PS3版について
- PS3版はXbox360版の従来の内容に加え、新キャラの「パティ」やフルボイス化など様々な追加要素あり。
- 主題歌はXbox360版と同じく、アーティスト「BONNIE PINK」が歌う「鐘を鳴らして」が採用。
- PS3版もDLCは健在で、合成用のアイテムや称号が買える模様。またネットワークランキングにも対応している。
- やりこみ要素であるトロフィーは全部で50種類以上。
- 映画「テイルズ オブ ヴェスペリア 〜The First Strike〜」との連動要素あり。
- PSPソフト「テイルズオブバーサス」初回特典にPS3版ヴェスペリアのオリジナルスキット解放プロダクトコードを同梱。
- 全部で3つのプロモーションビデオが、公式サイトおよび“PlayStation Store”で配信中
- 体験版が2009/07/13に「PSストア」にて配信中。容量は約283MB。場所はケーブモック大森林。パティが操作でき、グリーンメニスとも戦える。
- 「香港PSストア」にて予約特典スキットがプロダクトコードなしで無料配信中※アビスコスは10/21時点で消滅
あくまでPS3版のまとめページなので、できれば他のページでなくここだけで見れるよう推奨します。
○PS3版の追加要素を簡単にまとめ
- 新キャラクターの“パティ・フルール”が追加。それに伴いOP等のムービーシーンに変更あり。
- フレンがパーティに加入する回数が増加。ストーリー中盤からスポット的に何回か参戦し、最終的にはずっと仲間になるようになった。
- フレンの装備が変更可能に。スキルも習得可。パーティトップも可能になった(ラピードも)。
- メインシナリオ部分をすべてフルボイス化。一部のサブイベントにも声が付いた(デューク関連のイベントなど)。
- スキット台本一冊分追加。追加収録の台本がXbox360版の倍程度(箱版での声ありセリフの一部も台本に収録らしい)。
- キャラが2人増えることにより、ストーリーの流れも変わる。既存イベントもカメラワークが良くなるように調整。
- メインシナリオ自体が追加され、あらすじが写真付きで見やすくなり、数も増加した。
- 新たなイベントシーンやサブイベント、シークレットミッションも追加。
映画で出てくる映画オリジナルキャラ(ヒスカとシャスティル)も登場するように。 - イベントスキップができるようになった。(スタートボタンでポーズした後に△ボタンでスキップ可能)以降の据え置き作品でも採用されている。
- マニュアルモードで、通常攻撃や技をフリーランでキャンセルできる様になった。これにより硬直の長い技の隙を消せるように。
- スペクタクルズでサーチした敵のステータスを、ターゲット選択してる時にL1を押すといつでも見れるようになった。
- 味方AIが向上(例えばエステルが敵に突っ込むなどが減少した)。
- 攻撃時のSEや敵を倒した時のSEが変化した(破裂音から爆発音へ)。
- エステルの魔術詠唱時の術式の色が一部変更(アスティオン、レジスト、レジスト・ヴィレ)。
- 闘技場に団体戦が追加され、第3部から挑戦できるようになる。内容は下級ランクと上級ランクに分かれている。
- ワンダー記事に写真が追加。またシークレットミッション達成のアイコンはそのボスのアイコンに変更された。
- また団体戦では、歴代キャラ4人の『ドリームチーム』やクリントも含む『魔狩りの剣』チームなどと戦える。
- うしにんに話しかけて300チップを払うと過去に戦ったボスと何度でも戦える。SMを取り逃した際の救済措置。
- 新規のミニゲーム(ラピードが雪原を走ってTAを競う)が追加された。
- アイテムを取得した際に、下にアイテムのグラフィックと説明文が表示されるようになった。これも以降の作品で採用されている。
- 新アイテムが追加
アーツボール:セットできる術・技の数が倍になる。これにより色んな技を更に出せるように。
スペシャルフラッグR:ラピードをパーティトップに変更できる旗。やっぱり残機が増えたりはしない
リミッツオクテット:オーバーリミッツゲージが8まで溜まる
他多数
スペシャルフラッグR:ラピードをパーティトップに変更できる旗。やっぱり残機が増えたりはしない
