テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki

敵専用術技

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

敵の技一覧(ネタバレ注意!)

  • 敵が使用する術技の一覧です。
  • 共通の敵キャラの太字表記はPS3版のみの設定です。


ボス

使用キャラ 名称 分類 属性 戦闘ランク 備考
アデコール 斬り斬りス 特技 切り払い突きの三連撃
チョコチョコ鬱陶しい
瞬迅剣 特技 強力な突き
散沙雨 バーストアーツ 7回の連続突き
フレンのよりも遅い
ボッコス グルグルアタック 特技 ボッコス版轟々レボリューション(→カロル)
全部当たると鬱陶しいが弱い
旋風槍 特技 回転攻撃
崩襲撃 バーストアーツ 空中から叩き付ける
ザギ 刻印十字斬 特技 いきなり十字に斬りつける。
隙が少ない技
飛葉翻歩 特技 ラピードと違い、移動しながら攻撃。
防御してもガードブレイクされるので注意
猛進四連撃 特技 四連撃だが9HIT
空破特攻弾 奥義 ラピード
宙覇遊撃 特技 武器を投げつける。
戻ってくるまでは隙だらけガードブレイク
2戦目(ラゴウの船)から使用。
奪活雷連 特技 背後攻撃。
最後の突き刺しにマヒ効果
2戦目(ラゴウの船)から使用。
彷走衝撃波 特技 前転しつつ武器を地面に叩きつけ、衝撃波を発生させる
2戦目(ラゴウの船)から使用。
閃空烈破 奥義 →ラピード 空中でも使用してくる。
2戦目(ラゴウの船)から使用。
魔導炎爆衝 奥義 距離をつめて殴りつける。
気絶しやすい
3戦目(闘技場)から使用。
魔導炎柱昇 奥義 地面を殴って衝撃波を出す
3戦目(闘技場)から使用。
魔導光穿貫 奥義 ハード以上 一直線に貫通するレーザー。ザギ版猛者の蛇眼。
3戦目(闘技場)からOVL時のみ使用。
PS3版は戦闘ランク、OVLに関係なく使用してくる
閃空衝烈破 奥義 →ラピード ただしラピードと違い無属性
4戦目(ヘラクレス)から使用。
空破特攻弾・崩 奥義 空破特攻弾→着地時に彷走衝撃波。
4戦目(ヘラクレス)から使用。
必滅悪霧散 特技 目の前に毒ガスを出す。
毒、ガードブレイク効果があるので回避推奨。
4戦目(ヘラクレス)から使用。
必滅凶霧乱 特技 毒、必滅悪霧散の強化版、こちらの方が毒付与率高し。
5戦目(タルカロン)から使用。
魔導光殲殺 奥義 ハード以上 貫通するレーザーを大量に射出する。
5戦目(タルカロン)からOVL時のみ使用。
PS3版は戦闘ランク、OVLに関係なく使用してくる
魔導吸引 特技 3戦目(闘技場)のみ使用。魔術攻撃を吸収してHPを回復する。
数回魔術を受け続けると爆発
シークレットミッションをクリアする事で使用不能に。
ポイズンパフューム 特技
(特殊)
4戦目(ヘラクレス)のみ、HPが一定以上減ると必ず一度だけ使用。
自身を毒状態にして攻撃に毒を付加する。
シークレットミッションをクリアする事で効果は消える
魔導凶身 特技 5戦目(+追憶)のみ使用。攻撃力と守備力上昇。
シークレットミッションクリアで使用率低下
魔導光天陣 秘奥義 5戦目(+追憶)のみ使用。
戦場全体に赤い光の雨を降らせて攻撃。
命中率が悪く、アンノウンでもない限り全滅の危険性はあまりない。
ゴライアース Xバスター 特技 直線に極太レーザーを発射する
