エンゲージ師匠の攻略wiki

レイドバトル24年11月

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

レイドバトル開催中(~9/6まで)


イベントルール

  • 基本的な事は共闘と同様のイベント。共闘よりも強力なボスが出現する
  • 撃破報酬で手に入るモジュールはイベント限定。イベント終了2週間後にリサイクルショップにラインナップされる
  • ダメージスコアが設定されており、規定値以上のダメージを与えることで撃破報酬で貰えるイベントメダルの量が上昇する
  • 手に入れたイベントメダルの累計量に応じて様々な報酬が獲得可能
  • 手に入れたイベントメダルはショップから様々なアイテムと交換可能
  • 実績をクリアすることでダイヤを始めとした報酬が獲得可能

報酬


累計メダル報酬

UR砲撃ギアの取得条件が厳しく、メダル特効なしではダイヤを使わない限り全取得不可能。特効があっても厳しい。砲撃グレード2はさほど重要ではないが、昨今の環境ではグレード2の機体の数だけイベントは有利になっているため、普段からイベントクリアがままならない人は出来ればダイヤを使ってでも確保しておきたい。他の高難易度イベントよりも取得は非常に容易である。

実績報酬

イベントメダルショップ

※【】が付いているものは無限回収可能
※太字は最優先で交換すべきアイテム
  • URカスタムチケット×100×100【+∞】
  • MSガシャチケット×10
  • キャラガシャチケット×10
  • 強化プログラムⅣ×100×100【+∞】
  • 操縦恒常マニュアルⅣ×100×100【+∞】
  • コイン×2000×1000【+∞】
  • 兵装強化pt×1【+∞】
  • 実弾強化プログラムC-GUNDAM×【∞】
  • ビーム強化プログラムC-GUNDAM×【∞】
新登場のモジュールはどちらも「ガンダムタイプ」を持つ機体にダメージ上限と実弾orビームダメージなどのバフを与えるモジュール。属性を選ばないモジュールとなっており、対象はとにかく幅広い。特にUR汎用機はグレード2にすればモジュールを4つ装備できるため恩恵が大きい。厳選は従来より困難だがC-REDなどの過去の無色モジュールと違い、特殊スキルにクリティカル攻撃力が付与されないため、基本スキルさえ最良のものが出れば十分だろう。
なお、実弾強化プログラムC-GUNDAMはここでしか入手できないので注意。


攻略情報

敵情報

ビグ・ザム
HP…5100000000

紫属性/汎用タイプ
ターゲット…一番HPが高い機体
スキル1…戦闘開始から30秒毎に敵全機にEXダメージ
スキル2…戦闘開始から60秒毎に自身の攻撃力、命中率、EXダメージ上昇
スキル3…自身の残りHPが50、30%以下の場合、攻撃力、命中率、EXダメージ上昇
スキル4…戦闘開始300秒後に自身に必中状態を付与、クリティカル率上昇

スコアランク

評価 ダメージ 割合
SSS 8500000 32%
SS 5400000 20%
S 2700000 10%
A 1350000 5%

レイドボス解説・攻略

「機動戦士ガンダム」に登場するジオン公国軍の試作MA。パイロットはドズル・ザビ。地球侵攻作戦用に開発された兵器の1つで、圧倒的な火力と防御力をコンセプトとしている。
全高約60mの巨体を誇り、胴体部分に設置された大量のメガ粒子砲による一斉射撃が可能。防御手段としてもビームを無効化するIフィールド・バリアと爪先に設置された対空ミサイルでの近づく機体を排除できる。これ地上で撃ったら転倒不可避では?
しかしジェネレーターの冷却に欠陥を抱えており、わずか20分しか稼働できない上に製造コストはムサイ級軽巡洋艦の3倍と非常に高く、すでに肝心の地上からはジオン軍はほとんど撤退して主戦場が宇宙になってしまっており、切羽詰まってたジオン軍にとっては量産化は夢のまた夢とも言えるほどの手に余る代物であった。
本機はジオン本国からの増援としてたった1機だけ(しかも他のMSや戦艦もない)ドズルの元に送られた際に彼が「戦いは数だよ兄貴」とキレたのは有名。
その後はソロモン撤退戦でしんがり役としてドズル自らが本機に搭乗して出撃。連邦軍旗艦のタイタンをはじめとした多数のMS・戦艦を撃墜・撃沈するが、アムロが乗るガンダム及びスレッガーのGファイター(劇場版ではコア・ブースター)の捨て身の連携により撃破された。最後にドズルが本機から脱出してガンダム相手にマシンガンで立ち向かう姿はアムロに目で見えるほどの執念を感じさせるほどだった。

約1年ぶりのビグ・ザムレイド。
ドズルの執念と言うべきか、HPが減るとステータスが上がるという底力スキルで登場。
残りHP50%と30%を切った時、および戦闘開始から1分経過ごとにスキルは上乗せされていく。特にガード率バフは非常に高く、HPの高さもあって後半では非常にしぶとい。クリティカル率を盛ってクリティカルを狙うのが有効。つまりいつものガンダムEz8+砲撃編成が最も効率的にダメージを叩き出せる。

レイドのコツ・注意点

共闘でも同じことが言えるため注意。

部屋を建てたら倒し切るまで何度も挑戦する

当たり前だが撃破できなければ報酬は貰えない。それは自分だけでなく、救援に入ってくれた全員が報酬を貰えない。迷惑行為と捉えられてしまう事も。
救援を出しておけば放置しても誰かが勝手に倒してくれるとは考えず、倒し切るまで絶対に自分で挑戦しよう。

倒せない場合、救援要請は必ず行う

救援要請は出してから5分で切れるため、まだ撃破できないようなら必ずもう一度救援要請を出そう。

追加の上位報酬が欲しいならまずは救援要請を出さずに自分だけでHPゲージの1/3は削る

上位報酬は順位によるレアリティの排出率に差がない。よって、3位さえ取れてしまえば良いので自分がホストになる場合は最低でも自分だけで1/3を削ってから救援を出せば邪魔をされず確実に上位報酬が貰える。
今回はSSSランクを取るためのダメージ量ががボスのHP約1/3に相当するため、SSSを取ることを目安にするといい。
ウィキ募集バナー