リミッツオクテット:オーバーリミッツゲージが8まで溜まる
他多数
- ナム孤島のサウンドテスト機能がパワーアップ
ボタン操作1発でサウンドカテゴリの切り替えできたり、再生秒数/トラックの秒数も表示される模様。
- 新BGMが追加
末枯れの街に(ハルル・ハルルの樹復活前)
いちかばちか(ナム孤島体育館)
白き月の幻想曲(十六夜の幽虚街、レナンスラ岩虚)
歴史眠る薄闇(誓いの地下水道)
灼熱の鳴動(大深度空洞帯)
漂白せし魂の枕辺に響く歌(望鏡の墓所)
光と影に彩られて(イエガー(2回目)戦)
決着の刻(彷徨う躯の狂戦士(2回目)戦)
その剣を賭けて(ソードダンサー戦)
禍々しき復讐の果て(スパイラルドラコ戦)
胸騒ぎの足音(イベント 第1部のザーフィアス城)
至誠の想い、静かに(フレン関連のイベント)
いちかばちか(ナム孤島体育館)
白き月の幻想曲(十六夜の幽虚街、レナンスラ岩虚)
歴史眠る薄闇(誓いの地下水道)
灼熱の鳴動(大深度空洞帯)
漂白せし魂の枕辺に響く歌(望鏡の墓所)
光と影に彩られて(イエガー(2回目)戦)
決着の刻(彷徨う躯の狂戦士(2回目)戦)
その剣を賭けて(ソードダンサー戦)
禍々しき復讐の果て(スパイラルドラコ戦)
胸騒ぎの足音(イベント 第1部のザーフィアス城)
至誠の想い、静かに(フレン関連のイベント)
- 新コスチューム&新アタッチメント
コスチューム変化がある称号は称号名の右に服型のマークが出るようになった。
ユーリ アロハな兄貴(水着)
冬の夜の配達人(ボーダーラピード)
ポニテな湯上がり(おしゃれギルド)
六神将・鮮血の剣士(TOA・アッシュの衣装)
帰ってきた剣士(TOD2・ジューダスの衣装)
フェドロック隊騎士・志(劇場版)
頼れる上級生(学園)
二千年の凶気(強者:TOH・クリードの衣装)
剛剣無頼(ナムコ)
黄金の刃(最強装備)
冬の夜の配達人(ボーダーラピード)
ポニテな湯上がり(おしゃれギルド)
六神将・鮮血の剣士(TOA・アッシュの衣装)
帰ってきた剣士(TOD2・ジューダスの衣装)
フェドロック隊騎士・志(劇場版)
頼れる上級生(学園)
二千年の凶気(強者:TOH・クリードの衣装)
剛剣無頼(ナムコ)
黄金の刃(最強装備)
エステル さわやかワンピース(水着)
聖夜の配達娘(ボーダーラピード)
第七音譜術士(TOA・ティアの衣装)
復讐の聖騎士(TOL・クロエの衣装)
学園のマドンナ(学園)
アタモニ神団の聖女(強者:TOD2・エルレインの衣装)
若草色の戦乙女(ナムコ)
ロイヤルハート(最強装備)
聖夜の配達娘(ボーダーラピード)
第七音譜術士(TOA・ティアの衣装)
復讐の聖騎士(TOL・クロエの衣装)
学園のマドンナ(学園)
アタモニ神団の聖女(強者:TOD2・エルレインの衣装)
若草色の戦乙女(ナムコ)
ロイヤルハート(最強装備)
ラピード 内気な海水ドッグ(水着)
森のラピ松(白と赤の和風な服)
半獣少年の衣まとう犬(TOT・カイウスの衣装)
雪の上の配達犬(ボーダーラピード)
総番長の片腕(学園)
センサスの将軍(強者:TOI・アスラの衣装)
俊足の盗塁王(ナムコ)
疾風迅雷(最強装備)
森のラピ松(白と赤の和風な服)
半獣少年の衣まとう犬(TOT・カイウスの衣装)
雪の上の配達犬(ボーダーラピード)
総番長の片腕(学園)
センサスの将軍(強者:TOI・アスラの衣装)
俊足の盗塁王(ナムコ)
疾風迅雷(最強装備)
カロル 海辺の元気ボーイ(水着)
赤い二刀流(TOS・ロイドの衣装)
黒タイツ(温泉追加)
寒い夜の配達トナカイ(ボーダーラピード)
カエルな少年ほか(おしゃれギルド)
ケロロ軍曹(DLC・戦闘中の一部の声がケロロになる)
パシリ、いつかは総番(学園)
カレギア王国正規軍将軍(強者:TOR・ミルハウストの衣装)
夢見る黒き旅人(ナムコ)
ブレイブヴェスペリア(最強装備)
赤い二刀流(TOS・ロイドの衣装)
黒タイツ(温泉追加)
寒い夜の配達トナカイ(ボーダーラピード)
カエルな少年ほか(おしゃれギルド)
ケロロ軍曹(DLC・戦闘中の一部の声がケロロになる)
パシリ、いつかは総番(学園)