ガットゥーゾ ポイズンクロウ 特技 毒付加
畏怖されし巨体 大地のざわめき 特技 無詠唱ロックブレイク(→リタ)
激甚の水柱 特技 無詠唱スプラッシュ(→リタ)
ギガラルヴァ テイルスピア 特技 尾で攻撃。ガードしてもガードブレイクされる
バルボス ヘッドショック 特技 頭突き
ジャンプハンマー 特技 飛び上がって真下にハンマーを叩きつける。
喰らうとうつ伏せにダウンする
ハンマーインパクト 特技 ガードブレイク
マカブルハンマー 奥義 コンボ、喰らうとかなり痛い
ヘルハンマー 特技 跳躍した後にハンマーを叩きつける
ハンマーロール 奥義 回転しながらハンマーでグルグル。鬱陶しい
猛者の蛇眼 特技 眼からレーザー。ガードブレイク
首領の一声 特殊 戦闘開始すぐに手下を呼び寄せる(X-BOX版は6人、PS3版は4人)。
シークレットミッションをクリアした場合(+追憶)は使用不能に。
イエガー カワードショット 奥義 ショットという名前だが格闘技
ヒューマンランチ 特技 鎌を振り上げ斬りつける
クアドラプルショット 奥義 エネルギー弾を4つばら撒く
サウザンクルス 特技 2発め食らうとうつ伏せにダウン
エアライド 奥義 銃技版散るように(→レイヴン)
ビアスパレット 特技 銃撃4発
シャープブロウ 特技 上段攻撃の後に回し蹴り
トランスワースレス 特技 超高速弾丸を撃つ。封印付加
プルラルエッジ 奥義 高速の四連続斬り
カーレスオブデス 秘奥義 2戦目のHP半分{トゥルーパワーモード}から(+追憶)で使用。
突いてから相手の背後に移動して、思いっきり斬り上げた後に銃撃する
範囲が狭く見た目も地味だが、高威力な上に確実な回避方法も存在しない。
密集していると巻き込まれる
プテロプス 分裂 特技 リーダーバット、アタックバット、マジックバットに分裂する
リーダーバット 合体 特技 リーダーバット、アタックバット、マジックバットがプテロプスに合体する
マジックバット スプラッシュ 中級魔術 →リタ
アウトブレーカー ムーンライト 特技 天候を夜に変え、弱点が火、耐性が水になる
サンシャイン 特技 天候を昼に変え、弱点が水、耐性が火になる
イラプション 中級魔術 →リタ
天候が昼の時使用
スプラッシュ 中級魔術 →リタ
天候が夜の時使用
ベリウス カマイタチ 特技 前方に巨大な真空波を飛ばす(二発とばす「カマイタチ双牙」や威力の高い「剛・カマイタチ」もある)
絶対零度 特技 水 風 無詠唱インヴェルノ(→レイヴン)
ティソン 蛟龍刃「鬼哭」 特技 帯で払う出の早い攻撃。
蛟龍刃「朧車」 奥義 ティソン版閃空烈破(→ラピード)、空中でも使用する
蛟龍刃「窮奇」 特技 足払い。
「倒れてろ!」のセリフ通りに、ダウン判定あり
蛟龍刃「降臨」 奥義 地面に手をつけてターゲットの足もとから大量の蛇を召喚する。
最後の手を抜く時にも攻撃判定あり。
立ち上がる前に攻撃でSM
蛟龍刃「舞頚」 奥義 突撃して連続で殴りつける。
ダウン効果あり
舞蛟龍「顎門」 特技 距離をつめて掌底破。
気絶・ダウン効果あり
舞蛟龍「覇道」 奥義 蛇の形の気をまとい直線に突進した後にかかと落とし。
空中でも使用する
蛟龍刃「悪路王」 秘奥義 連続で敵を殴りつけてサマーソルトをかましたのち、蛇の形の気を飛ばす。
目標の一人以外を完全に置き去りにする。
毒付加。
ナン 踏歩斬 特技 素早い踏み込み攻撃
