呪いの宿命 - アンケートページ
このページは、ユーザーシナリオ「呪いの宿命」のアンケート用ページです。
2012/10/13 23:35
同一ホストからの多重投票により、投票結果をロールバックしました。
☆4:面白かった。 3票 → 2票
評価 |
投票数 |
☆5:非常に面白かった。 |
3 |
☆4:面白かった。 |
2 |
☆3:普通だった。 |
0 |
☆2:不満な所が目立った。 |
1 |
☆1:面白くなかった。 |
0 |
- このシナリオをプレイした評価・感想をお寄せ下さい。それ以外の書き込み・荒らしは原則禁止とし、予告なく削除・アクセス禁止にする事があります。
シナリオについての雑談をしたり、攻略情報の質問・返答を書き込みたい場合は、外部掲示板をご利用下さい。
- オーソドックスな高い完成度を誇る長編シナリオ。
謎解きの難度はやや高め。シークレットドアやキーアイテムを手に入れる事で展開していくものが中心でメモは必須となるだろう。迷宮の構造は程々のワープがある程度だがイベントや階層移動が複雑に絡み合う作りとなっている。罠レベルは忍者でも対応可能ではあるものの、シークレットドアや鍵付き扉が多数配置され、鑑定レベルも高いのでパーティー構成には熟考を要する。
戦闘面は若干易しめ~普通といったバランス。とは言え終盤にもなると敵のHP、打撃力も高くなり歯ごたえのある戦闘も楽しめる。
多くの武器に力や最低攻撃回数が設定されており戦闘職以外でも活躍が期待できる。ステータスは10/10ではあるが、現在の仕様(Ver.19)で行動順ボーナスを得る装備品のバリエーションが豊富なのも嬉しいポイント。
(下記へ続く)
-- 名無しさん (2012-02-11 11:07:42)
- (上記の続き)
シークレットドアが見つからず一時挫折したが再プレイを決意させる面白さがあった。キーアイテムのほぼ全てが複数取得可能で全滅・再プレイ等、リトライのしやすさもありがたい。
これといった欠点はないがエンカウント率が高めなのと、昨今では定番とも言えるEXダンジョンがボスのみで討伐レベルまで既存のMAPで稼がなければならない(レア敵は存在する)のはそれまでが高い完成度だっただけにやや残念な所。
アイテムを集め、迷宮を探索・踏破するというWIZの原点のような傑作シナリオ。
☆5
-- 名無しさん (2012-02-11 11:07:10)
- 上下複雑に入り組んだダンジョン構成
が特徴的だが、戦闘やアイテムのバランスは
非常によく練られているため、ストレスなく
没頭できる良作。
伝統的なWIZのプレイ感を保持しながら、
モンスター、アイテム名の8割はオリジナル
かつどちらも最強クラスのものはおなじみの面子を
用意している、というバランス感覚も嬉しいところ。
迷宮構造こそ複雑だが、前作『古代遺跡の深淵』ほど
ストイックではない(戦闘バランスやアイテム入手率、
隠しドアの難易度的に)ので、
総合的には難易度はやや高めとはいえ、
万人に薦められるシナリオだと言える。
注文を付けるとしたら、
二つの迷宮にそれほど構造上の差がなかったり、
個々のイベントにあまり関連性・統一性が感じられないことくらいか。
ストーリーはあくま添え物、というのもWIZらしくもあるが。 -- 名無しさん (2011-06-27 00:29:16)
最終更新:2025年01月18日 15:27