カレギア王国正規軍将軍(強者:TOR・ミルハウストの衣装)
夢見る黒き旅人(ナムコ)
ブレイブヴェスペリア(最強装備)
リタ さりげな水着ガール(水着)
ワンワンパジャマー(ボーダーラピード)
記憶喪失のムードメーカー(TOR・マオの衣装)
ナゾの転校生(学園)
メルネス親衛隊長(強者:TOL・ワルターの衣装)
765プロのアイドル候補生(ナムコ)
フォースマスター(最強装備)
ワンワンパジャマー(ボーダーラピード)
記憶喪失のムードメーカー(TOR・マオの衣装)
ナゾの転校生(学園)
メルネス親衛隊長(強者:TOL・ワルターの衣装)
765プロのアイドル候補生(ナムコ)
フォースマスター(最強装備)
ジュディス ギリギリ黒ビキニ(水着)
小粋なポニーテール(おしゃれギルド)
純白の空飛ぶ竜使い(おしゃれギルド)
ふわふわメイド(おしゃれギルド)
あでやか小町(温泉追加)
さすらいの守銭奴(TOD・ルーティの衣装)
あこがれの保険の先生(学園)
復讐のハーフエルフ(強者:TOS-R・リヒターの衣装)
戦略的多目的制御体(ナムコ)
ドラゴニックランサー(最強装備)
小粋なポニーテール(おしゃれギルド)
純白の空飛ぶ竜使い(おしゃれギルド)
ふわふわメイド(おしゃれギルド)
あでやか小町(温泉追加)
さすらいの守銭奴(TOD・ルーティの衣装)
あこがれの保険の先生(学園)
復讐のハーフエルフ(強者:TOS-R・リヒターの衣装)
戦略的多目的制御体(ナムコ)
ドラゴニックランサー(最強装備)
レイヴン うわさの夏男(水着)
紳士の心がけ(ボーダーラピード)
小粋な前髪おっさん(おしゃれギルド)
凄腕のヒットマン(TOI・リカルドの衣装)
ウワサのはみだし教師(学園)
神託の盾騎士団主席総長(強者:TOA・ヴァンの衣装)
鉄拳王(ナムコ)
ダークグロリアス(最強装備)
紳士の心がけ(ボーダーラピード)
小粋な前髪おっさん(おしゃれギルド)
凄腕のヒットマン(TOI・リカルドの衣装)
ウワサのはみだし教師(学園)
神託の盾騎士団主席総長(強者:TOA・ヴァンの衣装)
鉄拳王(ナムコ)
ダークグロリアス(最強装備)
フレン テクニカルダイバー(水着)
ハンソデ王子(温泉)
紳士のたしなみ(ボーダーラピード)
聖なる焔の光(TOA・ルークの衣装)
優しき剣術の継承者(TOP・クレスの衣装)
フェドロック隊騎士・理(劇場版)
理想の生徒会長(学園)
仮面の異端審問官(強者:TOT・ルキウスの衣装)
夢見るピアノの詩人(ナムコ)
アークロード(最強装備)
称号によって小隊長、隊長と服を着替えられる。
ハンソデ王子(温泉)
紳士のたしなみ(ボーダーラピード)
聖なる焔の光(TOA・ルークの衣装)
優しき剣術の継承者(TOP・クレスの衣装)
フェドロック隊騎士・理(劇場版)
理想の生徒会長(学園)
仮面の異端審問官(強者:TOT・ルキウスの衣装)
夢見るピアノの詩人(ナムコ)
アークロード(最強装備)
称号によって小隊長、隊長と服を着替えられる。
パティ 南の虹の麦わら少女(水着)
祭り好きの二代目(温泉)
大海賊の名を継ぐ者
白いアイツ(ボーダーラピード)
アメージングシェフ
華やかウォーカー
如才なき守護役(TOA・アニスの衣装)
伝説の理事長の孫(学園)
クルシスの英雄(強者:TOS・ミトスの衣装)
ドリル界のヒーロー(ナムコ)
パイレーツクイーン(最強装備)
祭り好きの二代目(温泉)
大海賊の名を継ぐ者
白いアイツ(ボーダーラピード)
アメージングシェフ
華やかウォーカー
如才なき守護役(TOA・アニスの衣装)
伝説の理事長の孫(学園)
クルシスの英雄(強者:TOS・ミトスの衣装)
ドリル界のヒーロー(ナムコ)
パイレーツクイーン(最強装備)
アタッチメントはサングラス(丸)、怒りメガネ、怪傑マスク仮面、いぬみみ、いぬはな、ねこ帽子、頬紅
暴走フレン&パティ、暴走特大ちびっこ、大暴走団(ラピード)、殿様ちょんまげ、モノクル、天蓋、肩の角などが追加され、
既存のアタッチメントもみんなで共用できるようになったり、複数同時にアタッチメントが付けられるようになった模様。
エステルのドレスやリタのフード姿については未定(今後のDLCで追加?)