旋転斬 特技 回転斬り。喰らうとダウン
烈震斬 奥義 ジャンプしてから逆さまになり、地面に武器を叩きつける。
すこしの間武器が地面に刺さり足バタをする
喰らうとうつ伏せにダウン。
立ち上がる前に攻撃でSM
飛来刃 奥義 飛来刃を横にして投げる。
飛来刃が帰ってくるまで隙だらけ(バックステップで距離を取ることもある)
飛来刃・円輪 奥義 飛来刃を縦にして投げる。
前方に、飛来刃を縦に回転させ飛ばす。引き寄せられる。
飛来刃・強襲 奥義 後方からぐるりと飛来刃を飛ばす。そして飛来刃がナンの周りをグルグルする。
喰らうとダウン。
やっぱり戻って来るまで隙だらけ
超飛来刃・爆炎斬 秘奥義 その場で高速回転してエネルギーを貯めて、それが爆発する。
見た目より広範囲だが、距離を取れば当たらない。
ストーンブラスト 下級魔術 →リタ
ロックブレイク 中級魔術 →リタ
ファーストエイド 下級魔術 エステル
レイズデッド 中級魔術 →エステル
シュヴァーン 風牙 奥義 剣で斬り払う。
喰らうとダウン
HIT数は2
舞うが如く 奥義 長剣ver レイヴンより長い間斬り続ける 
ステータス減少効果。
最後の斬りつけにガードブレイク効果。シュヴァーン版爪竜連牙斬
空中発動可
散るように 特技 長剣ver 出が早く、高威力。
実質的にはほとんど義翔閃。
気絶しやすい
紫苑の鼬 特技 長剣ver 対象に近づいて斬りつける
至近距離なら剣は当たらない。
レイヴンよりも踏み込む距離が長い
時練爆鐘 特技 喰らうと術式が付加され、時間が経つと爆発する。
爆発するタイミングは術式の点滅でわかる。
虚弱
ブラストハート 秘奥義 秘奥義(→レイヴン)
周囲攻撃タイプなので距離を取ればダメージを軽減できる。最後の部分で吹っ飛ばされる
ウインドカッター 下級魔術 →レイヴン
アリーヴェデルチ 中級魔術 →レイヴン
インヴェルノ 上級魔術 風 水 →レイヴン
バイトジョー 氷角 特技 風 水 無詠唱インヴェルノ(→レイヴン)。
氷塊が砕ける時に上に飛び出てくる
水のたわむれ 特技 無詠唱シャンパーニュ(→リタ)
刹那のきらめき 特技 ヒレから衝撃波を発生させる。
広範囲+気絶しやすい
走行の氷刃 特技 背ビレだけを出したまま動きまわる。
Xbox360版では技名表示なし
アレクセイ 風牙 特技 前方を剣で薙ぎ払う。
見た目より広範囲
シュヴァーンとは違い特技分類
HIT数は1
時練爆鐘 特技 虚弱。
シュヴァーンとほぼ同じだが若干振りが遅い
光竜槍 特技 突きとともに貫通するレーザーを飛ばす。
技の出と弾速が速く近距離だと防御が間に合わない事も。
ヴァンの「光龍槍」が元だが、性能は全然違う
破邪地竜陣 奥義 剣を突き刺し、ターゲットの足元から竜を立ち昇らせる
守護氷槍陣 奥義 自身を回復しつつ、周囲に氷塊を生み出し砕く。
PS3版では回復回数が3回から4回に増加した
凍牙衝裂破 奥義 直線上に巨大な氷の刃を走らせる。
氷塊が砕ける時にも攻撃判定があるが、中断させた時は発生しない。
食らってもガードで割り込める。
元はヴェイグの奥義だが内容は色々と違う
閃覇嵐星塵 秘奥義 剣をまっすぐ、横に飛ばした後に、巨大魔法陣で攻撃。使用後に大きな隙ができる
極大範囲かつ高威力を誇り、全滅の危険性も十分にある。
全体攻撃ではなく、アレクセイの前方を中心に攻撃が発生する。
ファイアボール 下級魔術 →リタ
