門の封印 - アンケートページ
このページは、ユーザーシナリオ「門の封印」のアンケート用ページです。
評価 |
投票数 |
☆5:非常に面白かった。 |
0 |
☆4:面白かった。 |
3 |
☆3:普通だった。 |
0 |
☆2:不満な所が目立った。 |
0 |
☆1:面白くなかった。 |
0 |
- このシナリオをプレイした評価・感想をお寄せ下さい。それ以外の書き込み・荒らしは原則禁止とし、予告なく削除・アクセス禁止にする事があります。
シナリオについての雑談をしたり、攻略情報の質問・返答を書き込みたい場合は、外部掲示板をご利用下さい。
- EXボスまでクリア。ダンジョンの仕掛けは特に難しいものはありませんが、進み方が「まだ行けるはもう危ない」な感じです。種族ごとの特性値が+13に石などで更に+2なので、ドワーフNINでは罠識別がマックスまで行かない。アイテムコンプまで盗賊が最後までいたほうがいいけど、扱いが難しい。合成でも使うちとある武器が魔法効果を使っても壊れないことに気が付けば、かなり探索が楽になる。リドルは独特で面白かったが、最後のリドルを解いていけるEXボスがもっと強かったらよかった。印象としてはすごく頑張って作ったけど、テストプレイ不足と修正を投げ出した感じは否めないが、元々の作者さんの能力が高いため、楽しめるシナリオでした。 -- 名無しさん (2024-11-17 13:47:26)
- アイテム合成、モンスターハント、6魔王との戦闘と、サブイベントの豊富なシナリオ。
迷宮の仕掛けは特に難解なものはないが、無限シュートとアサシン部屋は脱出手段を確保しておかないと詰んでしまう危険イベントなので注意していただきたい。
麻痺、石化の抵抗装備は少ないが戦闘バランスは良好。最終フロア以外の取得経験値はやや渋めに感じるがモンスターハントとの兼ね合いを考えると妥当なところか。通常エンカウントでのみドロップする魔石もコレクター心をくすぐる。
EX最終階層でのバブリースライム、氷の杖が破損しない、と謎な設定も存在するが流砂と上記の危険イベントを差し引いても十分楽しめる中編シナリオ。
-- 名無しさん (2011-08-22 09:41:59)
- オーソドックスなタイプとして非常によくまとまったシナリオ。
全体的なバランスの良さと、長すぎず短すぎない適度なボリュームが嬉しい。
シナリオとは直接関係ない凶悪な中ボスがそこここに隠れているのも、
世界観を広げていて、楽しいところ。
ラストフロアの稼ぎ場含め、ショートカット関連がやや洗練を欠くのが、
玉に瑕。ショートカットアイテムが一つ(正攻法では)入手できないバグも含め、
修正が待たれる。 -- 名無しさん (2009-08-12 04:08:15)
- あらゆる面で実に作り込まれた、熱中度の高いシナリオ。
プレイしてみると分かるが、
階層に特徴的なタイトルが付いていたり、敵やアイテムがどれも特徴的であったりと、
ただバランスが良いというだけでなく、次へ次へという意欲をかき立ててくれる。
特徴的なイベントも多く、先に進むことも飽きさせないが
頭を使うような所、詰まりそうなところはほとんどなく
ひたすら敵を倒し、アイテムを集め、探索範囲を広げていくことに没頭できる。
いくつかプレイしたユーザーシナリオの中でもこれだけのめり込んだのはそうはなかった。
下で批判されているモンスターハンティングは、
個人的にはそれほど苦労しなかったので(これには運もあると思うが)
ドラクエではぐれメタルが出たときのような楽しみをウィザードリィでも満喫させてもらい
むしろ満足度の高いイベントだった。
シナリオの面白さとは全く関係ないが、
シュートや玄室戦闘の設定ミスなど、細かなミスが目立ったのは、
シナリオ全体の完成度が高いだけに残念。
-- 名無しさん (2009-06-21 17:30:20)
- 外伝2を意識して作ってあるので、安心してプレイができる。
しかしリドルの内容が「レアモンスターの経験値を答える」というものになっているのが不満点である。
内容のアイデア自体は良いが以下の点が良くないと思う。
・かなりレアなモンスターなので出会うのにかなりの運を要する。しかも、逃走率高い、同じ階の敵と比較してかなり手ごわいなどの性質をもつ
・数値入力は全角しか受け付けないので、正解を入れても誤答だと認識されてしまうときがある。
・しかもそのリドルがイベントに関係しているので、無視できない上に3箇所もある。
この3点のせいで作品の評価が下がっていると思われる。リドルのアイデア自体は良いと思うので、
強制イベントでなかったら…。というのが本当に悔やまれる。
-- 名無しさん (2008-04-26 03:49:36)
- 一言で表現すれば、オーソドックスなシナリオ。
作者も述べているように、外伝好きな人であれば
是非プレイしてみて欲しい作品です。
マップの完成度は高く、探索も飽きが来ないように
つくり込まれています。
所々に、中ボスが配置されていますが、その時点で
想定されるレベルでは、とても歯が立たないほど強力です。
ただ、これを撃破しないと先に進めないので、そこで
足止めをくらい、ストレスを感じる人もいるかもしれません。
また、他の戦闘バランスもリセット前提のようです。
ノンリセットはまず無理です。
ラスボスも倒し、現在アイテム収集していますが、この
作者さんとしては、3作めにあたり、地味な印象でしたが
是非、多くの人に遊んでもらいたいと思います。 -- 名無しさん (2008-04-16 23:07:32)
最終更新:2025年01月18日 16:35