暴走フレン&パティ、暴走特大ちびっこ、大暴走団(ラピード)、殿様ちょんまげ、モノクル、天蓋、肩の角などが追加され、
既存のアタッチメントもみんなで共用できるようになったり、複数同時にアタッチメントが付けられるようになった模様。
エステルのドレスやリタのフード姿については未定(今後のDLCで追加?)
- 新ダンジョン追加
(本編)
誓いの地下水道
レナンスラ岩虚
(隠し)
大深度空洞帯
望鏡の墓所
また、Xbox360版では入れなかったエステルの私室に入れるように
誓いの地下水道
レナンスラ岩虚
(隠し)
大深度空洞帯
望鏡の墓所
また、Xbox360版では入れなかったエステルの私室に入れるように
- 新ギガントモンスター&新ボスキャラが追加
新ギガントモンスター
グリーンメニス(ケーブ・モック大森林)、ブラッディピーク(ウェケア大陸南東)
本編
ドン(ケーブ・モック大森林、ユーリとのタイマン)彷徨う骸(むくろ)の凶戦士(アーセルム号)
その他
ソードダンサー(大深度空洞帯)、スパイラルドラコ他(望郷の墓所)、クリント(サブイベント)
グリーンメニス(ケーブ・モック大森林)、ブラッディピーク(ウェケア大陸南東)
本編
ドン(ケーブ・モック大森林、ユーリとのタイマン)彷徨う骸(むくろ)の凶戦士(アーセルム号)
その他
ソードダンサー(大深度空洞帯)、スパイラルドラコ他(望郷の墓所)、クリント(サブイベント)
- 新たな秘奥義の追加。第二秘奥義のカットインはTOAの様に全身の立ち絵でアニメーション(瞬きをするなど)が入る
ユーリとフレンの協力秘奥義「武神双天波」
ユーリ「天翔光翼剣」
エステル「アルティメットエレメンツ」
ラピード「ライトニングモーメント」
カロル「剛閃爆殺ウルトラXボンバー」
リタ「インディグネイション」
レイヴン「クライシスレイン」
ジュディス「覇王籠月槍」
フレン「炎覇鳳翼翔」
パティ「サモンフレンズ」
ユーリ「天翔光翼剣」
エステル「アルティメットエレメンツ」
ラピード「ライトニングモーメント」
カロル「剛閃爆殺ウルトラXボンバー」
リタ「インディグネイション」
レイヴン「クライシスレイン」
ジュディス「覇王籠月槍」
フレン「炎覇鳳翼翔」
パティ「サモンフレンズ」
- 新術技が追加
ユーリ:遮波、竜刃翔、烈破乱掌、魔人闇
エステル:トライスラッシュ、フレイムフォロウ、シルフィーロール、アミニスソーブ、幻晶剣
ラピード:虚空裂旋牙、剛魔神犬、幻鋭犬、ビーストブロウ
カロル:獄炎ブレス、鬼神超重バスター、落破ペインカーニバル、風風レボリューション、落破ブーイングフェスタ、火炎裂空
リタ:∠=(r,θ,φ)(ポウラー)、∫∇=Σ(ωπ)(ストークス)、A=Iк{λ∈Λ}(アルティン)、バーンストライク
レイヴン:蛍なり、紅の螺旋、エレメンタルマスター
ジュディス:月影尖刃、月光・烏、彗月陣、残月・隼、ブラッディローズ
フレン:紅蓮剣、散沙雨、光翔翼、光翔翼・散、飛天翔駆、剛・紅蓮剣、鳳凰天駆、烈震天衝、光破旋衝陣、次元斬、ルミナンサイス、ディバインストリークほか
(Xbox360版では敵時専用技の爪竜連牙斬、魔皇刃を使えることも確認。)
エステル:トライスラッシュ、フレイムフォロウ、シルフィーロール、アミニスソーブ、幻晶剣
ラピード:虚空裂旋牙、剛魔神犬、幻鋭犬、ビーストブロウ
カロル:獄炎ブレス、鬼神超重バスター、落破ペインカーニバル、風風レボリューション、落破ブーイングフェスタ、火炎裂空
リタ:∠=(r,θ,φ)(ポウラー)、∫∇=Σ(ωπ)(ストークス)、A=Iк{λ∈Λ}(アルティン)、バーンストライク
レイヴン:蛍なり、紅の螺旋、エレメンタルマスター
ジュディス:月影尖刃、月光・烏、彗月陣、残月・隼、ブラッディローズ
フレン:紅蓮剣、散沙雨、光翔翼、光翔翼・散、飛天翔駆、剛・紅蓮剣、鳳凰天駆、烈震天衝、光破旋衝陣、次元斬、ルミナンサイス、ディバインストリークほか