ストーンブラスト 下級魔術 →リタ
サンダーブレード 上級魔術 風 火 →リタ
ヴァイオレントペイン 上級魔術 →リタ
グランドダッシャー 上級魔術 →リタ
タイダルウェイブ 上級魔術 →リタ
ホーリィレイン 上級魔術 →エステル
クロームドラゴン 無慈悲なる疾風 特技 無詠唱ハヴォックゲイル(→レイヴン)
グシオス 大地の脈動 特技 無詠唱グランドダッシャー(→リタ)
狂気の水流 特技 無詠唱タイダルウェイブ(→リタ)
デューク/
虹翼まといし者
衝波 特技 貫通する魔神剣
羅刹剣 特技 斜め上から突き刺た後に、円閃牙で剣を戻す
天牙竜昇 特技 地面から竜を立ち昇らせる。
アレクセイの破邪地竜陣に似ている
裂尖衝牙 特技 踏み込み斬り。
結構リーチが長い。
円閃乱舞 特技 目の前でなく周囲を攻撃。
精神汚染
紅蓮剛天覇 奥義 剣に炎を宿して前進しながら薙ぎ払う。
空中でも使用してくる。
虚弱付加。
猛牙紅皇衝 奥義 突進攻撃
回転効果あり
滅砕天舞 奥義 自身の周りのビットを回転して移動しながらの攻撃。
第二形態以降
滅砕天光覇 奥義 ビットを前方に出して5本のレーザーを放つ。
ガードブレイク、術技封印付加br()状態異常はガードで防げる。
第二形態以降
フレイムドラゴン 上級魔術 →リタ
ブラッディハウリング 上級魔術 →リタ
テンペスト 上級魔術 風 火 →レイヴン
ホーリィレイン 上級魔術 →エステル
ストップフロウ 上級魔術 →レイヴン
ギルティリソルヴァー 上級魔術 広範囲を雷の空間で攻撃。第二形態以降
ビッグバン 秘奥義(第二形態以降 フィールド全体を覆う大爆発を起こす
回避不能だが、ダメージがHPを超過しても必ず1残る。
PS3版では高ランクでダメージがHPを超過すると戦闘不能になる。
ただし第二形態のビッグバンはターゲットされたキャラのみ戦闘不能に。
虹翼まといし者のみ使用する術・技
幻狼斬 特技 斬り抜け後の斬りがユーリの同名技より若干遅い。
ハートレスサークル 中級魔術 →エステル
閃空烈破 奥義 ラピードの同名技と違い、ジャンプせずに周囲のオブジェを動かして攻撃
獅吼滅龍閃 特技 虹翼まといし者版獅吼滅龍フラッシュ(→カロル)。
メテオスウォーム 上級魔術 →リタ
回る景色 特技 →レイヴン
月光 奥義 ジュディス
凛々の明星
(ブレイブヴェスペリア)
秘奥義 ブラストハート→????(斬!!)→エンシェントカタストロフィ→煌華月衝閃
→豪覇連刃インパクト→漸毅狼影陣→セイクリッドブレイム。
超威力の上にHP回復効果も備えている(ノーマルで150000前後回復)。
ゴーシュ ゴッドイレイズ 奥義 蹴り上げから回転かかと落としに繋げる
ピアスショット 特技 直線軌道の銃撃を一発
スリーピィスラスト 奥義 睡眠の状態変化付きの移動斬り
エアライド 奥義 銃技版散るように(→レイヴン)。
空中でも使用してくる。
タイニースタンプ 特技 払い斬りから斬り落としへの連携
イラプション 中級魔術 →リタ
サンダーブレード 上級魔術 風 火 →リタ
ファーストエイド 下級魔術 →エステル
ドロワット サマーソルト 特技 カウンターとしても使用してくる。
ピアスショット 特技 直線軌道の銃撃を一発
マルチショット 奥義 エネルギー弾を三方向に拡散させる
ダンシングゲイル 奥義 六連続で斬撃を繰り出す技。
初撃のリーチが意外と長い
