - | ダメージ | 481% | 567% | 631% | 682% | 722% |
味方全体 | HP回復 | 12% | 14% | 16% | 17% | 18% | |
撃墜された青属性の味方機1機 | - | HP○%で復活 | 30% | 35% | 40% | 43% | 45% |
超越スキル
対象範囲 | 発動 | 効果時間 | 種別 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
青属性の味方機 | - | 自身が倒されるまで | 6秒毎にHP継続回復状態を付与 | 2% | 2.4% | 3.2% | 3.6% | 4.8% |
青属性の味方機 | EX発動時 | HP回復 | - | - | 5% | 7% | 11% | |
自身 | 味方被撃墜時 | - | EXゲージ回復 | - | - | - | - | 25% |
機体スキル
対象範囲 | 発動 | 効果時間 | 種別 | 倍率 効果量 |
重複時 最大倍率 |
---|---|---|---|---|---|
味方全体 | - | 自身が倒されるまで | 6秒毎にHP継続回復状態を付与 | 7.2% | - |
味方全体 | - | 自身が倒されるまで | ビーム被ダメージ減少 | 11% | - |
味方全体 | - | 自身が倒されるまで | 実弾被ダメージ減少 | 11% | - |
青属性の味方機 | - | 自身が倒されるまで | ビーム被ダメージ減少 | 36% | - |
青属性の味方機 | - | 自身が倒されるまで | 実弾被ダメージ減少 | 36% | - |
バフ合計値早見表
先バフ | 後バフ | ||
---|---|---|---|
与ダメージ 上昇 |
ビーム | % | % |
実弾 | % | % | |
EX | % | % | |
被ダメージ 減少 |
ビーム | 11%+36%※ | % |
実弾 | 11%+36%※ | % | |
EX | % | % |
※青属性のみ+36%
この値はカスタム・能力解放が最大の時の効果です
便宜上この表では敵に対する被ダメージ上昇は自身の与ダメージ上昇として、敵のダメージ減少は自身の被ダメージ減少として扱っています
先バフ・後バフについての解説はコチラ
この値はカスタム・能力解放が最大の時の効果です
便宜上この表では敵に対する被ダメージ上昇は自身の与ダメージ上昇として、敵のダメージ減少は自身の被ダメージ減少として扱っています
先バフ・後バフについての解説はコチラ
サブスキル
対象範囲 | 発動 | 効果時間 | 種別 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
味方全体 | - | 撃墜されるまで | ダメージ上昇 | 1.2% | 1.4% | 1.6% | 1.8% | 2% |
味方全体 | - | 撃墜されるまで | 被ダメージ減少 | 1.2% | 1.4% | 1.6% | 1.8% | 2% |
味方全体 | - | 撃墜されるまで | 6秒毎にHP継続回復状態を付与 | 0.5% | 0.55% | 0.6% | 0.65% | 0.7% |
武装
種別 | 属性 | 射程 | Hit数 | 軌道 | 減衰 | |
主兵装 | 射撃 | ビーム | 中距離 | 6 | 修正 | なし |
副兵装 | 近接 | ビーム | 近距離 | 1 | - | - |
第3兵装 | 射撃 | ビーム | 中距離 | 6 | 修正 | なし |
ムーブ:主兵装→第3兵装(10秒)
セッティング
主兵装 | 副兵装 | 第3兵装 | |
最適 | Lv31 | Lv31 |
評価・コメント(2024/1/21 by黒曜)
【性能概要】
常時、味方全体に持続回復、EXでも全体回復ができる
また、味方全体のビーム・実弾両方の被ダメージを常時減少させる
これらは青属性の味方に対しては効果が大きくなる
そして、最大の特徴はEXスキル発動の度に青属性の味方1機を復活させること
さらに、超越スキルで味方が倒されるとEXゲージが回復し、何度も蘇らせることが可能
常時、味方全体に持続回復、EXでも全体回復ができる
また、味方全体のビーム・実弾両方の被ダメージを常時減少させる
これらは青属性の味方に対しては効果が大きくなる
そして、最大の特徴はEXスキル発動の度に青属性の味方1機を復活させること
さらに、超越スキルで味方が倒されるとEXゲージが回復し、何度も蘇らせることが可能
【サブ編成:A】
微量に持続回復する
この回復で何かできるようになるかというと、実用性は乏しいか
微量に持続回復する
この回復で何かできるようになるかというと、実用性は乏しいか
【共闘・レイド:D】
火力はないので、入れるという選択肢がない
HP回復目的であれば、ある程度火力が出せる機体の方がよく
今後、復活スキルが活用できる敵が出てくるのも想像しづらい
火力はないので、入れるという選択肢がない
HP回復目的であれば、ある程度火力が出せる機体の方がよく
今後、復活スキルが活用できる敵が出てくるのも想像しづらい
【高難易度:S】
高難易度において、回復と復活は有用に思われる
ただ、高難易度であれば火力が足りなくなる場面が想定される
高難易度において、回復と復活は有用に思われる
ただ、高難易度であれば火力が足りなくなる場面が想定される
【アリーナ:S】
メタスはHPが多めで、全体EXで倒すのはなかなか難しい
さらにファの反応上昇が曲者で、必中や命中の高い機体でなければ攻撃が当たらない
そしてガンダムタイプではないので、シャズゴで対策はできない
よって、倒しづらい支援機である
メタスはHPが多めで、全体EXで倒すのはなかなか難しい
さらにファの反応上昇が曲者で、必中や命中の高い機体でなければ攻撃が当たらない
そしてガンダムタイプではないので、シャズゴで対策はできない
よって、倒しづらい支援機である
メタスの活用法として真っ先に思いつくのは、試作2号機の全体EXを発動できるようになることだろう
しかしながら、攻撃回数の多い試作2号機は、いるだけで不利になる場面が多い
全体EXが撃てたとしても、木星ジオが生き残り、逆に強力な全体EXを受けるケースが想定される
これらを踏まえた上で編成構築するのは、そこそこ難易度が高いと思われる
しかしながら、攻撃回数の多い試作2号機は、いるだけで不利になる場面が多い
全体EXが撃てたとしても、木星ジオが生き残り、逆に強力な全体EXを受けるケースが想定される
これらを踏まえた上で編成構築するのは、そこそこ難易度が高いと思われる
他にも、FA-ZZをカチコチにする編成も考えられる
メタス、ギャン、エンゼロインコムの3機を入れるとビーム被ダメージ150%弱が減少する
この場合は、シャズゴでエンゼロインコを倒されるのをどうするかが鍵となる
メタス、ギャン、エンゼロインコムの3機を入れるとビーム被ダメージ150%弱が減少する
この場合は、シャズゴでエンゼロインコを倒されるのをどうするかが鍵となる
現状ではなかなか難しいが、今後の青属性新機体次第で、一気にSSSになる可能性がある
青属性新機体の性能を考慮する際には、メタスのことを頭の片隅に置いておこう
青属性新機体の性能を考慮する際には、メタスのことを頭の片隅に置いておこう
【備考】
復活スキルの細かい仕様について記載
復活スキルの細かい仕様について記載
- 複数の戦闘不能の青属性機体がいる場合、どれが復活するかはおそらくランダム
- 倒されてもEXゲージはそのまま保持している
- 倒されてもバフやデバフ、状態異常はそのまま残っているが、戦闘不能の間も効果時間は経過している
- 「戦闘開始から自身が倒されるまで〜」の効果は、復活しても再度発動しないと思われる
パイロット(工事中)
現在、暫定的に公式サイトアルテマへのリンクを表示しております。
ファ・ユイリィ
ファ・ユイリィ