(Xbox360版では敵時専用技の爪竜連牙斬、魔皇刃を使えることも確認。)
また、ユーリの「爆砕陣」が範囲攻撃も可能になったりと、既存の術技も変更されているものあり。
- 新スキルが追加
ユーリ
バーストガード:BA中に攻撃を受けた際ダメージは受けるが仰け反りにくくなる。
リミッツチーム:OVLLv1を発動した際、近くの味方全員がOVLLv1状態になる。ただし、効果時間は通常の半分。
バーストガード:BA中に攻撃を受けた際ダメージは受けるが仰け反りにくくなる。
リミッツチーム:OVLLv1を発動した際、近くの味方全員がOVLLv1状態になる。ただし、効果時間は通常の半分。
エステル
リコールキャスト:ダウン状態から起き上がった後、一定時間内に詠唱を開始した治癒術の詠唱時間が0になる。
オートメディスン2:攻撃を受けた際に、一定確率で自動的に治癒術が発動し、自身の状態異常を回復する。
リコールキャスト:ダウン状態から起き上がった後、一定時間内に詠唱を開始した治癒術の詠唱時間が0になる。
オートメディスン2:攻撃を受けた際に、一定確率で自動的に治癒術が発動し、自身の状態異常を回復する。
リタ
OVLコンセントレート:OVL中に気絶状態にならなくなる。
コンボマジック:下級魔術から特技への連携が可能になる。
OVLコンセントレート:OVL中に気絶状態にならなくなる。
コンボマジック:下級魔術から特技への連携が可能になる。
ラピード
ハイパームーヴ:1戦闘内で移動しまくった際、オーバーリミッツLv1状態になる。
アイテムエヴリワン:グミやボトルなど、単体回復用のアイテムを使用した際、全体に反映させる。ただし、効果は通常の半分。
ハイパームーヴ:1戦闘内で移動しまくった際、オーバーリミッツLv1状態になる。
アイテムエヴリワン:グミやボトルなど、単体回復用のアイテムを使用した際、全体に反映させる。ただし、効果は通常の半分。
パティ
アドバンスコンボプラス:アドバンスフォームとクリティカルフォームの際、通常攻撃が1回余分に出せる。
セーフティベット:ランダム系の術技を使用した際、はずれが出なくなるが、大当たりも出なくなる。
ギャンブラーズソウル:ランダム系の術技を使用した際、はずれやすくなるが、大当たりした際の効果がアップする。
リミッツフィーバー:オーバーリミッツ状態が終わる際、一定確率でオーバーリミッツ状態が再スタートすることがある。
ステップキャンセルF:フォームアップの技発動後の硬直を、バックステップでキャンセルできる。
フォームセレクト:フォームアップの使用時にボタンの入力でフォームを選択できる。
ブレイネルスピードスペル:ブレイネルフォームとクリティカルフォームの際、詠唱時間が通常よりも短くなる。
カップルドリーム:戦闘パーティにユーリがいると、戦闘中のTP消費が減少する。・・・etc
アドバンスコンボプラス:アドバンスフォームとクリティカルフォームの際、通常攻撃が1回余分に出せる。
セーフティベット:ランダム系の術技を使用した際、はずれが出なくなるが、大当たりも出なくなる。
ギャンブラーズソウル:ランダム系の術技を使用した際、はずれやすくなるが、大当たりした際の効果がアップする。
リミッツフィーバー:オーバーリミッツ状態が終わる際、一定確率でオーバーリミッツ状態が再スタートすることがある。
ステップキャンセルF:フォームアップの技発動後の硬直を、バックステップでキャンセルできる。
フォームセレクト:フォームアップの使用時にボタンの入力でフォームを選択できる。
ブレイネルスピードスペル:ブレイネルフォームとクリティカルフォームの際、詠唱時間が通常よりも短くなる。
カップルドリーム:戦闘パーティにユーリがいると、戦闘中のTP消費が減少する。・・・etc
その他、wiki各種ページにて順次追記予定