チャ-ミィスラスト 奥義 チャームの状態変化付きの移動斬り
エアライド 奥義 銃技版散るように(→レイヴン)。
空中でも使用してくる
タイニースタンプ 特技 払い斬りから斬り落としへの連携
ウインドカッター 下級魔術 →レイヴン
サンダーブレード 上級魔術 風 火 →リタ
ファーストエイド 下級魔術 →エステル
ゴーシュ&
ドロワット
衝破十文字 秘奥義 両側から突き抜ける。片方が戦闘不能だと使用不能に。
コンボが続いていようと範囲に入ると使用してくる。
元はシンフォニアのユニゾンアタック
時を駆ける男 テトラアサルト 特技 打撃の四連携。気絶しやすい
テトラスペル 特技 火 風
地 闇
ファイアーボール→ウィンドカッター→ストーンブラスト→デモンズランス
作品によって使用する術が違うのはご愛嬌
ダオスレーザー 奥義 時を駆ける男版猛者の蛇眼。封印の追加効果あり。
ダオスコレダー 奥義 →ユーリ
ただし虚弱の追加効果あり
トラクタービーム 中級魔術 →リタ
タイダルウェイブ 上級魔術 →リタ
テンペスト 上級魔術 火 風 →レイヴン
メテオスウォーム 上級魔術 →リタ
スーパーダオスレーザー 秘奥義 レーザー連射。見た目は某先生(北米版A)のアレ。
背後に回りこむように動くとダメージ軽減可能。
哀しき闇の女王 フリーズランサー 中級魔術 水 風 →リタ
イラプション 中級魔術 →リタ
サンダーブレード 上級魔術 風 火 →リタ
グランドダッシャー 上級魔術 →リタ
ホーリィランス 上級魔術 →エステル
ブラッディハウリング 上級魔術 →リタ
エターナル
ファイナリティ
秘奥義 巨大な闇の剣を突き刺す。属性付き秘奥義なので、装備によって軽減可。
ダメージがHPを超過しても、必ず1残る仕様になっている。
PS3版は高ランクでダメージが超過し過ぎると戦闘不能になる。
英雄を殺めし者 ぶんまわし 奥義 斧を思いっきり振り回す
ガードブレイク+気絶
漢の振り上げ 特技 斧を思いっきり振り上げて衝撃波を起こす
英雄を殺めし者版義翔閃(→ユーリ)
踏みつけ 特技 風 火 トランブル
投げ 特技 デス・アビスっぽいが、何故か格ゲー仕様のガード不可技
イビルチャージ 特技 体当たり。
使用中は仰け反らない。
ジアースクラッシャー 奥義 斧を地面に叩きつけ岩石を出し、それを粉砕する
気絶しやすい
アイテムなぞ
使ってんじゃねぇ!
秘奥義 踏みつけ後に斧で斬り飛ばす。高威力だがリメDほどでは無い。
アイテムを使用するとOVL状態でなくともカウンターとして使用。
逆にアイテムさえ使わなければ使用しないので、アイテム使用封印を推奨。
天上に
反逆せし戦士
魔神剣 特技 →フレン
魔神剣・双牙 スキル変化技 魔神剣を二連続で放つ。気絶しやすい。
剛魔神剣 スキル変化技 天上に反逆せし戦士版魔皇刃(→フレン)。気絶しやすい。
瞬迅剣 特技 →フレン
雷神剣 スキル変化技 風 火 天上に反逆せし戦士版雷神犬(→ラピード)。ただしマヒの追加効果がある
風雷神剣 奥義 風 火 見た目は雷神剣とほぼ同じだが、こちらは突きにダウン効果がある。マヒ
閃空烈破 奥義 名称は閃空烈破だが、技自体は原作の閃空裂破。
守護方陣 奥義 フレンやユーリとは違い、回転、チャーム効果付き。
ファーストエイド 下級魔術 →エステル
シャイニングバインド 秘奥義 自身を中心に光を放射して攻撃。周囲攻撃タイプで距離を取れば当たらない

ギガントモンスター

使用キャラ 名称 分類 属性 戦闘ランク 備考
ハーミットドリル スリーピィバブル 特技 睡眠効果のある泡を吐き出す
メデューサバタフライ 石化はばたき 特技 石化効果のある粉を撒き散らす
キマイラバタフライ 石化はばたき 特技
ブルータル 主の一声 特技 サイノッサスを呼び寄せる
ポセイドン Xバスター 特技 直線に極太レーザーを発射する
ヴォルトラリアット 特技 腕を振り回す
ヴォルトクラッシュ 特技 両腕で相手をはさみつぶす技。ガードブレイク。気絶しやすい
ヴォルト・3・クラッシュ 特技 文字通りヴォルトクラッシュを三連続で繰り出す
ヴォルトアッパー 特技 腕を振り上げて攻撃。ガードブレイク
ヴォルトストレート 特技 腕を真っ直ぐに突き出し殴る技。マヒ効果
フェンリル ポイズンクロウ 特技 毒付加
グリフィン インフィニティピック 特技 連続でつつきまくる。衰弱付加
無慈悲なる疾風 特技 無詠唱ハヴォックゲイル(→レイヴン)

ザコ

使用キャラ 名称 分類 属性 戦闘ランク 備考
バジリスク系 石化噛みつき 特技 石化付加
カマキリ系 石化引っ掻き 特技
ストーンスラッシュ 特技
ポイズンスラッシュ 特技 毒付加
シュベルト ポイズンファング 特技
ジューン ポイズンダガー 特技
ジェントル系 ごめんなさい 特技 連続で頭突き攻撃
こんにちは 特技 頭突き攻撃
そくてん 特技 側転して一直線に攻撃する
ジェントルレプリカ れっぱしょう 特技 初段の攻撃が当たらないと発動しない
ジェントルデスノ あたっく 特技 回転しながら前方に向かって体当たりする
ふぁいあ 特技 小さい火を前方に噴く
ジェントルシンガー さかだち 特技 倒れこんでくる
ふか 特技 チャームの状態変化
クレナイテング 歌う 特技
アウグスト 瞬迅槍 特技 槍版の瞬迅剣(→フレン)

PS3版追加の敵

使用キャラ 名称 分類 属性 戦闘ランク 備考
ドン 薔薇輪 特技 刀を地面に突き刺し、自身の周囲に広範囲の衝撃波を発生させる
太刀影 奥義 前方に斬影を飛ばす
虎牙破斬 特技 ユーリの動きに近い。
ヒットしないと技名が表示されない。
鳳凰の宴 奥義 刀に炎を纏わせた二連続斬り
衝天 特技 電撃の「烈破掌」で吹き飛ばす。マヒ付加。
ヒットしないと技名が表示されない
グリーンメニス ワイルドプレス 特技 跳躍した後に前面プレス。
起き上がり時に隙が多い。
気絶
ワイルドシャウト 特技 叫んで周囲を範囲攻撃。
気絶しやすい
ワイルドタックル 特技 連続で突進攻撃。
回数はランダム?
彷徨う骸の狂戦士 トリガーチューンα 特技 相手を空中へ上げて、銃を乱射する
セヴァードフェイトα 特技 跳躍した後に回転しながら周囲に銃撃する
グリッターズクロス 特技 2回斬りつけてからクロス斬り。
ガードブレイク効果
グリッターズストーム 特技 6回連続斬り後に大剣を地面に叩きつけ衝撃波を発生させる。
虚弱付加
アクアレイザー 中級魔術 →リタ
ボルカニックスタンプ 特技 跳躍した後に大剣を地面に叩きつけ衝撃波を発生させる。
封印効果あり。2戦目から使用。
クリント 鋼穿衝 特技 カロルで言うところのチャージ攻撃状態になる
裂旋刃 特技 回転斬り。コンボ回避やダウン復帰の時にも使用してくる
屠龍閃 スキル変化技 クリント版フレイムフォロウ(→エステル)
爆砕波 特技 地面を叩きつけ岩石を飛ばす
剛招来 特技 クリント版剛招ビート(→カロル)
縛牙槌撃 スキル変化技 気絶。
フック攻撃の後に防御不能の頭突き。
フックがヒットしないと技名は表示されない
岩斬滅砕陣 奥義 大剣を叩きつけ、直線状に地面を隆起させる
獅吼爆炎陣 奥義 獅子の闘気を叩きつけ、爆風で追撃する
覇王猛襲撃 奥義 力を溜めて剣を上空に振り上げ、衝撃波を放ち相手を吹き飛ばす。
発生は遅いが、当たるとFS耐久値が激しく減るので注意。
ガードブレイク効果あり
フェイタルストライク 特殊 パーティーメンバーに黄色のFS術式が発生している場合のみ発動。
残りHPや与ダメージを無視して戦闘不能にする。
極・フェイタルと違い、外れる場合がある(難しいが回避も可能)。
極・フェイタルストライク 秘奥義 味方にFS術式を発生させ、回避不可のFSを敢行。
味方に術式が発生した場合に使用してくる(当然OVLしていなくても使用)。
複数発生も起こるため全滅の危険性も十分にある
アヌビス Xバスターカイ 特技 回転しながら極太レーザーを発射する
イザナミ Xバスターカイ 特技 回転しながら極太レーザーを発射する
オーマ グリーバンス・スプレッド 特技 拡散するレーザーを放つ
グリーバンス・フォーカス 特技 収束するレーザーを放つ
チャームホールド 特技 チャーム付加
ソアグラビティ 特技 重力球を投げつける。着弾すると攻撃判定がしばらく残る。
喰らった場合敏捷が低下する。
オーディン ファイナルXバスター 特技 広範囲にレーザーの雨を降らせる。
オルフェウス オールリペア 特技 全体を小回復する
Sドラコ-Cヘッド レイズデット 中級魔術 ノーマル以上 →エステル 本来はレイズデッ「ド」だが、レイズデッ「ト」と誤表示
エンジェルリング 中級魔術 →エステル
ホーリィランス 上級魔術 →エステル
リザレクション 上級魔術 →エステル
闘気吸収 秘奥義 味方が秘奥義を使用するとカウンターとして使用する。
味方のOVL状態解除及びOVLゲージ全消失。
一度目の秘奥義に対しては使用しない。
ルブラン 双牙斬 特技 袈裟斬り後に斬り上げる
瞬迅剣 特技 →フレン
魔神剣 特技 →フレン
獅子戦吼 奥義 →フレン
魔皇刃 奥義 →フレン
アップルグミ アイテム 味方1人HP回復
トリート アイテム 味方全員HP回復
ライフボトル アイテム 味方1人戦闘不能回復


コメント

  • そこまで言うなら一旦コメントアウトして、確認できた人にコメントアウトを解除してもらうとか? ぶっちゃけ俺も半信半疑だ。ブラックホールはどんな技か書かれてないし、ミリオンアサルトはまんまバーサスwikiのコピペだったし - 2009-12-20 09:28:52
    • 自分もどちらも未確認。虹翼まといし者は詠唱いちいち確認したけど使用せず。ちなみに難易度ハード。 - 2009-12-25 22:19:47
      • 昨日書き忘れた。問題の2つについてコメントアウトしました。全ボスの術技欄の - 2009-12-26 13:19:18
        • 下のところに置いてあるので、確認次第戻してください - 2009-12-26 13:20:08
          • 乙 - 2009-12-26 22:16:21
  • デューク、というか虹翼さんの技にラピードから奪った技(確か閃空烈破か閃空衝烈破のどっちか)が抜けてます - 2010-01-01 11:37:18
  • リメDって何? - 2010-01-01 12:47:48
    • リメイク版テイルズオブデスティニーの略語 - 2010-01-01 14:17:33
      • 一応公式ではリメDはTOD-Rと表記するらしい(VSにて判明) - 2010-01-26 22:49:09
  • クリントの爆砕波はカロルの爆砕ロックだと思うんですが...書いといた方がいいならば加えときます。 - 2010-01-05 13:31:30
    • ↑と同じ者です。失礼しました。ぜんぜん違いましたね;上は取り消します - 2010-01-05 17:08:58
      • クリントのところ、既存の技に少し追記。あと、フェイタルストライクについて書き込んでおきました。いらなかったら...消すかコメントしてください - 2010-01-05 17:11:05
  • 追憶のポセイドン限定?ヴォルト・3・クラッシュという技を確認(ノーマル)名前の通り3回連続でヴォルトクラッシュ。ページには書いてなかったので一応。PS3版です。 - 2010-01-11 16:13:29
  • ザギの秘奥義にイージーでも全滅しちゃう。助けて - 2010-01-12 00:55:27
    • レベルいくつ? - 2010-01-23 16:23:45
  • 秘奥義だものしょうがないLv上げないと~ - 2010-01-12 01:47:43
  • ダオスの秘奥義スーパーダオスレーザーの詳細に書いてあった北米版Aのあれって裏ボスのネビリムが北米版限定で使用してきた秘奥義エンドオブフラグメントのことかな? - 2010-01-14 12:28:36
    • 他に何がある - 2010-01-17 14:18:27
  • 凄いどうでも良いけど、ティソンの技名が全部「陰陽座」って言うバンドの曲名 - 2010-01-22 22:28:18
    • 小ネタのとこにあったよ。すごい前だけど… - 2010-01-23 17:32:54
  • デュークPS3ではブラックホール使ってきませんでしたか? - 2010-01-23 10:56:11
    • デュークの何戦目? - 2010-01-23 16:19:55
    • 聞く前に自分で100回でも200回でも試せと言いたいがそんな根気がない俺はデューク3連を71回アンノでやってるがまだ確認できてないな(´・ω・`)こういうのは運が絡むから大変だな - 2010-02-18 17:27:42

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー